☆NPO法人smile catのにゃんこたち☆

☆NPO法人smile catのにゃんこたち☆

★『飼い主のいない猫対策』


※ 注:これは『東京都福祉保険局』が発行しているガイドブックをそのままアップしてあります
 ガイドブックには『ケーススタディ』も載ってますが、そちらはココではアップしていません。


≪ 目次 ≫


1: 東京都の基本的な考え方

2: 猫を迷惑に思っている人へ

3: 不幸な猫に心を痛めている人へ

4: 「飼い主のいない猫対策」の流れ

5: A-「飼い主のいない猫対策」代表的な取組の手順

   【 内容 】
   (1)地域の状況把握
   (2)ボランティア等への協力依頼

B-計画、目標の策定
   【 内容 】
   (1)目標の設定
   (2)活動の手法の検討
   (3)地域での話し合い
   (4)区市町村との協議
   (5)役割分担

C-活動の開始

   【 内容 】
   (1)猫の飼い主への普及啓発
   (2)不妊去勢手術
   (3)猫の管理

D-住民へのPR

   【 内容 】
   (1)PRの手法
   (2)PRの内容
   (3)協力者の発掘

6: 地域の合意形成

7: PRチラシの記入例


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: