おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.08.09
XML
カテゴリ: 旅日記
ということで、あらためて仕切りなおしの静岡2日目。
最初の2駅は開店時間が早いから、もっと早くに来ればいいのに、とそうはいかないのがいつものことで。

[宇津ノ谷峠(岡部側)]
7月以降何度こることやら。まぁ、ちょっとはきっぷのほうは落ち着くのかな…、つぎがまた早いのか!?
新版きっぷを自力確保。
そのままR1を東へ進む。

[富士]
新版きっぷを確保、と思いきや、新新版きっぷに切りかわってましたっ!
しかも1235だったりするんですが。
竹採公園版を落としました~。
その後何とか入手のメドはたちましたが、ある意味、地元のようにしょっちゅう来てる静岡で、1バージョン落としたショックがあとをひきました(大反省)。



[富士吉田]
到着前から雷鳴がとどろき、駐車場に着いた頃には豪雨。
インフォで確認すると、きっぷが切り替っているということで、新版きっぷ(小幡虎盛版)を自力確保。
富士山方向、御坂山地方向でメチャクチャな雷、稲妻がすごい数で走ります。

残るはしらねを抑えたい、ということで、河口湖を過ぎ、娘のトイレ休憩。

[なるさわ] ('08 関東スタラリ)
昨年のスタラリ帳を押印したのはいつだったか? とりあえす、今年初めて寄りました(ここのところ通過が多いので)。
携帯ラリーをすませ、しばし稲妻を見学。すごい数で走ります。すぐ近くなんだけど。

精進湖から御坂山地を越えて、

[とよとみ] ('08 関東スタラリ)
ここは見事に昨年のスタラリ帳にも未押印でした。携帯ラリーを済ませて豪雨の中をクルマに戻ります。
この時間帯の甲府盆地も雷と雨がすごかったです。



[しらね] ('08 関東スタラリ)
携帯ラリーを済ませて、新版きっぷを自力確保。
この辺りに来ると雨は全然降ってなくて。とよとみからそんなに離れてないのにね。
久しぶりに農協側にも行ってみましたが。桃はちょっと高い?

ここまできたので、ついでにこちらにも。

[にらさき]
前回訪問時は閉店時間が過ぎていたにもかかわらず、残っていたお客さんに便乗してきっぷをメンテさせてもらいました。家に帰ってからイラスト位置が変わってたことに気付いたんですが。
そのときできなかった携帯ラリーを。

さて、甲府を抜けてもう1ヶ所。

[甲斐大和] ('08 関東スタラリ)
いや、ここはほんとうに久しぶりの訪問です。
スタラリ帳に捺印して携帯ラリーを。
きっぷをメンテするも相変わらずですねー。

ということで、時間的にも今日はここまで。
そのまま東へ走ります。

[JR大月駅]
駅スタンプを確保。
富士急行のほうは昔はあったんだけど、盗難にあって今はないそうです。

さらに、

[猿橋]
名勝、日本三大奇橋の猿橋を見学。
渓流は豪雨のためか、茶色い水が轟々と流れてましたが、橋自体はなるほど不思議な建築様式で、奇橋だけのことはあるかなー、と思いました。ま、他の2つを見たことがないので何とも言えませんが。

ということで、相模湖畔を抜けて、橋本からR16。相模原のジャスコとヨーカドーなどに寄りながら遅めの帰宅となりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.10 18:34:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: