ラスベガス ロサンゼルスの旅

ラスベガス ロサンゼルスの旅

2015年05月30日
XML


昨日の続きです 写真が多いので3日連続

CALICO Ghost town キャリコゴーストタウン訪問(2015年5月6日)Part-3

キャリコゴーストタウンとは西部開拓時代の金鉱(銀山)の街の跡で、
今はアメリカの有名な観光名所です

今回で2度目の訪問です
前回、カメラを忘れて写真が撮れなかったので再訪問して、たくさん撮ってきました

金鉱堀のトロッコ蒸気機関車は平日は運休のようですが、
土曜日 日曜日 アメリカの感謝祭などの祭日は乗れるようです

DSCN6816.JPG

ROUND TORP TICKETS 乗車券 2015年5月6日現在
大人 $4.00 子供 $2.00 ここでチケットを購入して乗ります

DSCN6815.JPG

東京ディズニーランドの乗り物アトラクションようです金鉱の採掘現場をミニ機関車に乗って
一周10分ほどで回る 再現アトラクションです、
山の上の崖っぷちを走るので、キャリコ砂漠が一望できる素晴らしいロケーションです

DSCN6819.JPG

金鉱堀のトロッコ蒸気機関車 ロゴショップ 記念品お土産
蒸気機関車の給水所

DSCN6817.JPG

東京ディズニーランドの乗り物アトラクションようです
金鉱の採掘現場をミニ機関車に乗って一周10分ほどで回る 再現アトラクションです、
山の上の崖っぷちを走るので、キャリコ砂漠が一望できる素晴らしいロケーションです

DSCN6818.JPG

キャリコゴーストタウンとは西部開拓時代の金鉱(銀山)の街の跡
金塊を積んだロバが歩いていました

DSCN6820.JPG

キャリコゴーストタウンとは西部開拓時代の金鉱(銀山)の街の跡
金塊の鉱山会社

DSCN6821.JPG

山の上の崖っぷちを走るので、キャリコ砂漠が一望できる
素晴らしいロケーション(景色)です

DSCN6822.JPG

山の上の崖っぷちを走るので、キャリコ砂漠が一望できる
素晴らしいロケーション(景色)でした。
ガラス瓶で出来た、居酒屋 名前を付けて「クリスタルハウス」

DSCN6823.JPG

キャリコゴーストタウンとは西部開拓時代の金鉱(銀山)の街の跡
有料のお風呂屋さん 料金10セント と書いてありました

DSCN6824.JPG

キャリコゴーストタウンとは西部開拓時代の金鉱(銀山)の街の跡
有料のお風呂屋さん 湯船 FULL ¢10

DSCN6825.JPG

キャリコゴーストタウンとは西部開拓時代の金鉱(銀山)の街の跡
有料のお風呂屋さん  休憩室ベッドがあります 更衣室ですかね??

DSCN6826.JPG

有料のお風呂屋さん  休憩室ベッドがあります 更衣室ですかね??
のぞいて見ました

DSCN6828.JPG

キャリコゴーストタウンとは西部開拓時代の金鉱(銀山)の街の跡
有料のお風呂屋さん  休憩室ベッドがあります 

DSCN6827.JPG

土曜日・日曜日は各種催しが行われます

DSCN6829.JPG

キャンドルカンパニーの今にも動き出しそうな、お洒落な馬車

DSCN6830.JPG

キャンドルカンパニーの看板

DSCN6831.JPG

当時の消防署、 消防車 この頃から消防車は赤かったんですね

DSCN6834.JPG

今も現役で営業中の、レストラン VISA/MASTERカードも使えます、JCBカード使えません

DSCN6835.JPG

ドッグ リード繋ぎ ドッグ(犬)休憩所
ドッグリード繋ぎも大きいいのと小さいのが並んでいますが
喧嘩しないんでしょうかね

DSCN6837.JPG

2017.12.写真の差し替えを行いました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年12月06日 08時06分38秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: