減らないお財布を持ってフィナンシャル・インディペンデンスをめざす仲間のコミュニティー

減らないお財布を持ってフィナンシャル・インディペンデンスをめざす仲間のコミュニティー

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

toms2121

toms2121

Favorite Blog

SHOEI(7839)---成長… New! 征野三朗さん

構力入門123 微分と… New! ミカオ建築館さん

お酒を飲むのを止め… New! みきまるファンドさん

生中の量 New! slowlysheepさん

今日のぶらりは六義… kaitenetさん

Comments

toms2121 @ Re:ご苦労様でした(12/30) bouz3907さん  こちらこそ、来年もよ…
toms2121 @ Re:一年間ありがとうございました。(12/30) greenglass1956さん    いつも読んで…
bouz3907 @ ご苦労様でした 師匠のおかげで夫婦で楽しみながら投資を…
greenglass1956@ 一年間ありがとうございました。 いつも石川さんのプログを楽しみに拝見さ…
toms2121 @ Re:今年も1年ありがとうございました(12/29) ハヤザキさん  こちらこそ、ありがと…

Category

Calendar

2005.08.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 手作りのポップをもって本屋さんを回っていて、仕入れ担当者の方とお話していると、いろいろな本の作者の方が営業にこられることも多いようです。しかし手作りポップまでもってこられる方は少ないようで、喜んでもらえることが多いです。

 しかし本屋さんによってはほんの並べ方が他の本屋さんとまったく違い、ポップを置けない本屋さんもあります。また折角の本のデザイナーの思いをポップで隠したくないのでポップを立てない方針を持っている本屋さんもあります。そんな意気込みを持っている本屋さんが並べている本は、他の本屋さんのように最近の新作ばかりでなく、他の本屋さんではすでに棚で見なくなった懐かしい名著がけっこう棚に残されていることに気がつきました。

 投資も人それぞれです。稼ぐ能力、健康、現在までの資産負債状況によってやっていい投資と悪い投資が分かれてきます。養わなければならない子供や親の有無も考えなければなりません。あいつがやっているから、とか隣の人がやって儲けているから自分もやろう、という発想はするべきではないのです。

 よく投資と投機、博打の違いを気にする方がいます。投資と投機についてはいろいろな意見が出ています。正しいかどうかは別として、私は投資と投機に自分なりの明確な基準をもうけて、投機は厳に慎むようにしています。

 その基準は、「そのものに投資して失敗した場合、自分が破滅するほどのダメージをうけ家族を路頭に迷わすかどうかです。」この考え方からいくと自宅を借金して買うことが投機になる場合もあります。運用の対象ではなく自分の資産、収入、健康など多くの要素を考えた上で、失敗しても充分耐えられる、家族を苦しめ悲しませることが無いと確信できる場合に投資を実行します。人から投機だといわれても、私には投機ではないのです。

 私の周りにも、借金をして家を買おうとしている人が何人もいます。その人の経済状態を知っているわけではないので、賛成も反対もできません。しかし少なくともこの厳しい時代に頭金が殆どない状態で家を買うのは投機以外の何者でもないと考えています。あと固定金利ではなく変動金利で借金をするのは経済的自殺行為以外の何者でもないと思います。絶対やってはいけない行為だと考えます。

 やはり自分がどれだけリスクが取れるかは自分にしかわかりません。ファイナンシャル・プランナーに資産運用を相談するには、自分の状況をすべて話さなければなりません。しかし、そのファイナンシャル・プランナーの実力がどのくらいあるかも判らないわけです。申し訳ないけれど、いまマスコミで活躍されているファイナンシャル・プランナーの中にも、素人の私より知識や方法論がつたないと思われる方もたくさんいます。これからはファイナンシャル・プランが本当に必要になる時代です。できれば自分でファイナンシャル・プランを作れるようになるのが一番いいのです。自分のファイナンシャル・プランに作りに挑戦することをお勧めします。

 日本ではバブル時代には一億総中流意識が行き渡っていました。みんな自分が中流であると信じられる幸せな時代でした。しかしその幻想は敗れました。みんなが均一の価値観をもつ社会など、むしろおかしいようにも感じられます。しかし日本人は均一が好きなんですね。

 投資に話しを戻して、セルサイドから見ると、パターン化した商品を売るのが楽なので、すぐパターンを決めて、本当に投資とは何なのか知識のない売り子が無知なお客に、不適切な商品を売りまくっています。投資信託なら売り手にたくさん手数料が入る噴飯物の商品を、綺麗なパンフレット(その代金は最終的には顧客負担します)やマスコミで有名タレントを使ったイメージ宣伝をがんがん流し売りまくります。知識があれば売買手数料や運用手数料が安いものを探して購入することができます。手数料というコストは確実に運用成績から引かれてしまうものです。今のように運用成績が低迷しているときは、投資家のお金はセルサイドの生活を賄うために使われているといってもいい状態が続いているわけです。



 あと日本の投資信託の歴史を見ると、バイサイドの不良在庫(株)の受け皿として投資信託が使われたことがあったようです。そして証券会社が手数料ほしさに長期投資を基本にすべき投資信託の乗換えをやたらと勧める。海外では運用成績がいい投資信託にはお金が集まってくるといいますが、日本の場合は少し上がると売られてしまうという投資信託もファンド・マネージャーにとっては全く運用にならない状態が発生するわけです。

 この責任は、すべていままでのセルサイドの売り手たちに責任があります。しかし投資家も自分たちで勉強して、正しい投資知識を学ぶ必要があるのではないでしょうか。いまセルサイドではない人々から、無料奉仕で投資に対する考え方を学ぶための情報がどんどん発信されていることは、前にも述べたととおりです。

 ただし多くの人向けに流された情報は基本的には正しくても、自分に合ったようにアレンジして使用しないと、とんでもないことになります。投資は自己責任で行なうべきであるとは、そういう意味でもあるのです。

 株式投資をするとき、儲かる銘柄を教えてください、という甘えた投資家が多すぎるようにも思います。騙してくださいといっているようなものです。投資に絶対はありません。いくらプロがいい銘柄で値段が上がるだろうと思ったとしても、それだけで株価が上がる世界ではないのです。相場というのは、人間ひとりの頭の中で考えて制御できるようなものではないのです。ノーベル賞をとった学者と相場を知り尽くした投資家が組んで、膨大な資金を集めて運用しても失敗する世界なのです。大勢の人間の欲望と恐怖が作り出す壮大な世界が市場そのものなのです。

 その意味では、相場の世界は投機の場であり、大衆の資金からの資本的収奪を行なうシステムと考えてもいいかもしれません。しかし株にお金を投じている状態は、その会社が生産する価値の創造に参画しているという意味を持つものだとも考えられます。社会の為になっている事業に株主として参加している。

 でも投資するときこんなことを考えてはいません。もう儲けることばかり考えています。でも自分が意識しているわけではないけれど、自分が儲けようと思って行なった行動が、結果として社会的な意義を持つということです。ただ株式市場の置かれている意味を良く考えるなら、大衆からの資本的収奪を行なうシステムであることも知識として持っている必要はあると考えます。その知識をもって、それでも果敢にリスクに挑むものにこそハイリターンがもたらされる可能性があるのです。良くご注意ください。可能性があるだけで、絶対もたらされるものではありません。しかし宝くじを買わなければ絶対当たることがないように、市場に参加しなければ儲けることもできないのです。その点をわきまえた上で投資に自己責任で参加するのが自立した投資家というものです。

 人生そのものがリスクの固まりです。危険なものに手を出さない、というのも一つの選択です。しかし何も選択しなかった為に財産を失うこともあるのです。リスクをとったために財産を失うこともあるし、リスクをとらなかったという選択をしたために財産を失うこともあります。ハイパーインフレは、何もしないという選択を選んだものにとっての最大の災悪です。その到来を告げる預言者もたくさんででてきました。確かに危機を煽って自分の商売にしている方もいますが、火のないところに煙は立ちません。危機がそこにあることは間違いのない事実だと思います。

 何も選択しなかったために財産を失うくらいなら、行動しましょう。その行動は自分や家族を助けることもあるのです。正しい知識を得た上で、自分で選択して、行動を起こしましょう。

 また同じ考えを持っていると思って共同してプロジェクトを実施していても、だんだん思いが離れていってしまうことがあります。時々それぞれの考え方のすりあわせをしていないと、その差がドンドン大きくなっていて、「おいおいそれは違うんではないの」ということになってしまいます^^;。

 そんなときは俺の意見に合わせろ、いや僕の意見が正しいなんて喧嘩をしないで、さっさとそれぞれの目指す道を歩き始めればいいことだと考えています。みんな一人ひとり考えが違い、プロジェクトに対する思いも違います。

 企業でもいろいろな事業を進めるときいろいろな部門から適切な人材を集めてきてプロジェクト・チームで仕事を進めることが多くなっているようです。そして必要とあれば社内のみではなく社外からも人材を引っ張ってきます。そして事業が軌道に乗ればプロジェクト・チームは解散されます。



 今日は3年間も奥さんが悩み続けて、3年目にやっと買った大のお気に入りの栗のダイニングテーブルの販売元、島根県のおかや木芸さんが日本橋の高島屋の「伝統家具とクラフト展」に出展されているので出かけてきました。残念ながらテーブルは出店されていませんが、ここの椅子のすわり心地は最高です。本当に買ってよかったと思います^^;

http://www.okaya.ne.jp/shopnow/0212mise/pages/D04.htm

http://www.okaya.ne.jp/

 社長が私とひとつ違い(=学年は同じ)なのでけっこう話が合うんです^^;

 今日もあなたと私は強運です。ツイてツイてツキまくります。今日もワクワク面白く充実した一日を過ごしましょう。自分の人生です。人がどう思おうと自分の人生に責任を持っているのは自分です。人がどう思うではなく自分がどう思うか。そのことに注意を払って行動していきましょう。人は無責任にあれこれ言いますが、責任は取ってくれません。自分に都合のようことを言う人々もいます。でも自分の行動に責任を持つのは自分です。自分が求めているものは何かをしっかり確認し、自分に忠実に生きていきましょう。幸運の女神様は行動する人に微笑んでくださいます。明日もラッキーな一日になりそうですね^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.08.13 20:49:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: