ステータス表

この日記ネタ 用の為だけに書いてみた(殴)
書き足すのが面倒だからと 今後想定しているネタバレも載せてます。



昔ちょっとだけやってたTRPGやら何やらを参考にして数値化。
基本ステータスは体力・気力は1000、他は100基準。


・ユウヤ
種族:元人間、魔導人間(魔力を用いた人造人間)
役職:傭兵・ガンカタ使い(他、社長・店長・マンション管理人等)

1200:体力
1100:気力(または魔力)
48/50:現在レベル/レベル上限
110:攻撃
150:防御
100:命中・回避

保有スキル
・朱血眼
髪と瞳を血色に染め上げ血液操作と身体能力を引き出す、入手経路不明の能力。
攻撃時、魔力を消費させる事で発動出来る。自身の次の行動開始まで消費した1/10の数値を命中・回避に上乗せ出来る。
重ね掛け不可。発動処理後ステータスが減退化する。
・魔導人間
死亡したユウヤをファルが蘇生させた、魔力によって魂を固定した新たな肉体。
魔力を消費させた数値の1/2だけ体力を回復させる事が出来る。致命傷を無効化する。魔力が尽きると死亡する。
・チャーム
魔力供給をより円滑にする為にファルが備えた予備能力。
残存魔力が残り少ない時に発動。異性を虜にする。(意思の強い女性は抵抗も可能)
・魔術行使E
魔導人間化に付随して行えるようになった初歩程度の魔術の使い方。
・機械開発・操作B
武器の改造技術や人格搭載型量産機を造り出す程度の機械精通力。
但し現在車・バイクを運転出来ない。
・中国拳法C
幼少訓練時によって学んだ格闘戦術法。だが完全なカウンターまでとは行かない。
近接攻撃によって自身が受けるダメージを3割軽減させる。自身の体力が1/2以下になるとこのスキルは無効化される。
・従属《LOEJINGR》
支配と対をなす、主の名の下に肉体損壊すら無視して戦闘力を一定値まで強引に維持する一般兵向きの能力。
ロキの仔スキル。このスキルを持つ者は前衛にのみ配置可能。味方の体力が減少する度に自身の残存体力の1/2の数値を魔力から差し引いて自身の体力に上乗せする。
このスキル発動処理時、同時に処理される他の効果は無効化される。
・女性負傷恐怖症
意思の有無に関わらず女性関係者を死なせ続けた結果生まれた過去のトラウマ。
味方もしくは敵に女性キャラが存在する場合、全ステータスが元々の数値の1/2に低下する。
味方もしくは敵の女性キャラがダメージを受けると自身の行動・回避処理が一切行えなくなる。無効化不可。
・フェミニストA
女性キャラに攻撃出来ない。
・過去還り
人格が殆ど変わっても尚残る記憶から、彼は昔の彼を呼び戻す。
発動後このキャラをライルとして扱う。女性負傷恐怖症の二行目の効果・フェミニストAを無効化する。
・漆黒のコート
倒した男から受け取った高位の証。特殊合金繊維によって編まれたそれは武器ともなる。
ライル時のみ適用可能。実弾・ビームによって自身が受けるダメージを1/2に軽減させる。


・エグザード
種族:SDガンダム(機械生命体)
役職:傭兵・大砲使い(ファミレスコック)

2500:体力
3000:気力(または魔力)
40/200:現在レベル/レベル上限
180:攻撃
200:防御
070:命中・回避

保有スキル
・短気A
一度攻撃を受けると攻撃してきた相手にしか攻撃出来ない。複数いる場合は最後に攻撃してきた相手が対象となる。
・高燃費A
自身の体力に無頓着の奴は、切れた事すら忘れて乱発し続ける。
攻撃する度に気力を300消費する。無効化不可。
・料理B
得意料理は意外にも洋風。サバイバルを超え続けた経験による技術はレストランコックとしてやれるほど。
・無鉄砲
気を付けろ、奴は後先も何も考えない。
攻撃を行うと自身の次の行動時まで防御が1/2に低下する。
・射撃C
喧嘩早い割には砲撃ばかりを行う主義。
自身の射撃攻撃時、命中・回避に+20する。
・グラビティ・ゼロ
自身の体力を消耗してでも重力弾を放つ奴の最大の必殺技。
全体攻撃。気力半分以上消費。命中・回避の割合に関わらず1/2の確率で命中する。


・ブレイザー
種族:SDガンダム(機械生命体)
役職:傭兵・ブレイド(ファミレスコック)
2000:体力
1200:気力(または魔力)
80/100:現在レベル/レベル上限
120:攻撃
110:防御
220:命中・回避

保有スキル
・白心刀・天之牙
彼の危機に天から降りた由来不明の無銘刀。アンチマジックを有する白き刃を持つ。
攻撃時、魔術に関する技を無効化、スキルを破壊する。(魔法は無効化不可)
・居合抜刀術B
彼が見様見真似で覚えた戦闘技術。その手は全て一撃必殺にあり。
雑魚以外の攻撃時に判定。1/5の確率で敵一体の現存体力分のダメージを与える。(生物にのみ有効)
・狂化B
振り切れない過去の自分との邂逅。それはただ牙を振るうだけの黒き鬼であった。
行動開始時判定。1/3の確率で一度だけ発動する。気力を全て消費して全ステータスに+80する。敵味方全員に攻撃する。
このスキルの発動時、フェミニストBを無効化する。無効化不可。
・高速戦闘術B
自身の俊足を用いた彼が得意とする格闘技術。
自身の回避時、命中・回避に+50する。
・料理B
得意料理は和風。サバイバルを超え続けた経験による技術はレストランコックとしてやれるほど。
・要領B
勉学以外の大抵の事はBクラス相当でそつなくこなせる。
・フェミニストB
女性キャラの体力を0に出来ない。


・ファルシオン
2200:体力
6000+α:気力(または魔力)
70/100+α:現在レベル/レベル上限
130:攻撃
130:防御
200:命中・回避

保有スキル
・魔術行使A
悪魔の共通能力だが、自身の能力と合わせその技術は凄まじく高い水準を誇る。
・剣術C
騎士としての嗜み。
・ラーニングB
ドッペルゲンガーの毛皮による追加能力。魔典アルケミスに載らぬ技はない。
味方・敵一体の技・スキルを一つコピー出来る。一体に付きコピーは一度のみ使用可能。
コピーした技・スキルは2つまで持ち越し可能。(ストックは無尽蔵)
・毒舌A
敵のステータスを低下させる。
・騎士道D
・冷血A
偽名である凍血の騎士を名乗る由縁。彼と敵対した相手に加減などありはしない。
攻撃の低下効果を受けない。このスキルを持ったキャラがトドメを刺すと一部を除きその敵を死亡させる。無効化不可。
・味覚音痴EX
食事に対する感覚自体が異なる為、味は分かるが不味い美味いの区別が付かない。
・人と魔の血識を啜るもの
彼の真名でありその能力。得た知識は何であれ全て彼の血となり肉と成る。
初めて受けたスキル・技の回数分、魔力とレベル上限を上げる。一度でも受けた技に対して防御を増加する。


・風原瑠姫
種族:遺伝子ベースの人造人間(コピー型)
役職:メイド騎士
1800:体力
1500:気力(または魔力)
60/150:現在レベル/レベル上限
200:攻撃
130:防御
250:命中・回避

保有スキル
・不運A
ドMと直行思考が合わさった結果、身に不運が降りかかる事になった。
自身に急所命中する確率を5割、回避判定の成功率を2割にする。
・騎士道A
近衛騎士として優秀であり、その騎士道もまた本物である。
騎士道に反する行動が出来ない。
・剣術A
日々の研鑽を欠かさず、その剣の冴えは何時いつまでも衰えない。
・機械操作A
RM-GEARを乗りこなし、バッシャーとの戦いで培った技術。
・メイドA
オリジナルとなった人間の技術を受け継いでおり、秘書としてでも優秀。
・タフネスという名のドM
統合前の性癖が包み隠すようにはなった程度。真性である。
物理攻撃によるダメージを受ける度に軽減させる。ダメージを受けた次の自身の行動開始時のみ体力の1割を回復する。
・魔振動剣アンスウェラ
悪魔との戦いの中で己の剣に封印した剣の上級悪魔。重力を操る能力を持つ。
魔術攻撃によるダメージを7割に軽減する。そのダメージ分の数値を魔力に上乗せする。


・ラフィ
種族:人造人間
役職:ユウヤの妻・近代兵器使い(メイド)
3000:体力
2000:気力(または魔力)
99/100+α:現在レベル/レベル上限
250:攻撃
200:防御
300:命中・回避

保有スキル
・ボス補正
その圧倒的な実力と存在感はボスと相違ない。
NPC時のみ有効。体力・魔力の値を1桁上昇、ステータスの値を2倍として扱う。
・アップデート
幾度のボディ新調により、今や人間とそう違わない肉体となった。
レベル上限を上昇させる事が出来る。
・LOM最強の名
名は体を示す。
敵対するLOM所属の者は無条件で敗北として扱う。
・オールラウンダーA
銃器・格闘術・諜報・・・なんでもござれ。
・抵抗A
その意思の強さは人の妻であり母たる証。
自身以外の技・スキルによるステータス変動を必ず受けない。
・魔銃レライエ
悪魔との戦いで屈服させた射手の上級悪魔。複数の銃器へと変化し雷の属性を以って敵を射抜く。
魔力を1/10消費させて発動。自身の攻撃を命中処理として扱う。


・クロア
種族:人間
役職:ハンター
1800:体力
4400:気力(または魔力)
30/200:現在レベル/レベル上限
160:攻撃
200:防御
280:命中・回避

保有スキル
・龍帝銃《ガンスレイヤー》
巨大銃の形状を持ち、左腕の自由と老いを犠牲に一撃で一切を撃ち倒す由来不明の魔力武器。
魔力を消費して発動。命中に成功すると指定の敵一体を除外する。
一発撃つ度に経験値を消費する。


・ユウコ
種族:人間
役職:運び屋・トンファー使い(トラックドライバー)
1400:体力
2000:気力(または魔力)
60/240:現在レベル/レベル上限
190:攻撃
160:防御
190:命中・回避

保有スキル
・スカートブースター
スカートの裏に仕込んでいる加速装置。冥土の嗜み。
専用メイド服着用時のみ発動可能。攻撃・命中に10追加する。
・免許マニア
裏の仕事を行う上で多様な資格は不可欠。但しそれで素性がバレては元も苦もなし。
要資格の仕事をこなせる。
・轢き逃げ
愛車のトラックを乗りこなし、その馬力と重量はあらゆる物体を踏み潰す。
気力を消費して発動。大型トラックに乗り込んで敵全体に攻撃の値を倍加した物理ダメージを与える。


・イグズス
種族:ヒーロー(魔法の具現体の一種)
役職:自分勝手なヒーロー
7979/正義の心が尽きぬ限り:体力
4949/正義の魂が折れぬ限り:気力(または魔力)
1/1:現在レベル/レベル上限
499:攻撃
099:防御
299:命中・回避

保有スキル
・魔法
イグズスの正体。人類には彼を止められる術はない。
魔術効果を受けない。
・絶対正義
悪に立ち向かう折れぬ正義はあらゆるモノを討ち果たす何よりの武器となる。
外的要因での魔力減少を受けない。「悪」を持つ者に対して与える・受けるダメージを倍加する。
・ディザスター・フィスト
魔法にて振るわれるその拳は合切を薙ぎ払う、正に天災そのものである。
魔力を消費して発動。指定の敵一体に元々の体力分のダメージを与える。


・ヴァナル
種族:掛け合わせのクローン人間
役職:傭兵・アサシン
2800:体力
3300:気力(または魔力)
66/300:現在レベル/レベル上限
280:攻撃
130:防御
380:命中・回避

保有スキル
・天脚《HEAVEN'S LEG》
尋常ならざる脚力とその負荷に耐え得る筋肉。
ロキの仔スキル。回避に+20追加する。脚部を扱う攻撃・技のみ+20のダメージ追加を行う。
行動開始時、体力・魔力が減少する。
・機械改造D
不得手ながらも銃器の改造など行える。
・機械剣クラウ・ソナス
QVから借用している別世界の長剣。光の斬撃を放つ事が出来る。
剣を用いた攻撃時のみ有効。命中が1/2に減少、攻撃に1/4の値を追加する。遠距離攻撃扱いとする。
・剣術B
リルド仕込の剣術。まだまだ修行の余地有り。
剣による攻撃時、命中・回避に+50追加する。
・格闘A
本来得意としている加速を加えた格闘戦術。特に蹴技の威力はずば抜けている。
徒手・篭手による攻撃時、命中・回避に+100追加する。
・銃撃B
補助として覚えた銃撃能力、だがベレッタベースの改造銃から繰り出すその技術は十二分の実力を持つ。
銃撃による攻撃時、命中・回避に+50追加する。
・純白のコート
ロキの仔の最高峰、フェンリルの証として着込む純白のコートには穢れ一つない。
実弾・ビームによって自身が受けるダメージを1/2に軽減させる。


・リルド
種族:人間
役職:傭兵・二刀流使い
3000:体力
4500:気力(または魔力)
80/280:現在レベル/レベル上限
400:攻撃
300:防御
260:命中・回避

保有スキル
・剣術A特
二刀流による攻防一体の型。絶え間ない流麗な連続攻撃は正にStylish。
・Demonscream
カウンター技。腕を交差し防御の構えに触れる一切の攻撃に対してカウンターを放つ怒涛の反撃。
回避処理前、魔力を消費にして発動。回避に成功した際には自身の攻撃を5割増しにして反撃する。
但し回避に失敗した際は防御の値を1/2としてダメージを受ける。
・蛇眼《ORMR'S EYE》
獲物の動きを石化させるが如く、刹那を見極める蛇の眼。
ロキの仔スキル。魔力を消費して発動。自身への判定の結果を無視し無効扱いとする。
一度使用すると一定時間使用出来ず回避の値が1/5減退する。一度の戦闘に付き3回まで使用可能。
・深緑のコート
高位のロキの仔を示す深緑のロングコート。
実弾・ビームによって自身が受けるダメージを1/2に軽減させる。


・ルシア
種族:人間
役職:傭兵・アサシン・コマンダー
2100:体力
1800:気力(または魔力)
90/100:現在レベル/レベル上限
180:攻撃
150:防御
300:命中・回避

保有スキル
・誘惑《APPLE MEAD》
媚薬に等しい性能にまで調合された体内フェロモンを放つ。
ロキの仔スキル。魔力を消費して発動。異性キャラにのみ有効。一定時間標的にされない。または対象の次の行動開始まで操作権を奪う事ができる。
・トラップナイフ
柄の内部に様々な即席罠を仕掛けた投げナイフ。
攻撃する度に設置。この判定に成功した際、攻撃した回数×nの物理ダメージを与える。トラップに気付かれると成功する確率が半減する。
設置は攻撃を指定した相手にのみカウントされる。一度発動させると回数はリセットされる。
・メッサー・ゲフェングニス
刃の牢獄。周囲に配置したトラップナイフを一斉に再射出させる時限式大型罠。
トラップナイフによる攻撃が行われてから13回目の自身の攻撃時、10回以上トラップナイフでの攻撃が行われた状態で発動可能。敵全体に防御を無視してダメージを与える。
・頭脳明晰A
身体能力は他二人に若干劣りこそするが、指揮官としての高い能力は彼女だけの特権。
・美貌A
暗殺業にて何人もの標的を毒牙にかけた生来の美貌。
・変装B
標的の好みに合わせて設定を変える程度の変装。ロール能力込み。
・暗視A
生来視力の弱い右目の矯正を兼ねて移植された暗視効果を持つ人工角膜。
暗闇の中でも命中・回避の成功率が低下しない。
・深紅のコート
高位のロキの仔を示す深紅のコート。ベルトに締められた肉体は更に艶かしさを露にしている
実弾・ビームによって自身が受けるダメージを1/2に軽減させる。


・アインファル
種族:劣化量産機
役職:雑魚
600:体力
010:気力(または魔力)
1/1:現在レベル/レベル上限
080:攻撃
010:防御
005:命中・回避

保有スキル
・耐久力0
常人以下の脆さ。
行動開始時判定。1/2の確率で自滅する。
・無尽蔵EX
その脆さと引き換えに一度の大量生産が可能。
一体のみでも群体として扱える。


・エリニュース
種族:アムンゼン大型犬タイプ(人工生命体)
役職:クオ・ヴァディス戦闘要員(アルバイター)
2600:体力
2000:気力(または魔力)
10/200:現在レベル/レベル上限
280:攻撃
180:防御
200:命中・回避

保有スキル
・敵幹部補正
自称悪女にして唯一の正規戦闘要員。
NPC時有効。体力・気力を倍加する。無効化不可。
・美貌B
異性同性を問わず魅了出来る残念美人。
・大鎌サトゥルヌス
フォトンエッジを持ち、持ち主を愛する事で自身を存分に振るう能力を齎せる大鎌。
体力・気力以外のステータス変動の影響を受けない。無効化不可。
・子バカ
自身を創った親に対して決して敬愛を止まない犬そのもの。
QV総帥の指示を拒否しない。無効化不可。
・右目覚醒
視界に入ったモノの戦闘力を強制的に奪う青き右目。天球機関による偶発的な作用で生まれた能力。
1/10の確率で自分以外の技・スキルを全て無効化する、もしくは気力(または魔力)を1割に減退させる。無効化不可。



・ヘスティア・アルヴァタール
種族:外宇宙人(■■■■の一族)
役職:侵略組織クオ・ヴァディス総帥
8000:体力
666999:気力(または魔力)
10/100:現在レベル/レベル上限
500:攻撃
100:防御
300:命中・回避

保有スキル
・ラスボス補正
関係無関係に関わらず、常に最後に立ちはだかる存在。
必要経験値が大量に必要。レベルアップしても体力・魔力は変動しない。
1/5の確率で受けるダメージを防御×2の数値に変える事が出来る。自身以外からのスキル無効化を無効化する。
自身に主人公補正追加で無効化出来る。
・■■■■■■■■■■■
本人の特性が真名ともなった能力。
直接・間接問わず見たモノの名前・経歴・能力・関係性を自動的に暴く。
これによりスキルが合致すれば初めて見るアイテムを扱う事ができ、対象すら知らない真実も暴ける性能を持ち、一方的なイニシアチブを獲得出来る。
但し人や物に宿る心を読み解く事は出来ず、能力頼りで理解する為に他者を理解出来ない。
また説明がくどくもったいぶる口調で話す為、他者を苛立たせる。
・■■■■
真名を暴かれる事で自動発動する。『ヒトの定型から外れたヒト』の姿となる。
ヒトである事を確定しているとも捉えられ、ヒトを対象とした効果を受ける。
対峙した生物が判定に失敗すると狂気に蝕まれ精神異常を引き起こす。
・魔術行使EX
一族の血統により人間には扱えない魔法すらも彼女にとっては呼吸同然。
・機械開発・操作A
人が遺した設計図を元手にオリジナルの理論を次々とつぎ込み開発出来る程度。
・頭脳明晰A
宇宙学校をストレートで飛び級卒業してしまう程度の高い学力。
・魔力障壁
大量に発散させている魔力の多さに付随して常に帯びている障壁。
攻撃を受ける度に魔力消費。1/80以下のダメージを無効化する。
・魔力発散
その血統に対し肉体は未だ未熟であり、常に生み出される膨大な魔力は定期的に発散させなければならないが周囲に甚大な被害を齎す。
行動開始時判定。体に見合わぬ膨大な魔力を一定量以上消費出来る。消費させない場合は現存体力の1/10減少する。
・お子ちゃ魔
その精神は正しく子供そのもの。だがそれは正気と狂気の境目でもあった。
行動開始時判定。1/5の確率で自身の技・スキルを全て無効化する。
・三文芝居モード
高慢に満ちたドスの利いたその声色は、何人たりとも圧される事を拒否出来ない。
攻撃時判定。1/2の確率で攻撃の値が3/5に減少する。カリスマのある口調をしなければならない。
・実行者《プロジェクター》
暇を持て余すそれにとってはまたとなく、自ら結託し望んだもの。
ストーリーテラーによる脚本通りの流れを作らされる。死亡・無効化不可。


・ゼフィル
種族:改造人間
役職:オウス総帥・コマンダー
2400:体力
2200:気力(または魔力)
50/50:現在レベル/レベル上限
220:攻撃
300:防御
200:命中・回避

保有スキル
・支配《GLEIPNIR》
眼を合わせる事による催眠効果にてロキの仔の力を封じ従わせる。
ロキの仔スキル。常時発動。全ステータスを一段階低下させる。他のロキの仔スキルを無効化する。
スキル「従属」を持つキャラが場にいると、このスキルと共に強制発動する。
但しその場合、ステータス低下の効果を受けない(無効化不可)
・高慢A
学者として、支配者として最も相応しいと思い込んだ男の末路。



種族:
役職:
:体力
:気力(または魔力)
/:現在レベル/レベル上限
:攻撃
:防御
:命中・回避

保有スキル




© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: