釣りと車の不定期日記

釣りと車の不定期日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

zup9999 @ Re[1]:荒川でスモールマウス コロナの影響(05/14) ゲーリーさんへ 確かに仲間内でも鴻巣から…
ゲーリー@ Re:荒川でスモールマウス コロナの影響(05/14) いつもブログ参考に参させて頂いてます。 …
zup9999 @ Re:簡単!?にできる自宅のアース工事(09/30) まちがってコメント削除しちゃいましたが …
zup9999 @ Re:凄い楽しそう♪(笑)(12/05) takecy-hさん >たいていの川にはオイカワ…
takecy-h @ 凄い楽しそう♪(笑) ZUPさんこんばんは。 フライでオイカワ、…
2010年01月29日
XML
カテゴリ: ★電化製品等

bgt.gif





前回のファンヒーター修理
これも修理した

症状はスイッチを入れて始動させると
点火後に火はつくけどついた後も何回か点火の動作をする
しばらくすると点火動作はなくなり普通になる

IMGP5873-ss.jpg
分解してみるこれも フレームロッド が白化してしまっている
炎を検知するセンサーがシリコンや灯油の劣化物で被膜で覆われて
誤動作していたようだ


IMGP5876-ss.jpg
ルーター で研磨後
左が点火棒、右がフレームロッド
錆落とし感覚で ワイヤーブラシ型先端工具 で研磨
フレームロッドはかなり折れやすいので
ハンドワイヤーブラシ や紙やすりなどで削ると危険です

2台目も同様にステンレス製の網は点火時のアースの役割もしているので
高温時でも導電性が良くなるように カッパーグリス を塗っておいた
その他、 導電グリス でも可
これなら銅粉配合で1200℃まで耐熱性があるので
火が出る部分で使える


おわったら組み戻し
その後スイッチを入れると
火がついているのに点火動作するのはなくなった
修理前よりも付きが良くなった
掃除と カッパーグリス が利いたようです

このストーブの横にある説明を読んだら
2年に一度はメーカーに掃除、点検に出してくださいとありました
実際やっている人はいないと思いますが
やはり2年に1回程度は掃除が必要ということでしょうか?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月29日 22時20分02秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: