助産婦メモルの日常~Happy Birthな毎日~

愛知(名古屋)



旅行記:愛知(名古屋)
2004年10月 14日 (木)

名古屋行きを決めたのは2日前。
「あ~、名古屋城が見てみたいかも~。今度の休みに行っちゃおう!」と突然思い立った。
いつものごとく無計画に旅行決定。(^▽^*)♪

前日にホテルを予約。
名古屋までは新幹線だとあっという間すぎるので、高速バスで行きます。なんてったって安いしね。
平日だし予約しとかんでも乗れるやろうと思って予約は取らず。・・・案の定、乗れました。

バスに乗った途端、寝た・・・。
実は深夜勤明けなのだ。
夜中の12時半から朝の10時頃まで仕事をして、それから家に帰り荷物を持って、京都駅へ。
その間、仮眠なし。
名古屋を満喫するためには、このバスで寝るしかない!
というわけでグースカグースカ。(_ _)...zzzZZZ乙乙乙

あっちゅう間に名古屋に着きました。はやっ!

名古屋駅で見たい物があった。
そ・れ・は、ナナちゃん人形~!!
身長6mの大きな大きなマネキンちゃん。
楽しみ楽しみ~♪

・・・どこ?
ナナちゃん、どこ? どこにいるのー?!ナナちゃーんっ!!
・・・見つけられなかった・・・。下調べ不足・・・。(T T) ショック。

ナナちゃん探しに見切りをつけて、いざ名古屋城へ!
今回の旅はこれが目的なんだから。



わぁ~!おっきい~!金のしゃちほこさんは米粒くらいにしか見えないやん。
しゃちほこ、漢字で書くと鯱。
「城の上にしゃちほこがいるんだ。」と思って見れば、しゃちほこに見えるが・・・。
「城の上にじゃがいもがあるんだ。」と思って見れば、じゃがいもに見える・・・。

でも、さすが名古屋城。期待を裏切りません。
中に入れば、実物大のしゃちほこレプリカがありました。
こんなにでかいんだ。これがあんなに小さく見えるということは名古屋城でかいんだなぁ。



しゃちほこを見てたら、外国人観光客に「ハロー。」なんて言われてどきどきしてしまった。
「ハ、ハロー。」、これ以上話しかけないでね、って感じにたどたどしくお返事。
それ以上話しかけられなかった。ほっ。

て言うか、メモル朝ごはんも昼ごはんも食べてない!
お腹すいたよー!
名古屋城とお別れして、名古屋駅に戻ろう。

名古屋と言えば・・・、ミソカツ、みそ煮込みうどん、名古屋コーチン、ういろう・・・。
さて、今日は何を食べよう?

「世界の山ちゃん」というお店で手羽先を食べることに。
おいしい~。ジュ~シ~。
店舗案内に「伏見店」って書いてあったので、
え~っ!京都にも支店が~!と思ったら、名古屋にも伏見という地名があるんだと。
知らなかったー。伏見と言えば京都じゃないの? 違う? メモルの世界が狭いのか・・・。
さて、お腹も満たされたし、ホテルに行くか。
今日は大奥見なきゃいけないし~。(ΦωΦ)

ホテルはいわゆるビジネスホテルってやつ。
ビジネスホテルって出張のサラリーマンさんが愛用してるけど、
駅に近いところにあることが多いから、メモルわりと好きなのよね~。

部屋は・・・、せまい・・・。ま、ビジネスホテルなのでこんなもんか。
テレビの上に有料の文字が!ええええっ!!大奥見れないのー?!
と、思ったらビデオが有料でした。
よかった。大奥、大奥♪

さすがに深夜勤明けでずっと起きてるのはしんどいな。
明日も早くに起きて名古屋を満喫せねばいかん。早く寝ます。おやすみぃ~。

今日は 名古屋フラワーホテル に泊まりました。



2004年10月15日 (金)

はい、おはようございます。名古屋の朝です。
朝食はホテルで。周りのサラリーマンと同じように新聞を読む、親父なメモル。

朝食を終え、チェックアウト。
さて無計画に決めたこの旅。今日の計画はありません・・・。
本屋に行って、名古屋るるぶを立ち読み。
うーん、栄に行って買い物でもするか・・・、うーん、買い物なんてどこででもできるしなぁ。
うーんうーん。(-"-)

あっ!!水族館発見!!決めた!ここに行こう!!
名古屋港水族館に行くことに決定しました~!ゴーゴー!

水族館に到着して、びっくり。
子ども子ども子ども子ども、こっちにもあっちにも子ども子ども。
遠足とはちあわせてしまったよう。
平日の旅行は観光客は少なくて嬉しいんだけど、遠足の子どもたちにはちあわせることがあるのよね。
子どもは大好きなんだけど、子どもを押しのけて水槽に近づくわけにはいかないから、
見て回るのに時間がかかっちゃうのぉ。
ま、ゆっくり回りますか・・・。

大きな水槽で仲良く並んで泳ぐイルカさん。いいねぇ、ラブラブ~♪



お。シャチもいるや~ん。おっきぃ。かわいい。
んー、でも水槽が傷だらけできれいに写真におさめられないよー。くすん。

ベルーガという白イルカ?の赤ちゃんが7月に生まれたらしい。
妊娠・出産の様子がビデオで流れてました。
へぇ~、イルカでも超音波とかするんだ~。
生まれてすぐ、誰にも教えてもらわなくても泳げるんだ~。すご~い。
なんだか、衝撃、感激、でした。
ちなみにベルーガ親子は育児に専念するため、お客さんからはあまり見れないようになってました。
ちらっとのぞいてみたけど、よく見えなかった。んー、赤ちゃん見たかった。

イルカ、シャチをはじめ、ペンギンやナポレオンフィッシュ、ウミガメ・・・、メモルの大好きがいっぱい♪楽しい~♪

さて、水族館のメインと言えば、イルカショー!
全国数々の水族館をめぐっているメモルですが、ここのイルカショーはよかったですね。
何がよかったって、ステージ上の大画面。
イルカの芸をアップで映し出してくれるのです。
ショーが始まる前には観客席を映してくれます。
アップで大画面に映し出されると、遠足のお子ちゃまたちは「キャー」と手を振り大騒ぎ。
わが子が映し出された大画面を写真におさめようとするパパさんの姿もしっかり映ります。
親バカさんにはたまりませんな。
メモルも子どもができたら、連れてこよう♪

十分に満喫して、水族館をあとに・・・。
しばらく港から海をながめ、近くのえびせん屋さんでお土産を買い、
なぜこんなところに?という感じの、雑貨&本屋さんをぷらぷら。

そろそろ帰る準備をしようかな。
名古屋駅に戻って、適当に見つけた店でみそ煮込みうどんを食す。んまー。

さてさて、バス乗り場に行くかな。
んー、名古屋満喫。また来ようっと。

ところで、写真もっと撮ったはずなのにどこにいったかなぁ。
ショーの大画面とかペンギンとかみそ煮込みうどんとか写真撮ったのに、行方不明。
あれれ~。パソコンに取り込むのに失敗した?どっかに埋もれてるのかな。





© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: