音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2011年05月28日
XML
カテゴリ: 音響機器修理

Victor XL-V300 CDプレーヤー(1984年頃の発売) 」だ。各社のCDプレーヤー発売が1982年なので、時期的に普及に向けた製品が投入され始めた頃だろうか。そんな中で本機は、無共振・無振動を追及し、インディペンデント・サスペンションメカニズムを採用したユニークな製品だ。

【Victor|ビクター】XL-V300 CDプレーヤー
Victor XL-V300 CDプレーヤー(1984年頃の発売) ]

【Victor|ビクター】XL-V300 CDプレーヤー

 今では見ることのない、「移送時には(CDピックアップを)3箇所のネジで固定」のラベルが底面に貼付されていた。

主な故障状況と原因

  • CDトレー開閉不可 → ゴムベルト劣化、グリス劣化

 27年も昔の製品なので、別途CDピックアップの入手は不可能だ。CDピックアップが生きていることを願いつつ分解を始めた。

【Victor|ビクター】XL-V300 CDプレーヤー

 CDトレーの開閉機構も写真のようにユニークだった。やはりゴムベルトが劣化して伸び、プーリーが空転していたのが原因だった。交換で無事に復旧した。

【Victor|ビクター】XL-V300 CDプレーヤー

 CDピックアップの型番は「MLP-1E」だろうか。 ガラス繊維を混入した高剛性の軽量メカ・ベース(恐らくプラスチック製)にマウントされ、4箇所の深椀状 インシュレーション・ゴムを介してシャーシーに固定されていた。外部由来の振動の伝達を遮断するための仕組みだ。

 オーバーホールして光学レンズやメカ系をクリーニング/グリスアップした。 CDピックアップの位置決めにもゴムベルトが使用されていた。劣化のため、こちらも交換した。

【Victor|ビクター】XL-V300 CDプレーヤー

 操作ボタンが利くときと利かないときがあった。原因はハンダクラック。操作パネルと念のため各電子基板の接続コネクタ周辺のハンダ付けを全て修正した。

 修理完了。分解能が高く、クリアな印象の音だ。特に電気的な調整をすることなくCD-Rまで安定して再生ができたので、かなり当たりな機体だったのだろう。

--- 分解清掃&修理したラジカセやコンポを出品中 ---

★京とんびの『もったいない』オークション★

あの頃のカセットやCDを もう一度ラジカセで、コンポで聞く
懐かしい音楽とともに 過ぎし日々が甦る ♪~(-_-).o○





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年05月28日 18時06分28秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

コメント新着

やまも@ Re[4]:【機器修理】Victor RC-MD330 MDラジカセ(04/03) 京とんびさんへ 大変貴重なアドバイスあり…
京とんび@ Re[3]:【機器修理】Victor RC-MD330 MDラジカセ(04/03) やまもさんへ  こんにちは、京とんびです…
やまも@ Re[2]:【機器修理】Victor RC-MD330 MDラジカセ(04/03) 京とんびさんへ ご返信ありがとうござい…

バックナンバー

2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: