吾彦山 大聖観音寺 (あびこ観音)





昔、この地に住んでいた依網吾彦(よさみのあびこ)という当時勢力を持っていた一族が、百済の聖明王から身の丈一寸八分(約8cm )の小さな観音像を贈られ、欽明天皇7年(546)に創建しました。




その後聖徳太子がこの地に赴いた時に観音菩薩のお告げを受け、りっぱなお寺を建てるように命じ、「吾彦山観音寺」が建てられたと伝えられています。





その百済からの観音像が一年に一度だけ御開帳される日が2月1日なのです。
地下鉄御堂筋線のあびこ駅からあびこ観音さんまで、参道は露店でいっぱいです。




本堂に着きました。
まだ、夜が明けきれていないのに朝から人が多く賑わっています。



我孫子観音





油之不動尊です。
昔はこの辺りにアブラナがたくさん植えられていたそうです。
当時は油は貴重品、とても大事なものだったそうです。
お不動さんに豊作を祈ったとか。





節分




この辺りでは節分といえば、あびこ観音様です。

毎年2月3日の 「節分厄除大法会」には「聖観音」が開帳され 、年越しの大法会も盛大にとり行われるのだそうです。







実は私はこの日は、私達はこのあと奈良へ行きました。




あびこ観音→薬師寺→唐招提寺→元興寺→新薬師寺→白毫(びゃくごう)寺→春日若宮神社→春日大社→二月堂→東大寺→氷室神社




上のスケジュールを一日で回るという強行スケジュールでした。
歩いているときは楽しくて、次から次へと参拝して行ったのですが…。
遊びすぎがたたったのでしょうか、翌日グロッキー。





しばらく、活動停止状態に陥ってしまいました。
なんとか仕事は休まずに続けていますが、家事は手を抜き過ぎ(笑)。





今日やっと落ち着いたところです。
さて、奈良の楽しかった神社とお寺詣り。
ブログの方も少しづつUPしていきたいと思います。
良かったら、読んでくださいね。


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: