ゆめみごころ ❤

ゆめみごころ ❤

PR

プロフィール

alisa.

alisa.

コメント新着

だいちゃん0204 @ こんばんは!(#^.^#) New! やはりコロナの後遺症がありますか?? …
kopanda06 @ Re:envelope..✉(06/10) New! こんばんは。 いつもありがとうございま…
サカエ @ Re:envelope..✉(06/10) New! お世話になります うんそういうのはわかる…
トンカツ1188 @ Re:envelope..✉(06/10) New! こんばんは コロナの後遺症 大変ですね …
ララキャット @ Re:envelope..✉(06/10) New! 西洋ではお箸文化は無いですからね これ…

お気に入りブログ

四コマ漫画 「隊長… New! チョロ君1004さん

1泊2日は早いなぁ… New! だいちゃん0204さん

やはり雨 New! むししともししさん

竜舌蘭 New! feela11さん

介護箸 New! dokidoki1234さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2024.04.18
XML
カテゴリ: 介助員







今年の新入生は自己主張する子が特に多いです。


それだけ今、幼児の頃から人前で話す機会を増やしているようで、

今までの一年生にはなかったしっかりした発言をします。


ただ、それが屁理屈だったり、

「面倒くさいから」とか、「やる気がしないから」などど

既に一通り家庭や塾でひらがなやすうじのお勉強を

してきている子にとっては、

それはつまらない授業なんでしょうね。


昔はよく予習をするようにと

私も母に言われていたけど、

今はそれこそ、先を勝手にやらない、

と言われているので、

出来る子にとっては、つまらないようです。


そして、特に自己主張が露わになるのが

給食の時間。


「わたしが・・。」

となんでも自分でやりたがる子も目立ちます。


そういう子に限って周りと協調できないで

流れを乱す傾向があるので、

なるべく集団の中での役割を伝えて

その中で動くように伝えていますよ。^_^;


今年は何年かぶりに教科書も一斉に変わり、

何もかもが新鮮です。


1年と新たな1年の始まりです。(^_-)-☆



にじ..♫

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.29 19:30:29
コメント(8) | コメントを書く
[介助員] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: