Mすとーりー 

Mすとーりー 

BOOKS編

ザ・ラスト・ワルツ
大好きな山口洋子さんの作品の一つです。他にも、「演歌の虫」「背伸びして見る海峡を」など山口さんの作品は、高校生の頃ほとんど読みました。楽天ブックスではあまりないので、図書館やBOOKOFF等で手に入れてみてはいかがでしょうか。

非色
こちらは有吉佐和子さんの作品で、初めて読んだのは中学生でしたが、衝撃的ですぐに読み終えてしまいました。

悪女について
上にある「非色」楽天さんでは売り切れのようなのですが、、どこかで手に入ったらご一読ください。こちらの「悪女について」も有吉作品の中で好きな作品です。

フルハウス<ファースト・シーズン>コレクターズ・ボックス
本ではないけれでも、大好きな番組のDVDです。ずっとビデオも出なかったので、DVD発売されたときは感激でした。1stバージョンなので、ミシェルの赤ちゃんの頃のかわいさににこにこです。

京都佳つ乃歳時記
大好きな佳つ乃さん。写真集のようになっていて佳つ乃さんが京都を案内してくれている感じになっています。

女帝花舞 1~16巻 倉科遼/作・和気一作/劇画
まだまださきゆきが気になります。これで舞妓さんに憧れました。

女帝 (1)
こちらは花舞主人公の母親の彩香さんの物語です。全24巻ですが、こちらも全て新刊が出るのを楽しみにしながら読んでいました。銀座のホステスとして、女帝を目指して生きる女性のストーリーです。

25歳からの「いい女」の時間割 気持ちが楽になる50のヒント 人間関係に強くなる50のヒント 前向きになれる50のヒント 運を味方にする達人 「大人の女」のマナー 気がきく人になる心理テスト 大人の友達と遊ぼう。
中谷さんの本は身近なタイトルで感性が近くて好きです。

花
林真理子さんの作品の中で好きな作品の一つ。芸者の母をもつキャリアウーマンが主人公。祖母が亡くなって、手記によって祖母も芸者で合った事実を知って。。

花探し
こちらも林真理子さんの作品の中で好きな作品の一つ。モデルの卵からある社長の愛人になり、愛人を何度かしながら安定した玉の輿を狙うが。。

一瞬の光
こちらのデビュー作があまりにも衝撃的すぎて、続いての作品もずっと読んでいるけれど、ここまで夢中に読んだ本はなかったかも。。内容的には、ある一流企業の人事部長が面接をした女子短大生とひょんなご縁から。。

恋愛論
森瑶子さんの本はほとんど読みました。出てくる主人公のようなカッコいい女性にやはり憧れるようです。

ゴリラーマン(1)
ゴリラーマンこれは全20巻程度ですがとても面白くて大好きな漫画です。

【古本】白鳥麗子 全11巻セット
私一人っ子だったせいか漫画を小学生の頃からよく読んでいました。小学生のくせにませていたのかこれは愛読書でしたね。ドラマでは初代白鳥麗子ホナミちゃんが大好きでした。

愛の話幸福の話
美輪さんの本で一番好きな本。

願いをかなえる秘密の法則
幸せ感が増える本だと思います。

砂の器
砂の器。中居くんのドラマも有名でしたが、昔緒方拳さんが警察官役の映画のバージョンで見て、親子が別れるシーンで号泣した私です。

171 愛のアルバム
1941年に作られたアメリカの映画。じーんとくる作品です。



© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: