全1200件 (1200件中 51-100件目)
9月も最終日になりました。朝、庭の彼岸花が朝日を浴びて輝いていました。といっても2本だけ(^^;数年前にプランターに植えたリコリス。何色か植えたうち、赤とピンクは毎年咲いてくれます。エライ! (ピンクは夏です。)
2011/09/30
コメント(4)
玄関前にひとつ、大きなイガが。 意外と立派な栗が入ってました\(^0^)/ 傾いたクレスト思いがけず、本州を縦断し、関東も直撃した台風15号。皆様のところでは、被害はなかったでしょうか・・・被害があった方々にお見舞い申し上げます。私は、学校も休講になり自宅待機。学校に出ていた先生方は、帰宅難民になり大変だったとか。お疲れ様でした。家の中にいても、ドキっとするくらい、風雨が強かったですね。翌朝。台風一過の晴天のなか、玄関を開けると家の前に大きな栗のイガが一個。まだ青いのですが、ひっくり返すと、立派な栗が顔を出していました。台風のお土産(^^庭の月桂樹が倒れていました。でも、細い木なので起こして近くの柵にくくりつけました。大丈夫かな?大丈夫ではなかったのが、道路に面した角にあるクレスト。傾いて、電線に突っ込んでる・・・フェンスは押し曲げられています。二人で押してもビクともせず。このままじゃまずいかなー、と業者に見に来てもらったら、まっすぐに戻すにはクレーンが必要で、数万円かかるとか・・・Σ(゚д゚;)切ってしまうのが、一番安く済ます方法だって。うーん。できれば切りたくないなぁ・・・と、思案中。
2011/09/22
コメント(4)
9/18、晴天の中、金沢文庫芸術祭が無事終了しました。先日の準備中の日記にも書いたように、テーマは『トビ』です。 私たちのブース こどももおとなも夢中になって・・・ トビと人のいい関係は?芸術祭への参加は「神奈川野生動物救護連絡会」。自然と人との関係を考えるきっかけにしてほしい、ということが出展の目的です。今年は、トビにフューチャーした内容。展示物は、トビの生態を知ってもらうパネルや、トビと人との関係を考えるパネル、一般の人のトビに対するイメージなどのアンケート結果など。飾りには、トビの実物大シルエットやモビール。そしてトビに変身できる(?!)着ぐるみも!ワークショップは、みんなが作った消しゴムハンコで、エコバッグを作ろう!というもの。まー、このエコバッグが大人気で!(^o^)ひっきりなしにお客さんがいらっしゃり、待っている人の列ができるほど!私たちもびっくりの、嬉しい悲鳴でした^^そんなで、他のブースの展示などをゆっくり見れなかったことが、残念!^^;遊びにいらしてくださった皆様、そして、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 ロゴ入りおそろいのTシャツも作ったよ! 100人に聞きました! トビ実物大シルエットでよびこみ トビのモビールもあり ブースにはトビが飛んでいます^^ トビにヘンシーン!
2011/09/18
コメント(4)
新宿副都心と満月中秋の名月。仕事が終わって、屋上でホッと一息。 きれいな月夜でした。・・・9月のきれいな満月は、父が亡くなった日のことを思い出します。救急車で病院に運ばれ、その後急変してICUへ。不安な気持ちで待っている間見ていた、東京タワーと中秋の名月。普段は見ない、都会の景色が印象に残っています。
2011/09/12
コメント(7)
書きかけのページです。沖縄 やんばるへ 沖縄 やんばるへ 沖縄 やんばるへ
2011/09/02
コメント(0)
書きかけのページです。沖縄 3日目 沖縄 3日目 沖縄 3日目
2011/09/01
コメント(0)
書きかけのページです。沖縄 ダイビング沖縄 ダイビング沖縄 ダイビング
2011/08/31
コメント(0)
書きかけのままになっていたので、とにかく写真だけでもアップ。沖縄に行く飛行機からみた、台風12号の雲
2011/08/30
コメント(0)
もう9月に入っていますが(^^;、8月の日記。 8/29 金沢文庫芸術祭へのお誘い 8/28 野毛山動物園 紙芝居最終日 8/26 フラワーレッスン リニアスタイル 8/25 彩元堂のトンボ玉 8/24 上野の森美術館 「第24回日本の自然を描く展」 ここはリアルタイムだったけど、一応リスト 8/23 アブラゼミ そして、8月のさかのぼり日記 8/22 嶽きみ ちょっと前に書いたまとめ書き(^o^;) 8/21 ゴマフボクトウ 8/20 野毛山 紙芝居デー 8/19 ガレット 初体験♪ 8/18 フレデリック・バック展 いつになったら、ちゃんとリアルタイムで書けるようになるのか・・・(>_
2011/08/29
コメント(2)
野生動物救護連絡会では、2年前から『金沢文庫芸術祭』に出展しています。今年も9/18(日)の1DAYイベントに参加します!ことしは『トビっきり○○なマイバッグ!』と題して、エコバッグ作成のワークショップと、トビにフューチャーした展示を行います。会場の海の公園などでは、たくさんのトビがいます。そして、トビにお弁当をとられた!なんて話も時々・・・でもトビが悪いのかな?トビのことをもうすこし知って、トビと私たち、そして環境にも興味を持って、よりよい環境づくりを考えてほしい、という趣旨です。文庫芸祭は、芸祭という名のとおり、アートの祭典です!ほかにもいろいろ楽しいお店や出し物があります。(自然関係は少ない。^^;)お近くの方は是非足をお運びください♪今までの日記で様子がわかるかな?と思ったら、ちゃんと書いてなかった(>_
2011/08/29
コメント(2)
紙芝居のはじまり、はじまり~♪いよいよ8月も最終日曜日。野毛山動物園での紙芝居『かるがものおひっこし』も最終日になりました。台風など天気も心配されましたが、カラッと快晴!暑い一日になりました。なんと今までで最高!の40人以上集まってくださり、盛況のうちに終了!私たちの暑い夏が終わりました(^o^;)
2011/08/28
コメント(2)
今日は、リニアスタイル。リニアスタイルとは、線と空間を生かしたデザインで、「面」ではなく「空間」を作る、というもの。生け花の考え方から来ているらしい。それだけでも結構難しいのに、今回はプラスワンが。最後に赤ヅルという枝(技、ではない。^o^;)を加えて、直線的な素材の中に意識的に性質の違うカーブをいれて構成する、という課題。入れる前と後で見比べてみてと、言われたけれど。・・・入れないほうがまとまっている気がしたりして・・・(^^; 赤ヅルなし 赤ヅルをいれてみた
2011/08/26
コメント(6)
南青山のグラスギャラリーKARANISで、「生き物たち」展。8/19に一度行ったのだけれど、再訪。実は、この展覧会を見に行くまでにちょっとしたストーリーがある。今年6月に銀座の杜というギャラリーであった『現代のトンボ玉』展を見に行き、私は衝撃を受けた!その作家さんは増永元さん。トンボ玉の概念を覆すほどの作品。特に自分はネイチャー関連が好きで、いつかは何かの形でそれを表現したい、と思っていた。いままでも、トンボ玉で自然を表現し、その中に世界観がある作家さんは何人か見てきた。しかし。違うのだ。まるでそこに水槽があるようなリアルな表現。それでいて独自の世界観があり。本当に、衝撃としかいいようがなかった。帰ってから、お名前で検索し、彩元堂というHPを知る。その後、メールなど送らせていただき、今回のグループ展のことも教えていただいた。初日の19日に行ったときには写真を撮っていいかどうか、ギャラリーの方もわからない、とのこと。その後ご本人にお聞きしたところ、撮るのも自由、ブログなどに載せるのも自由、というお返事をいただいた!ということで、再度行ったというわけ。写真だけでも、私には宝物です♪ホントは購入したくて初日に行ったのだけれど、昼過ぎだったのに完売!(増永さんの作品だけ。)人気者すぎです・・・(T_T) これで直径25mmくらい 「バイカモの陰で」 私の一番のお気に入り「木漏れ日に漂う」
2011/08/25
コメント(6)
スカイツリー 銀杏がたわわに叔母(母の妹)が、「日本の自然を描く展」に入選したというので、母と一緒に上野の森美術館へ。期間も4回に分かれていてその最終回。それでもたくさんの作品が展示されていました。この展覧会は、画家さんではなく、ほとんどが一般の方のようでした。叔母は、いつから油絵を始めたんだろう?10年になるかならないかくらいらしい。でももう80歳くらいなのに、そのパワーはすごいなー、と感心しました。美術館を出たところで、みんながあらぬ方向にカメラを向けている、と思ったら、スカイツリーがドーンと見えていました!公園の木々は、木の実をいっぱいつけていました。銀杏も豊作♪
2011/08/24
コメント(4)
23日の今日は『処暑』。暑さがやむ、の意味で朝夕の冷気が加わり涼風が感じられる頃。・・・だそうですが、ここ2-3日、急激に涼しかったので、また暑さがぶり返し、蒸し暑い一日でした。でも、風は確かに秋の気配を運んでいます。18日に見つけたアブラゼミ。羽化したばかり?アスファルトの道沿いの家の壁についていました。出てきたとたんに涼しくなっちゃって・・・と心配?しましたが、まだ大丈夫ですね! 羽化したばかりの?アブラゼミちゃんと書いているつもりなのに、2週間ぐらいすぐにたまってしまう・・・毎度、夏休みの終わり間近の宿題状態です(^^; 8/16 紙芝居「かるがものおひっこし」上演 8/15 猫の親子 8/14 カナヘビが孵った! 8/13 海ゴミ GO ME!2011展 in よこはま海の公園 8/11 橋本典久の世界 虫めがね∞地球儀 8/ 9 世界一 田めになる学校2011 in 東京大学 8/ 7 相模川釣り針・釣り糸調査2011 解禁中
2011/08/23
コメント(4)
急に涼しくなりました。このまま秋になってしまうのは、ちょっとさびしい?!また暑くなるとの予報ですが、着実に秋に近づいていますね。涼しくなったといいながら、なんですが(^^;夏になるとトウモロコシが食べたくなります。『どこどこのトウモロコシがおいしい』と聞けば、取り寄せてみたり。でも新鮮さが一番なのかな、と思ったり・・・『嶽きみ』という、岩木山ふもとのトウモロコシが日本一!、という話をきいて、今までも何回か取り寄せたことがありました。しかし、今年取り寄せたのは、いままで最高!レビューでも「格が違う」と大絶賛!生でも、煮ても、焼いても、シャキシャキぷりぷり♪あまぁ...価格:1,554円(税込、送料別) 大きくて太い! 先まで実が詰まっている!!大きくて、太くて、実が詰まっていて、甘くて、やわらかい!!!普通、一度に半本くらいしか食べないのですが、これは、やめられない、とまらない!の、カッ○え○○ん状態!2本、パクパクっと食べてしまいました! はい、食べすぎ~(^o^;)でももう一回買うことにしました♪ お好きな方にはお勧めです! ゆでたて、ピッカピカ♪
2011/08/22
コメント(6)
あまりにわかりにくい写真で恐縮ですが(^^;、自分の覚書に。渋谷の街中のとあるビル。古くてネットがはってあります。その2Fの室内にいたら、ネットの外側に何かくっついている。3cmくらい。まるで噛んだガムをくっつけたみたい?!、と思ってよく見ると、蛾のようです。調べてみたら、ゴマフボクトウのようです。 ボクトウガ科(Cossidae) ゴマフボクトウ亜科(Zeuzerinae)幼虫は、コナラやツツジなど、各種広葉樹につくそうです。写真を撮っていたら、ポトッと卵を産み落としました。こんなビルじゃなくて、木にとまっていたらよかったのにね。 ゴマフボクトウ
2011/08/21
コメント(2)
この日も、紙芝居上演!なんと、40名近くの方が集まってくださいました!私たちも、少しずつは上達してる・・・かな?!(^o^;)そんなこといいながらも、あと残すところ28日のみとなりました。アムールトラの前では、飼育員さんたちによる紙芝居、『トラちゃんのさとがえり』を上演。私たちも見学させていただきました。お話の仕方など、勉強になります! 紙芝居後のクイズ!
2011/08/20
コメント(2)
青山のギャラリーに行ったところ(ギャラリーの話は後日^^;)、途中に、YOKUMOKUの本店が。あら、こんな所に、と思いつつ通り過ぎようとしたら、cafeのメニューにおいしそうなガレットが!ガレットとは、フランスブルターニュ地方の郷土料理で、そば粉入りのクレープ。スウィーツもあるけれど、食事としていただくのが主らしい。一度食べてみたいと思っていた!で、入っちゃいました(^^;おいしかったです。これで十分おなかいっぱいになりました。さすがYOKUMOKU、コーヒーにはシガールがついていました。お店情報 プロシュートとキノコのガレット お野菜もいっぱいのっていました
2011/08/19
コメント(4)
すみません、サイトからお借りしました^^; はがきを送ると・・・東京都現代美術館へ、フレデリック・バック展を見に行きました。一般には『木を植えた男』で知られているかもしれません。しかし、もちろんそれだけでなく、幅広く数々のお仕事をなさってきています。その圧倒的な画力とその描いている数の多さに圧倒されました。表現することが何であるかを考えさせられます。ご本人は、87歳の今も制作を続けていらっしゃいます。グッズコーナーで見つけたのは、フレデリック・バックさんご本人のアイデアを元に企画されたという、Oak Villegeのどんぐりストラップ。同封されているはがきを送ると、どんぐりが届き、3-4年後にドングリの会が行う植樹に参加する、というもの。ちょっと楽しみ~♪
2011/08/18
コメント(2)
現在、動物愛護管理法(動物愛護法)の見直しが行われている中、2011年7月28日(木)~8月27日(土)までの1ケ月間、「動物取扱業の適正化」について、環境省がパブリックコメント(国民の意見)を募集しています。詳しくはこちら!糸井 重里さんのツイートで知りました。以下抜粋。『環境省のほうから意見を求めている状況というのは、変えるための助走であり、「そのための通路」があるということだと思えるのです。「わたしは、こう思う」という意見を、求められている宛先に、送る。それが、ちょっとずつちがっていても自由だと思うのです。動物たちの無言をいいことにひどいことをやり放題、というのだけは勘弁してくれ、というだけのことだけでいいんじゃないかな。』一人でも多くの人の意見を届けるべきなのではないか、と思います。
2011/08/17
コメント(4)
こんな感じでやってます(^^;) *上演日程* 8月14日(日) 15:00~、 16:30~ 8月16日(火) 14:45~、 15:45~ 8月20日(土) 14:00~、 16:00~ 8月28日(日) 15:00~、 16:30~ お近くの方は遊びに来てくださいね~! 前にお知らせしたとおり、野毛山動物園で、リハビリテーターによる紙芝居「かるがものおひっこし」を上演しています。保護された野鳥を展示している和鳥舎には、今カルガモのヒナがいます。それに関連して、和鳥舎のまえで紙芝居を上演することになりました。初めての試み、どうなることか!とドキドキでしたが、まずまずの出来?!休日は、20人から30人のお客さんが集まってくださいます。この日は平日でお客さんは少なめでしたが、友達が見に来てくれて写真を撮ってくれました(^o^)ありがとう~♪
2011/08/16
コメント(4)
近所に、またかわいい猫の親子がいました!ノラなんで、あんまり喜んではいられないのですが、でも、子猫のしぐさはホントに可愛い♪見ていて飽きないです。親猫は、黒に茶色が混ざったタイプで、まあ、あまり綺麗な模様ではありません(^^;でも子どもは、綺麗なチャトラ!なかなかの美形です。お母さんの尻尾にじゃれたり、チョコチョコ動き回っていました。 ペロペロ シッポ~♪ ムギュッ! ホッとひといき
2011/08/15
コメント(4)
7/25に庭で見つけた、カナヘビの卵。 日記はこちら わかるかな?矢印の先です。その後、しばしばどうなったかなー、と覗いていました。孵ったんです!!!昨日の朝、空になっていました。そして、今朝!ちびカナヘビに会いました(*^v^*)ちっちゃくてすばしっこくて、ボケボケ写真ですが・・・(^o^;)
2011/08/14
コメント(4)
ゴミパネル、野鳥被害写真 海ごみモンスター今年も、横浜海の公園「海とのふれあいセンター」(金沢区、シーパラダイスの近く)で『海ゴミ GO ME!2011展』が始まりました。神奈川野生動物救護連絡会では、2009年から“海ゴミ GO ME!”という展示を各所でやっています。ここ、海の公園では3年目になります。昨年の様子はこちら今年の春から、海ゴミモンスターが常設展示されています!そして、夏の期間はスペース全体を使っての展示です。期間はだいたい9月いっぱいまでの予定です。海に遊びに来た人たちが展示を見て、ちょっと気をつけてくれるようになるといいなー、と考えています。
2011/08/13
コメント(4)
『橋本典久の世界 虫めがね∞地球儀』に行った。・・・衝撃でした。行こうと思ったきっかけは、虫なんだけれど(^^;あくまでもそれはひとつの手段であって、最終目的ではなく。違った物の見方、捉え方。その表現。まさにメディアアートなんだと思います。見えないけれど、そこに確かにあるもの。そんなものを表現しようとしているようです。詳しくはHPからどうぞ。
2011/08/11
コメント(4)
今年も『世界一 田めになる学校 in 東京大学』に参加しました。(今年は場内撮影禁止になっていて(T_T)、表の看板のみ)昨年と同じく、人と自然の共生を目指す、宮城県大崎市、新潟県佐渡市、兵庫県豊岡市の3市合同主催のイベントです。野鳥の保護から、田んぼのあり方を見直すことで結びついた3市ですが、それにとどまらず、人間の営みと生き物、そして環境を大きく捉え、いろいろなことに取り組んでいます。参考になること、勉強になることが多いイベントです。3市にとどまらず、全国に広がっていけばいいのになー、と思います。
2011/08/09
コメント(4)
相模川釣り針・釣り糸調査、今年2回目です。実は7月中に企画していましたが、2回も雨などで延期に(T_T)。 3度目の正直でした。朝からよい天気で強い日差しが燦々と降り注いでいましたが、相模川は、連日の豪雨のためか、前回(5/22)より水量が多く、水も濁っていました。水辺は歩けるのですが、流れが速かったりすぐ深くなっていたり、少々釣り糸を探しにくい状況。また岸辺の陸側は、草がなぎ倒されたままになっていて、最近まで水が流れていたことが伺われます。そんな状況のためなのか、コロガシ漁ポイントではないためかわかりませんが、去年まで調査していた場所に比べると非常に少なく、ゼロの区画もいくつかありました。残留釣り糸が少ないことはいいことなのですが、全然拾えないのはやりがいがない・・・なんて冗談も(^_^;)とはいえ、もちろんまったくないわけではなく、仕掛けまでついている長い糸と針などもいくつか拾いました。さて、高田橋周辺は7区画までなので、午前中にみんなで手分けして調査を終えました。お昼にスイカやお弁当を食べ(^m^)、午後からいよいよティッシュ配布作戦です。前回感じたように、この場所は、川遊びやバーベキューなどたくさんの人たちがいます。調査だけでなく、一般の方々にも呼びかけをしようと考えました。『ゴミは持ち帰りましょう!美化(ピカ)っとかながわ!』と書かれた神奈川県のウェットティッシュに、『美しい自然をず~っと楽しみたいから、私はゴミを持ち帰ります!』と書いた私たちのオリジナルステッカーをつけ、2-3人ずつで手分けして配りました。またゴミ袋も持って行き、希望者には差し上げていきます。ほとんどのみなさんが、ウェットティッシュは嬉しい!と受け取りつつ、ゴミ袋は持っています、ゴミは持ち帰りますよ~!と賛同してくださいました。ただ、今回は釣りをしている人は少なかったようです。やはり水が濁っていることが関係しているそうです。100個用意したティッシュもほとんど配りきり、2時には終了。そのころからだんだん風もでてきて、怪しげな空模様に。駅へ向かうころには、またまたすごい雨!なぜか前回5月の調査と同じような天気でした。 川岸 ウェットティッシュ作戦 こんなの配りました^^
2011/08/07
コメント(2)
野毛山動物園活動日でした。今はまだ鳥たちにとって子育ての季節で、保護されている野鳥も多く、45分ごとのさし餌など、忙しくしています。 神戸先生の演奏しかし、夏休みの土曜日ということもあり、イベントも盛りだくさん。この日は『ケニアの獣医 神戸俊平さんのアフリカのお話と演奏会』があり、見学させていただきました!神戸先生は、6月の野生動物保護セミナーでもお会いしています。ライオンの前で、神戸先生がアフリカの動物のお話をなさったあと、飼育員さんによるライオンのお食事タイム。続いて先生がアフリカの楽器で演奏し、集まった子供たちがバケツやたらいの太鼓(!)で、一緒に演奏するというイベント。子供たちもノリノリでしたし、ライオンがその演奏しているほうをじーっと見ている!という面白い姿を見ることができました。 演奏会!さて。いよいよ、リハビリテーターによる紙芝居「かるがものおひっこし」上演も、日程が決まりました! 8月14日(日) 15:00~、 16:30~ 8月16日(火) 14:45~、 15:45~ 8月20日(土) 14:00~、 16:00~ 8月28日(日) 15:00~、 16:30~お近くの方は遊びに来てくださいね~!詳細はこちら
2011/08/06
コメント(6)
今森光彦さんの『魔法のはさみ』展を見に日本橋三越まで。今森さんは、昆虫写真家で有名な方。また、里山をキーワードに、すべての自然と人との関わりをテーマに活動をなさっていることでも有名です。その今森さんが、すばらしい切り絵を作られると私が知ったのは、確か3年ほど前の写真展で。それ以来、折に触れて本などでは見てきましたが、これだけたくさんの実際の作品をじかに見たのは初めて。もう、すごすぎる!の一言です。 会場は撮影禁止ですが、 ショーウィンドウで。形も色もすばらしいです。そして、生き物への愛情がいっぱい詰まっています。この細かい作品を、カッターは使わず、すべてはさみで切って作っているそうです!会場で今森さんが使っていらっしゃるのとたぶん同じ形のはさみを売っていました。このはさみがあれば、こんな切り絵ができる!・・・ような気になりそうです(^o^;)
2011/08/04
コメント(4)
朝から国分寺で打ち合わせがあり、ちょうどお昼に終わったので、カフェ スローに、寄ってみました。6月に友達と国分寺で会うときに、検索して見つけたお店。**********「スロー」とは「つながり」つながりを大事にすることで生まれる、ゆったりとした、心地よい暮らし。カフェスローは、そんな暮らしを提案します。**********HPにこう書かれているように、「地域」「人」「素材」にこだわった、志あるカフェのようです。食事は、有機野菜、自然食品を中心に考えられているらしい。私は『夏のねばりカレー』をオーダー。モロヘイヤがいっぱいはいっていて、ホントねばねば(^o^)おいしかった~♪また店内には環境に関する本や、雑貨がおいてありました。かなりツボなお店。もっと近かったらいいのになー。 店内はゆったりとしたスペース 夏のねばりカレー! おいしい!!その後、ボランティアセンターに行き打ち合わせ。写真は、この日の朝保護された、カルガモのヒナ2羽。ケージに入れておいたら、細い隙間から脱走したとか。 可愛すぎます(*^-^*)でも本当は、母鳥が近くにいたんじゃないかな・・・怪我をしていなければ、つれてこないでね。 カルガモのヒナ。たぶん生まれてまだ1週間足らず。
2011/08/03
コメント(2)
サイトからお借りしました(^^;映画『海洋天道』を見てきました。『自閉症の息子を持つ父親は、自分が余命わずかだと知らされたとき、何を考え、何を残していけるのか―? 『海洋天堂』は、なによりも子供の幸せを願う親の深い愛情を描いた感動作。』(サイトから)映像も美しく、心温まる映画でした。でもいろいろ考えさせられます・・・
2011/08/01
コメント(4)
逗子にある理科ハウス(世界でいちばん小さい科学館)のワークショップに子どもたちに混ざって参加しました。昆虫・生物画家の川島逸郎さんによる『虫を観る虫を描く』生物画の描き方を教わりました。今回は、蝉の抜け殻をルーペでじっくり観察し、好きな部分を描く。全体でも部分でもOK。とにかく観察する!前足の先って、こんな風になっているんだ!とか、こんなにトゲがある!とか、複眼の下に毛が生えている!などなど、新しい発見がいっぱい!!川島さんの「描くことで、いかに見ていないか、を知る。」という言葉をあらためて痛感。 川島逸郎さん ご自分の原画を持って説明 まだ全然途中ですが、自分の・・・(^^;2階では、夏の特別企画展「RIGHT & LEFT みぎとひだりをかがくする」展を開催中。こちらも、いろいろやってみながら見ると楽しい展示です。 「RIGHT & LEFT みぎとひだりをかがくする」展
2011/07/31
コメント(4)
りっぱなお野菜たち♪今年も、『ぎん』さんからお野菜がたくさん届きました~\(^o^)/ご自分で作られたお野菜です。あまりに立派で!『農家の人?!』とオット。違いますから~(^o^;)新鮮で野菜本来の甘い味がしました。感謝感激!お礼の言葉もありません!またよろしくね~?!(^m^)\(-"-)ポコッ
2011/07/31
コメント(2)
今日は相模川調査の予定でしたが、朝の大雨で中止。2回連続中止は初めて(T_T)そこで代々木の国立オリンピック記念青少年総合センターへ。『マジカルトイボックス』のイベントを開催しています。このイベントは『テクノロジーを使ったコミュニケーションエイド』ということで、障がいがあるかたのサポートに、様々なコンピュータなど先端技術を使った支援を考えているグループの発表の場です。今年は、iPadなどを使用したソフトも増えてきていました。学生が考えた療育ソフトが『たっちゃんのコネク島』として販売されています。昨日発表した今年制作したものも一部発表(^^; たっちゃん
2011/07/30
コメント(2)
プレゼン発表6月20日から始まった、療育ソフト開発授業の最終プレゼンでした。短い期間で、それなりによくできています。発達センターの先生方の講評を聞いて、あと少し!改良して完成度を高めましょう(^-^)
2011/07/29
コメント(2)
都内へ行く用事があったので、今月いっぱいまでのクレーの展覧会へ。学生のころはよく行っていたのに、久しぶりの近代美術館。単なる作品の展示だけでなく、クレー自身が自分の作品の制作記録を細かく残していることから、制作のプロセスを追っていたり、アトリエの写真なども同時に展示されていて、興味深い展覧会でした。都内に出たついでに、知り合いが出展している写真展に。千駄ヶ谷にある、野口英世記念館で『東北に元気を送ろう!共同写真展』というかたちで、複数のグループが展示をしていました。知り合いの展覧会はさておき(ナイショ^^;)、ダイバーによる水中写真展がよかったです!写真の展示『Smile for all』は、壁面に見に来た人の応援メッセージも書き込めるようになっていて、面白い展示でした。2F会場のプロの水中カメラマンによる水中写真は、迫力がありました。東北の物産展なども同時にやっていて、すこしでも力になれば、と、お買い物(^^;どちらも今月31日までです。 パウル・クレー おわらないアトリエ 野口英世記念館 『Smile for all』 新聞記事 みんなからのメッセージ
2011/07/28
コメント(2)
この時期になると、かならず出てくる可愛いヤツ。今日は天井にいたので、かなり強引なズームで撮っているので、画像が悪くてすみません。本当は天地逆です。それにしても、なんでいつも家の中で遭遇するんだろう?!(^o^;) タケトラカミキリ
2011/07/27
コメント(2)
とにかく終わらせたくて、書きまくった、アホです(^^;)7/25 カナヘビの卵!? 7/23 実家で咲いていた花 7/19 だれの巣かな? 7/18 中津川で、釣り針釣り糸調査展示 7/17 なんの抜け殻? 7/17 コモリグモの仲間? これで終わり!ようやく普通に日記がかけます。って、ちゃんと書くのかな?(^o^;)
2011/07/26
コメント(4)
珍しく、一日家にいられる日曜日。もー、とにかく庭を何とかしよう!と、草刈をしました。これで、かろうじてなんとか人が住んでいるように見えるようにはなったかな(^o^;)草刈をしているとき、草の陰に、フッと白いものが目に入りました。なんだろう?と覗いてみると。卵です!ジャゴケの下の地面にころがっていました。自分の人差し指も入れて写真を撮ってみました。1cmにも満たないくらい。調べてみると、カナヘビの卵のようです。(トカゲかカナヘビか、で検索してみたら、いろいろ面白かった♪)毎年、カナヘビの赤ちゃんは見かけるのに、卵を見たことないなー、と思っていました。またそーっと、元に戻しておきました。・・・でももってきて観察していたい気持ちがムラムラと・・・(^o^;) 卵が2個と、割れた殻のようなものがひとつ。
2011/07/25
コメント(2)
なんかムキになって書いてる?! まだまださかのぼり日記です(^o^;)7/16 野毛山動物園 7月からの掲示板 7/15 耳から学ぶ古典 7/14 フラワーレッスン ラウンド 7/12 ヒメウラナミジャノメ これは前から書いてあったけど、一応。7/10 神奈川県自然環境保全センター見学会 交流会 もう一回書けば、リアルタイムに追いつきます。たぶん(^^;
2011/07/24
コメント(4)
またまたさかのぼり日記です(^^;)7/9 南三陸町 復興のトマト 7/7 豊岡エキシビジョン 2011 7/4 LaMano夏の染織展 7/2 祭magic / 上溝夏祭り(7/23-24) たぶんまだ追加します(^o^;)
2011/07/24
コメント(0)
23日は、相模川調査の予定でしたが、今週の台風の影響で川が増水しているため、30日に延期になりました。22日に現地を見てきたのですが、水量は思ったほど多くはなかったのですが、岸辺のラインが普段と違うので調査としては不適、ということでした。で、ちょっと実家に行きました。 いろいろ花が咲いていました~♪ 立木ベゴニア イヌサフラン そろそろ終わりかけ。 ヤブカンゾウ こちらも終わりかけ。
2011/07/23
コメント(2)
18日の中津川の河川敷の作業中に。一緒に草刈をしていた方が、腰丈くらいの草むらで、鳥の巣のようなものを発見!両手のひらに乗るくらいの大きさですが、何の巣でしょうか?
2011/07/19
コメント(4)
06/25の厚木市のみんなの環境展を見た方から、中津川でも展示しないかとお誘いをいただき、展示して来ました~! 初めての試み!屋外展示。橋げたに貼り付けました。中津川は、相模川の支流です。この日は、相模川の合流点に近い厚木市の金田自治会で、河川敷愛護事業のイベントがありました。河川敷を整備し、子どもたちも安心して遊べるような自然環境を復活させたい、という趣旨のようです。集まった方は数十名!草刈やゴミ拾いなど、大人数ですごいパワーです(^o^)私たちも参加しつつ、橋げたにパネル等を貼り、多くの方に見ていただきました。釣り針・釣り糸に関しては、問題意識を持っていらっしゃる方も多いようですが、さてどうしたものか、というところでとまっているようです。これ!といった解決策があるわけではありませんが、少しでも多くの方が意識して落とさないように心がけるようになれば、いいなー、と思います。また漁協や釣り振興会にも協力を求めています。具体的に数値で表しているので、説得力があります。相模川の調査は、今年も引き続き行っています。次回は7月30日です。ご興味がある方は、ご連絡くださいませ! 見に来てくださった方に説明 イラストやレントゲン写真 回収した針と糸の実物展示 結果と考察
2011/07/18
コメント(0)
庭で雑草を抜くと、ポツポツと1cmにも満たないくらいの穴が開いています。そしていくつか落ちている抜け殻。畑用に耕していると、よく出てくるコガネムシの幼虫のような白い芋虫。それが成虫になったのかなー。だれなんだろう???
2011/07/17
コメント(2)
あまりにあまりに、あまりに放置状態の庭にようやく足を踏み入れ、すこし手入れしました。・・・去年も同じことを言っていた、と友人に指摘されました。進歩なし!(>_
2011/07/17
コメント(2)
野毛山動物園活動日でした。野鳥たちのヒナの季節になり、大忙しです。園内の和鳥舎(保護された野鳥を展示しているケージ)は、7月からカルガモのヒナを展示しています。その前にある掲示板は、私たち、リハビリテーターの担当。 カルガモの子どもたち (光って見えにくくてすみません(^^;)カルガモのヒナについて、クイズもあります!答は・・・野毛山動物園に来て、確認してね!(^m^)実は!夏休み中には、和鳥舎前でリハビリテーターによる紙芝居イベントを行うことが決定!日程が決まりましたらまたお知らせさせていただきまーす(^-^)
2011/07/16
コメント(2)
時々、小学校の授業サポートにボランティアで参加しています。今回は、古谷和子さんによる琵琶と語りの授業があり、サポートというより、聞きたくて参加させていただきました(^^;真近で聞く琵琶の音色、朗々と響く語り。たった1時間ではもったいないような授業でした。また改めて聞きに行きたいです。古谷和子さんオフィシャルサイト
2011/07/15
コメント(0)
最近はひと月に1回しか行っていないので、すごく久しぶりのレッスン。今回は、プリザーブドとアーティフィッシャルフラワーのアレンジメントでした。いろいろ新しい技術も学びつつ。でも私は生花のほうが好きだな・・・ポソッ(^o^;)
2011/07/14
コメント(2)
全1200件 (1200件中 51-100件目)