音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2011年06月04日
XML
カテゴリ: 音響機器修理

SONY APM-700 平面スピーカー 」だが、長い間積んだままになっていた。ふとウレタンエッジが剥脱していることに気づき、慌ててエッジの仮補修を行った。

SONY APM-700 平面スピーカーのエッジ仮補修
SONY APM-700 平面スピーカー のエッジ]

 やはりウレタンエッジは長期使用には向いていない。エッジとしての性能は良いそうなのだが...。メーカーとしては買い換えてもらったほうが嬉しいのだろう。

 古いウレタンエッジは既にボロボロと崩れ落ちる状態。プラスチック製のヘラで簡単にこそげ落とせた。

 なくなったエッジの仮補修材料として、手近にあった塗装用のマスキングテープを使用した。マスキングテープは、対象物への接着(粘着)性が良く、また、きれいに剥がせる。

 この機種は四角形のスピーカーなので、テープ貼りは簡単だ。ただし、エッジの形状は凸形から凹型になってしまったが、仮補修なので気にしない。無いよりまし。

 さて、音出しをしてみた。

 なんと、通常音量で聞く分には、まったく問題ない。エッジとして機能している。 さすがに 音量を上げると、ビビリが発生するが。

 この程度のエッジでも機能するなら、もっと早く補修すればよかった。

 取り急ぎ仮補修完了。当分はこれでいいかも。(^_^;






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月04日 11時53分53秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: