全177件 (177件中 151-177件目)
「 全国で第3位の立ち食いそば屋に選ばれました 」 て言っても、出版化されたものじゃない、個人のサイトの評価なんだけど、宣伝文句にしちゃったのよ~JR山形新幹線&奥羽本線の村山駅。ここの待合室の向こう側に売店兼イートイン(そばコーナー)があるの。外から撮った入口がこちら。ふるさとふれあい学習館【愛亭】(あいてい)という店名の売店兼休憩所兼イートイン(そばコーナー付き)。駅そばファンのバイブル的サイトの「全国駅そば選手権」で3位にランクされている(ベスト30順位表)。それを「ウリ」にしてるのね店頭のお品書き。わりと安め。いざ、入店。【愛亭】 山形県村山市楯岡新町1-10-11 JR村山駅構内 紹介ページ、クチコミ、紹介ブログ売店は朝7時から営業しているが、そばの営業は10時から、天ぷらはさらに11時からなので、「朝そば」という感じではいただけない。私はしばし待ったorzいただいたのは『山菜そば』\350。揚げ玉フリーはいいサービス。生麺、茹でたてでわりと時間がかかった。黒め・太めのもっちり感があって美味しい。なかなかいける。ごちそうさまでした~駅員さんからパンフレットをもらったけど、山形県村山市は「そば街道」が3つもある地域だった。いつか食べ歩いてみたいものだ。※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。【送料無料】山形・村山「板そば」手打ちの技術 [ 最上川三難所そば街道振興会 ] そば粉95%使用!ヘルシーなそば粉でつくった蕎麦ゆべしです。[スイーツ]元祖山形村山そば街道銘菓/そばゆべし(5本入)
2012.09.06
コメント(0)
【特集:郷土料理のそば】の第12回目の山形県の郷土料理「だし」を使った『だしそば』を既にレポートしているが、今回は、そのPart2ということで、山形駅にある売店兼路麺店でいただくことにした。【売店・山形店】 山形県山形市香澄町1-1-2 JR山形駅構内 ホームページJR山形駅構内、新幹線と在来線とを結ぶ改札口近く、新幹線側にある。ホームページ記載の店名は【売店・山形店】。レシートに記載されている表記は「(株)日本レストランエンタプライズ 仙台列車営業支店 山形営業所」の【山形売店】となっている。お土産や飲食物の売店にカウンター式そばコーナーがある。見た目、普通のメニューなんだけど...通常メニューのほかに貼られているのは山形県郷土そばの数々。『芋煮』もそばのトッピングにする『芋煮そば』は現地でも全然ポピュラーじゃないんだと思うけど、なんでもござれいろいろな山形郷土そばがあって悩んだが、『だしそば』\470をお願いした。以前 書いた説明文を再掲:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★山形の郷土料理の「だし」は、山形県のホームページによれば、「 きゅうり、なす、みょうが、しそ、ねぎなどの夏野菜を全部みじん切りにして、醤油をかけて少し時間をおけば、山形の郷土料理「だし」の出来上がりです。作り方はシンプルですが、香味野菜が入っているためか味は鮮烈です。ご飯にかけて食べるのが一般的ですが、そばにのせたり、冷奴にのせたり、もちろんそのままおかずの一品にもできます。 「だし」には、決まりきった作り方はなく、その地域、家庭、季節によって様々なバリエーションがあります。"なっとう昆布"や"オクラ"を入れてネバネバ感を出したもの、油揚げを入れたもの、唐辛子を加えて辛くしたものなどバラエティに富んでおり、それぞれ個性的です。(後略)」 とのこと。特に「郷土料理のそば」として限定された食し方ではない。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★通常のNRE麺とは違う袋入り茹で麺で黒くてもっちり感がある。「だし」は美味しいというよりも健康的でなんかいいなぁ、って感じになる。ごちそうさまでした~売っているカレーも『さくらんぼカレー』とか『芋煮カレー』とか、郷土愛が溢れすぎてるね【関連ブログ:だしそば】■2010年8月28日: 長生庵@築地場外で『冷やしだしそば』 ※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧サイトはこちら。※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめサイトはこちら。※ 山形県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。
2012.09.06
コメント(0)
【特集:郷土料理のそば】の第19回目の青森県の『津軽そば』を既にレポートしているが、今回は、そのPart2ということで、いよいよ本家本元の店へ【三忠食堂 本店】 青森県弘前市和徳町164 HP、紹介ページ1(動画付き)、紹介ページ2以前書いた『津軽そば』の紹介文を編集:★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ か ら ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★「津軽地方で独特の製法で作られます。そば粉を湯で練り上げたタネを冷水に浸し、摺りつぶした大豆(またはしぼり汁)とそば粉を加え再び練ります。細めにそばを切り、生そばの状態で夏場は一晩、冬場は二晩冷暗所で寝かしてから茹でます。独特のコシの強さと大豆のほのかな甘みが特長で、江戸時代より市内を売り歩く屋台そばがルーツといわれています。」 とのこと。挽きたて、打ちたて、茹でたての「三たて」がおいしいとされてきた『江戸そば』に対して、茹でて寝かせておく「煮おき」が『津軽そば』だ。『美味しんぼ』100巻の「日本全県味巡り・青森編1」に登場する【三忠食堂】の『津軽そば』が有名で、1世紀を超える歴史を持つ。小説「津軽百年食堂」のモデルのひとつになっており、2011年4月公開の映画「津軽百年食堂」の舞台となった。創業当時から変わらぬ昔懐かしの津軽の味。そば粉と大豆粉だけの麺、焼き干しと昆布を使ったダシの津軽そばは、普通のそばとまったく違う食感になっている。★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆ こ こ ま で ・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★店の前までやってくると、おぉぉ、『津軽そば』が今日はある。ってか、作らない日もあるってことか!?店内は、さすが100年食堂。昔ながらの食堂に地元の人たちが気楽に集まっている。そばは『津軽そば』だけじゃなく、むしろ、普通のそば(『江戸そば』)のほうがほとんど。写真を撮ったりしてたから、観光客だとすぐにわかったのだろう。紹介ページの動画にも登場するご主人が来て、いろいろ説明してくれた。観光客だとわかると、手があいていると説明に繰り出しているようだwまずは、だしを取る『焼き干し』を見せてくれた。紹介本でいろいろと説明。しばらくして登場した『津軽そば』\530。見た目、シンプルなのね。おまけで餅みたいの付き。ぷつりぷつり切れる独特の食感。美味しいんだけど、恥ずかしながら自分でうまく表現できない。紹介ページ2の記述を引用:「食感も独特。上の写真でそばが寝癖のようにピンピンと立ってますが、弾力の強さの現れです。煮置きなので柔らかいのに、ポソポソ一歩手前の弾力もあるのが不思議です。舌触りもザラつきも多少感じますが、気持ちよくツルリっと啜れます。素朴な食感の津軽そばをひき立てるのが、焼き干しと昆布からとった透明な出汁。塩味が物足りないくらい控えめで助演に徹してますが、ほのかな甘味のツユが優しい味で旨かったのでした。おツユ完飲。」ご主人が店で出している『江戸そば』のつゆも比較で出してくれた。こちらのほうが味が濃いめで両方とも美味しいのだが、自分なりの表現が見つからない。自分なりの表現で書くとしたら、この『津軽そば』は「ハレ」と「ケ」のうち、「ケ」の美味しさなのではなかろうか?また食べてみたい。ごちそうさまでした~【関連ブログ:津軽そば】■2012年9月05日: こぎん@JR弘前駅で『幻(まぼろし)冷しそば』 ■2011年8月27日: わのみせ@新橋で『津軽そば』他 ※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧サイトはこちら。※ 青森県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。
2012.09.05
コメント(0)
郷土料理の『津軽そば』が「駅そば」で食べられるんだから驚きだよね【そば処 こぎん】 青森県弘前市表町2-11 アプリーズ1F 公式ページ駅構内=駅ビルの1階にある路麺系の店。普通のそばがほとんどなのだが、「幻(まぼろし)の」という表現があるのが『津軽そば』だ。 『「駅めん」ノート』でも紹介されている。店頭のPOPを見ると見当たらないが....『幻(まぼろし)の 冷やしそば』というのが見えるが、これなんだね。食券を買って入店。セルフだけど座って食べられる。左から5番目に『幻の津軽そば』が見えるね。いつも温そばなら食べられるのかな?店内の説明文。こちらでは、明治21年の創業の【アキモト製麺】さんの『津軽そば』の麺を使っているんだね。【山忠食堂】さんみたいに大豆(またはしぼり汁)を加えるところもあれば、加えないところもある。こちらは後者。【アキモト製麺】さんの『津軽そば』の製法はこちら。で、いただいた『幻(まぼろし)冷しそば』\460。ぶつぶつ切れることがないが、なんか、そばっぽくないような...『冷麦』みたいな感じだったね。ごちそうさまでした~【関連ブログ:津軽そば】■2012年9月05日: 三忠食堂本店@弘前で『津軽そば』■2011年8月27日: わのみせ@新橋で『津軽そば』他 ※ 【特集:郷土料理のそば】の一覧サイトはこちら。※ 青森県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。オリエンタルラジオ主演映画「津軽百年食堂」でも話題の津軽そば【アキモト商店 津軽そば(半生)】120g※冷蔵品津軽が生んだそば!津軽そば(3食入) 昔ながらの津軽の味をご堪能ください
2012.09.05
コメント(0)
食べ歩いている”ターミナル系路麺”を求めてやってきたのは【弘前バスターミナル】弘前のイトーヨーカドーに併設されている。(ビルはヨーカドーが買い取っている)構内の立ち食いそば屋と売店を兼ねた店がこちら。【(株)産交そばコーナー】 青森県弘前市駅前3-2-1 弘前バスターミナル 紹介ブログ1、紹介ブログ2ネットでは【産交そば店】と出るが、ここではレシート記載の表記を採用する。母体の会社は、総合的なビル管理業務を主とし、売店・そば店・やきとり店の経営など多角的に事業展開している。立ち食いコーナー。おおおぉぉぉ、いい感じ太平麺と甘辛いソースが特徴の『黒石焼きそば』なんかも扱っている。いただいたのは『冷し梅たぬきそば』\390。袋入り茹で麺。最初、冷凍麺かと思ったほど、そんなに茹で麺っぽくなく、全体的にもなかなかいける。他も期待できそう♪ごちそうさまでした~※ 『ターミナル系』そば処のまとめサイトはこちら。※ 青森県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2024年8月末閉店 紹介記事 スクリーンショット
2012.09.05
コメント(0)
食べ歩いている”ターミナル系路麺”を求めてやってきたのは【盛岡バスセンター】待合室に売店と立ち食いそば屋があるの1年半前に来た時に待合室にあるのを知ったんだけど、『わんこそば』を食べた後の連食は無理だから宿題になっていたんだ【そばの南部 盛岡バスセンター店】 岩手県盛岡市中ノ橋通1-9-22 紹介ブログお品書きに何か特徴的なのがあるかしら、と見ていると...『そば 冷麺風』というのがあるね ※ この記事を書き始めるまで『冷風麺』と書いてあるとは気付かなかったそれも日本そばを使っているのなら食べてみようじゃないの値段が750円と高いのも、逆に期待してもいいのかも盛岡三大麺(わんこそば、じゃじゃ麺、盛岡冷麺)である『盛岡冷麺』。この前食べた有名な【ぴょんぴょん舎】の『盛岡冷麺』はこんな感じ。どれくらい似たのが出るのだろう? こ れ 『日本そばの冷風麺』\750。 箸をつける前に撮り忘れたorz『冷し中華』の日本そばバージョンねorz岩手では、『冷やし中華』を『冷風麺』と呼ぶんだってね。中華麺のほうがやはりいい感じ(^^;ごちそうさまでした~【訪問履歴】0回目:2011年1月16日 『・・・・・』 ※ 『ターミナル系』そば処のまとめサイトはこちら。※ そばを含む異種麺混合料理の一覧ページはこちら。※ 岩手県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。
2012.09.04
コメント(2)
仙台を代表する立ち食いそば屋チェーン店【そばの神田 東一屋駅前店】 宮城県仙台市青葉区中央1-10-23 紹介ブログ仙台近辺の地名に明るくないのだが、ネットでざっと見たところ、東一屋駅前店、一番町店、名掛丁店、サンモール店、勾当台公園店、(仙台ではないが)郡山駅前店が見つかる。訪ねたのは仙台駅西口から徒歩2分くらいのところ。「自家製麺」だそうで、これはよく聞くことばだが、「自家削節」は意味はわかるがあまり聞き慣れない言葉。立ち食いそばなのにいろいろとこだわりがあるのね朝のサービス品の『朝そば』\300っていうのもいいね。一応、他のお品書きも見る。座っても立っても食べられる。いただいたのは『朝そば』\300の冷し\30プラス。これはコストパフォーマンスが良さそうだ。今日は座っていただいた。サービスで揚げ玉フリーなのはなかなかやるね生麺、私の時は茹でたて&締めたてっぽい。なかなか美味しい。押し出し製麺機の押し出し麺もコシの良さはあるが、それとは全く別のコシの強さ、良さ。機会があれば何度か食べ続けてみたい気もする。ごちそうさまでした~※ 宮城県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2018年2月1日、移転して【駅前南町通り店】 になった 移転先:仙台市青葉区中央3-6-12 仙台南町通りビル1F
2012.09.04
コメント(2)
福島駅近辺の立ち食いそば・路麺店は駅そば(および類する店)しか知らなかったが、1ヶ月ほど前に県庁近くにもあることをネットで知った。食べログに登録されているので行ってみたが見当たらず、しょんぼりと違う道を通って駅に戻ろうとすると、おやまぁ、同じ店名の店が交差点にあるじゃないの【ふくしま家 中町店】 福島県福島市中町6-21 紹介ブログ食べログに登録された店舗(福島市荒町5-28)はなく、2店舗体制だったのが閉店したのか、あるいはこの中町店が移転したものかはわからない。入店して入口のところの券売機で食券を買うんだけど、おぉ、久しぶりの番号入力方式。これはaintec社の小型自動券売機「発券王-A5500テンキータイプ」だね と、オタクぶってみるw結構、品数が多いんだ。座って食べられるし、コミックなんかも置いてあって、くつろげるみたい。いただいたのは『天ぷらそば』生麺、茹でたて。揚げたてのかき揚げ、甘めのつゆ。標準以上のおいしさ。サービスでスイカをいただいた。ごちそうさまでした~※ 福島県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。
2012.09.03
コメント(0)
会津若松駅にも駅そば【そば処 立ちあおい】があって、そこで食べるのもいいかな、なんて思っていたんだけど、駅のすぐ近くにバスターミナルがあるから、ちょっと覗いてみることにした待合室に会津特産品(地酒・民芸・名物・銘菓・伝統・旬食)を売っている店があるんだけど、おぉぉ、イートインもやっているんだ”ターミナル系路麺”を食べ歩いているから、そばをやっているのならこちらを優先して食べなくっちゃ【キャプテン久兵衛】 福島県会津若松市白虎町227 若松駅前バスターミナル1Fクチコミやブログは今のところ見当たらない。写真が望遠撮影でブレてボケちゃったけど、そばが食べられるんだから嬉しくなっちゃうテーブルは飲食客のみ利用可のイートイン・エリア。季節限定の『冷しぶっかけそば』\500。注文してからちょっと時間がかかった。麺は生麺かな?時間的余裕があまりなかったので気が散っちゃったので詳細が書けないのだが、わりとおいしかった印象。こういうところで食べられて非常に満足♪ ごちそうさまでした~※ 『ターミナル系』そば処のまとめサイトはこちら。※ 福島県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。※ 2017年11月、閉店を確認※ 2016年7月1日から【ターミナル カフェ&ショップ】としてオープン 情報源
2012.09.03
コメント(0)
『天ぷらまんじゅう』と手打ちそば 『天ぷらまんじゅうそば』もできるんだよ向かったのは「ふくしまの水三十選」に選ばれている強清水(こわしみず)。国道49号を会津若松から猪苗代方面に向かい、294号と分岐するところにある。放蕩息子の枕元に弁財天が現れ、その教えにより改心して親孝行をつくしたという伝説があるそうだ。水を汲みに来る人が絶え間ない。ここに茶屋街というか、ほとんどがそばと名物天ぷらを出す数軒の店が集まっている。【清水屋】 福島県会津若松市河東町強清水406-1 ホームページ、紹介ブログ1、紹介ブログ2その中でも有名なのが「元祖」を謳う【清水屋】さん。ここらへんの店すべてが、名物の天ぷらとそばを出す。その名物が 「 まんじゅうの天ぷら 」 ほかに、「 にしん 」、「 いか(スルメ) 」 もあるんだからビックリだよ入店してお品書きを見て注文。そばは機械打ちみたいだけど十割そばなんだね。別に手打ちそばもある。店内。平日の昼前fだが、ぼちぼちの客入り。まず、いただいたのは『天ぷら盛り合せ』\400(まんじゅう1個,にしん2個,スルメ2個)にまんじゅう1個\80追加して各2個に。ハサミがあるのは後で説明するまず、「天ぷらまんじゅう」をいただく。これがそのままでいただけるのだが、とても美味し~いこちらの記事にあるように、「天ぷらまんじゅうはおかずである」し、とても美味しいの。続いて「にしんの天ぷら」。塩がなく、地元では醤油を漬けていただくそうだが、これは私は棒煮のほうが好きだな。続いて「スルメの天ぷら」。これをパクッと口の中に入れちゃ駄目! ここでハサミ登場これも醤油でいただいたが、なかなか美味しいよ。※ 字数制限により、後編につづく。
2012.09.03
コメント(0)
前編のつづき。さて、そばをいただこう。『かけそば』に「天ぷらまんじゅう」を載せて『天ぷらまんじゅうそば』で食べる人も多いそうだが、まだまだ暑いので『ざるそば』をいただく。ここは機械打ちのそばの他に手打ちそばもあり、黄色い紙に書いて壁に貼ってある。『手打ちかけそば』、『手打ちざるそば』がともに\680。二八で打っているようだ。いただいたのは『手打ちざるそば』。目に見える店員さんが全員女性であるせいか、そばが女性の打ち手が打ったかのような、なんか柔らかめのそば。喉越しはよく、まずまずの美味しさ。いや~、なんかすごくてとても満足♪ごちそうさまでした~この近くだけでなく、会津若松近辺はそばの花が咲き誇っているね。※ 福島県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。
2012.09.03
コメント(0)
お昼はラーメンを食べよう、と出かけたが、朝飯はまだ食べていない。乗り換えの駅に立ち食いそば屋があるのでいただくことにした。【そば処 あさか】 福島県郡山市燧田195 JR郡山駅1階在来線改札外 公式サイト、紹介ブログJR郡山駅構内にあり、弁当屋も同時営業。日本レストランエンタプライズ(NRE)の経営。店頭でおすすめの品を見るが、そんなに食指は動かされず。でも、お品書きをよく見ると、店名を冠した『あさかそば』なんてのがある。これいこう♪入口の券売機で食券を求め、渡す。セルフ。座って食べられる。注文した『あさかそば』\450は、『たぬきそば』と『きつねそば』の合作らしい。俗に言う『むじなそば』ね。店名を冠するほどのもの??で、その『あさかそば』。NREらしい麺とつゆ。思った通りの具材の味。悪くはない。ごちそうさまでした~あれ~、店内で見かけた麺箱(?)が前身の【日本食堂】になっているよ~※ 鉄道系(JR)の駅そば店訪問履歴のまとめサイトはこちら。※ 「店名を冠した立ち食いそば屋のそば」のまとめサイトはこちら。※ 福島県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2016年1月7日、『あさかそば』が存続していることを確認(入店せず)☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2020年10月19日(月)撮影。入店せず。※ 2021年6月30日閉店
2012.08.08
コメント(0)
ちょっくら昼飯でラーメン食ってくる、と言って出かけた喜多方の喜多方ラーメンは、札幌ラーメン、博多ラーメンと並んで日本三大ラーメンの一つに数えられている。2006年9月に喜多方ラーメン発祥の店という【源来軒】で食べたことがある。駅に着いて「喜多方 老麺会」のガイドマップをもらう。一通り目を通し、裏を見ると...んんんっ、そばカフェがある 気が変わった。そばを食べよう ホントかよやってきたのが、こちら。外装工事中だが営業している。【そばカフェじーま】 福島県喜多方市字水上6767 HP、店のブログ、紹介ページ、紹介ブログ「築130年程で、歴史の流れを体感できる蔵造りのお店。選りすぐりの会津産のそば粉100%を使用したお薦めのそば他、米も会津産。コーヒーはこだわりの「じーま」オリジナルブレンドで好評です!きっとゆったりとした時の流れを感じて頂けると思います♪」とのこと。12時ちょっと前で一番乗り。落ち着いた雰囲気の店内。やがて数組のお客さん。メニュー。もう、「夏メニュー」の1品でいいや、と さっさと注文。とりあえず、他のお品書き(一部:そば関連)にも目を通す。いただいたのは『夏のきつね』\1,050。喜多方産の大豆を使用した大判肉厚な厚揚げ「ずっしりこ」をカリカリに焼いて刻んでそばに載せている。これがなかなか美味しいの平打ちのそばは二八だそうで、これもいいね。オニオンスライスと花鰹の相性もよくてすっきり、さっぱり。ごちそうさまでした~【関連ブログ:喫茶店・カフェで蕎麦】■2012年04月10日: 喫茶アイリス@北足立市場で『そばとミニかつ丼』■2011年02月22日: 喫茶ゆうあい@足立区障がい福祉センターで『山菜そば』■2010年06月18日: 和SWEETS四季の実 PASSAGGIO西新井店【閉店】で『ぶっかけ茶そばセット』■2010年01月29日: 長屋茶房 天真庵@押上で『そばっこくれーぷ、ざるそば』■2012年07月16日: 茶遊亭カフェ@日暮里で『本からすみの茶そばセット』■2010年05月06日: スタジオカフェ@NHKで『龍馬伝セット』 ■2012年02月26日: ヌードルカフェ@秋葉原で『小海老天そば』■2010年02月07日: 東京愛らんど 島カフェ@竹芝客船ターミナルで『あったか明日葉そば』他■2011年12月15日: Green Cafe@西郷山公園で『外一そばとミニ丼』■2012年03月15日: 28CAFE@上板橋で『きつねそば』■2012年01月08日: 蕎麦太郎cafe@奥多摩で『手打ち蕎麦、手打ち麦切り』■2012年07月22日: 雑穀おにぎりカフェSHO-AN@川口で『冷やし鶏そばセット』■2011年10月09日: アプローズ ゲートショップ@関西空港で『きつねそば』 ※ 福島県のおそば屋さん巡りの履歴はこちら。
2012.08.08
コメント(0)
【特集:郷土料理のそば】の第10回の山形県の『板そば』を既にレポートしているが、今回は、そのPart2ということで訪れたのは本場の山形市。「板そばとは、山形県内陸部で広く食べられるそばのひとつ。昔大きな長い板や木箱にそばを盛り付け、農作等の共同作業や集会後に振舞ったのが由来とされている。ざるではなく木で作られた長方形の浅い箱状の器に薄く均一に盛られる。蒸籠に盛られるより水分の吸収が蕎麦に適している。通常は盛り蕎麦の3~5人前の量であるが、そば好きであれば、軽く平らげることができる。」 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』伺ったのは山形の老舗の店。お客さんが続々と入店する人気店でもある。【そば処 庄司屋】 山形県山形市幸町14-28 ホームページ、新そば会会員、ぐるなび慶応2年創業の山形一の老舗のそば屋で 「もっとソバ屋で憩う」などで紹介されているほか、 「季刊新そば137号」を見ると、なかなかの経歴だね。東京だと【出羽香庵】@新霞が関ビルは、こちらの姉妹店。新蕎麦だぁ。いただいたのは豪勢に『相もり板天』\2,150。山形産地そばを自家製粉で荒挽きにしてそば粉十割つなぎ一割り『といちそば』と、そばの実の中心部(一番粉)を使用した純白で細め『さらしなそば』の2種盛り。これはおいしい~天ぷらの揚げ方も上手でこれまたおいし~い食べられてよかった、幸せ。ごちそうさまでした~【関連ブログ】■2011年6月15日:山形茶屋@とっておきの山形展・日本橋三越で『なめこおろしそば』■2010年4月27日:出羽香庵@新霞ヶ関ビルで『板そば』他【特集:郷土料理のそば】の一覧サイトはこちら。 山形の老舗そば 庄司屋 更科そば
2011.09.11
コメント(0)
ラジウムそば + サンマ天 いただいたのは、JR福島駅の新幹線コンコースにある立ち食いそば屋さん。【福島そば】 福島県福島市栄町1-1 JR福島駅新幹線改札内 紹介記事外観上は屋号がわからないが、JR東日本リテールネットが運営する店。 ※ 2014年5月現在、【JR東日本東北総合サービス】に移管されている原発事故で風評被害が激しいから、イメージ的に放射能汚染を連想させるメニューは販売停止に追い込まれているかと心配したが、お品書きを見ると... 真ん中あたりにあるねぇ。何事もなかったように載っている。よかった、よかったその『ラジウムそば』\320をいただく。何のことはない、温玉の乗ったそば。近くにある飯坂温泉で作られる名物の温泉玉子『ラヂウム玉子』が乗っているだけ。結構つるっとしておいしい。つゆもわりとおいしかった。ところで、季節によって違うのかも知れないが、魚天\160が今回はサンマ天そういえば、首都圏の立ち食いそば屋で食べたことがない天種なので、途中で追加してもらった。これがなかなかおいしいのよぉぉ今回はそば自体はイマイチ感があったが全体的には満足。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2011年1月17日 『ラジウムそば』※ 2022年9月1日から休業 情報源
2011.09.10
コメント(2)
福島で食べよう! 「のれん異端児系立ち食いそば店」を求めて行ってきたよ街中でよく見かける【松月庵】の屋号の大衆そば屋さん。東京中心に展開している【松月庵】のルーツを探った人がいる(その記事)が、こちらも何か縁があるのかしら?普通の町場のそば屋が多いが立ち食いそば屋はここくらいか?特に驚くのは、【永坂更科布屋太兵衛 新宿地下鉄ビル店】と同じように、座って食べられる普通の店と立ち食いコーナーを設けていることである【松月庵】 福島県福島市栄町1-1 パワーシティピボット1F 紹介ブログ1、紹介ブログ2JR福島駅西口ショッピングモール「パワーシティピボット(Pivot)」内にある。券売機、水セルフ。コーヒーのサービスがあるのも珍しいお品書きは普通の立ち食いそばのもの。隣の店舗のとは品も金額も異なっている。手打ちの生麺茹でたてって言うんだから驚きだね。厨房は共用。『かき揚そば』\320をいただいた。安くて結構ボリュームもある。太めで、少しもちもち感があり、なかなかよろしい。つゆはちょっと関東風とは違うように感じたが、忘れちゃった。かき揚げは揚げ置きでそんなに良くはない。ここはなかなかユニークでいいそば屋だね。ごちそうさまでした~※ のれん異端児系立ち食いそば屋のまとめサイトはこちら。
2011.09.10
コメント(0)
『ラジウムそば』だよ、ラジウムキュリー夫妻が発見した放射性物質。ラジウムがアルファ崩壊してラドンになる。ラドンは怪獣になったが、ラジウムはそば・うどんになったJR福島駅の新幹線コンコースにある立ち食いそば屋で食べられる。【福島そば】 福島県福島市栄町1-1 JR福島駅新幹線改札内 紹介記事JR東日本リテールネットが運営する店で、外観上は屋号がわからない。 お品書きを見ると... 真ん中あたりにあるねぇさて、いただきましょう♪ 何のことはない、温玉の乗ったそば。近くにある飯坂温泉で作られる名物の温泉玉子『ラヂウム玉子』が乗っているだけ。結構つるっとしておいしいし、そば・つゆもわりとおいしかった。『ラヂウム玉子』は駅の土産物エリアでも売ってるそうだ。ごちそうさまでした~おっ、前日にダニエル・カールさんが来てたんだぁ ※ 2022年9月1日から休業 情報源
2011.01.17
コメント(2)
【特集:郷土料理のそば】の第17回目は、岩手県の『わんこそば』。「朱塗りの椀に一口分ずつ盛ったそばのことを言います。岩手の山村に古くから伝わり、田植え・稲刈、祭りや婚礼など大勢の人が集り、宴会の時に必ず出される「そばぶる舞い」から始まったと言われています。一度に大勢の分量を作る事ができない為に、小分けにして運んだことから、お替りを食べる現在のわんこそばの形になりました。」とのこと。盛岡市内ではいくつか『わんこそば』をやっているそば屋があるようだが、評判がいいのが明治40年創業の【東屋】さん。本店に伺った。【東家本店】 岩手県盛岡市中ノ橋通1-8-3 ホームページ、紹介ブログ1、紹介ブログ2市内にいくつか支店があり、本店は駅からは少し離れてバスセンター近く。『わんこそば』目当てだと2階に案内される。『わんこそば』は\2,625、\3,150、\5,250の3コースがあり、\3,150から椀の積み上げがあり、あとは薬味の数が違うとか。ほとんどの人が注文する\3,150をお願いした。かけそば一杯分がわんこそばで15杯ぐらい。100杯を超えると記念品がもらえる。まず、服を汚さないように前掛けをかける。薬味のセットが用意される。さあ、はじまるよう。一杯はこんなもの。温かい汁で味付けされて食べやすい。薬味をいろいろ変えて食べる。つゆは飲み過ぎないように、備え付きの器に捨てる。お給仕の女性が「はい、じゃんじゃん」、「はい、どんどん」、「はい、もっと」とか声をかけてそばを入れていく。蓋をした段階で終了。朝ご飯は食べてきたんだけど、なかなかおいしいし、薬味を変えるといけるので途中から食欲も出てきて軽く100杯突破。バスセンターの”ターミナル系”そば処での連食が頭をよぎったので、多少余力を残して投了。まぁ、こんなもんかな 「東家わんこそばランキング」(紹介記事)にも掲載をお願いしてるから、いずれ反映されるだろう。ごちそうさまでした~【特集:郷土料理のそば】の一覧サイトはこちら。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2022年5月15日追記: 休業期間は、5月9日~10月末頃予定 ” 盛岡名物わんこそばの名店が休業! わんこそばと郷土料理のお店『そば処 東家 本店(あずまや)』が店内修繕改装のため 休業。大通で仮店舗がオープン予定。”☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2022年5月30日追記: 盛岡経済新聞 2022年5月30日 ” 東家本店が大通仮店舗へお引越し サポーターと一緒に「お椀運びの儀」 ”☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2024年6月11日追記: ORICON NEWS 2024年6月10日” HYDE、わんこそば“108杯”平らげる 山のように積み上げられたお椀の写真添え報告 SNSでは驚きの声「ガチだった(笑)」「圧巻ですね!!」 ”ロックバンド・L'Arc~en~CielのHYDEが10日、自身のXを更新し、わんこそば108杯を食べたと報告した。驚異の食欲にファンからは驚きの声が上がっている。
2011.01.16
コメント(2)
仙台の名物のひとつが『牛タン』。仙台牛タン焼き誕生の背景には戦後の復興を支えた歴史的なドラマがある(→ こちら)せっかく仙台に来ているんだから、食べておきたいが、駅蕎麦で『牛たんコロッケそば』のメニューがあること知り、食べてみることに...【立ちそば処 杜】 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 改札内2F 公式ページ、紹介ブログ1、紹介ブログ2同名の店舗が、2階中央改札内・外にある。券売機に『牛たんコロッケそば』、『牛たんコロッケうどん』のボタンが見える。後で調べると、『鶏から揚げそば』が【弥生軒】@我孫子駅の『唐揚げそば』のように唐揚げが大きくて評判みたい(紹介ブログ)店内の食事スペースはオール立ち食い用で、わりと広い。正面奥にある厨房で食券を渡すと、すぐに番号札に引き換えられ、出来上がって呼ばれるのを待つ。呼ばれて受け取ると、見た目は普通の『コロッケそば』。さくっと割ってみると、牛たんの欠片がちょろちょろっと出てくる。ちょっと牛たんの味を楽しめたものの... 不完全燃焼店も『牛たんコロッケそば』もわりと評判はいいようだけど、私的には満足感はイマイチだったね。ごちそうさまでした~
2010.08.17
コメント(0)
仙台からの帰りの新幹線まで1時間弱。駅ビルで軽く1杯&夕食とするか。昨年同様、『コロッケそば』で有名な【銀座よし田】の系列店を訪ねた。【仙台そば所よし田】 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1エスパル仙台B1F ホームページ本店の【銀座よし田】も1回しか行ってないが、系列店は4店舗(仙台・埼玉川口・名古屋・静岡島田)あるんだね。銀座の店が、適度に古風で適度に安っぽさがあって、そば屋酒に適した雰囲気があるのに対して、こちらの店はきれいな駅ビルで明るくて開放感があり、雰囲気は異なる。『ビールセット』\800は、枝豆、冷奴、ゲソ揚げがついてお得。でも、隣のそば屋の【結月庵】はもっと安いみたいだけど。 こちらでは『コロッケそば』は扱っていないので、『冷やしおろしそば』\700をいただいた。 大根おろしはそんなにも辛くもなく、鰹節やかいわれ大根と一緒に、なんか上手につゆ・そばと調和しておいしい。細いそばもまずまずだった。ごちそうさまでした~【訪問履歴】1回目:2009年7月9日 『もりそば、にしん棒煮、だし巻き玉子、笹かま』【関連ブログ】◆2008年11月24日:銀座よし田で『コロッケそば、にしん棒煮』。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2016年6月30日(木)、撮影のみ。
2010.08.17
コメント(0)
秋田でそば・焼きそば・うどんを食べてきたまずは、このブログのテーマである「そば」。秋田県は東北地方の他県とは異なって、そばはマイナーな位置づけみたいで、「農村漁村の郷土料理百選の候補」にそばを使った料理はない。麺料理だと、やはり、「稲庭うどん」や最近注目のB級グルメの「横手やきそば」になっちゃうね。他の食材の料理・食材だと、「きりたんぽ」、「しょっつる」、「はたはた」、「比内地鶏」、「いぶりがっこ」とか、食べたいものがたくさん♪ということで、そのうちのひとつ、比内地鶏とそばが同時に食べられるメニューがある店で食べてみた。【秋田比内や秋田駅本店】 秋田県秋田市中通7-2-1 秋田ステーションビルトピコ3F ホームページ(本店)、紹介ページ秋田県大館市の本店(本社は秋田県鹿角市)の姉妹店のひとつ(FC店のようだ)。”比内地鶏”は鹿児島の”薩摩地鶏”、愛知の”名古屋コーチン”と並ぶ日本3大地鶏に数えられている。こちらの店では、秋田県産放し飼い比内地鶏を使用したメニューの数々を用意していて、中でも一番のおすすめは、比内地鶏の肉と卵をふんだんに使った究極の親子丼ぶりで、とろとろの半熟たまごが香ばしいお肉に絡まり、食する人のすべてをとりこにする美味しさ、だそうだ。ランチ・メニューにそばとのセットは2種。 『比内地鶏の親子丼とそばセット』¥980をいただいた。 「肉厚で旨味たっぷりの比内地鶏を備長炭で香ばしく焼き上げて作られる「親子丼」と、比内地鶏のガラをスープの隠し味に使ったそば。この絶妙な組み合わせをぜひお試しください。」とのことだが、確かに鶏肉は旨味ぎっしりでおいしいし、半熟とろとろなのがなかなかよろしい。おいしいよ、これ。そば自体はなんともないものだが、つゆというよりは確かに和風スープと呼んでもいいような鶏がらのコクがあるもの。ごくごく飲み干しちゃう。なかなかいいんじゃない!? ごちそうさまでした~☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★秋田駅の近くで「B級ぐるめパークinアゴラ」なるイベントが開催された。こんなB級グルメなんて知らないよ~、 って言いたくなるのもたくさん!『カレー旨麺』『なんこ鍋』『森岳じゅんさい鍋』『能代ふりふりうどん』『秋田かやき』『大曲の納豆汁』『横手やきそば』『白神NEGI味噌ピザ』『男鹿のやきそば』『美郷まんま』『田沢湖Bめん』『本荘ハムフライ』『神代カレー』なんかが出店してたんだけど、結構賑わっていたよ。人気の『横手やきそば』などは長い行列もできてたし。 私がいただいたのは、『男鹿のやきそば』\500(公式サイトはこちら)。 「男鹿のやきそば」は、粉末ワカメと昆布ダシ入りの麺、しょっつるベースの塩・しょうゆ味のタレを使用。それ以外の具は魚介・野菜ベースのようで、各店オリジナルだそうだ。食べてみて...おぉ、確かに魚醤風味でまずまずのおいしさ♪☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★「稲庭うどん」は秋田西武にある老舗の【佐藤養助商店】(ホームページ)直営店で。『二味せいろ』\850。冷たいうどんを醤油つゆと胡麻味噌つゆで。つるっとたいらげた。ごちそうさまでした~一子相伝、門外不出の技送料無料!七代佐藤養助 稲庭うどん 木箱入140g×10束
2010.04.04
コメント(0)
食べログの福島県のそば部門で評価1位の店。観光マップとかを見ると、メジャーな扱いでもなさそうな【静御前堂】。その横に店はある。【蕎麦切り あなざわ】 福島県郡山市静町37-13 ホームページ、紹介ページ この店の目玉で数量限定の『極上蕎麦切り』\1,260の大盛り\1,680をいただいた。きれいだなぁ、美しい今までで、一番美しさを感じたそばかも! 携帯のカメラじゃ失礼だw器も大きくて量もあり、おいしいそば。私は、更科そばが一番好きなのかなぁ、なんて今更思う。甘めのつゆが今ひとつ しっくりしない感じもするが、それは人の好みそれぞれ。綺麗なものはやはりいい! ごちそうさまでした~☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★※ 2013年3月18日追記: 『復興グルメ旅』 日経BP社 2013年6月 P132で紹介されている。 震災の時は水道が止まり、2週間の営業を余儀なくされた、とのこと。 『極上蕎麦切り』については、 ・タンパク質の豊富な胚乳部を中心に蕎麦粉100%で打っている ・蕎麦の実の産地は限定せず、北海道や福井県など、その年ごとの出来のいい ものだけを選りすぐって取り寄せている とのこと。☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★2020年7月21日追記: 『DEEN池森秀一の365日蕎麦三昧』で紹介されている。
2010.01.17
コメント(0)
仙台には何度か来たことがあるけど、そば屋に入ったことはない。牛タンには未練はないからw、そば屋に入っちゃおう♪【おそば さん竹】 仙台市青葉区一番町4-9-2 ホームページ、全国新そば会net会員、紹介ブログ創業100年、仙台に店を構えて60年を数える老舗。「竹には邪心がない、大地にしっかりと根をはり強靭で、竹に雪折れなし、おめでたい松竹梅の仲をとりもつ間柄とか、古の頃からいろいろと奥深い、いわれがあります。仙台伊達藩の紋所も竹に雀です。これにちなんで、お客様と店主、そして従業員の三位一体が実を結んで、はじめて店が繁盛するというところから、竹を三つにして「さん竹」と名づけました。」とのこと。店頭においしそうなメニュー。おお、これにしよう。三越の前に店があるので、買い物途中・帰りのご婦人客が多い。『ミニ天丼とあげなすそば』\1,200。 これが味噌味なの! で、香ばしくてなかなかおいしい。底に沈んで最後に気づいたけど、そばの実も入っていて、これもまた美味。天丼もまずまず。ごちそうさまでした~花番さんがオーダー・ミスしちゃったけど、適切に対応してくれて特に不快感もなし。「季刊新そば」もいただいた。ありがとうございました。
2009.07.09
コメント(0)
宮城県の石巻市に着たんだけど、特に有名なおそば屋さんがあるわけじゃない。別にお腹がすいているわけじゃないから、そばを食べる必要もないんだけど、せっかくブログを書いていることから、やはり食べちゃおうwガイド本に載っている【割烹 八幡家】さんで、『う巻きそば』、『かにせいろ』などが食べられるようだが、中休み中。通しでやっているおそば屋さんがあったので、入ってみた。【もりや】 宮城県石巻市中央2-1-13 紹介ページ、紹介ブログ1、紹介ブログ2、紹介ブログ3 看板は『そば処』と出ているが、ネットで調べると【もりや食堂】と出てくる。中華そば類が20種近くあり、後で調べると、こちらにも結構注力してるんだね。そんなにお腹がすいていないので、『もりそば』\580をいただいた。茶そばなんだね。「厳選したお茶粉を、京都のほうから取り寄せてもらいまして、製麺所さんに割合を話しまして、特注で作ってもらってる」とのこと。甘めのつゆで、あっさりといただいた。ごちそうさまでした~☆。・。・゜★。・。・゜☆。・。・゜★。・。・☆・。・゜★。・。・゜☆そばの神!?石巻駅の隣の無人駅(JR石巻線)
2009.07.09
コメント(0)
東京に戻る新幹線の待ち時間は1時間ほど。仙台駅の駅ビルにあるそば屋で軽く飲むことにした。『コロッケそば』で有名な【銀座よし田】が出店してるんだね。【仙台そば所よし田】 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1エスパル仙台B1F ホームページ銀座の【銀座よし田】の系列そば店が4店舗(仙台・埼玉川口・名古屋・静岡島田)あるんだね。知らなかった。銀座の店が、適度に古風で適度に安っぽさがあって、そば屋酒に適した雰囲気があるのに対して、こちらの店はきれいな駅ビルで明るくて開放感があり、雰囲気は異なる。『にしん棒煮』\500、『だし巻き玉子』\530、『笹かま』\380。 特に可もなく不可もなく...おねーさん店員の接客が感じよかったので、つい飲み過ぎちゃったwメニューには『ざる』は載っているが、海苔のない『もり』はない。実際には注文できるのでいただいた。『もり』\550。ちょっと飲み過ぎたせいか、思い出せないorzごちそうさまでした~ちなみに『コロッケそば』は駅の厨房設備や調理時間の問題で扱っていないとのこと。【関連ブログ】2008年11月24日:銀座よし田で『コロッケそば』他 にほんブログ村
2009.07.09
コメント(0)
そばのブロガーは多いけど、とんかつと豚肉料理の【平田牧場】でそばを食べたことを載せた人はいないんじゃないかな?庄内空港から東京に戻る前に、地元・山形県の【平田牧場】が空港に出している店に寄ってみた。【四季旬菜 豚肉料理平田牧場 庄内空港店】 山形県酒田市浜中字村東30-3 庄内空港3F ホームページ、紹介記事、紹介ブログ1、紹介ブログ2 店頭にラーメン・そばのメニューが載っててびっくり。 店に入ってメニューを見る。ホントはとんかつでお腹を満たしたかったんだけど、知ったからには仕方がないw『平牧三元豚ヒレかつ ざるそば』\1,200。想像したとおり、一体化した料理ではなくて『ヒレかつ』と『ざるそば』。もっとがっつりととんかつを食べたかったんだけどなぁ。カロリーを気にして、とんかつ1人前では多すぎるという人にはいいかも。豚肉とは思えない旨さに舌鼓。<平田牧場>平牧金華豚しゃぶしゃぶ&味噌漬10P23Apr09 にほんブログ村
2009.05.25
コメント(0)
『麦きり』!? 何、それ? 東京人の私は知らなかった。山形県鶴岡市の名物麺。小麦粉をこねて薄くのばし、細く切るから『麦きり』という。同様の作り方をそば粉でやれば『そば切り』、作り方はちょっと違うがくず粉でやれば『葛切り』という。なんだ、うどんのことだよね?麦きりは一般的なうどんより細く切られていて、庄内地方では、昔は『稲庭うどん』のような乾麺をうどんと呼び、家庭で作る生のうどんを麦きりと分けて呼んでいたようだが、乾麺の麦きりの商品も出てきて崩れている。「麦きりだと思って食べれば麦きりになる」(笑)そうで麦きりとうどんの違いについての詳細はこちら。鶴岡市の多くのそば・うどん店で麦きりを出しているのだが、代表的な有名店を訪れた。【寝覚屋半兵工(ねざめやはんべい)】 山形県鶴岡市馬町枇杷川原74 紹介ページ、紹介記事、紹介ブログ1、紹介ブログ2店名の由来は、目が覚めるほどおいしかったという説などから。現在は、5代目が120年余りもの伝統を受け継ぎ、麦きり一筋に家運をかけて、寝覚屋の風味と伝統の味を守り続けているとのこと。店のメニューは麦切りと生そばの2種類のみ。温かいつゆで食べる麦きりってないんだね。麦きりとそばの『あいもり』の一人前がないので両方いただくことにした。『ざる麦きり』\650。麺はそれほど細めというほどではなく、喉越しがいい。おいしい。でも、讃岐うどんのほうが私の好みかな?『ざるそば』\650。こちらも喉越しがいいのだが、そば粉の比率が少ないからかな?特に感動したりすることもなく...つゆはそば湯で飲む時はおいしく感じるのだが、麦きり・そばをつけるとそんなにパンチがない。ごちそうさまでした。この日(5月25日)は鶴岡天神祭が行われ、賑やかだった。 驚くほど多くの数の露店が出ていた。↓これは驚いた。 「化けものまつり」と呼ばれるだけに、お化け屋敷まであるとは!お土産で乾麺の麦きりを買った。左から”日本一の枝豆”と称される「だだちゃ豆」を組み合わせた『だだちゃ豆麦きり』\400。鶴岡の北西部の大山稲庭屋の伝統製法で作られた『庄内麦きり』\260。鶴岡は明治以来、絹織物の街として栄え、シルクプロテインを盛り込んだ『絹入り麦きり』\288。食べるのが楽しみ♪※ 2018年7月29日追記: 「おとなの週末No.193 2018年8月号」p130「白石あづさの日本の奇祭珍祭 第22回」 で「化けもの祭り(鶴岡の天神祭)」が紹介されている(2018年5月25日開催)。 鶴岡市の観光情報サイトによると、 『菅原道真公を祀る天満宮のお祭りで、老若男女が長襦袢を着、編笠を被り、顔を手ぬぐいで 隠した「化けもの」が道行く人に酒をすすめて歩きます。 この化けものになって3年間誰にも知られずに天満宮にお参りできると願いがかなうと 言われています。』 とのこと。
2009.05.25
コメント(0)
全177件 (177件中 151-177件目)