☆NPO法人smile catのにゃんこたち☆

☆NPO法人smile catのにゃんこたち☆

2:お外で暮らす猫ってどんな猫?



お外で暮らすようになったキッカケの大半は 捨猫 です
次に「出入り自由猫」という、半家猫・半野良という猫です


昔は「家猫」と言っても、自由に外へ出ていました
そして 繁殖制限(去勢・不妊手術) という概念がなかったので外で子を作り、それがどんどん増えてきました

それが現在、飼い主の管理不足や無責任なエサやりさんのために 環境問題・近隣トラブルに発展 しています

そのようなトラブルを防ぐために 地域猫運動 というものが広まっています
町会ぐるみで猫の管理をします
管理とは 、エサの管理(時間を決めた給餌、片付け)、糞尿の清掃(ご近所のうんちパトロール)、去勢・不妊手術です

このように町会ぐるみでなくても、個人ボラとして管理されている方もいます
そのような猫は残飯を漁ることはしません
決まった時間にエサをもらえ、愛情も注いでもらえるので表情も優しくなります



1:はじめに
2:お外で暮らす猫ってどんな猫?
3:お外の猫と仲良くしたいんだけど・・・

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: