PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

「ぎん」の日記 「ぎん」さん
【素敵にスローライ… nenetamuさん
五坪の家庭菜園から とうまジィ~ジさん
札幌宮丘公園野鳥日記 野鳥大好きさん
月のかけら グレー ・ラビットMOONさん

Comments

marinesnow@ Re[1]:いきなり!ブルーインパルス!!!(09/30) ぎん@ろぐあうと中さん ぎんさんごめんな…
ぎん@ろぐあうと中@ Re:今年もありがとうございました!(12/31) おくればせながら、ありがとうございまし…
ぎん@ろぐあうと中@ Re:素敵なプレゼント(12/24) 「古くから」……そうですよねぇ。 考えてみ…
ぎん@ろぐあうと中@ Re:いきなり!ブルーインパルス!!!(09/30) いまごろ、すみませーん! ブルーインパ…
marinesnow@ Re:おめでとうございます!(06/28) ぎんさん あは!私も書き忘れ・・・(^^; …
2008/09/21
XML
カテゴリ:
前日の野毛山動物園でのこと---動物園でも虫の話!(^o^;)

動物病院の入口(普段は一般客は入れないところ)の外の大きなエノキに赤い点が目立つチョウチョが!
そう、 アカボシゴマダラ です!!!

2頭で来て、長い時間葉陰にいました。多分産卵していたのだと思います。
アカボシゴマダラ

 (遠くてピンがあま~い!^^;)

キアシナガバチの巣
 キアシナガバチの巣

キアシナガバチ
キアシナガバチ、お団子状態!
私が初めてアカボシゴマダラに会ったのは、 今年の5月
(このときは春型で赤い点が目立ちませんでした。)

そして、この蝶は大陸産のものが神奈川県南部に人為的に持ち込まれたもの、ということを知りました。
その後定着し、分布を広げているらしい。

実際、最近相模原の雑木林の上空を飛んでいるのを見たり、家の近くでも時々見かけるようになりました。
今の時期のものは赤い点が目立ちます。

どうすればいいのでしょうか?
困ったことだ、といわれながらも、でもすでに定着しているようです。
ゴマダラチョウと棲み分けている、という意見も見られます。
(参考サイト: http://www.ikimono.net/sono47/index.html
本当に他の生態系に影響がなければいいのですが・・・


一方、 先月見つけたキアシナガバチの巣 は、どうなっているかなー、と見に行くと・・・

ほとんど空家になっていました。
でも一匹だけいるし、蓋が閉まったままの部屋もあり、まだ幼虫は入っていそうです。

と思ったら!
近くの木に、集団でくっついていました!
くっつきすぎて、中に巣があるのかどうかもわかりません(笑)

これはどういう状態なのでしょうか?
どなたか蜂の生態に詳しい方、
教えてくださーい!
 ↑
 また他力本願!(^_^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/09/23 09:08:35 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:アカボシゴマダラ / キアシナガバチ(09/21)  
しなぎ@  さん
女王様がうっかり移動しちゃったとか(根拠なし(^^;))
この間うちの仕事場に大量のミツバチ(セイヨウミツバチでした)が群らがったってきた事があって、色々調べたけど巣分かれの時期じゃないし女王が紛れて来てる訳じゃないし、専門家(害虫駆除業者ですが・・・)にも訳がわからない状況がありました。

もしかして昨今の異常気象が原因かも(^^; (2008/09/23 10:14:45 PM)

Re:アカボシゴマダラ / キアシナガバチ(09/21)  
おはようございます。

巣かと思ったら、針の塊!
よく近づけましたね。
カメラ向けるくらいは大丈夫なんでしょうか?

昨日畑に行ったら、防虫ネットの中で蝶が舞ってました。
なにしてるこっちゃら。

(2008/09/24 05:26:45 AM)

Re:アカボシゴマダラ / キアシナガバチ(09/21)  
野鳥大好き  さん
いやいや、人為的は困るよねえ。 (2008/09/24 10:27:48 AM)

Re:アカボシゴマダラ / キアシナガバチ(09/21)  
「ぎん」  さん
こんにちは(^-^)

アカボシマダラ、こちらにもやってくるのでしょうか。
まだ、見たことがないような。
気がついていないだけなのかなぁ。

キアシナガバチは、一体、何をしているのでしょう?
緊急全体会議? なんちゃって!
何か意味のある行動なのでしょうね。。。 (2008/09/24 02:05:12 PM)

Re[1]:アカボシゴマダラ / キアシナガバチ(09/21)  
marinesnow2525  さん
しなぎ@さん

>女王様がうっかり移動しちゃったとか(根拠なし(^^;))
>この間うちの仕事場に大量のミツバチ(セイヨウミツバチでした)が群らがったってきた事があって、色々調べたけど巣分かれの時期じゃないし女王が紛れて来てる訳じゃないし、専門家(害虫駆除業者ですが・・・)にも訳がわからない状況がありました。

そうですかー。。。
以前アパートに住んでいた時、ベランダのプランターの台にアシナガバチが巣を作りました。
ある日、一匹のスズメバチがやってきて、巣から幼虫をひきずりだし、目の前で肉団子に・・・!(>_<)

そんな状況が2-3日続いたら、アシナガバチはその巣を放棄して、でもちょっと近くにまた集まって巣を作り始めました。

その時の状況に似ています。

>もしかして昨今の異常気象が原因かも(^^;

なんでも異常気象のせいにすれば一件落着、みたいな?!(爆!)

(2008/09/26 05:45:44 AM)

Re[1]:アカボシゴマダラ / キアシナガバチ(09/21)  
marinesnow2525  さん
とうまジィ~ジさん

>巣かと思ったら、針の塊!
>よく近づけましたね。
>カメラ向けるくらいは大丈夫なんでしょうか?

蜂さんとお友達なんで。
・・・うそです(^o^;)
直接刺激しなければ大丈夫ですよ!

>昨日畑に行ったら、防虫ネットの中で蝶が舞ってました。
>なにしてるこっちゃら。

あはは!蝶を飼っている状態ですね^^

(2008/09/26 05:49:54 AM)

Re[1]:アカボシゴマダラ / キアシナガバチ(09/21)  
marinesnow2525  さん
野鳥大好きさん

>いやいや、人為的は困るよねえ。

ほんとにねー。。。
幼虫を見つけたらどうすれば良いんでしょうね?
獣医さんとは、『鳥の餌にしようか』なんて話していたんですが、もうその程度ではとめられない状況のようです。

(2008/09/26 05:51:40 AM)

Re[1]:アカボシゴマダラ / キアシナガバチ(09/21)  
marinesnow2525  さん
「ぎん」さん

>アカボシマダラ、こちらにもやってくるのでしょうか。
>まだ、見たことがないような。
>気がついていないだけなのかなぁ。

どうでしょうね?まだかも。
神奈川から東京は、かなり普通に見られるようになってしまったみたい。

>キアシナガバチは、一体、何をしているのでしょう?
>緊急全体会議? なんちゃって!
>何か意味のある行動なのでしょうね。。。

ねー!訊いてみたいですね?!(^o^;)   (2008/09/26 05:53:57 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: