全21件 (21件中 1-21件目)
1
↑「私のオヤツがまだですが」という時のモモです♪ 本日は、母をデパートまで連れて行ってあげたお駄賃として買って頂いたモノを肴に自宅で一杯やろうと思います。 ヒザの怪我のため、相変わらず長距離歩行にドクターストップが出ているので、家飲みが続いています。 今日の肴は、松坂屋名古屋店地下1階のRF1で買ってもらった「洋食アソートセット」です。 今回ググって初めて知ったのですが、「アソートセット」というのは仕切りとか詰め合わせのことだそうです。 日本語なら割子弁当や松花堂弁当でしょうか。 内容は、写真の通り豪華なものです。 定価1,674円(税込)のところ、10%引きで1,506円(税込)でした。 今日は、これを独り占めです。 もともとは様々な惣菜を量り売りしているRF1が、人気商品を少しずつ詰め合わせしてくれた内容が、たまたま私の趣向にぴったりハマった優れものです。 それぞれを個別に量り売りで購入するにしても「キッシュを半分に切ってください」とは言えませんから、とても気の利いた詰め合わせだと思っています。 1人で家飲みするためのベストパートナーですね。 ここ何回か母の運転手をした際のお駄賃としてリピートさせて頂いています。 私が知る限り、松坂屋名古屋店のデパ地下には、ご飯抜きのアソートセットを売っているお店が和洋合わせて5~6軒あります。 以前はイーションというお店の9種類アソートセットにハマっていましたが、最近はRF1に浮気中です。 甲乙はつけ難いですね。 ちなみにアソートセットには入っていませんが、RF1の海老カツは最高ですよ。 どうやってこれだけ沢山の小海老をカツにするのだろう、というくらい小海老が入っています。 ダイエット中の私がこんなものを食べても良いのか、と思われるかも知れませんが、カロリーも栄養成分も問題ありません。 ちゃんとスマホアプリ「あすけん」と相談しながら頂いています。 RF1の洋食アソートセットは1,096kcalだそうです。 私の一日の許容量が1,815kcalですから、他の食事の量を少し控えれば大丈夫です。 「あすけん」のおかげで、大丈夫かなあとビクビクしながら食べなくても良いので大変助かっています。 コロナ禍の影響もあり、デパ地下に限らずスーパーでも惣菜コーナーはどんどん充実して来ています。 外食よりも安価に、隣のテーブルも気にせずに、風呂に入った後に、寛いだ服で、食後に家に帰ることも気にせずに食べられるということで、私は惣菜コーナーと自炊が性に合っています。 自宅には愛犬モモ(チワワ♀ 1歳)もいますから、これから益々、引きこもりグルメに拍車が掛かりそうです。
2022年10月31日
コメント(0)
↑ミジンコに見えるのは私だけ? 今回は、久しぶりに愛犬モモ(チワワ♀ 1歳)についてお話します。 モモは、ロングコートチワワと呼ばれる長毛種です。 おまけにダブルコートのため、表面に見えている長い体毛に加えて、アンダーコートと呼ばれる防寒用(?)の短い体毛があります。 このアンダーコートが良く抜けます。 換毛期は特にですね。 ロボット掃除機(ルンバ)のダストボックスは、いつもほぼモモのアンダーコートで埋まります。 抜け毛対策として、毎日のブラッシングとシャンプーはしているのですが。 ブラッシングにはオーバーコート用のブラシと、「ファーミネータ」と呼ばれるアンダーコート用のブラシを使っています。 ブラッシングしてもオーバーコートはそれほど抜けませんが、アンダーコートは「いつ終わるんだろう」と思うくらい抜けます。 モモと暮らして来た限り、アンダーコートの一番の抜け毛対策はシャンプーだと思っています。 モモは、私と一緒に風呂に入って、毎日シャンプーしています。 子犬の頃から皮膚に優しい低刺激リンスインシャンプーを使っています。 お陰様でモモはいつもフワフワで良い香りです。 抜け毛にも大変効果的です。 私の体調不良などでシャンプー出来なかった時と比較すると、シャンプー後のブラッシング時の抜け毛量は半減します。 人間と同じですね。 モモとしては、シャンプーされるのは嫌いではないようです。 身体の小さなモモでも、シャンプーには結構時間が掛かりますが、嫌がりはしません。 ただしシャワーは嫌いですね。 どうやらシャワーの音と、顔にお湯が掛かるのが嫌いなようです。 シャンプー後に湯舟に浸かるのは大好きです。 風呂上りには、バスタオルで身体を拭いた後は、マンション内を走り回って自分で身体を乾かしています。 良い運動にもなっているようです。 モモを購入したのは早期引退してちょうど1年が過ぎた頃。 引退生活にもブログ執筆にも慣れた頃でした。 時間的に自由なお陰で、モモの世話もあまり負担にはなりませんでした。 自宅に迎えた直後の数ヵ月は予防接種が済んでいなかったので毎日シャンプータオルで拭いていましたが、その後は毎日お風呂でシャンプーです。 お陰様で抜毛も減り、部屋に獣臭もありません。 コロナ禍の影響もあり、最近は自宅でペットを飼われる方が増えているそうですね。 しかも室内で飼われる方が多いようです。 でも可愛いだけで飼い始めると後が大変ですよ。 完全室内犬で散歩にも行かず身体の小さなモモでも、毎日シャンプーしたり、オシッコやウンチをしたら直ちにトイレシートを交換しないと自宅内が臭ってくると思います。 身体が大きくなるほどシャンプーも大変でしょうし、排泄量も増えます。 仕事や家事で疲れているところにこれだけの手間が掛かります。 おまけに世話をさぼると吠え始めます。 一軒家ならともかく、マンションやアパートで吠えられると近隣から苦情が来るかも。 更にシャンプー、トイレシーツ、ドッグフード、ウェットティッシュなど、日々の消耗品すべてにお金も掛かります。 毎年の予防接種やノミ・ダニ・フィラリヤ対策用の薬をもらいに動物病院に行けばお金も掛かります。 病気の時の負担を減らそうと思えばペット保険にもお金が掛かります。 家族旅行の際にペットホテルに預ければホテル代が掛かり、一緒に旅行に行けばペット同伴可にホテルは限定されてしまうだけでなく宿泊費も割高です。 何をするにもお金が掛かります。 モモの場合は、月に1回、ペットホテルを利用し、同時にシャンプー等々をお願いすると約10,000円掛かります。 その他に日常の消耗品や動物病院代にペット保険もすべて含めると、平均して毎月25,000円以上は掛かります。 仮に25,000円として、チワワの平均寿命は14年で計算すると、生涯費用は25,000円/月×12ヵ月×14年=420万円です。 良さげなクルマが新車で1台買えますね。 モモの抜け毛対策の話をしていたら、随分大げさな話に広がってしまいました。 でも一人暮らしの引退生活でノンビリとモモの相手が出来る私でもこんな感じです。 子育て中とか住宅ローン支払い中なら時間的にも金銭的にも更に大変ですよね。 犬1匹を買うのは、子供を一人育てるのと同じです。 塾通い・習い事・進学・ゲームのお金が掛からないだけです。 人間とペットがお互いに幸せに暮らして行くためにも、これからペットを迎えようとされるなら、よくよく考えてからにされる事をお勧めします。 今時は犬も猫も長生きですから。
2022年10月28日
コメント(0)
↑まだ眠いのでベッドの中から私の歯磨きを観察するモモです♪ 毎月1回の眼科通院に行ってきました。 今回は3ヵ月に1回の視野検査も受けました。 私が眼科に通うのは緑内障のためです。 40歳以上の日本人の20人に1人がかかる病気だそうです。 放置すれば視野が徐々に欠けて行き、いずれ失明に至る病気です。 主な原因は眼球内の眼圧が高過ぎるために視神経が損傷するためとのこと。 今のところ白内障のような根本的な治療法は無いそうですが、現代では眼圧を下げる目薬があり、病気の進行は抑えることが出来ます。 そのため、毎月の診察で眼圧を測定するのと同時に、目薬を処方して頂いています。 更に3ヵ月に1回、視野検査により視野の欠損が進行していないかを確認して頂きます。 眼科クリニックとはこれからも一生のお付き合いとなりました。 私の場合は、姉も緑内障のため、7年前(当時51歳)に気まぐれに眼科へ行って検診を受けて見つかりました。 自覚症状が全くない内に見つかりましたので、早期に治療を開始できたお陰で、58歳の今でも生活への支障はまったくありません。 クルマも運転出来ます。 緑内障は40歳以上の日本人の20人に1人(5%)がかかると書きましたが、年齢を重ねるに連れて確率は上がるそうです。 60代になると男女ともに5%を越え、70代では男女ともに10%を超えるとのこと。 怖いですね。 目薬をさすだけで失明が回避出来るということで、毎日欠かさず点眼しています。 お陰様で眼圧も正常値で安定し、眼科クリニックでも褒めてもらっています。 褒められると弱い私は、余計に真面目に点眼しています。 早期引退した分だけ引退生活は長くなりますが、目に限らず健康を害してしまっては楽しくありません。 眼科(緑内障)と同じく自覚症状は何もありませんが、内科(血圧・尿酸・コレステロール)と歯科(虫歯・歯周病予防)にも定期的に通っています。 平日の空いている時間帯に行けるのが引退生活の強みですね。 物心ついた頃から今まで、長生きしたいと思ったことは一度もありませんが、健康ではあり続けたいので、これからも真面目に通院したいと考えています。
2022年10月27日
コメント(0)
↑早朝のため眠そうなモモです♪ 母の運転手としてデパート(松坂屋名古屋店)へ行ってきました。 母が用事を済ませている間、私はさっそくデパ地下へ。 今回は、親兄弟の食事会への食材提供のご褒美として、姉から「好きなモノを買って来なさい」というありがたいお言葉を頂きました。 いつもより予算多めです♪ 母の用事が済むまでには1時間くらいは掛かりますから、再度合流するまでにはデパ地下を5周は出来ます。 ということで、私はノンビリとデパ地下ツアーへ。 今日は11:10からのデパ地下ツアーのため、平日とはいえ少し人出は多かったですが、そのかわり商品もすべて出揃っていました。 いつものように惣菜のみの割子弁当コーナー(イーション)からスタートして、焼き鳥屋さん(正起屋)の品揃えを確認したら、デリカ店(ポールボキューズ)でローストビーフの税込1,000円ポッキリパックを眺めながら対面の揚げ餃子屋さん(点天)の日替わり揚げ餃子の内容を確認します。 今日はレモンペッパー味でした。 次は、お肉屋さん(スギモト)がやっているお弁当コーナーでお肉と蓮根の金平に今日もお肉がたっぷり入っているか確認し、対面の揚げ物屋さん(神戸コロッケ)で母親の代理で黒毛和牛ビーフコロッケ2個を購入。 次は、かに寿司店(札幌かに家)の品揃えを見たら、おこわ屋さん(おこわ米八)の弁当の内容を確認。 その足で次は3軒目のデリカ店(RF1)で惣菜の詰め合わせセットの内容を確認します。 ここまで確認出来たらお惣菜コーナーは少し離れて、一番奥のお魚屋さん(魚錠)へ。 今日は木曜日なので13:00まで2割引きです。 寿司コーナーで鯖寿司の鯖の厚みを確認したり、鰻弁当を眺めながら刺身コーナーへ。 こちらもキレイな刺身が量多めでお得です。 以上が普段のデパ地下ツアーコースです。 あとはどれにしようかと何周も周りながら検討するわけです。 結果、今回は自腹で購入したのは、ポールボキューズの角切りローストビーフ1,000円パック、点天の揚げ餃子(レモンペッパー、素揚げ)を各15個、スギモトの牛肉とと蓮根の金平200gです。 それに加えて本日は姉から頂くご褒美も検討しなければなりません。 前述のお店で、いつもより1ランク上の品物を眺めたり、贈答品コーナーで高級昆布巻(石昆)や、スイーツコーナーでは高級あられ店(み乃亀)など、大好きですが自分では買えない品物を確認します。 こんなことをしていると1時間はあっと言う間です。 母と合流後は、運転手代としてRF1の惣菜詰め合わせセットと姉からのご褒美として石昆の鮎の昆布巻きと鰻の昆布巻きを購入して頂きました。 母自身もスギモトの牛肉弁当を購入していました。 元気な米寿(88歳)です。 本日のデパ地下滞在時間は1.5時間でした。 実に充実した時間を過ごすことが出来ました。 デパ地下巡りは、数ヵ月に一回の私の道楽の一つです。 最近はヒザの怪我でバーへ通えていませんので、今夜は買って来たものを肴に家飲みです。 これまた充実した晩酌が出来そうです。
2022年10月26日
コメント(0)
↑ブログ執筆中の私のヒザの上で寝るモモです♪ 前回のブログでも少し触れましたが、かかり付けの内科クリニックで1年に一度の定期健康診断を受けて来ました。 診断内容は、無料の健康診断(身長・体重・血圧・心電図・尿検査・血液検査)に加え、ワンコインがん検診(肺・胃・前立腺・大腸)も受けました。 在職中(2年前)は、黙っていても会社から診断項目と診断日時と場所の通達が来ました。 今回は国民健康保険から「特定健康診査」 の受診券が送られて来たので、自分でかかり付けの内科クリニックに予約して受診する流れに変わりました。 こういう手続きを自分でやると、今さらながらにサラリーマンは大切にされていたのだなと感じます。 もっとも会社の健康診断も昔は年2回でしたが、リーマンショックの影響で年1回(誕生月のみ)にはなりましたが。 体重は、18ヵ月前から昨年の健康診断までの6ヵ月間で10㎏落し、そこから12ヵ月間で更に8kg落しました。 まだ体脂肪率が若干高いですが、身体が軽くなったお陰か、腰の負担が随分減ったという実感があります。 ただし今回のダイエットでは食事には気を付けましたが、飲酒の量はまったく減らさなかったので、血液検査の結果が出るまではドキドキです。 血圧は、この年になると中々下がりませんね。 ダイエットのために食事の内容と量には気を付けていますが、塩分だけはほぼ毎日摂り過ぎとダイエットアプリに注意されています。 減塩醤油くらいではダメみたいです。 1時間ほどで全ての診断が終わりました。 あまり朝食を食べる習慣は無いのですが、「食べるな」と言われるとお腹が空くから不思議ですね。 帰宅後にとりあえず飲んだホットコーヒーが美味しかったです。 今回の診断結果が聞けるのは1ヵ月後の定期の通院日です。 それまではジタバタしても仕方ありませんから、とりあえず今夜はお酒を頂こうかと。 本当なら行きつけのバーへ行きたいところですが、まだヒザの怪我が完治していませんから家飲みで我慢です。 その代わり、昨日の深夜近くに24時間スーパーで買って来た赤札見切り品の刺身(本マグロ中トロとブリ)を使った海鮮ちらし寿司とモヤシ炒めを肴に、少しだけ贅沢に無事健康診断が終わったことを祝いたいと思います。
2022年10月25日
コメント(0)
↑寝転がっている私の肩にアゴを預けてうたた寝中のモモです♪今週は、ほぼ毎日通院です。月曜日:歯科(PMTC)火曜日:整形外科(ヒザの診察)水曜日:内科(健康診断)金曜日:眼科(視野検査) 歯科(PMTC)というのは、フッ化物入り研磨剤なども使った歯の洗浄です。 歯磨きでも残る歯石やプラークを落としてくれます。 施術後は歯がツルツルになって気持ち良いですよ。 歯周病予防に良いそうです。 ちょっとお高い(6,600円)ですが定期的にお願いしています。 出来るだけ長く、入れ歯の世話になることなく自分の歯で食べて行くための投資ですね。 整形外科は、ヒザに水が溜まった件の診察です。 ほとんど治まって来ましたが、念のため一週間後に再度診察です。 内科は、1年に一度の無料健康診断とオプションのワンコインがん検診(4種類)です。 ワンコインがん検診の対象は、胃・肺・前立腺・大腸を選択しました。 本来1種類ごとに500円ですが、今年は市民税非課税世帯の恩恵を受けられるので無料です。 有難いことです。 もっとも、今年一年はお酒を少々飲み過ぎたので、血液検査(特に肝機能)の方が心配ですが。 体重はダイエットの成果で、1年前の健康診断時よりも8kgほど減っています(誰も褒めてくれませんが)。 できればその効果が血液検査に反映されていることを祈りたいです。 眼科(視野検査)は、緑内障の進行の有無を確認するため3ヵ月毎に受ける検査です。 単調で眠気を誘う検査ですが、緑内障は放置すれば失明に繋がりますから仕方ありませんね。 空いた木曜日は、母親がデパートへ行くための運転手です。 私もデパ地下で何か美味しいものを探そうかと思っています。 ということで今週は結構多忙ですね。 せっかくの早期引退生活を健康に過ごすためですから、病院には結構積極的に通っています。 注射が怖くないというのも要因かも知れません。 ちなみに鍼灸院も大好きです。 私が通う整形外科と内科はネット予約が出来るので、混雑を避けることが出来て助かっています。 歯科も、施術後に診察台に坐ったままで次回の予約が出来ます。 眼科は視野検査以外の毎月の診察は予約は出来ませんが、待合室でWiFiが使えるので退屈はしません。 良い時代になりました。 老人ホームに入る予定の80歳までには、まだ21年あります。 健康でいられるならば入所は更に先延ばししたいところです。 そのためには、まだまだ病院の指示通り真面目に通院し続けようと思っています。
2022年10月24日
コメント(0)
↑私が起床してもベッドで粘るモモです♪ 「運転免許証更新連絡書」なるものが郵送されて来ましたので、今回は免許のお話をします。 連絡書によると、この5年間は交通違反がゼロ件でしたので講習会は30分、免許はいわゆるゴールド免許証を頂けるとのこと。 ゴールド免許証は10年ぶりです。 前回はスピード違反、前々回は追い越し禁止違反のため、ずっと一般の青色免許証でした。 この5年間は、クルマにクルーズコントロールが付き、次に車間距離維持機能が付き、更に今年からは渋滞追従機能が付いたお陰で、運転が穏やかになったのかも知れません。 検挙されなかっただけではなく、実際に違反そのものをしなくなったと思います。 前走車を追い越すことも無くなり、明らかに走行速度が落ちました。 安全運転支援装置に感謝です。 交通違反ゼロ件は、免許更新の当日、講習会が短いのも良いですね。 私の自宅は運転免許試験場の近くですが、それでも早く帰れるのは嬉しいものです。 確かゴールド免許証は、クルマの任意保険料も割引があるとか。 お世話になっているディーラーさんに相談してみようと思います。 アラ還(58歳)でもありますから、今後も落ち着いた運転を心掛けたいですね。 早期引退して、時間的自由を手に入れ、何も急ぐ必要など無いのですから、急ぐこと自体が馬鹿らしい話です。 私が住む愛知県は、ほぼ常に交通死亡事故件数のトップ3に入っているとか。 16年連続でワーストだったこともあるそうです。 運転マナーについても余り良い評判は聞きません。 「名古屋走り」なるものまであるとか。 そんな愛知県でクルマを運転して40年になります。 手前味噌(?)かも知れませんが、ここ数年は周辺のドライバーの運転マナーは向上して来たように感じています。 車線変更を妨害されることもほとんど無くなりました。 車間距離維持機能や渋滞追従機能が普及して、皆の気持ちにゆとりが出て来たのかも。 クラクションの音を聞くことも無くなりました。 やっと愛知県も先進国の仲間入りですね。 一方で最近は全国的に「あおり運転」という言葉も聞きます。 「ドライブレコーダー録画中」というステッカーがこれほど普及するのは悲しいことですね。 私も自衛のために2枚貼っています。 早期引退した今となっては、交通事故なんて起こしたくありませんし、トラブルに巻き込まれたくもありません。 今回頂けるゴールド免許証で70歳くらいまでは運転したいと思っていますが、理由はクルマが便利だからです。 できれば、その頃まで(11年後)に気楽に自動運転タクシーを呼べる時代になってくれることを願っています。 自然災害を除けば、やはりヒューマンエラーを取り除くのが交通事故・違反を減らすことに繋がるのではないかと思っていますから。 もともと運動音痴な私などは、早く免許証を返納することが世のため人のためと考えています。
2022年10月21日
コメント(0)
↑かなりの頻度でキャリーバッグ2号の中で寛ぐようになったモモです♪ 本日は、実家に親兄弟が集まって「ひつまぶしパーティ」です。 楽天市場で購入した刻み鰻(きざみうなぎ)を使います。鰻丼で約5杯分!ある時だけのお得な【訳あり】刻み鰻“炭火”蒲焼 山盛り500g 蒲焼きのタレ(山椒付き)5袋付 【2個で1,000円OFF 3個で2,000円OFFクーポン発行中!】うなぎ ウナギ うな丼 丑の日 ひつまぶし 茶漬け うまき 鰻巻き お中元 私は、ひつまぶし発祥の地である愛知県名古屋市の生まれ・育ち・在住で、小さな頃から親にひつまぶしを食べさせてもらって来ましたが、この鰻は中国産とは思えない味で、親兄弟にも大好評です。 大人4人のパーティ1回で2パック(500g×2パック)頂きます。 3パック購入すると2000円offのクーポンが使えますので、一人当たりのコスト(一人が0.5パック)は(2,780円×3パックー2,000円off)÷3パック÷2=1,057円/人となります。 1人当たり250g(0.5パック)の鰻ってイメージ湧きますか? 通常スーパーで売っている鰻の長焼きは160gくらいだと思います。 250g/人は、一度に丼には乗りません。 前回は大人4人が全員ひつまぶしとして食べて、更におかわりしました。 それでも4分の1パックくらい余りました(その晩、母が食べたそうです)。 それで1,057円/人ですから超お得だと思っています。 行きつけの鰻屋さんまで行って、もっと美味しい鰻の長焼き、白焼き、う巻、うざく、肝焼きを2人で分けて食べた後に、各々がミニひつまぶしで〆るというのも最高です。 ですが、このフルコース(2人分で1万円ちょっと)を毎回ではさすがに財布に響きます。 ではスーパーで長焼きを買って、となると長焼き1尾(160g)で1980円(税別)ですから、前述の刻み鰻(250g/人 1,057円/人)が圧勝となるわけです。 味も素人には十分美味しいですし。 コロナ禍が収まるまではこれで良いかなと。 私が就職した35年前は、今よりもずっと気軽に鰻屋さんでひつまぶしが食べられました。 鰻1尾が乗って1,500円だったと記憶しています。 ほぼ毎週土曜日に休日出勤した際には、よく上司と食べに行きました。 もちろん自腹で払いましたよ。 鰻丼の並が700円くらいだった時代の話です。 今やひつまぶしは並でも3,500円以上しますから、20代のサラリーマンが毎週食べるのは無理ですよね。 鰻の価格高騰の原因は、稚魚が獲れなくなったからと聞いています。 私が老人ホームに入る予定の80歳(22年後)になるまでに、近畿大学のクロマグロ完全養殖のように鰻も完全養殖になってくれないものかと淡い期待を抱いています。 鰻の完全養殖に向けたクラウドファンディングがあったら是非参加したいですね。
2022年10月20日
コメント(0)
↑「早くブログを書き終わって遊べ」という圧をかけている時のモモです♪ 擦過傷からバイ菌が入り、ヒザに水が溜まってしまった件です。 当初はテニスボールを半分に切ってヒザに乗せたような状態でしたが、整形外科で処方して頂いた抗生物質が効いてくれたおかげで、ヒザの膨らみは8割くらいは治まってくれました。 今は消炎剤のみで様子を見ているところです。 治療にあたっては先生から「歩行禁止」と言われてしまいましたので、ここ3週間は自宅から1.5kmのバーへは一度も行けていません。 同じバーの常連さんからもご心配の電話を頂いてしまいました。 バーへ行けないので、残念ながら家飲みが復活してしまいました。 家飲みの弊害は、帰り道の心配が不要なため飲み過ぎてしまうことです。 ましてや引退生活で、翌日に仕事があるわけでもありませんので、飲み過ぎに拍車が掛かってしまいます。 先日は、自宅で愛用しているワイヤレスイヤホンを紛失してしまいました。 2組あるのであまり不自由はしないのですが、不安なので楽天市場で補充の注文をしました。 ところが注文して2日後、小銭入れの中からワイヤレスイヤホンが出てきました。 時すでに遅しで、注文したワイヤレスイヤホンは既に配送中でキャンセル出来ませんでした。 まったく酔っ払いというのは何をするか分かりませんね。 たかだかヒザの擦過傷と侮ってはいけません。 ヒザの擦過傷→水が溜まる→医者へ行く→歩行禁止→バーへ行けない→家飲み→飲み過ぎ→酔っ払って記憶を無くす→イヤホン紛失で無駄な出費、となってしまいました。 気楽な引退生活にこんな罠が潜んでいるとは。 早くヒザの治療を終えて、もう一度、家飲みをやめなければ・・・。
2022年10月19日
コメント(0)
↑これは鏡に映ったモモです♪ 生後2ヶ月から鏡が好きなモモです♪ 数日前のこと、引退生活としてはちょっと多忙な一日がありました。1.郵便局 まず新しい国民健康保険証が書留で届いた際に不在だったため、朝から郵便局で受け取って来ました。 2.干支 次にその足で実家へ行き、干支の置物が欲しいという母親をクルマに乗せて瀬戸焼で有名な愛知県瀬戸市へ。 沢山あって目移りしますね。 母親は干支を、私は小さな招き猫を購入しました。3.モモシャンプー 母親を実家に送り届けたら、次は自宅で愛犬モモ(チワワ♀ 1歳)のシャンプーです。 ついでに私もシャワーを浴びます。4.新型コロナワクチン接種(4回目) お風呂の後は、再度モモには留守番をお願いして、オミクロオン対応の新型コロナワクチン接種(4回目)へ。 米寿(88歳)の母親(4回目も接種済みですが)に感染させたら大変ですから、接種券を受け取った翌日に、かかり付けの内科クリニックですぐ打って頂きました。5.最後に 本当なら夕方からバーへ行こうかとも思いましたが、この日はモモに長時間の留守番をお願いしてしまったので、夜は自宅で過ごすことにしました。 自炊は面倒になったので、ミニストップで買って来た揚げ出し豆腐・チキン南蛮・白身フライ・麦焼酎いいちこで家飲みです。 というわけで、あっという間の一日でした。 何も急ぐ必要の無い引退生活ですから、普段ならこれだけの用事を一日に詰め込むことはありません。 今回は、保険証は早く欲しいですし、母親の干支は遅くなると品物が売れてしまうでしょうし、ワクチン接種も早いに越したことは無い、ということで一日で走り回ることになりました。 昼間のモモのシャンプーは、私がワクチン接種の前に風呂を済ませたかったからで、巻き添えみたいなものですね。 走り回ったお陰で疲れたので、夜はお酒も少し飲んだだけで寝てしまいました。 人間は引きこもってないで動き回った方がお酒の量も少なくて健康的かも知れませんね。 とは言いつつ、そろそろ前回バーへ行ってから一週間が経とうとしています。 いつもの引退生活に戻って、バーの皆様ともお話しながら一杯やりたい頃ですね。
2022年10月18日
コメント(0)
↑今日も仲良く昼寝中の二人です♪ 少し前のブログでも、ヒザをケガして長距離歩行にドクターストップが出たため、バー通いが出来ないというお話をしました。 今回は、そのケガの治療のお話をします。 ヒザの打撲と擦過傷だったのですが、どうや擦過傷からバイ菌が入ったらしく、水が溜まるようになってしまいました。 まるでテニスボールを半分に切ってヒザに乗せたような状態に。 一度はかかり付けの内科クリニックの先生に注射器で水を抜いて頂いたのですが、すぐにまた溜まって来たので整形外科へ行くように勧められました。 整形外科でレントゲンを撮って頂いた結果、骨には異常無しということでホッとしました。 治療は外科治療の前に、まずはバイ菌を殺すための抗生物質を服用しながら様子を見ることに。 幸い一週間ほどで効果が見られ、水でパンパンに膨らんでいたヒザが少し小さくなってくれたので、引き続き抗生物質で治療中です。 このまま完治してくれるのを祈っているところです。 今回は「水が溜まる」という現象を始めて経験しました。 痛みは無いのですが、ヒザの膨らみは尋常ではありませんでした。 ケガを負ってから10日間くらい放置していたのがいけませんでした。 FIRE(経済的自立を獲得して早期引退)を達成後、せっかくの引退生活を健康に過ごせるようにとダイエットにも励んで来ましたし、血圧・尿酸値・コレステロールについては内科クリニックに、歯のクリーニングは歯科クリニックへと、定期的に通院しています。 ですがケガは想定外でしたね。 次回が無いことが一番ですが、もしまたケガを負うようなことがあれば、すぐに医者へ行こうと肝に銘じた経験でした。
2022年10月17日
コメント(0)
↑キャリーバッグ2号にもかなり慣れて来たモモです♪ 本日は朝方までブログを書いた後に、漁港の朝市までジャコとワカメの買い出しに行って来ました。 ワカメの補充と、ジャコの掘り出し物を探すのが目的です。1.ジャコ ジャコは、私の好みは「かちり」と呼ばれる、しっかり乾燥させたモノです。 魚の大きさが小さいほど好みです。 朝市の中でも数軒のお店が扱っておられますが、最近はいつも同じお店で購入しています。 今回は「新物」と呼ばれる小さなジャコが見つかり大変ラッキーでした。 しかも新物でもいつもと値段も内容量も同じなんです。 1袋170gで税込380円のところを3袋で税込1,080円にしてくださるので、12袋購入して税込4,320円でした。 スーパーだと80gで税込430円くらいでしょうから、グラム単価は半額以下ですね。 しかも私の個人的好みですが、スーパーよりずっと極上品です。 私が漁港の朝市に通い始めたのも、このジャコと出会ったからです。 醤油をかけてご飯のおかずにしたり、オムレツや玉子焼きに入れたり、納豆と混ぜたり、ちらし寿司の酢飯に混ぜて頂きます。 玉子かけご飯にもピッタリです。2.ワカメ 残念ながら今年(2022年)は、この地域のワカメは不漁とのこと。 いつもなら上述のジャコと同じお店で購入するのですが今回は品切れでした。 代わりに朝市の中の別のお店を紹介頂き、希望のワカメを入手することが出来ました。 ワカメに関しては、私の好みは肉厚が薄いものです。 いつものお店も今回のお店も大変薄くて私の好みにピッタリです。 「塩ワカメ」として加工されているので、冷蔵庫でも半年は平気ですし、冷凍庫なら2年くらい平気とのことです。 豊漁の年は冷凍保存して、不漁の年に備えて出荷調整しているようです。 今年はそれを出荷しても足りないとのことでした。 食べる時は、ボウルに入れて水洗いで軽く塩を洗い流してから、しっかり水分を絞って頂きます。 塩抜きのために水に浸けすぎると、水分を吸い込んで膨張し、せっかくの薄いワカメがスーパーのワカメみたいに分厚くなってしまいますから。 肉厚の薄いワカメは、サラダとして生で食べるのにピッタリです。 もちろん味噌汁に入れても頂いています。 味噌汁の場合は、ワカメは鍋には入れず、先にお椀にワカメを入れておいて味噌汁を注ぐ方が、ワカメが薄いまま食べられて私の好みです。3.まとめ? この漁港の朝市に通い始めて10年くらいでしょうか。 在職中に、私に釣りを教えてくださった先輩に、釣りの帰りに教えて頂きました。 早期引退できたお陰で、今は平日の朝、空いている時に行くことが出来るようになりました。 開け放たれた完全空調(?)の空間ですので、コロナ禍でも心配なく通える場所です。 港ですから冬は屋外と同様に寒いですが。 ご紹介したジャコやワカメに匹敵するものは、スーパーではとても手に入りませんし、デパートへ行けばとんでもないお値段で売られています。 これからもクルマの運転が出来る限りは通いたい場所の一つです。
2022年10月14日
コメント(0)
↑ブログ執筆中の私のお尻とソファの背もたれの間に挟まるモモです♪ このブログを書いているのは深夜1:00です。 久々の深夜ブログです。 最近は愛犬モモ(チワワ♀ 1歳)が二度寝中の6:00~10:00くらいが多かったので。 ここ一週間くらいは、ヒザの怪我のため長距離歩行はドクターストップがかかり、バーへ行けませんでした。 コンビニ以外は自宅で大人しくしている状態です。 対面でお話したのは、整形外科の先生を除けば、散髪に行ったお店のスタッフさん達のみでした。 このお店はカット料金1,200円なので毎週お世話になっています。 カットのみなので通常なら15分で終わってしまうのですが、幸い今週はお店が空いていたので、少し多めにお話してくださいました。 私のブログも読んで頂けたそうで、モモの写真も可愛いと褒めて頂けました。 ありがたいことです。 単身者向けの賃貸マンションに住んでいるという事もあり、ご近所付き合いが無い私には、バーと共に人類とお話できる貴重な場所です。 「引退生活適合者」を自称する私は、世間の皆様から見れば引きこもりでしょう。 親兄弟や親戚からは、今でも「毎日何やっているの」と聞かれることがあります。 一人分とはいえ、世間の奥様方と同じく炊事・洗濯・掃除はやっているのですが。 外食はしませんから料理もします。 あとはブログ執筆やモモの世話、日々の買い物に行ったりしていると結構一日が過ぎるのは早いもので、皆様が思うほど退屈はしていません。 FIRE(経済的自立を獲得して早期引退)してしまった私には、今後も経済的自立が維持して行けるかを確認するのも大切な日課です。 短期的には、家計簿を毎日つけて、今月の出費状況をカテゴリ別に確認したり、今後予想される出費を書き出して見直したりしています。 長期的には、今後100歳までに予想される支出と預金残高の予想推移を見直し、改善計画を立てています。 心配事は尽きませんが、短期も長期も改善できると嬉しいものです。 これをやっていると時間が経つのを忘れがちです。 経済的なことは先々まで心配する私ですが、目先のことには楽観的なため、例えば「今日は何して過ごそう」という心配はしません。 毎朝のルーティン作業が終わったら、モモにご飯をあげて、ブログを書き始めます。 書き終わる頃には既に9:00~10:00くらいにはなっています。 ブログの筆が進むと11:00くらいになることも。 とりあえずこのパターンで一日が始まってしまいますし、終わった頃には昼食・夕食のメニューを考えながら食材の買い物へ行きますので、少なくとも半日は終わってしまいます。 午後も、私の入浴も兼ねてモモのシャンプーをしたり、洗濯したり、昼食を作って食べたりしていると14:00くらいになってしまいます。 もちろん夕方には夕食を作ります。 何も用事が無い日でもこんな感じですから、通院したり母親の運転手として呼ばれたりすると一日のスケジュールは結構立て込んで来ます。 「今日は何して過ごそう」なんて心配をする必要は意外と無いものです。 今日のこのブログも書き始めたのは深夜1:00ですが、今この時点で既に3:00は過ぎています。 今日は、夜が明けたら漁港の朝市までジャコとワカメの買い出しに行く予定です。 早期引退も定年退職も、その後に何をするのかが話題になりますが、こんな引きこもり生活も結構退屈はしないものですよ。
2022年10月13日
コメント(0)
↑お風呂上がりでフワフワのモモです♪ 顔が少し険しいですね♪ 予防接種によるお風呂禁止期間が終わり、愛犬モモ(チワワ♀ 1歳)を久々にお風呂に入れてシャンプーしました。 この4日間はシャンプータオルのみで、お風呂免除で油断していたモモにはショックだったようです。 冒頭の写真の険しい顔は、お風呂ショックのためです。 どうやら今年は9月中旬から始まった換毛期も短期間で終わったようです。 シャンプー後のブラッシング及びレーキングでも余り抜けなくなりました。 そういえばロボット掃除機がダストボックスを掃除しろと言ってくる頻度も減ったような気がします。 成犬になると換毛期が短くなるのでしょうか。 初めてなのでわかりません。 普段から掃除はロボット掃除機に任せきりなので、モモの抜け毛も大して負担にはなっていませんが、毎日の風呂上がりのブラッシングおよびレーキングが早く終わるのは助かりますね。 犬種や個体差もあるのでしょうが、ロングコートチワワのモモは換毛期はかなり抜け毛があります。 ロボット掃除機が活躍してくれるバリアフリーのマンションで助かりました。 これからペットを迎えられる方々にも、バリアフリーのフローリングとロボット掃除機の組み合わせは是非お勧めしたいですね。 ペットに優しくなれると思いますよ。
2022年10月12日
コメント(0)
↑シャンプータオルでさっぱりしたてのモモです♪ 10月8~10日に開催された常滑焼まつり(愛知県常滑市)の初日に行って来ました。 お目当ては、いつもお世話になっているギャラリーで販売中の木目込み人形の兎の干支です。 前日の夜にお店のFacebookに掲載されたので、売れてしまわない内にと開店と同時に入店して購入させて頂きました。 一点物なので逃したら二度と手に入りません。 昨年末にも同じ作家さんの寅の干支を購入したのですが、帰宅途中に実家に立ち寄った際に、母親に強奪されてしまいました。今回の兎は自分の干支ですから、寄り道せずに帰宅して死守しました。 出来れば十二支すべてを揃えたいですね。 あと11年、70歳までの目標です。 それまではクルマの運転能力を維持しないといけません。 引退後も健康第一ですね。
2022年10月11日
コメント(0)
↑家飲み中に邪魔をしに来たモモです♪ ちょっとしたヘマで足を負傷してしまったので、本日はバーまで歩くのは諦めて、クルマで近所のスーパーまで行き、赤札見切り品で一杯やることにしました。 今回は、まだ20:00前だったので2割引きで妥協して買って来ました。 その代わり、まだまだ品物が沢山残っていました。 購入したのは、お刺身4種盛り合わせとカンパチです。 折角なので食品トレーから自宅の皿に移し替えたのが下の写真です。 いかがでしょう。 一人で家飲みするための肴としては、結構な贅沢だと思っています。 赤札見切り品ならばこんな贅沢が出来てしまうのも私が外食しない理由の一つです。 唯一バーへは通っていますが、ウィスキーと会話を楽しませて頂くだけで、料理を注文することはありません(ゴメンなさい)。 この習慣は、まだ在職中だったコロナ禍前から変わりません。 平日の夕食は自宅でほぼ自炊。 必ず入浴してサッパリした後に調理して食べていました。 バーも、まずは帰宅して入浴を済ませた上で行っていました。 ほとんど自炊ですが、バー帰りにはスーパーへ寄って、上の写真のような赤札見切り品を購入していました。 早期引退した今も、自炊メイン+たまに赤札見切り品です。 節約目的もありますが、これで十分幸せというのが最大の理由ですね。 入浴後に外出着に着替えて、外食した上で、帰宅したら再度パジャマに着替えるというのが面倒というのもあります。 それだけの手間を掛けるのはバー通いだけですね。 昨年からは愛犬モモ(チワワ♀ 1歳)もいますから、家食・家飲みの傾向にも拍車が掛かりました。 今では私の入浴も兼ねてモモも毎日シャンプーですから。 お陰でモモがいても、我が家では獣臭はまったくしません。 入浴後は時々モモと会話しながら食べたり飲んだりしています。 早期引退した独身一人暮らし人間がこんなことをやっていれば、天然の引きこもりが出来上がるわけです。 でも外出しない分、お金も掛かりませんよ。 飽きる様子もないので、当面はこのようにノンビリした家食・家飲み生活になりそうです。 モモも不満は無さそうです。 どうやらモモも、私同様に引退生活適合者なのかも知れませんね。
2022年10月10日
コメント(0)
↑私が起きても朝寝中のモモです♪ 今回は、56歳でFIRE(経済的自立を獲得して早期引退)を達成し、現在58歳の私が今後100歳までに納めるであろう社会保険料と税金についてお話します。 尚、国民年金保険料については、私が既に58歳のため全体に対して少額となるので割愛しました。 若い方達は国民年金保険料も考慮された方が良いかも知れませんね。 まず私の場合の試算額は以下の通りです。① 社会保険料 約1,230万円② 税金 約1,150万円 合計 約2,380円いかがでしょう。 中古マンションが買えそうな金額ですね。 これからFIRE(経済的自立を獲得して早期引退)を目指す皆様におかれましても、FIRE達成後に待ち受ける現実です。 FIRE達成後の金銭計画においては、収入だけでなく支出、中でも社会保険料と税金がかなりのパーセンテージ(恐らく2桁パーセント)を占めることを知っておいてください。 75歳未満の場合、徴収される社会保険料と税金を列挙すると以下の通りです。 75歳以上は①~⑥が介護保険料と後期高齢者医療保険料に変わりますが、金額が大きいことに変わりはありません。 尚、「国保」とは「国民健康保険」のことです。① 国保 医療分 均等割額② 国保 医療分 所得割額③ 国保 支援金分 均等割額④ 国保 支援金分 所得割額⑤ 国保 介護分 均等割額⑥ 国保 介護分 所得割額⑦ 所得税⑧ 復興特別税⑨ 市民税 均等割分⑩ 市民税 所得割分⑪ 県民税 均等割分⑫ 県民税 所得割分 ご自分の今後の資産運用から得られる利益および年金の額だけでなく、そこから徴収される上述の金額も、生活費とは別に正確に予想しておきましょう。 計算方法は、国税庁・各自治体がWeb上に公開しています。 この調査を怠ると、引退後の生活設計が狂って来ます。 下手をすると生活レベルを一段下げることになりかねません。 現役サラリーマンなら、上述の12項目は給料天引きで徴収されていますから、あまり意識されていないのではないでしょうか。 給料明細は、最後に書かれた銀行への振込額しか見ていないとか。 ところが早期引退後は、上述の12項目の徴収が貴方に直接降りかかって来ます。 自動引き落としにしろ払い込むにしろ、お金を用意するのは自分自身ですから。 まずは、早期引退してからビックリすることの無いように、国税庁・各自治体のWebを見ながら、ご自分が徴収されるであろう金額を試算してみることをお勧めします。 FIRE軍資金の目標額を積み増ししたくなるかも知れませんよ。
2022年10月07日
コメント(0)
↑鏡の国のモモとお話しているモモです♪ 新型コロナワクチンの4回目接種の時期に目途が立たないので、その間に帯状疱疹ワクチンの接種を受けることに関連した公的補助のお話をします。 以前から親戚の叔父・叔母の間でも帯状疱疹の話題が出ていました。 実際に患った者もいます。 個人差はあるようですが、ずいぶん痛くて、後遺症が残る場合もあるらしいですね。 原因は、体内に潜む水ぼうそうウィルスで、日本人の90%が保持しているそうです。 50歳以上で発症することが多く、80歳までに3人に1人が発症するそうです。 ただし、ワクチンで防げるとのこと。 掛かり付けの内科クリニックの待合室に貼ってあった帯状疱疹ワクチン接種のポスターによると、50歳以上は公的補助が受けられて、全額自費と比較すると半額くらいでワクチン接種できるとありました。 2回接種が必要なものと1回で済むものがありましたが、先生の勧めもあり2回接種のワクチンを打つことにしました。 1回の自己負担額が10,800円ですから合計21,600円です。 上述のポスターには、自己負担が無料になる場合もあると記されていましたが、生活保護世帯とか市民税非課税世帯と書かれていたので、私には関係ないと思ってスルーしていました。 ところが、最近マイナンバーカードで閲覧できる私自身のマイナポータルを見ていたら、2022年度の私の市民税額(いわゆる住民税)がゼロと判明しました。 2020年6月にFIRE(経済的自立を獲得して早期引退)した後、2021年度は無収入だったため2022年度は市民税ゼロとなったようです。 2021年度末に確定申告した結果です。 全額補助でワクチン接種して頂ける可能性があるということで、改めて調べてみたら管轄の保健センターへ行けば市民税非課税世帯であることを証明してくれる書類(市民税非課税確認書)を発行してくれるとのこと。 ワクチン接種の予約は11:00でしたので、朝一番(8:45)で保健センターへ行ってきました。 窓口で申請書を出したところ、帯状疱疹ワクチンの2回接種分だけでなく、健康診断の際に受ける予定だったワンコインガン検診(男性は胃癌・肺癌・大腸癌・前立腺癌の4種類 各500円)の補助も受けられるとのことで、計6枚の市民税非課税確認書を頂いて来ました。 交付は無料でした。 結果、お陰様を持ちまして本日、帯状疱疹ワクチンの1回目を無料で接種することが出来ました。 この公的補助が国と自治体のどちらの施策なのかはわかりませんが、私の場合は愛知県名古屋市に在住しています。 早期引退して公的年金の繰り下げ受給を始める予定の75歳までは、預金と個人年金のみで暮らすというのが私のFIRE手段です。 個人年金に掛かる所得税は、私が払い込んできた保険料を差し引いた部分のみが所得と見なされます。 これが45万円以下ならば、独身の私は市民税非課税となるようです。 ちなみに2022年度の所得は個人年金による約32万円なので、2023年度も市民税非課税世帯となりそうです。 2023年度以降は、個人年金がどんどん満期を迎えますし、確定拠出年金・確定給付年金の給付も始まるので、2024年度以降は市民税非課税とはなることは無いでしょう。 正直、個人年金保険を活用したFIREに上述のようなメリットがあるとは知りませんでした。 私の場合、市民税非課税の期間は2年間だけとなりそうですが。 しかし、その後も個人年金による収入の内、所得と見なされるのは私が納めた保険料を差し引いた部分のみです。 これが株式投資による利益ならば全額課税対象なのでは? 元本は残して、税引き後の利益だけで暮らそうとすると相当額の利益が必要ですね。 これからFIREを目指す皆様も、資産運用の利益で暮らす場合と個人年金とでは所得税・住民税・社会保険・医療費がどれくらいの差となるのか、検討されてみるのも面白いかも知れませんね。
2022年10月06日
コメント(0)
↑気が付くと寝てばかりのモモです♪ YouTube鑑賞していたら「高齢者は賃貸住宅を借り難くなる」ことをテーマにした動画に出会いましたので、そのお話をさせて頂きます。1.なぜ借りられないのか 動画によると高齢者が賃貸住宅に入居し辛い理由は以下の通りだそうです。① 年金しか収入が無い② 保証人がいない③ 一人暮らしで同居人無し ①収入に関しては、公的年金では足りずに預貯金を切り崩して生活している場合を指すようです。 それを保証するのが②保証人です。 最近は保証会社にお金を払えば保証人を引き受けてくれることが多いですが、保証人は親族に限定という賃貸住宅もあるそうです。 最後に③一人暮らしについては、解決が難しいですね。 ②保証人と違ってお金で家族を増やすことは出来ませんから。2.私の現状と今後(1)収入 私は独身58歳の無職で賃貸住宅に1人暮らしです。 今後の収入としては、75歳からは繰り下げ受給予定の老齢基礎年金と老齢厚生年金があります。 75歳までは確定拠出年金・確定給付年金・個人年金・預貯金で暮らす予定です。 今のところ100歳までの預金残高は下図のように推移する予定ですので金銭面は大丈夫そうです。(2)保証人 保証人に関しては、今も保証会社を利用出来ています。 年間の保証料は約1万円です。 独身なので保証会社が頼みの綱ですね。 幸いこれまでお世話になって来た大手アパート仲介業者はすべて保証会社を利用可能でした。 今後については、追い出されない限り今の賃貸住宅に住み続ける予定です。(3)同居人なし こればかりは私だけでは解決できませんので、一人暮らしで高齢を理由に退去を要求された場合には、まずは高齢者向けの賃貸住宅を探すつもりです。 幸いは私の住む地域では、大手アパート仲介業者が高齢者も歓迎の賃貸住宅を取り扱っています。 ネットで見た限り家賃が高いということも無さそうです。 もちろん体調が悪化して一人暮らしが困難となれば、サービス付き高齢者向け住宅、老人ホーム、介護施設のいずれかに入る予定です。 今のところ80歳から入居予定で金銭面の計画は立ててあります。 幸い私の血縁者には、80歳までに要介護となった人はいないのが救いです。3.独身一人暮らしの不安解消 賃貸住宅で暮らす以上は、自らの高齢化に向けて何らかの対策が必要となります。 そのほとんどにお金が掛かります。 人生100年と考えると持ち家でも余り事情は変わりません。 仮に私の計画のように80歳から100歳までの20年間を老人ホームで暮らす場合、持ち家を売っただけでは費用は賄えないのでは無いでしょうか。 例えば老人ホーム代25万円/月×12ヵ月×20年間=6,000万円ですよ。 男性でも厚生年金の平均受給額は約17万円/月ですから、総受給額は17万円/月×12ヵ月×20年間=4,080万円です。 1,920万円の不足ですね。 持ち家が諸費用・税金を差し引いて1,920万円で売却できれば良いのですが。 例えば40歳で持ち家を購入したなら80歳で築40年です。 木造住宅なら土地にしか価値は残っていないでしょう。 よほどの好立地なら良いのですが。 マンションなら立地条件だけでなく、ちゃんと修繕されて来たかにも左右されるます。 ちゃんと管理されたマンションなら40年間で2回の大規模修繕が実施されているはず? ちなみに私の知り合い(既に引退済み)は、普通電車から快速電車まで全て停まる駅まで徒歩5分、都心まで電車で30分未満という好立地にある築40年の分譲マンションの一室(4LDK)を賃貸で借りています。 家賃は6万円です。 新築木造アパートの家賃よりも安いですね。 ただし見た限り築40年ともなると、間取りも現代の新築マンションとは全く異なり昔風です。 家賃から推測するに、もし売却した場合は2,000万円で売れるでしょうか。 仮に配偶者がいたなら、自分の老人ホームのためだけに持ち家の売却は出来ませんし、配偶者の生活費も必要です。 反対に賃貸生活なら、頭金も月々やボーナス時のローンの支払いも定年退職時の退職金からのローン清算も不要ですから、老後資金を貯蓄するには有利だと私は思っています。 もちろん貯める意志があるのが前提ですが。 40代半ばに差し掛かった時、独身一人暮らしの私は、将来が不安でたまりませんでした。 60歳定年を迎えた時に、ちゃんと引退して生活して行けるのだろうかと。 その結果、46歳から本格的な資産形成(個人年金保険)を始めました。 幸い勤めていた会社には50歳以上を対象にした転職支援制度もあり、早期退職しても60歳定年と変わらないくらいの退職金を頂けたお陰で、60歳を待つことなく資産形成が終わり、たった4年ですが56歳でFIRE(経済的自立を獲得して早期引退)することが出来ました。 早期引退とまでは行かなくとも、60歳定年で引退とか、65歳年金受給開始と同時に引退とか、目標となりそうな節目は色々あります。 在職中のサラリーマンのほとんどは、ましてや正社員なら月々決まった額の給料が入って来ます。 収入がある内に資産形成する方が、引退してから節約するよりも(もしくはずっと働き続けるよりも)楽しい人生が送れそうだと考えるのは私だけでしょうか。
2022年10月05日
コメント(0)
↑最近は私の枕の上がお気に入りのモモです♪ 少し前に自治体から「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のお知らせ」なるものが郵送されて来たお話をします。 通知内容を要約すると、「コロナ禍に伴う救済措置として住民税非課税世帯に1世帯あたり10万円を支給する」というものでした。 私が早期引退したのは2020年6月。 つまり2020年度には収入がありましたから2021年度は住民税を納めて来ましたが、2021年度は無収入でしたから2022年度は「住民税非課税世帯」となったわけです。 そのお陰で、私も10万円の給付金を頂けることとなりました。 まずは感謝です。 サラリーマン時代は、所得税・住民税・社会保険(健康保険・介護保険)・年金積立金は給料天引きでしたから、わざわざ給与明細を見ない限りは余り意識することはありませんでした。 ところが、いざ早期引退して全ての手続きを自分でやってみると、その金額の大きさには驚きました。 年2回の住民税の納付、毎月の健康保険の納付、国民年金の納付など、合計すると馬鹿にならない金額です。 しかも2021年度は国民年金以外は、すべて2020年度(在職中)の収入に基づきます。 2021年度は1円の収入もなく、純粋に貯金の切り崩しをしながらの生活でしたから結構メンタルに響きました。 そのような中、2022年2月に確定申告をしたお陰で、2022年度は住民税非課税世帯となれたわけです。 健康保険料も昨年度までの20分の1くらいになりました。 私がこの恩恵を受けられるのは個人年金や確定拠出年金・確定給付年金の受給が始まるまでの2年間のみの見込みですが、それでも嬉しいですね。 今回のような臨時特別給付金はたまたまもらえただけですが、現時点で無収入の身には正直嬉しいですね。 この手の話は、サラリーマン時代には「自分には関係ない話」として聞き流していましたが、いざ受給者の立場になってみるとありがたい制度・施策です。 これからFIREされる皆様に置かれましても、自ら積極的に情報収集して、利用可能な制度・施策はフルに活用されることをお勧めします。
2022年10月04日
コメント(0)
↑シェイプアップ目的のボール遊びの後、疲労困憊のモモです♪ 今週は週一回のバー通いをやめて、家飲み(お一人様パーティ)をすることにしました。 昨夜は、久しぶりに旧友と夜中2:30まで電話で長話してしまい、少々疲れたのも原因の一つです。 後日、久しぶりに会って飲もうと日程を決めて電話を終わりました。 ということで今朝起きたのは9:30。 こんなに遅く起きるのは久ぶりです。 幸い愛犬モモ(チワワ♀ 1歳)も深夜までの私の長電話がうるさくて寝不足だったようで、私を起こすこと無く一緒に朝寝坊してくれました。 このブログを書いている本日は土曜日だったため、家飲みに向けて久しぶりに昼間のスーパーへ行ってみることにしました。 価格はともかく、やはり週末は品揃えが豊富ですね。 ブリとキハダマグロのお刺身に加え、かつおのたたきと酢豚とそうめんを購入してきました。 そうめんを食べるため用に野菜かき揚げも一つ購入しました。 あとは大葉やネギなどの薬味類ですね。 家飲みの麦焼酎も含めて合計3,129円(税込)でした。 バー通いの1回分よりも3割ほど安くなったということで良しとしましょう。 帰宅後は、前述の旧友と飲む日のためのビジネスホテルを予約すると共に、同日のモモのペットホテルも予約しました。 どちらもすんなり予約できて安心出来たので、家飲みの準備に取り掛かります。 まずは、モモにオヤツです。 いつものオヤツをフルコースで食べれば、その後のモモは大変大人しく、私のご飯をくれとは言いません。 つくづく良い子です。 モモが落ち着いたら、私の家飲みの準備です。 今日買って来たお刺身とかつおのたたき、後は酢豚をお皿に盛り付けます。 お刺身には大葉も添えてお店風に。 スーパーの食品トレーから直接食べるのは貧相に思えるので、必ず自宅の食器に移し替えます。 更には、先日購入してあったカニのから揚げも添えました。 これで結構豪華な家飲み用の居酒屋メニューとなりました。 ついでなので、翌日そうめんを食べる時に備えて玉子焼きを焼いたり、ハムやキュウリの千切りも作っておきました。 (随分と無骨な玉子焼きになってしまいました) まぁこんな感じで、自宅でも大した手間を掛けずにご馳走は食べられますね。 昔から家飲み派の私のお一人様パーティはこんな感じです。 本人は結構これで贅沢しているつもりです。 いつもならお刺身は赤札見切り品を狙うのでコストも抑えられます。 そのあたりを工夫するのも引退生活の楽しみですね。 これから引退生活を始められる方にもお勧めの気分転換ですが、いかがでしょうか。
2022年10月03日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1