ねぼすけの読書感想日記

ねぼすけの読書感想日記

2015.01.17
XML
カテゴリ: 書評
著 者=ドネラ・H・メドウズ、デニス・L・メドウズ、ヨルゲン・ランダース
訳 者=枝廣淳子
書 名=成長の限界 人類の選択
発行所=ダイヤモンド社
発行年=2005.3
評 価=★★★★☆

書名としては非常に有名な「成長の限界=Limit to Growth」。1972年にローマ・クラブプロジェクトより出版された「成長の限界」、1992年の「限界を超えて」に続く、本書は30年間をアップデートした2002年出版のシリーズ第3弾となるようだ。シミュレーションによって、地球全体の経済成長はどの程度可能なのかを示したものである。

恐らく、各国の政策当局や経済学者を含めた様々な有識者から、徹底的な無視か容赦ない批判を受けてきたのだろう、文体にしろ内容にしろ色々な言い訳と断定しない表現に満ち満ちている。単純に、素人からも突っ込み所満載の内容である。結局は、エネルギー資源は有限であり人口の食糧を養う土地も有限なので、経済成長なり人口増加していくと、資源調達や食糧生産あるいは環境汚染除去に金がかかり過ぎ、資本が他に回らなくなり崩壊する、らしい。崩壊を回避し持続可能な社会とするためには、人口を抑制し増やさず・工業生産を増やさないよう(=経済成長させない)ことが必要、との言い分だ。違うと言う人もいるかもしれないが、自分自身は読んで内容をこのように理解した。

単純に言うと、資源エネルギー供給・食糧生産・環境汚染除去等への益々増える投資には限界があるので、成長には限界があるということ。結局は、ぐだぐだ言い訳しているが工業生産・人口増加が「ゼロ成長」であることが地球にとって持続可能ということ。らしい・・・。この「成長の限界」支持者にとっては、今の日本は、人口も経済もゼロ成長なので、ある意味、「理想的な持続可能な優れた国」とも言えるかな。加えて、優れた環境技術や「もったいない精神」、災害時にも暴動が起こらない慈愛に満ちた共同体であるし、非の打ちどころがない理想的な国かも。それにしては、日本人の環境活動家も海外の環境にうるさい人々も、日本という国を全く褒めないけど・・・。その点が残念。





【楽天ブックスならいつでも送料無料】成長の限界人類の選択 [ ドネラ・H.メドウズ ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.01.18 01:11:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: