見栄子の熊谷らいふ♪

見栄子の熊谷らいふ♪

PR

Profile

見栄子♪

見栄子♪

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

QLOOKアクセス解析
2018.12.16
XML
カテゴリ: その他埼玉県内


そういえばウイスキーを口にしたのはすごく久々。少しだけね。
11月の某・秩父方面ツアーにお邪魔した日は、ワイン工場とウイスキー工場を見学
順番崩して先に、お昼ご飯の 須崎旅館 を載せましたが…
この日はそもそも、いろいろ見学というかお勉強というか
それなりの目的あってのツアー。楽しみながら、だけどね(^◇^)
今回掲載する工場はどちらも、フラッと行って見せてもらえる所じゃありませ~ん。
団体予約していただいての、貴重な機会。



まずは小鹿野町の、 秩父ワインさん
飲んだことはなかったけど存在は知ってる、
たしか看板商品の 「源作印ワイン」 は道の駅とかで見たような…
え? その源作印の「赤」は今年2月に作ったもので終売なんですかっ!?

まあ他にもいくつかの種類を作られているので、その行程を軽く見学。
こちらでは写真撮影は控えたので、工場内の写真はなしで。


工場のご厚意により、皆さんお楽しみの試飲タイム(^^)
このロゼとてもフルーティで美味しかったな、確か巨峰のワイン
数種類いただいてOKだったんだけど
私は寝不足続きだったので…ロゼちょびっとだけでやめときます(^^;
ちなみにワインはごくたま~に飲むよ、家で。
外で飲むなら東京、お昼に飲んで抜けた頃に地元に帰ってくるとか。
車必須の僻地住まいなのでね~(笑)



帰りには、小さな直売所で皆さんお買い上げ。
某・だんご屋さん(ばればれ)そんなに買うんかい(^◇^)
私もせっかくなので1本、GKTという赤ワインの小瓶をお土産に。
でも今は飲んじゃだめ、年末にでも開けようかな。

2回、いや3回に分けるか?


その後は某所で、小鹿野町が「鹿」で町おこしするに至った事情などを
お聞きし… そういうことですか~と納得しつつ
須崎旅館で鹿肉を盛り込んだお昼をたらふく食べて



のどか~な景色の中を通って秩父市へ入り…




またまたお酒の工場、ベンチャーウイスキーさん!
「イチローズモルト」で知られる会社さんね。




ちょっと加工した状態の、材料の麦を味見させていただいたり







発酵しているところを覗かせてくれたり、
蒸留器を近くで見せてくれたり等々。



こちらは保管庫、たくさんの樽で寝かせ中~。
樽に使う木の材質によって味が変わるのだそうで。
樽自体の値段もピンキリとか。
この光景見て思い出した!
そういえば昔、長野?でウイスキー工場を見学した事があったような。


で、この樽のこの日数の…というサンプルがすごい数で保管されてる
これのお味見は、内部の関係者様のみ。


見学者は、商品になったものを試飲させていただきま~す(^^)
ここでも私は1種類のみを、ほんのちびっと。
ひとくちストレートで、あとは水で薄~くして…

ウイスキーを口にするのは何年ぶりかな。
最近味覚が変わったせいか、前よりちょっと味がわかるみたい。
30ちょっと過ぎの頃は、家に常備してた。
私にとってウイスキーは「倒れるため」に飲むお酒だった。
全く味を理解できぬまま、飲めない酒を原液のまま流し込んで
これ一気に1本空ければ死ねるのかな、とか
このまま私が狂い死にして大問題になればいいんだ、とか
毎日毎日毎日そんなことばかり考えながら、真夜中に飲んで倒れてた。
ウイスキーを見るとどうしても、そんな暗黒時代のことを思い出すな…

と、誰も知らない理由で1人で重た~くなりつつ
ツアーの予定は終了したけど、まだ時間も早いし
最後に、秩父駅前で40分ほど自由行動!ということに(^◇^)
短い時間に単独であちこち走り回ってみたよ! 続く

●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には
一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.16 03:06:43


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: