古河市がんばれブログ

古河市がんばれブログ

2008年01月29日
XML
カテゴリ: まちの紹介
きょうは昼休みを利用して、古河市大手町にある正定寺(しょうじょうじ)さんを訪ねてみました。 去年の七福神めぐりの記事 で掲載した木彫りの七福神像が安置してあるお寺です。ここは江戸時代初期の大老である土井利勝(どいとしかつ)が開きました。利勝公は徳川家康公の庶子であると言われ、家康、秀忠、家光と将軍3代に仕え、江戸幕府の基礎を築くのに多大な貢献をした人です。そしてもちろん、古河城主の土井家の開祖でもあります。

正定寺土井利勝像

正定寺は、かつて古河城の北に位置する武家屋敷の真っ只中にありました。今では古河城はなく、武家屋敷も残っていませんが、周辺を歩くと史跡を示す記念碑や案内板がたくさんみつかります。現在の本堂は「雪華図説」を著したことで名高い、土井利位(どいとしつら)が1832年に再建したものだそうです。境内には4代将軍家綱の母・お楽の方の供養塔があり、お楽の方が安産祈願をした岩舟地蔵があります。

正定寺の門の柱ところで、このお寺には門が2つあります。ひとつは正面の赤門、もうひとつは脇の黒門です。赤門の前には江戸時代に描かれた利勝の肖像画の説明がありますが、現在はその肖像画は本堂のほうに安置され、複製が歴史博物館に展示されています。一方、黒門はもともとは東京の本郷にあった土井家の大名屋敷の門で、昭和8年に移築されたそうです。では突然ですが、ここでクイズです。赤門に書いてあるこの「2n-2=○」とは何を意味しているでしょう。当たっても何もでませんが、ちょっと考えてみてくださいね。(ヒント:驚きと感謝の気持ちがわいてきます)

※古河市には、下大野にも正定寺という名前のお寺さんがあります。
※クイズの答え:自分のご先祖様の数を求める式(3代前なら2の3乗-2で6人=両親と祖父母、5代前なら2の5乗-2で30人)。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月31日 12時52分14秒
コメント(18) | コメントを書く
[まちの紹介] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


コン♪  
翡翠♪♪  さん
(ーΩー )ウゥーン ギブです。
さっぱりわかりません。

「誰や、こんなとこに落書きして」と思ったのは私だけ。。。ポリポリ f  ̄. ̄*) (2008年01月30日 02時08分27秒)

Re:大手町の正定寺(01/29)  
おはようございます。

同じく私も大事な建物に落書きを・・と思ってしまいました。
江戸時代の古河の歴史が偲ばれました。 (2008年01月30日 07時13分32秒)

Re:大手町の正定寺(01/29)  
おはようございます♪
「2n-2=○」う~ん!!!
ない知恵を絞って考えてみましたが
全く浮かびません(T_T;)
赤門と黒門があるんですね… (2008年01月30日 10時12分57秒)

Re:大手町の正定寺(01/29)  
ちこもは  さん
どこにあるのか検索したら、ずいぶんと奥まったところに
本堂があるんですね、
こんなに立派な歴史があるのにまったく知りませんでした(^^;)
この数式、私もわかりません、ラクガキじゃないんですか? (2008年01月30日 12時38分57秒)

Re:大手町の正定寺(01/29)  
久里風  さん
「2のn乗引く2はゼロ」という式になっているのですよね。
仁王様が門にいて、ニオー「20」と関係あるのかなー。やっぱり解けません(笑)
(2008年01月30日 13時34分48秒)

Re:大手町の正定寺(01/29)  
天野ユウナ  さん
taasieさんこんばんは♪
いつもありがとうございます

土井家ゆかりのお寺ですか
古河はやはり歴史の香り高い街なのですね
感動の連続です

クイズはまったくわかりませんが
勘で答えてみますね

“人類みな兄弟なかよくしよう”
そういう意味じゃないでしょうか
ヒントが驚きと感謝ですからね☆
(2008年01月30日 19時36分09秒)

Re:コン♪(01/29)  
taasie  さん
翡翠♪♪さん
いやぁ、みなさんそうですよ。何を隠そう私もです。(^^;A
お寺と数学って、つながりなさそうですからね。
(2008年01月31日 12時53分54秒)

Re[1]:大手町の正定寺(01/29)  
taasie  さん
hiro1803さん
あれは、落書きじゃないんですよ~。お寺の方に聞きました。
古河はお寺の多い街なんですが、ここは特に外せません。
(2008年01月31日 12時55分03秒)

Re[1]:大手町の正定寺(01/29)  
taasie  さん
るんるんるんこさん
クイズ難しかったですか?
赤門というのは私の勝手な命名です。ほかに正式名称があるかも。
東京大学の赤門は有名ですが、ここの黒門は東大のある本郷に
建っていたそうです。
(2008年01月31日 13時00分12秒)

Re[1]:大手町の正定寺(01/29)  
taasie  さん
ちこもはさん
本堂、けっこう奥のほうにありますよね~。
私も今までよく知りませんで、もったいないことでした。
数式は、説明をつけておけばいいかもしれませんね。
(2008年01月31日 13時02分07秒)

Re[1]:大手町の正定寺(01/29)  
taasie  さん
久里風さん
私も「○」を「ゼロ」だと思い、n=1だろう。
へんなことを書くなぁと思っていました。
でも、よく考えるとゼロは上から、丸は下から書くのでしたね。
だから、これはゼロじゃなくて「マル」なのです。
ちなみに、仁王様は立っていません。
(2008年01月31日 13時02分45秒)

Re[1]:大手町の正定寺(01/29)  
taasie  さん
天野ユウナさん
クイズの答えは、本文に追記したように、祖先の数を求める式でした。
江戸幕府開府は約400年前ですから1代30年とすると13代以上。
すると、なんとご先祖様は8000人からになるんですよ!
それだけの数の人がいなければ、自分は生まれていません。
ありがたいことですね。
(2008年01月31日 13時05分06秒)

Re[2]:大手町の正定寺(01/29)  
天野ユウナ  さん
taasieさんこんばんは☆

クイズは難問だったので深読みしすぎました!
でも当たらずとも遠からず・・かな
ご先祖様が繋いできた歴史があるから
現在があるんですね

♪僕が歩いてきた日々と道のりを
 ほんとは“ジブン”っていうらしい

スガシカオさんの歌にもこうあります
たくさんの人やできごとに感謝ですね
(2008年01月31日 19時57分42秒)

Re:大手町の正定寺(01/29)  
yokko さん
たーしー様今晩は
昨日の暖かさは何処へやら寒いですね
今日は大手町の正定寺ですね、国敗れて山河あり
と言いますが、城はなくなってもお墓は残っているんですよね 赤門に書かれている「2n-2=○」
を見に行ってきます (2008年01月31日 22時06分45秒)

Re[3]:大手町の正定寺(01/29)  
taasie  さん
天野ユウナさん
スガシカオさんの書いた詩の「ジブン」とは、
「自分」と「時分」のかけことばなのでしょうか。
その人の歩いた歴史がその人そのものになるのですね。
そして、街の栄枯盛衰もそうなのでしょう。
(2008年01月31日 22時28分10秒)

Re[1]:大手町の正定寺(01/29)  
taasie  さん
yokkoさん
昼間は暖かな陽射しがありましたが、
しんしんと冷えてきましたね。
歴史博物館で古河城と町の模型を見ました。
鮮やかにイメージが広がりました。
(2008年01月31日 22時28分52秒)

下大野の正定寺  
koga_si さん
広報古河2月号の「古河風土記」に下大野の正定寺が出てます。 (2008年02月05日 00時24分14秒)

Re:下大野の正定寺(01/29)  
taasie  さん
koga_siさん
あ~、載りましたね。よく見つけましたねぇ。
(2008年02月05日 23時56分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

Trip-Partner スカウトチーム@ 旅行情報発信メディアでの記事執筆依頼 平素より楽しくブログを拝見させていただ…
ららりり@ Re:古河に中高一貫校(01/10) 生徒に車にキズをつけられた!犯人は逃げ…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ウルトラブンブクさん もうちょっと長引…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) ひらちゃん302さん 線状降水帯、少し西に…
taasie @ Re[1]:台風18号の古河市内への被害(09/11) hiro1803さん ご心配をおかけし…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

実はエンジェルエイ… New! そら豆さん

まみのハッピーな毎日 akkomieiさん
楽しいことない? ちこもはさん
子供と一緒 MAOのママさん
Flower garden るんるんるんこさん

プロフィール

taasie

taasie


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: