三毛にゃんズ

PR

プロフィール

satominn

satominn

カレンダー

コメント新着

のす太&ぴよ母Aki @ ご無沙汰しています! きゃー! 私がブログをお休みしている間に…
アビママちぃ @ こんばんは(^^♪ かわいい。。。ね おっぱいに必死になって…
ゆきりん@ Re:常識破りのタンタン(10/12) 「あ!更新されてる!!」と思ったら、に…
アビママちぃ @ こんばんは(^^♪ 凄いお話 読んでいて様子が浮かんできて、…
satominn @ Re[1]:またまた、仔猫保護!(10/11) ふくママ。さん 久しぶりの仔猫はもう・…

お気に入りブログ

2025年 春の繁殖 里… SpangleBlue510さん

Favorite thing たあこいずさん
甘えん坊「花梨」の… ★うめっち★さん
書きなぐり ネコ日… 雑穀兄弟さん
 ねこ暮らし* ぴぃたろう☆さん

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2012年03月11日
XML
カテゴリ: 雑記


岩手県の内陸に住む私の今日感じたこと。


去年の今頃、真っ暗だった。

そして、静寂だった。

ラジオから聞こえてくる被害状況と、

時折、突然流れる緊急地震速報の音。

そして、大きな余震のあの不気味な地鳴り。

朝を待った。



翌朝、早くからヘリコプターの音が鳴り響いた。

ここは空港が近い。

多くの救助に向かうヘリが飛んだ。

数日のうちに見たこともない軍用機も数多く飛んだ。

私にとって、

ヘリコプターの音=災害

になってしまった。



一年経って、

いつもの音。

日常の生活音で満たされている。

夜でも明るい。

当たり前の風景、音。

内陸にいる私にはテレビの映像でしか今、震災を思い出せなくなっている。

当たり前の日常。

大事にしなくちゃ。

一日、テレビで流れる震災の報道を見て、

今更ながら、今を大事にしようと思った。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年03月11日 22時12分52秒
コメント(8) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:3.11 今日に思う。(03/11)  
Ryu’sBarASAKO  さん
こんばんは
昨年の震災で被害にあわれた方の気持ちを思うと、ホントに胸が痛みます。
心よりお悔みを申し上げます。

当たり前のことが、当たり前でなくなった瞬間。

こちらでも、僅か数時間の計画停電でも右往左往して大騒ぎでした。
最近、首都圏での大きな地震が懸念されていますね。
でも、どんなに備えをしていても、大きな自然の力の前では、どうすることも出来ないのかもしれません。
その時は、覚悟を決めるしかないのかな~
ぼんやり、そんな事を考える今日この頃です。 (2012年03月11日 22時53分06秒)

Re:3.11 今日に思う。(03/11)  
こんばんは。

震災から1年経ちましたね。
九州は震災の影響は全くありませんでした。
被災していない私にできる事は何なのか考えさせられました。
1番大切な事は震災の記憶を風化させない事、震災から得られた教訓を生かして生きていく事です。
震災の事を忘れないために日々の食事で東北産の物を食べるようにしています。
今、食べているお米は岩手県産のひとめぼれでとても美味しくいただいています。
醤油も岩手県の醤油を使っています。
昨日は岩手・青森・秋田の合同アンテナショップの『みちのく夢プラザ』で東北の物産をいっぱい買いました。
昨日の日記に写真をのせています。
東北産の物を購入し消費する事が東北地方の経済的な復興の力になりますよね。
(2012年03月11日 23時47分35秒)

おはようございます(^^♪  
そうですね。。。
本当に大変でしたよね。
災害後も色々物資がなくなったり大変な思いしましたね。
まだこれしかって思うくらいしか進んでないのかな?
それとも前へ進めてますか?
私も募金くらいしか出来なかったけど。。。
このまま皆が忘れずに継続していくことが大事ですよね!
でも昨日もずっとテレビ見てましたけど自衛隊の力凄いですね。
日本に自衛隊がなかったら民間ではやってくれたのかな?って思うと自衛隊の力大きかったと思いました。 (2012年03月12日 07時25分36秒)

Re:3.11 今日に思う。(03/11)  
未未子  さん
多くの命が奪われたことを
今も苦しんで辛い日々を送っている人達がいることを
決して忘れてはならないと思います。

こうして普通の暮らしが出来ている私達は
単に運が良かっただけなんです。

日本に住んでいる限り
誰でも「明日は我が身」だということを自覚して
今、私達に何が出来るかを考えなくてはいけないと思います。 (2012年03月12日 22時23分47秒)

ありがとうございます。  
satominn  さん
Ryu’sBarASAKOさん
>こんばんは
>昨年の震災で被害にあわれた方の気持ちを思うと、ホントに胸が痛みます。
>心よりお悔みを申し上げます。

>当たり前のことが、当たり前でなくなった瞬間。

>こちらでも、僅か数時間の計画停電でも右往左往して大騒ぎでした。
>最近、首都圏での大きな地震が懸念されていますね。
>でも、どんなに備えをしていても、大きな自然の力の前では、どうすることも出来ないのかもしれません。
>その時は、覚悟を決めるしかないのかな~
>ぼんやり、そんな事を考える今日この頃です。
-----
東日本大震災では、本当に多くのことを改めて考えましたよね。
少しでも今後に生かしていきたいと思います。 (2012年03月14日 22時19分16秒)

ありがとうございます。  
satominn  さん
ひーじゃーまんさん
>こんばんは。

>震災から1年経ちましたね。
>九州は震災の影響は全くありませんでした。
>被災していない私にできる事は何なのか考えさせられました。
>1番大切な事は震災の記憶を風化させない事、震災から得られた教訓を生かして生きていく事です。
>震災の事を忘れないために日々の食事で東北産の物を食べるようにしています。
>今、食べているお米は岩手県産のひとめぼれでとても美味しくいただいています。
>醤油も岩手県の醤油を使っています。
>昨日は岩手・青森・秋田の合同アンテナショップの『みちのく夢プラザ』で東北の物産をいっぱい買いました。
>昨日の日記に写真をのせています。
>東北産の物を購入し消費する事が東北地方の経済的な復興の力になりますよね。
-----
今まで東北ってちょっと取り残されたような感じがあったのですが、震災をきっかけにいろいろ変わってきているのを感じます。
まだまだ厳しい中にいる沿岸部の復興が進むことを祈ります。 (2012年03月14日 22時22分45秒)

ありがとうございます。  
satominn  さん
アビママちぃさん
>そうですね。。。
>本当に大変でしたよね。
>災害後も色々物資がなくなったり大変な思いしましたね。
>まだこれしかって思うくらいしか進んでないのかな?
>それとも前へ進めてますか?
>私も募金くらいしか出来なかったけど。。。
>このまま皆が忘れずに継続していくことが大事ですよね!
>でも昨日もずっとテレビ見てましたけど自衛隊の力凄いですね。
>日本に自衛隊がなかったら民間ではやってくれたのかな?って思うと自衛隊の力大きかったと思いました。
-----
いろいろなことを認識しなおした昨年一年でしたよね。
今後にこの経験を生かしていくことができるようにしたいです。 (2012年03月14日 22時25分15秒)

ありがとうございます。  
satominn  さん
未未子さん
>多くの命が奪われたことを
>今も苦しんで辛い日々を送っている人達がいることを
>決して忘れてはならないと思います。

>こうして普通の暮らしが出来ている私達は
>単に運が良かっただけなんです。

>日本に住んでいる限り
>誰でも「明日は我が身」だということを自覚して
>今、私達に何が出来るかを考えなくてはいけないと思います。
-----
本当に忘れてはいけない日だと思います。
この経験を今後に生かすことができるようにしたいですね。 (2012年03月14日 22時26分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: