おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

あんさんぶるスター… New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.04.03
XML
カテゴリ: 旅日記
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​東北地方はとにかく道の駅カードの回収という懸案があります。
さらに福島県内はふくしま道の駅スタンプラリーもあります。
そして4月1日からはじまった栃木県内のデスティネーションキャンペーン。
行きたいところがありすぎます。

少し早めに出発しようと思っていたものの、やはり遅れ気味に1日をスタート。

​[JR白河駅]​
駅スタンプを回収しようと思ってまずはこちらへ。
窓口で駅員さんに声をかけると、今修理に出していて、2,3日したら戻ってきますが、とのこと。
たぶん以前に回収してるとは思うんだけど…。
以前、盗難にあって、なんていってたのはここ?


隣接のこちらへ。

​[白河観光物産協会]​
たしか、マンホールカードはここ?
積極的に集めようとは思ってませんが、来たついでにマンホールカードを回収します。
窓口の方に声をかけてカードをいただきました。
設置されていたスタンプを1種回収。
小峰城の百名城スタンプもこちらに設置されています。
百名城のスタンプを押したのって、何年前でしょうか。


R294からR4へ。
矢吹方面に走ります。
途中で給油。
前回東北を夜間走った時に給油したのって、ここだったかもしれない。



​[季の里天栄]​
まずは入口でふくしま道の駅スタンプラリーの台紙にスタンプを押印。
そしてレジにて道の駅カードを購入。
もちろん台紙に印を押してもらいます。
久しぶりに道の駅カードを購入。
シリアルナンバーは000107でした。



トンネル建設計画があるのね。

羽鳥湖を左手に見ながら、

​[羽鳥ダム管理事務所]​
入口のインターフォンを渡すと管理所の方が2名来てくれました。
1人は研修?
羽鳥ダムのダムカードをGET。
以前ここで回収したVer.1.02でした。


県37へ左折。

​[羽鳥湖高原]​
そういえば前回訪問時にはトイレを工事してなかったっけ?
まずはふくしま道の駅スタンプラリーのスタンプを押印。
レジにて道の駅カードを購入して台紙に押印してもらいます。
道の駅カードのシリアルナンバーは000076でした。
こちらから申し出をする前に、橋カードは集めてます? と言われました。
アンケートに記入して羽鳥大橋の橋カーををGET。


県37を白河方面に一旦戻り、農道を通ってR289へ。
途中で渡った川が阿武隈川だったのね。
R289を甲子温泉方面へ。
赤坂ダムの先を左折して、

​​[堀川ダム]​​
以前から寄ろうと思っていたけど、ダムカードの配布は平日限定。
今日は平日なので、ようやく寄ることができました。
管理所のインターフォンを押します。
ほどなく管理所の方が出てきてくれました。
堀川ダムのダムカードをGET。


R289へ戻り、甲子温泉方面へ。
前から気になっていた座頭ころばし展望台へ寄り道。
景色を眺めてみました。

さらに先へ進みます。
甲子トンネルをくぐります。
道路の拡張工事が進んでいます。

​[しもごう]​
周辺の山なみにはまだ雪がだいぶ残ってます。
それなりにクルマがいて、お客さんがいます。
ふくしま道の駅スタンプラリーのスタンプを押印。
レジにてきっぷと道の駅カードを購入。
きっぷのほうが新券になっていたので追加購入。
道の駅カードのシリアルナンバーは000099でした。
そして甲子大橋の橋カードもGET。


R289をそのまま下ってR121へ。
阿賀川沿いを西進。

​[南会津合同庁舎]​
隣接する旧南会津郡役所をだいぶ前に見学したことがあります。
クルマを駐めて庁舎3Fの建築土木課へ。
職員の方に声をかけると、行かれたことはありますか? と聞かれました。
田島ダム のダムカードをGET。
ここも平日限定配布です。


番屋や檜枝岐も行きたいんだけど、今日は会津方面は無理してまわりません。
そのままR121を栃木方面へ。

​[たじま]​
道の駅カードは前回雪の降る中を夜間訪問して回収済み。
道の駅スタンプラリーのスタンプ台紙を1枚しかもらえなかったので、追加の台紙に押印しようと思って寄ってみました。
が、通常スタンプのところにあると思っていたスタンプが見つかりません。
ここへ来るといつも購入するかりんとう饅頭を購入して、まずは銀竜橋の橋カードをGET。
スタンプの場所は通常スタンプと一緒のところにありますよ、ということで改めて行ってみると、ひもが絡まった状態でラリー印が下の方に垂れ下がっていました。
ふくしま道の駅スタンプラリーのスタンプを台紙に押印できました。
きっぷは前回回収しているので購入しませんでした。


さて、いよいよ栃木県へへいります。
今回、栃木へ来た理由は、デスティネーションキャンペーンのダムカードと橋カードを回収するのが目的でした。
デスティネーションキャンペーンは4月1日から6月いっぱいまで。
4月1日のAKB48の単独コンサートの前に、何ヶ所か集めて、2日~3日にかけて回収しようと思っていたんですが、クルマの修理が完了して、御殿場まで行ったために、今回すべてを回収するのは難しくなりました。
那須方面から回収することも考えたんだけど、道の駅カードやふくしま道の駅スタンプラリーのこともあったので、こちらのコースを選択しました。

山王トンネルをくぐって、栃木県内へ。
R121をそのまま南下します。

​[湯西川]​
平日なので、駐車場には苦労しませんでした。
まずは物産で土産物を購入。
そして現行版きっぷを補完。

​[野岩鉄道_湯西川温泉駅]​
道の駅の窓口で尋ねると、改札横に係りの方がいるので、ということでそちらへ。
係りの方に尋ねると、そちらにあります、と言われたときには、すでに娘がカードが貼られた台紙を手にしていました。
湯西川橋梁のDS限定橋カードをGET。


県249を先へ進みます。

​[湯西川ダム]​
以前通常ダムカードを回収しに来て以来の訪問です。
管理所のインターフォンを押すと、管理所の方が来てくれました。
通常ダムカードとDC限定ダムカードをGET。


湯西川ダムに沿ってさらに県249を進みます。
前に来た時は雪が降ってたな~、と思いながら、到着。

​[日光市湯西川観光センター「湯西川水の郷」]​
駐車場には残雪が。
温泉、土産物、食事などの施設です。
以前、ダムカードは土産物レジでもらった記憶がありますが、たまたま入口の出てきた温泉受付の方に尋ねると、受付まで誘導されました。
三河沢ダム の通常ダムカードもバージョン変更になっていながら、なかなか回収に来れませんでしたが、Ver.2.0の通常ダムカードとDC限定ダムカードをGETしました。


県249をR121まで戻り、再び宇都宮方面へ。
葛老トンネルを抜けて川治ダムへ。

​​​[川治ダム]​​​
ダムカードは管理所?
以前は資料館で貰ったような記憶がありますが。
管理所門で掲示を確認。
階段を昇って2Fへ。
係りの方から川治ダムのVer.1.1とDC限定ダムカードGETしました。
川俣ダムが現在工事中とのことで、こちらでダムカードがいただけます。
川俣ダムのVer.2.0とDC限定カードもGET。
湯西川ダムでは掲示されていたのか気が付かず。
スタンプの台紙すら気にしてませんでしたが4つのダムのスタンプを集めると専用の台紙がもらえます。
次回訪問時まであるかなぁ?
とりあえず2つのダムのスタンプを回収。



R121へ戻って、

​[五十里ダム] ​​
ダムの貯水量が少ない気がします。
ダム堤付近にクレーン車が入って工事中。
その関係か、管理所駐車場の出入口に警備員さんが立ってます。
インターフォンを押して、五十里ダムのVer.2.0とDC限定ダムカードをGET。
資料館でカードホルダーの台紙にスタンプを押印。


R121をさらに南下。

​​ ​[小網ダム]​
ダムカードが配布開始された当初は道沿いの豆腐屋さんが配布してました。
管理所の工事が終わって、今では管理所に直接行ってダムカードを貰うようになりました。
が、管理所への入口がよくわかりません。
一旦川治温泉駅に入ってから場所を確認。
ここかな~、と思って入ったところからもう少し先に電線が伸びているのがわかりました。
そこに道があるに違いない、と思った通り、ようやく入口を発見。
関係者以外立ち入り禁止、とあったので、クルマを駐めて管理所建物へ。
案内が出てました。
インターフォンを押すと、係りの方が出てきてくれました。
小網ダムのVer.2.0とDC限定ダムカードをGET。
何ヶ所集めました? と聞かれました。
鬼怒川上流4ダムは国交省管轄なので、ちょっと別物になります。
3ヶ所の栃木DC限定ダムカードを集めると、専用のダムカードホルダーが貰えます。
次の佐貫頭首工が配布時間は15時までだけど、たぶんまだいると思うから、ダメもとで行ってみたら? と案内されました。
そしてご厚意に甘えさせていただきました。
ありがとうございました。


DC限定ダムカードを今日のうちに完集するのは無理なので、通常ダムカードを回収します。​
いつもはR121を鬼怒川公園駅前を走るところを、今日は鬼怒川を渡って西岸を走ります。
ここのロープウェイって、ロープウェイカードはあるんでしょうか?


​[東京電力鬼怒川営業所]​
以前、電力館があったころに寄ったことがあります。
今日は営業所の方へ。
入口の館内電話でTELすると、間もなく営業所の方が来てくれました。
今市ダム 栗山ダム のダムカードをGET。

昨年から配布になっているダムカードについて案内されました。
栗山ふるさとセンターは4月下旬にならないと営業再開しないそうです。
中岩ダムはどこから撮影すればいいですか? と尋ねると、クルマが駐め難いところなので…、といいつつ、写真がなくてももらえますよ、ということでした。

R121に戻り、県77を塩谷方面へ。
湧水の郷しおや前を通過して、県77へ右折。
佐貫観音橋の手前を旧道に入ります。

[佐貫頭首工]
管理所先の駐車スペースにクルマを駐めます。
管理所入口のブザーを鳴らすと、係りの方が出てきてくれました。
Ver.1.0の通常カードとDC限定ダムカードをGET。
以前、ダムカードを貰いに来た時にはブザーはなかったような気がします。


​[佐貫観音・佐貫石仏]​
隣接しているので見学してきました。
案内看板を読むと、石仏が描かれているとのこと。
確かに、石仏の顔や足元が確認できました。
以前訪問した時にはそこまで気が付きませんでした。
佐貫観音を参拝し、白龍洞を見学しました。

佐貫観音橋で鬼怒川を渡って県62から県77へ。
R119へ出て、日光方面へ。
旧今市市街に入り、

​[日光]​
トイレを済ませて、案内所へ。
中岩ダムのダムカードをいただきたいんですが、と申し出ると、撮影した写真はありますか? と聞かれました。
さきほど営業所の方に、駐め難いので、写真がなくてももらえると伺ってきたんですけど、と答えました。
中岩ダム のダムカードをGET。
きっぷは相変わらず裏変しないので、今日も購入しません。
一応、裏変を要望しておきましたが。


さて、さらにR118を日光方面へ移動。
日光市街地に入り、たぶん以前訪問した世界遺産センターだよなぁ、と思いながら情報館を探します。
ちょうど水道管の付け替え工事中で、渋滞が発生してました。

​[日光郷土センター観光案内所]​
有料のパーキング側から郷土センターをぐるっとまわって、郷土センター利用者の駐車場へ。
裏手から郷土センターへ入ります。
案内所でまずはスタンプを回収。
おそらく以前回収したものと図柄は変わってないかな、と。
案内所の方に声をかけて、日光橋の橋カードをGET。
奥の細道スタンプラリーのスタンプもあったので、そちらも回収しました。


さて、時間的には中禅寺湖や足尾方面は無理なので、さいごにもう1ヶ所寄ってみようと思います。
日光の神橋前を右折して、大谷川を渡って県247へ。

​[日光土木事務所]​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
駐車場にクルマを駐めて、事務所建物へ。
入口近くにある自販機に飲料を購入しに来た方に尋ねてみると、ちょっと待っててくださいね、と言われしばし待たされます。
先ほどの声をかけた方が手招きするので、事務所内へ。
話していただけたようで、中禅寺ダムの通常ダムカードと三河沢ダムのダムカードをGETしました。
中禅寺ダムはVer.1.0.
三河沢ダムはVer.2.0に加えて、以前のものだけど、とVer.1.0のカードもいただきました。
残念ながらDC限定カードはこちらには置いてないそうです。
まぁ、それはそれで仕方がないか…。


時間も時間なので、今日のカード回収はここまでです。
頑張れは駅に設置されている橋カードは回収できたかもしれませんが、他の場所にもよる必要があるので無理はしません。

日光市街地を抜けて、日光ICから日光道へ。
そのまま日光宇都宮道路を通って、東北道へ入ります。
あわよくば、しもつけに寄りたかったものの、時間的なことと、遠回りになることを考えて、今日はやめておくことにしました。

そのまま東北道を南下。
順調に走行して、いつものように川口PAで夕食をとります。
都心環状線が渋滞しているということで、中央環状線経由で湾岸線へ。
そのままアクアラインを通って千葉県へ帰着。

22時前の帰宅となりました。

回収しきれなかったDCダムカードと橋カードですが、もう1日栃木で延長してもよかったんだけど、さすがに新年度の準備もしなければなりません。
後日、もう1度、参戦しようと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.04.28 00:26:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: