全53件 (53件中 1-50件目)
もう半月も前の事になりますが 先月末、東急東横線 綱島駅に降りたら何やら賑やかな祭囃子が聞こえてくるではありませんか綱島諏訪神社例大祭が行われていました 中町と書かれた提灯のついた囃子方の山車中高生くらいの子供達の演奏です休憩所の祭りモード!良いね~そうこうしてるうちに、御神輿がやってきましたよ「エイサ~ エイサ~」のかけ声とともに各町内の御神輿が次々・・・親友会 親和会綱島東町西一・ニ丁目 駅前通りが、担ぎ手の熱気に包まれています一体、御神輿は何基あるんでしょうか~?中町これ程大きなお祭りだったなんて全然知りませんでした全国各地に、〇〇諏訪神社と名の付く神社が幾つ存在するんでしょう~?そう言えば、田舎の八幡神社例大祭もそろそろですね~
September 14, 2014
コメント(4)
早いもので4月に入ってもうすぐ一週間になりますね先日、横浜市港北区の日吉に行ってきました日吉駅は東急東横線・目黒線と横浜市営地下鉄が乗り入れする駅で幾度となく訪れている場所です東急線の駅を境に東側には、慶應義塾日吉キャンパスが西側には、商店街の通りが放射線状にのびて同じ東急東横線の田園調布と駅前の形状が似ています通りに向かって右から、サンロード・浜銀通り日吉中央通り・普通部通りという名の通りになっていますサンロード 浜銀通り日吉中央通り 普通部通り放射線状に伸びる通りを繋ぐ幾本もの通りが交差して蜘蛛の巣のような形の商店街を形成しています浜銀通りには、横浜銀行(通称浜銀)をはじめ銀行が幾つかありました日吉中央通りは中心にあって一番賑やかな通り普通部通りは、慶應義塾の普通部に通じる通りですサンロードには、昔の慶應大生御用達の老舗喫茶店があると聞きました 慶應義塾普通部 喫茶 コロラド 喫茶コロラドの向かいにある 喫茶 まりも です喫茶 まりも外観も名前もレトロで懐かしい雰囲気!内装も昔の喫茶店ですねモーニングセットも懐かしい感じペーパーの巻き付いたフォークやタオルのおしぼりなど今の喫茶店ではあまり見かけませんよねお客さんもとってもレトロ(笑)昔の慶大生が常連さんでしょうかね私が一番若い?ような客層でしたマックやスタバのように電源もありません喫茶店で携帯やパソコンを操作する人はなくお喋りする人がほとんどで最近のコミュニケーションの薄くなった人間関係をこの喫茶店で感じた次第でしたこれも時代の流れなんでしょうかねたまには昔の喫茶店巡りもいいかなと思いました~
April 6, 2014
コメント(6)
新横浜パフォーマンス2011 というイベントが先月ありました 新横浜パフォーマンスというのは新横浜をオリジナリティ溢れる魅力ある街にしようという目的で1991年に企業文化祭というコンセプトのもと始まったそうですので今年で20周年になるんですね このイベントを、開催の前日知ったので夜の部の 良い世さ来い新横浜黒船祭り だけですがアリーナ通り・レンガ通りで見る事ができました 全国各地から集まった約40組のパフォーマーの演技を目の当たりにする事が出来ました動きが早いのでなかなか上手く撮れません 熱気と元気溢れる演技に皆が元気をもらいましたね~
October 14, 2011
コメント(2)
新横浜駅へは、自転車で10分程で行けますが東海道新幹線の停車する駅でもありJR横浜線、横浜市営地下鉄ブルーラインの乗り入れ駅でもあります 新幹線の駅がつくられた頃は、一面田園地帯だったといいますからその後の駅周辺の発展は目覚しいものがあったんですねぇ現在も駅周辺は、オフィスビルやホテルが立ち並んでいますがその裏側は、田園地帯の広がる長閑な景色が広がっています また、横浜アリーナや日産スタジアムといったイベント会場でよく知られる施設も建てられ新しく開発された街は、道路も広く綺麗で街路樹のある美しい並木道が続いています 散策中、面白い建物を発見しましたビルの上に崖というか山というか・・・があって水が流れている~この建物は新横浜L'ENTRACTE というのだそうです水が滝のように流れ落ちてダイナミック~! 1F カフェ&バー のテラス部分滝をみながらのお食事かぁ~考えましたね、マイナスイオンもたっぷり! 場所は、ラーメン博物館の向かい 地図運営するのは同じ会社なんだそうですよ 斬新なデザインのこの建物確かに名前の通り、ホッとする時間が持てそうですね~
October 12, 2011
コメント(4)
大倉山公園の観梅会が19日(土)20日(日)の2日間開催されるというので曇りがちのお天気でしたが行ってみました~ 公園に続く 記念館坂は、たくさんの人でいっぱい 坂の途中のパン屋さん レストランも店頭出店していました 屋台も並び、抹茶や甘酒の出店もあり ステージでは、和太鼓の演奏 梅の木の下でお弁当を食べる人 これからが見頃の、しだれ梅 紅梅が見事でした 枝垂れ梅梅の花も可愛いものですね満開ではなかったのでまだ当分は楽しめるのではないでしょうか?
February 19, 2011
コメント(8)
大倉山から環状2号線の長い坂を歩くこと20分くらいトレッサ横浜の手前の道を右折していくと 地図みその公園「横溝屋敷」があります表門(長屋門)この一区画は、鶴見区獅子ヶ谷という住所になっています 門を入ると、主屋がありますなかなか堂々たる構えです~横溝家というのは、かつて獅子ヶ谷村の名主だったそうです 蚕小屋と竹林 主屋の中に入ってみました 主屋からみる庭 主屋からみる表門 主屋からみる穀蔵 主屋の2階は、展示室になっていますがここでは、養蚕が行われていたそうです 横溝屋敷の裏側から長い階段を上っていくと梅林のある公園に辿り着きましたうっすらと色づいた梅の木開花ももうすぐです~(訪れたのは今月初めです)
February 15, 2011
コメント(10)
昨年、初めて大倉山記念館を訪れた時 こちら再度訪れたいと思っていたこの近くに最近引越しました 梅の開花のたよりがアチコチから聞こえた今月初め大倉山公園を訪れてみました 大倉山駅のエルム通り側から線路伝いに上っていく坂、記念館坂というのだそうです坂の途中にはTOTSUZEN BAKER'S KITCHENというパン屋さんがあります幸せのバナナPAN という黄色い幟旗が目印 オープンカフェもありました 公園入口をまっすぐ入っていくと大倉山記念館があります この日は、ギャラリーで、鈴木洋子刺繍アートの世界Cocokara デラックス&リラックス展が開催されていました色々な素材を使った、とても美しい作品の数々・・・ 大倉山公園では、今月19.20日(土・日)大倉山観梅会 が開かれますよ~
February 13, 2011
コメント(12)
ルミネ横浜店9Fにはルミネトソラというネーミングの屋上庭園がありますエレベーター9F、左脇の屋上庭園入口を入るとこじんまりとした可愛い庭園が広がっています お天気なので良い気持ちです 小径があってなかなか洒落ています 芝には入れないようですねここでは、ルミネトソラマルシェという採れたての地元野菜の販売が行われています次回は、明日23日(土)13:00~19:00(雨天時は7F レストランにて開催)興味のある方はどうぞ~
October 22, 2010
コメント(14)
鶴見区生麦にある、キリン横浜ビアビレッジ で先日歴史講演会が行われました 京急線 生麦駅から歩いて5分ほどにあるキリン横浜ビアビレッジ入って右側、レストラン スプリングバレー の脇に公園の入口があります レストラン スプリングバレー 公園内の遊歩道から眺めた公園のようす 会場の、レストラン ビアポートから眺めた公園 レストラン ビアポートにある、テラス席です 講演の内容は「戦前における日本のビール産業の成長と軌跡~その勃興と淘汰・統合の歴史を探る」というお堅~いタイトルですが昔のビールを再現し試飲するという特典つき♪講師は、高知工科大学 生島 淳先生 キリンビールの元祖日本最初のビール工場と言われている山手に建てられた スプリングバレー・ブルワリー(跡地)は坂巡りをしている時、ビア坂のところで訪れていました宜しかったら覗いてみてください→ 2009.7.22 という事で、坂の歴史とも大いに関係あり~と勝手に考えた私往復はがきで申し込みしまして当選確率3倍という難関を突破し参加できました 講演内容はさておき創業当時のビールを再現したというビール(右)とキリンラガー(左)ですおつまみは、スプリングバレーで作られたソーセージとキャベツのマリネ思ったよりは飲みやすかったのですが材料を豊富に使ってあるのか濃かったですねその後、ラガーを飲んだらサッパリして飲みやすいと感じましたから時代と共に味も変化していったんですね~ キャベツのマリネが、ビールに凄~くあう事も発見!自分で作っても、シャキシャキ感と味の浸み込み具合など真似できないかな~この後、講演会参加者だけの工場見学ツアーもあり内容盛りだくさんの講演会でした~ 以前の工場見学ツアーのようすはこちらからどうぞ→ 4.26
September 19, 2010
コメント(8)
横浜にある3つの動物園では7月31日(土)と8月の毎週土日に夜の動物たちの姿を期間限定で公開する夏の特別イベントよこはま夜の動物園を開催しています 夜の動物園とは良く考えたものです~面白そう!早速まだ行った事のなかった、ズーラシアへ娘と行ってみました ナイトズーラシアでは、光にあふれた動物園がテーマでした 夜の動物園は、思った以上に凄い人で動物さん達にとっては、チョッと迷惑なんだと思いましたが^^;(動物にはフラッシュを向けられない為撮影はできませんでした) 薄暗い中での動物さん達は、明るい時より控えめな感じいつもならお休みしている時間なのですからね~ただ、暗闇で見る動物って一味違った雰囲気がありました ジャングルカフェ ステンドグラス小学生と美大生が制作したものだそうです ズーラシアンブラスの演奏もあり 暑い中、楽しませていただきました指揮はオカピー、ライオンとドゥクラングールはトランペットマレーバクはホルン、トラはトロンボーン、ホッキョクグマはチューバの金管5重奏です ナイトズーラシアでは他にもたくさんのプログラムを企画しているようです広い園内なので、お昼頃から来園して回らなければ全部回りきれないし夕方からだと、電車からのアクセスであるバスも渋滞に巻き込まれますバスの時間をチェックして行かれた方が良いでしょうね~
August 16, 2010
コメント(8)
今日から8月に入り、夏本番となりました 数年ぶりに風邪をひき、熱を出した私熱の方は下がりましたが、咳が残っていてこれがまた厄介~人前ではマスクをしているので、この暑さの中ますます体感温度が上がりそうです~夏風邪を引かないよう気をつけましょうね!また、ご訪問の方々からの暖かいコメント ありがとうございました さて今日は、先日訪れた みなとみらい線の新高島駅 ですみなとみらい線の中で一番深い位置にあるというホームの地下5階から這い上がってきた私、モグラが出た場所は高島口1番出口 地図駅周辺は、まだ更地が目立ちますがその奥に、日産グローバル本社ビル(昨年の記事)があらわれました この建物が完成したお陰で、みなとみらい地区へのアクセスも楽になり横浜駅から徒歩圏内になりました 左側には、キャッツシアターと日産横浜ビルがあります キャッツシアターは、昨年11月にオープンした「キャッツ」を上演・観覧するための専用劇場です一度観覧したいと思いつつ・・・まだなんですよ キャッツシアターを過ぎ、歩道橋を渡ると日産横浜ビルの前にでます真っすぐ進み、根岸線の高架線をくぐると浅山橋の信号に差し掛かります橋の下を流れる川は、石崎川というのだそうですそこから横浜駅東口に向いました~
August 1, 2010
コメント(6)
白幡池公園の遊具のあるスペースの端から繋がっている、篠原園地 です 地図 白幡池公園が平坦な土地にあるのに対し篠原園地は、山の傾斜を利用して広がっています 遊歩道の途中から、公園のプールがみえました夏休み中の元気な子供の声が辺りいっぱいに響いていました 一面雑木林で覆われた園地を一周して白幡池公園に繋がる階段を下りました隣接するふたつの公園はそれぞれ違った顔をみせてくれました~
July 27, 2010
コメント(8)
東白楽で神奈川大学のキャンパスを散策した私は次の駅、白楽へ向かいましたここも、初めて降りる駅どんな風景に出遭うのか、ワクワクします~ どこか長閑な雰囲気の漂う東横線にはそんな駅が多いですね 駅前を出ると、左右に伸びる道路左側には、六角橋商店街が長く続きます活気のある商店街ですね 右側を行ってみると白幡池公園がありました 地図 公園の端から中ほどを通って、木の桟橋が向こう岸へ続いていて池の中心からの景色も楽しめます 水鳥も仲良く泳いでいます 池の脇を沿うように水の流れがあり池の淵には、釣り糸を垂れている方がいて静かな時間が流れていました私も、暫くここで休憩しました~
July 26, 2010
コメント(2)
東横線のプチ旅、今日は東白楽です 横浜から各駅に乗れば、反町、東白楽、白楽、妙蓮寺・・・と続き菊名で急行の待ち合わせになります 以前、通勤で利用していた反町は、横浜からひと駅だったしたまに渋谷方面に行く時は、急行に乗って通り過ぎる駅でしたので初めて降りた駅、何があるのかワクワクしました~東横線は、東白楽駅から地上駅になります駅と交差する12号線を白楽駅方面に進み神奈川大学 横浜キャンパスへ向かいました機会があったら訪れてみたかった場所でした 大学までの道のりは、チョッと複雑この辺りも山手のように坂が多く、起伏に富んだ地形途中、何度か学生らしき若者に道を聞きながら・・・ルート大学の東門の通りに辿り着きました 通りには、稲荷神社があり陶器のキツネがたくさん祀ってありましたこの神社の名前は、調べても分かりませんでした 隣は 神奈川大学、灯篭のある広いキャンパス 正門を入って右側の休憩スペースにも石塔があり1号館がみえます 神奈川大学1号館お昼時なので、この最上階のレストランで学食タイムです~ 眺めもバッチリ!だし冷房が効いて気持ち良い~ ハヤシライス(アーモンドスライス・ピクルス付き)350円也~冷たい麦茶もオカワリして御馳走さまでした~ 神大橋という名の歩道橋公道をはさんでふたつのキャンパスが神大橋によって繋がれています 神奈川大学図書館大学の散歩は、慶應義塾日吉キャンパス以来でしたがこれからの社会を担う若者たちのいる場所若いパワーをいただきました~
July 25, 2010
コメント(4)
またまた行ってきましたよ~東横線のプチ旅、今回は反町です 横浜駅から各駅に乗って1つ目の駅、反町は実は私にとって思い出深い駅なんです以前勤めていた会社が、反町にありました 退職して以来だから、2年近くの月日が流れるんですね横浜駅で直結するみなとみらい線が地下5階にホームがある為、ここは地下4階にホームがあります駅前に、今年の春オープンした ふれあいサロン という障害者と市民ボランティアが共同で運営にあたり手づくりの製品(お菓子、装飾品、織物など)を展示、販売しているお店がありました 地図 反町駅から歩いて5分程のところに反町公園があります 地図この公園は、京浜東北線や東海道線の沿線にあるので車窓から見たことのある方も多いと思いますお昼時には、隣接する神奈川区役所や近くの会社のビジネスマンやOL達がランチにやってきます桜の時期には、お花見スポットとして賑わっていました私も、ここでお弁当を食べたりしましたね、懐かしいなぁ~ 反町には、横浜フランセという洋菓子店の本店があります以前の場所の反町3丁目から泉町へ移転していました地図やっと探して店内に入ったのですが残念なことに、パンの製造販売はなくなっていました私はここのパンが大好物!特に、アップルパイがぁ~~~ それに、駅の傍には反町浴場という銭湯があります 地図銭湯料金で入湯できる割には設備が充実していましたね仕事帰りのひとっ風呂、良かったなぁ~ 2年ぶりに訪れた反町ですが以前ビルの3階にあった会社は、吸収合併され転居していて在職していたとしても、私のようなオバサンはリストラの対象であっただろうなぁ・・・と色々な意味で、感慨深い想いでいっぱいになりました~
July 24, 2010
コメント(8)
娘が運転免許を取得して数か月ペーパードライバーの娘の為車をレンタルし、娘の運転でドライブデビューです 初心者マークを車の前後に貼り付け私の席は後部シート、助手席には息子が座り怖さと口出ししたくなる自分を抑えつつ・・・出発です 車はゆっくりと発進し、本牧通りを抜け首都高速湾岸線と並行して走る357号線に添って走りました 暫くは、三車線の真中に位置取りして磯子、新杉田を抜けていきました 最近のナビは、とてもお利口で詳しい音声のガイド付きなんですねそれに、車もオートマなので操作が簡単目を瞑ったって運転できるよ~なんて偉そうなこと言いながら^m^ 私が免許を取得した頃は、ギアがタクシーやトラックにあるようなハンドルの脇上にある教習車で(時代が分かる~?)勿論、マニュアルだったからクラッチとアクセルの加減が大変踏切での坂道発進とか・・・懐かしいな~ 車は、鳥浜から三井アウトレットパークに向いました 地図 開店前だったので、ひっそりとしていましたがここで、一休みです~ ここには、娘も息子も何度か買い物に来ていましたが私は初めてでした 車だと、本当に近いんですね 緊張で硬くなっていた娘怖々同乗していた息子と私もここで少しリラックスです~
July 15, 2010
コメント(8)
綱島駅西口を出て、線路沿いに日吉方面に向かうと緩やかな傾斜の坂が続きます上りきったあたり、右側に綱島稲荷神社左に綱島公園の入口があります 地図公園内に入ってからも緩やかな坂が続き子供用のプールを過ぎて、さらに奥元気な子供たちの声がしますどうやら、ログハウスの中から聞こえているようですこの、ログハウスはモッキーという名前なんですね その奥には、見晴らし台があるとモッキーで働く方からのお話で、行ってみる事にしました鬱蒼とした木々で、見晴らし~とまではいかないにしろ見晴らし丘の上からの眺望の良い景色が望めました 見晴らし台脇から下る階段から出てみました左に、綱島公園の丘を眺めながら歩いていると竹林とお寺に続く階段がありました 地図階段の先には、陽林寺というお寺がありました 陽林寺正門順路が逆になってしまいましたが帰りは、この階段を下りました 綱島に途中下車したのは初めてでしたが寄り道は、色々な発見があって楽しいですね~
July 13, 2010
コメント(4)
慶應義塾日吉キャンパスを後にした私 イチョウ並木から、日吉駅がみえます駅との間には、綱島街道があり 地図左側、綱島方面に向って歩いてみました 綱島街道沿いには、野村総合研究所NSC パナソニック横浜工場 そして、見えてきました~黄色い建物綱島ラジウム温泉東京園何で東京園なのかは分かりませんが・・・ 駅からイトーヨーカドー方面に行く小路綱島には、初めて訪れました
July 12, 2010
コメント(8)
日吉駅、昨日の西口から東急百貨店の前を過ぎると東口になります西口とはうって変わった風景が目の前に広がります綱島海道を渡ると、慶應義塾日吉キャンパスがあります(雨の日だった為、画像の写りがぼやけています←腕のせいにしない)門や壁・フェンス等はなく、解放された雰囲気ここを歩いているのは、学生だけではなく近隣住民の方々が通勤や散歩などで自由に利用しています 図書館の前には、創始者 福沢諭吉の像があります ケヤキ並木と来往舎 藤山記念館 日吉記念館 日吉記念館脇から下る国見坂一の谷の森、鬼の寝床の森、まむし谷など日吉の森の丘稜が広がります まむし谷に続く坂この森には多くの動物や植物が生息していて大いなる自然、貴重な財産ですね 第1校舎(高等学校)この白亜の学舎は、戦災をまぬがれた歴史のある建物でした シイの森から陸上競技場に向う小路10万坪という広大な自然に囲まれたキャンパス今回見る事ができませんでしたが旧帝国海軍連合艦隊司令部跡の地下壕や弥生時代の住居跡や古墳などもあり興味深いですね~キャンパスマップはこちら
July 11, 2010
コメント(8)
東横線の小さな旅、また行ってきました今回は、午前中という短い時間だった為日吉と綱島の2駅だけとなりました 今日は、日吉駅西口の通りをご紹介しますね日吉駅西口は、同じ東横線の田園調布駅と同じく駅前から放射状に道路が広がっていますが違うのは住宅地ではなく、商店街になっている事でしょうね地図 向かって左から、普通部通り通りの先には、慶應義塾普通部(中学校)があることからこの名がついたようです 日吉中央通りその名の通り、中心となる通りです 浜銀通り通りには、横浜銀行(浜銀)があります サンロードこれは一番右側の通りになります 日吉には、学校が多く、慶應義塾大学・中学・高校のほか日本大学 中学校・高校、専門学校などもあり多くの学生が乗り降りしています
July 10, 2010
コメント(8)
今回の東横線の小さな旅は妙蓮寺から菊名、そして大倉山という短いものでした帰りは、大倉山から新横浜方面に歩いてみました 大倉山から環状2号線に向い新横浜方面に歩くこと25分くらい 地図横浜アリーナがみえてきました大きなコンサートホールがある事で知られていますイベントでも良く使われますね その先には、円柱形のタワーでお馴染み新横浜プリンスホテルとショッピングプラザ プリンスペペが並んでいます 新横浜プリンスホテル1F ロビーラウンジ吹き抜けの広い空間とガラス張りの大きな窓からは、噴水のある池が見えます 港北地区は、通り過ぎるだけのエリアでしたがまだまだ面白いところがたくさんありそうです~
June 30, 2010
コメント(8)
大倉山公園の梅林に沿って続く坂道を下ると右に白壁が続き、突き当たりを右折して進むと曹洞宗 龍松院と刻まれた大きな石柱と山門がありました地図山門脇の通用門から境内へお邪魔させて頂きました 境内の中は、本堂とお手入れの行き届いた美しいお庭や池がありました池に架かる石橋を渡って、その先の石段を登っていくと左手に、文殊堂智恵院があります学業成就 卯年生守本尊 福徳文殊菩薩と書かれた赤い幟が立っていました文殊堂知恵院には、小机城主笠原能登守康勝が主君である北条早雲から拝領した文殊菩薩像を合祀して菩薩堂を建立した・・・とあります 大倉山は、思っていた以上に見どころがありましたそして、再び訪れたい場所にもなりました~
June 29, 2010
コメント(2)
大倉山公園の入口を真っすぐ進むと木々の間から大倉山記念館が見えてきます 実業家 大倉邦彦氏が昭和7年(1932)大倉精神文化研究所の本館として建てたものだそうです設計は、長野宇平治氏横浜市指定有形文化財に指定されています 大倉山記念館が建つ以前は、この辺り名もない丘だったそうですその後、丘は大倉山と呼ばれるようになり東京急行電鉄の太尾駅も大倉山駅と改称されました 講釈はさておき、中に入ってみましょう~塔屋のある中央館、正面の大理石の階段 吹き抜け2階部分 塔屋部分は、黄色のステンドグラスが巡らされ外の光を館内に導いています ライオンと鷲の像が、交互に四方に四体ずつ全部で16の像が吹き抜けの空間を見下ろしていますこの像、どの位置から見上げても必ずどれかが自分を見ているそうなんです 1階ギャラリー館は、中庭を囲む回廊となっています中央館とギャラリー館の他、殿堂(ホール)東館、西館の五棟があり東館を大倉精神文化研究所が使用し付属図書館(一般利用・貸出)なども置かれていますまた、中央部から西側は一般に開放されギャラリーやホールなどとして使用され、一般見学も可能です エントランス部分の彫刻 東館、中央に大倉精神文化研究所の入口があります 記念館前広場から撮影ギリシャ神殿のような美しい建物エルム通りがこのイメージに合わせて造られたといいます訪れる機会がありましたら、合わせてご見学してみるのも良いでしょうね ここでは、様々な催しも行われていますので興味のある方は HP でご確認ください
June 28, 2010
コメント(6)
大倉山駅からすぐ、線路沿いの坂を上った丘の上に大倉山公園がありますこの坂を登れば、公園の入口があります エルム通りの先にも公園に続く道があるらしいのでそちらから行ってみる事にしました エルム通りを抜けたあたり、右に入る道を進んでみると両側を鬱蒼とした草木で覆われた階段があります入口の標識はありませんが上ってみましょう 地図 階段の先は、大曾根台を一望できる大倉山公園へと続いていました 左側の谷戸には、梅林が広がり梅の実がたくさん落ちていました この道を歩いていたご婦人に、園内の事を教えて頂きエルム通りでリサイクルショップを開いている方だという事綺麗な梅の実を生醤油に漬けておくと梅の香りのするお醤油になりドレッシング等に使うと良い事などを教えて頂きました 梅林の反対側を進むと記念館前広場がひろがりますこの広場の先には、大倉山記念館があります この先には、1枚目の写真の坂を上ってくると辿り着く公園入口があります帰りはこの坂を下る事にしました 先ほどの梅醤油ですが、家に帰って早速作ってみました梅の実を綺麗に洗い、楊枝の先で皮に数か所穴を開け生醤油に漬けてみましたすぐに梅のエキスがでてきて爽やかな香りのする醤油になっていますドレッシングやポン酢の代わりに使ってみます 大倉山記念館は明日ご紹介しますね~
June 27, 2010
コメント(10)
東横線の旅 妙蓮寺、菊名のつぎは、大倉山です 駅前の通りを右に行くと大倉山エルム通りという商店街がありますギリシャのアテネ市にあるエルム通りと姉妹提携を結んでいるというこの通り北側の丘に広がる大倉山公園にある大倉山記念館のギリシャ神殿を想わせるような建築のイメージに統一して造られたものだそうです 白い壁の建物と街路樹・花・・・明るく美しい佇まいの通りでした 通りで見つけた紫陽花これは、墨田の花火という名の紫陽花ですマコさんのブログで以前紹介してくださって綺麗な花びらが、記憶に残っていました 明日は、大倉山公園を紹介します~
June 26, 2010
コメント(10)
ふと思い立って出かけた、東横線の小さな旅みなとみらい線が開通して、みなとみらい地区や中華街方面からのアクセスがとても便利になりました みなとみらい線と東横線は、直通になっていて反町駅までは、地下駅となっていますが東白楽駅の手前から、地上を走ります長閑な雰囲気がして好きな線路ですがゆっくり乗ってみたのは今回が初めてでした 昨日の妙蓮寺に引き続き今日は、菊名で途中下車です~東口から綱島街道に出てみました坂道を登っていくと左側に、蓮勝寺 というお寺がありました地図 菊名山 蓮勝寺 と書かれています 灯篭に鹿の模様 誕生釈迦仏だそうです後で分かった事ですが横浜七福神の毘沙門天を祀っているお寺なのだそうです他に、菊名池公園には弁財天が祀られていたそうなのですが気がつきませんでした~
June 25, 2010
コメント(8)
妙蓮寺から東横線の踏切を渡って右に行き、商店街を少し歩くと信号があります交差する道路を挟んで両側に 菊名池公園 があります手前の方はプールが、奥の方は池を囲むように周遊している公園です池の中に見える緑色の部分は、蓮の葉です夏(7~8月)には花が咲くんでしょうか、楽しみですね 池の水は、濁っていて魚の姿はみえませんが 池に遊ぶ鳥の姿があり、心和ませてくれます菊名池と名前のつく公園ですが菊名駅で降りるより、妙蓮寺駅の方がかなり近いです ここは、主に近隣住民の方が訪れるんでしょうね夏場は、プールで遊ぶ子供たちの歓声が聞こえ賑やかなようすが目に浮かびます~
June 24, 2010
コメント(12)
東横線、妙蓮寺駅を降りれば目の前に駅の名の由来になる、妙蓮寺があります 山門脇にある伝道掲示板の教えが目につきました 山門には長光山と書かれています 境内に入ってみましょう せっかくなのでお参りさせていただき 蒸し暑い日でしたが、境内を吹き抜ける風がとても心地よく カメに蓮の葉が、模様も綺麗でチョッとしたインテリアですね 水の流れる音がして、見たら滝があります散歩途中で、お寺に出遭うとラッキーですね静かだし涼しいのでお休みするにはもってこいの場所です~
June 23, 2010
コメント(6)
お昼は、ビュッフェを食べそごう美術館で芸術に触れた私たちはウィンドウショッピング そごう横浜店の2階には、ブランドショップが並んでいるシャネル、エルメス、グッチ、ルイヴィトン、カルティエetc・・・普段ブランドとは縁のない私たち(仲間にしちゃいました~)一人なら入れないけど、二人なら入れるかも~一度すまして入ってみたかったのよね! でも、高級品の売り場なのに、若者がジーンズ姿で買い物しているのには驚きましたね あっという間に時間は過ぎ喉も乾き「お茶しましょう」と言うことになり4階上海ティーサロン茶語 へお茶のつもりが、小腹の空いた私達の注文は 松の実粥+緑茶セットお湯を注ぐと花びらが開きます~ エビワンタンセット+ジャスミン茶ティーポットに入ったお湯もあってたっぷりお茶を頂きました 中国茶は、サッパリとして食後に良いですねポットに入ってたお湯もすっかり使いました~
June 21, 2010
コメント(8)
chi-zuちゃんと、そごう横浜店にランチに行ってきました場所は、10階ダイニングパークにあるホテルオークラ レストラン 横浜サファイア 何処にするか一瞬迷いましたがビュッフェの文字に負け、即座に決定いい歳して相変わらずの食い意地です 食事もデザートもたっぷりあって満足しレジで、そごう美術館で開催されている尾久彰三コレクション 観じる民藝 のチケットを頂きましたそごう美術館に入るのは初めてだったので嬉しかった~ 6階 そごう美術館そごうの中に、これだけ広いスペースの美術館があるなんて正直驚きました 尾久彰三さんという方は、日本民藝館で学芸員として勤務主任学芸員、学芸顧問を歴任され多くの著作も残している方だそうです 個人のコレクションにしては大変な数でした7月4日まで開催されていて日曜日はゲストを迎えたトークショーが行われています 普通では1000円するところ、食事のサービスで頂き二度美味しい思いに感謝でした~
June 20, 2010
コメント(10)
そごう横浜店の10階に2005年オープンした海と緑の食祭空間「ダイニングパーク横浜」が6月28日で5周年を迎え、期間限定の特別メニューを用意してレストラン大誕生祭を行っていましたここは、国内最大級のレストラン街としてオープンしました 中央には、庭園とレストランを巡る小道がありますオープン当時は、庭園に面して渋谷区松濤にある、フランス料理店「シェ松尾」のカジュアル カフェレストラン キャフェ&ヴァン・シェ松尾 がありましたが久しぶりに訪れたら、カフェ レルブ という南フランスをイメージした素朴で温かみのあるカフェ レストランに変わっていました こちらは、和食のレストランの庭園です レストランは、和・洋・中をはじめカジュアルから落ち着いたものまで様々夜景が見えるレストラン、庭園が見えるレストラン・・・とその日の気分で選ぶのもいいでしょうねシーガディアンでアフタヌーンティーとケーキをいただきながら眺める海は、良かったです~
May 30, 2010
コメント(8)
そごう横浜店の屋上には太陽の広場があるらしい屋上の存在は知らなかったのでせっかくだから行ってみよう~! 思いがけなく屋上は広いエリア~そりゃそうよね、そごうの屋上だもの・・・ガーデンギャラリー「ハーベストファーム」「シュンスケパーク」フットサル ポイント ヨコハマ(フットサルコート)園芸・観葉植物 グリーンショップがあり、その奥に太陽の広場がありましたこのモニュメントは、岡本太郎作"太陽"周りは、水の流れのある空間になっています ここは、子供を遊ばせる事のできる広場ほかに、海の見える広場・水と緑の広場があるのだそうですが見つけられませんでした 稲荷大明神までありました その他、自動販売機コーナー(飲み物、軽食)があってお弁当を広げて食べたり、子供を遊ばせたりフットサルを楽しんだり、緑を観賞しながら休憩なさる方など楽しみ方色々ですね~
May 29, 2010
コメント(6)
そごう横浜店では、5月25日(火)~30日(日)8階催会場でさぁ、散歩に出かけましょう!でお馴染みテレビ朝日の人気番組「ちい散歩」での地井武男さんが歩き、見つけた人情・味わいを紹介しています会場MAPここから入口です~縄文おやき 小川の庄おやき村 つきじ揚げ 虎栄 の暖簾がみえます ちい散歩コーナー地井武男さん直筆の、絵てがみの展示 漆器 黒江屋 奥は、江戸漆器 漆芸中島 手作りほうき 新井ほうき店 江戸切子 門脇硝子加工所 金太郎飴本店地井武男さんが出会った、惣菜・弁当・スイーツ工芸品のお店や「ちぃ散歩」グッズ販売・・・見ても食べても楽しい企画でした~
May 28, 2010
コメント(8)
磯子から横須賀街道(16号線)沿いに根岸方面に向かう途中磯子区久木町20‐5に浜マーケットはあります 2007年4月の火災のニュースでご存じの方も多いはず、私もその一人35店舗中17店舗が焼けてしまったのだそうですが火災から今年で丸3年、店主の皆さんや近隣住民などの熱意と誠意で見事に再建されましたね~ 浜マーケットは幅2メートル、長さ約140メートルの通りに約30店舗がひしめく、レトロな商店街 昔ながらの商店街は、寂しくなるばかりのこの頃ですがここは、ご覧のように人で溢れていました何といっても、安い!入口の八百屋でついあれこれ買いすぎましたよ~その後、荷物を持ったまま中へ匂いにつられ、揚げ物の数々を購入これ以上持てないので断念し・・・ 今後は子育て支援施設や保育所なども誘致して地域密着型の商店街を目指すのだそうです活気のある商店街をみたのは久々でした~浜マーケットのHP覗いてみて下さいね~
May 26, 2010
コメント(10)
磯子の丘の上から海を見下ろしていた大きなホテル横浜プリンスホテルが閉館したのは2006年6月末でした地図その隣に、佇んでいた貴賓館は今どうなっているんだろう? ホテルのほうは解体され新しいマンション建築に取りかかっているらしいのですが貴賓館のその後は、情報が全く分からない貴賓館の画像はこちら移築保存れるのか解体されるのか気になるところ・・・工事中でみられるかどうか分からないけれどとりあえず行ってみよう~!磯子駅から横須賀街道(16号線)沿いにある磯子プリンスハイツ脇の長い坂(プリンス坂)を上ります 坂上まで上りカーブしたら、まだ坂が続いています桜並木で覆われた、さくら坂です左脇、工事中のバリケードが高い壁となって続き貴賓館をみる事すらできません途中、ようやく撮った写真がこれ屋根だけ・・・たぶん貴賓館を眺められる場所はただひとつ磯子プリンスハイツにある展望室・・・でも部外者は立入禁止なのキョロキョロしながら目に飛び込んできた場所それは磯子区役所、ここなら入れるはず!最上階7Fは、地域振興課(いそご区民活動支援センター)そうなんです~図々しくも階段上を覆う大きなブラインドを空けて頂き みる事ができました、職員の方に感謝いたしますたまに私みたいなオタクが訪問するそうですが^^;ズームしましょう!もっとズームしましょう!ガラス越しである事とズーム写真である事をご了承ください この貴賓館は、東伏見宮邦英伯爵の病気療養のために昭和12年(1937) 見晴らしのよい高台に建てられた別邸ですその後、昭和29年には横浜プリンス会館として昭和35年にホテル新館の開業で1階はブッフェレストラン、2階は小宴会場として使用されました外観は全くの和風、内部はアールデコ調のインテリアで統一された洋風の造りとなっているそうです 一度お目にかかりたいので是非、保存していただき公開をお願いしたいです~!!
May 23, 2010
コメント(6)
鶴見区生麦1‐17‐1にある、キリン横浜ビアビレッジのブルワリーツアー(工場見学)に参加してきましたこのツアーは、ビールの製造工程(原料、仕込み、発酵・貯蔵、ろ過、パッケージング)を若いガイドさんの案内や映像、展示物で学習していき最後には、出来たてのビールを楽しめるという美味しいツアーなのです日本で最初にビールの醸造所が作られたのは横浜の山手明治2年(1869)ですが、長く続かず 翌70年ウィリアムコープランドが山手123番に、スプリングバレーブルワリーを建設これがジャパンブルワリーカンパニーとなり麒麟麦酒(株)に繋がったのだそうです関東大震災まで麒麟麦酒の本社・工場は横浜山手にあったんですキリン園という公園があるのはその為だったんですね ツアーの様子は撮影禁止なので、説明だけで申し訳ありませんが・・・館内は、独特のビールの原料?の臭いが漂います途中、原料の麦やホップの展示があり、手に取ってみましたかすかにビールの香り~にがみと臭いの元になるんですねビール酵母による発酵の様子を映像でみたりアルコールになる前の麦汁の試飲があり自然の甘さで美味しいジュースでした~そのほか、歴史を学ぶコーナーもあり楽しめます そして、みやげものショップと試飲コーナーへ~明るく解放感溢れ、周りの眺めも良いんですここで試飲できるのは、樽生のラガー・一番搾り・黒ラベルおかわり券とおつまみ付き!(車でお越しの方はソフトドリンクのみ)私は一番搾り1杯とおつまみ2袋にしました(お昼なので効く~)作りたてなので缶ビールとは格段の違い、豊潤で美味しい~実は、缶ビールも美味しい飲み方(注ぎ方)があってそれも学びましたよ~ 敷地内には、レストランビアポート 反対側のフロアは、石焼バーベキューのコーナーでバーベキューガーデンの方は夏季のみ営業 パブブルワリー スプリングバレーこちらは、夜コンサートなどもあるそうです 子供連れも安心、公園でくつろげます~ デートコースのような瀟洒な小径があったり公園もゴミひとつなく綺麗に整備されています チェックしておきたい場所の一つですね~
April 26, 2010
コメント(16)
田舎でお正月を迎える為に帰省をする息子にお土産を持たせるため横浜に買い物に行きました横浜駅中央通路はいつもながらの人出ではありますが人を避けて歩くのがやっとの状態でした 西口か東口かしばし迷ってから東口のそごうに決めました横浜ルミネのエスカレーターの飾りも先日までのクリスマスからお正月バージョンに変わり ホテルやデパートのエントランスもクリスマスツリーから門松に模様替えがしてありました そごうではお正月の食材やお土産・お年賀など買い求める人がごった返して行列のできるお店がたくさんありました 今回お目見えした(らしい?)花畑牧場の生キャラメルコーナーですが今年の初め辺り大ブレイクしていましたよね~私も初挑戦して作りましたが~記事はこちらお店の前は割と静かで、流行とはこんなものか・・・って感じた次第でした結局、そごうだけでは足りずに西口へ 両手に大きな袋を抱え、人ごみの中なので写真は遠慮しましたお土産ですが、息子の荷物には入るスペースがなく後日送る事にしました買い物は楽しいけれどこんなに疲れるものとは・・・
December 29, 2009
コメント(6)
昨日はお天気が良くバイトもお休みだったので久しぶりに自転車で、野毛にある横浜市中央図書館に行ってきました地図 図書館のある野毛地区には野毛山公園・野毛山動物園があり野毛山公園は桜の名所としても親しまれていますが戦後開催された、日本貿易博覧会の第一会場となったところなのだそうです昨日、私のところに訪問してくださるLaurelinさんから反町公園も博覧会の会場だったと聞いたばかりでした 野毛山動物園は子供連れにはちょうど良い規模ふれあい広場など楽しめる企画も満載です3月末に甥が上京した時行ってきましたがレッサーパンダがいましたね~ 野毛坂の途中にあるこの図書館のイチョウ並木も黄葉していて綺麗でした 図書館の茶色の建物に良く映えていました 図書館ではアッという間に時間が過ぎていて慌てて一冊の本を借りました返却期限の12月10日まで楽しめます~
November 27, 2009
コメント(8)
東神奈川駅から国道1号線を横浜方面へ しばらく歩くと、右手に反町公園がみえてきます公園の区役所側にはスケート場があります そこから道路を横断して、京浜東北線のガード下をくぐると慶運寺という浦島太郎伝説のあるお寺があります別名、浦島寺とも言われているらしいのですが残念ながら、後で知った事でした~ その先、滝の川沿いに道は続きますが滝の川には河童伝説があるそうなのです何やら伝説の多いこの地域、面白そう~!滝の川に架かる土橋の上からの眺め、風情がありました それもそのはず、私が歩いている道は神奈川宿歴史の道のコースなのだそう(これも後でわかりました^^;) 土橋から道なりに歩き、辿り着いたのは公園に続く長い階段~上った先は幸ヶ谷公園という、桜の木で埋め尽くすされた公園でした 小高い丘の上にあるこの公園遠くにポートサイド地区の高層マンションがみえます 静かで落ち着いた時間が過ごせます 昨日の孝道山とともに、桜の時期のビュースポットとしてチェックしておきたい場所になりました 目指す神奈川公園には何故か辿り着かないまま夕方になり、帰路につくことにしました
November 26, 2009
コメント(6)
東神奈川駅前の歩道橋を歩いていたら線路と交差する12号線の先、小高い山の上に寺社仏閣のような建築物の屋根がいくつか見える歩いても10分くらいの感じだったので行ってみました 12号線を白楽方面へ歩くこと10分弱、右手に山門碑がありました孝道山と書かれてあります 少し急な坂を上って行った先には、荘厳な本仏殿がありましたここは、仏教の日蓮宗系の流れを汲む新宗教の本山であるらしい 本仏殿の隣には、大黒堂がありました 本仏殿に沿って行き、階段を上ると仏舎利殿が姿を現しました古い桜の巨木が周りにたくさんありましたが近くにいたご婦人がおっしゃるには桜の時期には山全体がピンク色に染まりそれは見事ですよ~と 仏舎利殿の手前にある孝順堂遠くの景色をみてもわかるようにこの場所はかなり高い位置にあり眺望が素晴らしいのです調べてみたら、神奈川区ビューポイント36景のひとつになっていて花見の名勝地として親しまれているとか駅方面からみえた屋根は本仏殿と仏舎利殿の屋根であるとわかりました~
November 25, 2009
コメント(8)
今日はアルバイトの研修で東神奈川へ久し振りのJR東神奈川駅、到着が40分も早かったので^^;少し歩こうかと東口に向かってビックリ!駅ビルができているではありませんか~しかも10月7日オープンしたて仲木戸駅から 左:かなっくホールその名もCIAL PLAT(シャルプラット)JR東神奈川改札口と京急線仲木戸駅を結ぶペデストリアンデッキの2階と3階部分が吹き抜けになっていて両側にサンマルクカフェ・マクドナルドとSandog Inn神戸屋奥はコージーコーナーやTUTAYA・成城石井・薬局など21店舗と駅で待ち合わせしたり、時間をつぶすのにちょうどいい規模大きすぎてどこに何があるかどこに入ったらいいか迷ってしまう駅ビルよりよっぽど利用価値がありそう それに、新しいビルはおトイレが綺麗で良いわぁ~手洗いの石鹸も泡で洗いやすいしと、しっかりチェックをしながら20分経過 研修が午後1時過ぎに終わり同僚のOさんと遅い時間のランチをしに再び Sandog Inn神戸屋 へ~パンの香りが忘れられなくてランチビュッフェ(840円税込)の看板~遅い来店で品薄状態、種類も少なめだけど料金が料金だし文句は言えないか~って3回もオカワリこの盛り付けどうにかなんないの?年甲斐もなく~若いOさんの方がよっぽど盛り付け綺麗だし!でも、Oさんもオカワリ3回してました~(^○^)
November 23, 2009
コメント(12)
先日、横浜の岡野にある西区公会堂に用事があったので早めに到着したついでに周辺散歩してみました横浜駅西口から歩いて行き(最寄駅は相鉄線平沼橋)ビブレ・ダイエーを通り過ぎると、13号線の岡野の信号にぶつかります散歩コースとしてはメジャーではないかもしれませんが初めて歩く道なので、ワクワクします信号を渡って13号線の裏は、住宅が立ち並ぶ静かな環境で大通りの雑踏は嘘のように感じられます野球のグランドがあり、その周りは岡野公園の散歩道がありました散歩道にはお花が咲いていましたアジサイはもうそろそろ終わりですこの道の奥には、プールがあるらしいですが今回は真っ直ぐ行ってみました平沼高校という信号にさしかかり、高校方面へ向かってみました県立横浜平沼高校というのが正式名称でした何やらイベントの真っ最中で“いらっしゃいませ~”の声行きたいところでしたが、予定があったため諦め~高校の庭で面白いもの発見庭の木の隣にコンクリ?でできたオブジェ…ジロジロ見ると“何か文句ある~?”と言わんばかりの溶け込みようで存在感たっぷりの雰囲気に笑いがこみあげました もう西区公会堂は目の前でした~この辺りは、用事でもなければ散歩する事はなかったでしょうね面白い事っていたるところにあるもんですね~用事に感謝!
July 14, 2009
コメント(8)
横浜駅に隣接する相鉄ジョイナスの屋上には総面積4600平方メートルの緑豊かな公園があります公園には約2万本の樹が植えられ、そこが屋上であるということを一瞬忘れてしまいそうな景観を造っています公園には、世界の巨匠や現代日本の彫刻家など国内外の彫刻家の作品6体が周りの木々に溶け込むように配されています青空のもと芸術鑑賞のできる隠れたスポットです 写真を見ただけでは、ここが屋上だとは思いませんよね鳩の彫刻には本物の鳩が遊びにきていて一瞬、彫刻と本物の見分けがつきませんでした(^_^;) 公園は横浜高島屋の屋上にも通じています 買い物の一休みにもちょうどいい感じですね~
July 12, 2009
コメント(10)
今年3月、横浜では老舗のボウリング場ハマボウルがハマボウルイアスという名前に変わってリニューアルオープンしました大人のためのリラックス・ビルをコンセプトとしているようで (株)東京ドームが運営するスパ・ラクーアがプロデュースしている温泉施設で他にフィットネスクラブ・飲食施設10店舗・美容室・ネイルサロンを誘致している複合アミューズメント施設 タレントの真鍋かをりさんがPR大使として任命されました真鍋さんは横浜国立大学在学中の4年間を横浜で過ごしたのだそうです ハマボウルに温泉が出た~というニュースは昨年からキャッチしてて温泉施設になるという噂も聞いていて、刻々とその時を待っていたのですが気になるその料金2600円…う~ん銭湯5回分におつりがくるちなみに、みなとみらいにある万葉倶楽部も同料金そして、コットンハーバーにできたインスパも同じくらいの料金設定だまだ、どれも行った事がない、つい銭湯料金と換算してしまい…そうしているうち、娘が仕事の同僚とイアスに行ってくるという思いっきり羨ましがって見送り~帰った娘に、待ってましたとばかり根掘り葉掘り感想を聞いた施設は色々揃って一日中滞在できる位なんだそう・・・聞いてるうちインスパの話も出てきた、すでに行ってきたとの話私に似てミ~ハ~だったのだでも私は料金の高さに悩みに悩んで(笑)いたのに娘は銭湯に5回行くならイアスに1回派だそう話を聞いていた息子もハマってきて、先日仕事の同僚とイアスのボーリング場に行ってきたとの話でふたりは盛り上がりそうだったんだ~行ってないのは私だけ・・・(;一_一) さて、ここの湯は1500メートル地下から湧き出る本物の温泉で泉質はナトリウム-塩化物泉 温度は42.7度 この辺り特有の黒湯ではないんですね~
July 9, 2009
コメント(10)
鶴見駅から鶴見線というJRの電車に初めて乗ってみました鶴見駅から鶴見川を渡って海側(川崎市川崎区扇町)に行く電車です 鶴見駅前、駅裏にクレーンが見えます見える電車が鶴見線の車両です 鶴見線は埋立地に造られた線路で、工場地帯を巡って行きます面白い事を知りました~鶴見線の駅の名前です実業家の名前や周辺地区からとられた名前がつけられたそうです鶴見小野は地元大地主の小野信行氏、浅野は浅野財閥の浅野総一郎氏(総持寺にお墓があります)、安善は安田財閥の安田善次郎氏武蔵白石は日本鋼管の白石元治郎氏、大川は製紙王の大川平三郎氏扇町も浅野家家紋からとったと言います、いずれも日本の近代化の基礎を築いたそうそうたるメンバーですね それに、 国道という駅は国道の上に駅舎があるからだそうです 写真は浅野総一郎さんの名前の付いた浅野駅 それに、鶴見駅以外は無人駅で、SUICAの読み取り機の様なものがあるだけ、券売機はあるものの、あとは乗客の良心に任せるようなもの何とも、都会でありながら田舎ののどかさ満々です(笑) 安田善次郎さんの名前がつた安善駅 運河が多いことから船も多いです埋立地なのにどこか懐かしい 工場地帯とはいっても、のどかな雰囲気が漂います~
July 8, 2009
コメント(8)
曹洞宗の総本山が、横浜のそれも街中にあることは驚きですがもとは石川県能登半島にあり、1万3千余りの寺院を擁する大本山でしたが1898年4月13日の夜、本堂の一部より出火し慈雲閣、伝燈院を残し伽藍の多くを焼失しました後の明治38年5月、本山の貫主となった石川素童禅師は、本山の復興は現代的使命との自覚にもとづいて寺院を横浜鶴見の丘に移したのだそうです 昨日、私のブログに訪問して下さるkichanさんから、そこに後醍醐天皇御霊殿があるとの情報で検索してみました*この画像はお借りしました境内の一番奥に後醍醐天皇御霊殿があります 向唐門香積台観音様と盆踊り大会 昨日、国立競技場で行われた石原裕次郎さんの23回忌法要をTVで見ましたが、凄いですね~抽選で当たった5万人の方には記念品のプレゼントもあったみたです「二十三回忌 限定芋焼酎『一刻者』」と「石原裕次郎メモリアルブック『昭和の太陽 石原裕次郎』」のセットだそうです
July 6, 2009
コメント(14)
鶴見にある、曹洞宗大本山総持寺です永平寺なら聞いた事はあったけど、鶴見にも曹洞宗大本山があったとは寺巡りすると、神心深いように思われがちですが元々熱心な信者ではありませんので^^;あしからず・・・ここには俳優・石原裕次郎さんのお墓があります今日は、東京の国立競技場で石原裕次郎さんの23回忌法要が盛大に行なわれるそうです 長い参道 大きく立派な三門 三松閣参道も三門も多くの学生が通る通学路になっています鶴見大学と付属の学校があるからです 京都に来たような錯覚をしました~
July 5, 2009
コメント(14)
ポートサイド地区から古い家並みを残す通りを過ぎ市場方面へ向かう~高島線(貨物線)の踏切がある 宝町踏切~この辺は宝町という地名なのかな踏切を渡ると両端に海産物の看板を掲げた店が並ぶその先は、運河になっていて、漁船がみえる鳥羽一郎の世界だ~(笑)ポートサイド地区とはうって変わって、この景色でもホッとさせられるのは何故かな橋の名前は万代橋、その先に横浜中央市場の建物がみえる橋のたもとには、伝説のチーズケーキ・ガトー横浜のお店があった 万代橋を渡るとすぐ右に神社がある伏見市場稲荷とかいてある東京の築地市場にもこのような神社があった事を思い出した市場の守り神となっているのでしょうね中央市場には他に、ポートサイド地区の三菱重工ポートサイドビルから続く市場大橋という長い歩道橋を渡って行く事ができる家に帰ってから地図をみて知った事でしたがみなとみらい ポートサイド 中央市場 そしてコットンハーバー急ピッチで再開発が進んでいるこの地区は今後も目が離せない~
May 17, 2009
コメント(0)
ポートサイド地区へ行ったのは久しぶりでした~横浜駅近くまで用事があったので足を伸ばしてみた横浜駅の北東口から月見橋を渡り右手の金港橋方面へ向かう国道1号線に出る、この辺を金港町というらしい左の信号を渡ればベイクォーターがすぐそばだ ベイクォーターの5Fから2・3・4階を見渡す遠くにみなとみらい地区のマンション群が見えます ベイクォーターから続く歩道橋を渡ればポートサイド地区になる オフィスビルや高層マンションが立ち並び海沿いにはポートサイド公園が整備されているお昼時はランチをするビジネスマンで賑わう通り みなとみらい方面からのシーバスがベイクォーターへ向かう公園内にはディスプレイミュージアムがある シーバスが高島線(貨物線)の下を通りみなとみらい方面へ向かう釣り人の為の桟橋になっているのでしょうか?数か所あります 中央市場方面へ向かう通りには昔の家並が残ります結婚式場の塀に咲いていた花~煙突掃除のブラシを連想して… ポートサイド地区のマンション群の下にベイクォーターとそごうと日産ビルを結ぶ歩道橋が見えます、完成が待ち遠しい! 左がポートサイド地区のマンション群 右がコットンハーバーのマンション群この辺りは、日々再開発が進められています訪れるたびに景色が変わっていてどの様に変貌するのか楽しみです~
May 16, 2009
コメント(2)
27日にやって来て、今朝帰った妹と甥子供って可愛いものだとつくづく感じるところなんか私も歳なのかしら?それにしても一つ一つのしぐさや言葉がこんなに可愛いいなんて自分の子供の時は気づいていただろうか?疑問・・・独身時代、幼稚園の先生で二十歳そこそこの自分が5歳の教え子に育てられながら毎日をひたすら過ごしていた親になってからの自分は・・・傲慢だったような気がする親という独占欲、勝手さ、偉さ・・・妹と甥を見ていると自分の育て方が間違っていたかな?と考えさせられるもう少し私が大人だったら・・・もうちょっと違っていたかな?とか 子育ては、待つことの連続だそれはいつ終わるというゴールは無い親として生涯続く試練のようなものそれを楽しんで続けられるかで親も子も人生が違ってくると思う 私の子育てもまだまだ続く旅みたいなものってかこの頃は育てられてるみたいなもの甥のお陰で少し反省させられた私でした 連日、早起きで宵っ張りだった甥は今頃、新幹線で寝ている事でしょう動物園・水族館・・・大人でも楽しい場所でした
March 31, 2009
コメント(2)
全53件 (53件中 1-50件目)