おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

あんさんぶるスター… New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.07.28
XML
カテゴリ: 旅日記
​​​​​​​​​​​​​​​​百舌鳥・古市古墳群の古墳巡りが意外と時間がかかったこともあり、昨日急遽奈良泊りを決定。
しかし、明日は千葉にいないといけないので、今日は忙しくなりそうです。
折しも、東から西へ移動する逆走台風が接近中。
今夜あたりに東海方面を通過するとのこと。
そちらも気にしなければなりません。

眠気の残る中、宿泊先を出発します。

R369を西進して県9を左折。

[唐招提寺]
計画立案当初では25日に訪問する予定でしたが、今日にずれ込んでしまいました。
駐車場にクルマを駐めて、南大門へ。

拝観料を払い境内へ。
正面には天平の甍なる金堂がそびえます。
金堂、講堂と見学して御影堂へ。
鑑真和上像は6月の3日間だけ限定公開されます。
その3日間以外はお身代わり像です。
鑑真和上御廟廊をまわり、新宝蔵へ。
新宝蔵は7~8月の期間は休館中とのこと。
講堂へ戻って、ボランティアの方と少しお話を。
鑑真和上像や行基上人像について伺いました。
戒壇を見学。
授戒制度を日本に伝えるために鑑真和上は日本にやって来たんですよね。


県9を薬師寺前まで走り、左折してR24BPへ出ます。
そこからさらに南下。
東名阪道をくぐり、R24旧道に入ってさらに南下します。

[レスティ唐古・鍵]
900駅目の新規訪問駅になりました。
駅建物を過ぎて交差点を右折して駐車場へ。

デフォルト看板がなかったので、それに代わる案内看板を撮影。
駅舎内に入り、店内を探索しながらスタンプを丁重に回収しました。
レジにてきっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保。
そしてここはマンホールカードの配布場所でもあります。
アンケートを記入して田原本町のマンホールカード


南側の出入り口から出て、交差点を渡ります。

[唐古・鍵遺跡史跡公園]
唐古。鍵遺跡は、奈良盆地の中央に広がる弥生時代の環濠集落跡遺跡です。
周辺が公園整備されています。
最初に遺構展示情報館へ。
遺跡内で発見された大型建物跡の柱穴を、実寸大に再現した模型が展示されています。
入館料は無料です。
そして戸外の公園内を散策。
唐古・鍵遺跡のシンボルとなっている復元楼閣を見学。
登れないのは残念ですが、歴史の教科書にも出てたりしますよね。


道の駅の駐車場に戻り、出発。
R24旧道をさらに南進して大和高田BPへ。
そのまま直進すると南阪奈道に入ってしまうので、手前の弁之庄でおります。
太田南交差点の先が道の駅でした。

[かつらぎ]
901駅目の新規訪問駅になりました。
誘導員さんの指示に従って上の段の駐車場に入ります。
空きがないぞ~、と思っていたら、ちょうど出るクルマがあったのでそこに駐車できました。
こちらもデフォルト看板がなかったので、下の駐車場まで行き、入口の案内看板を撮影。
駅舎風景を数枚撮影して館内へ入ります。
完売を探索しながらレジ前でスタンプを丁重に回収。
レジに申し出てきっぷを購入します。
現行版イラストきっぷを自力確保。


県30からR166に入り、大阪府内に入ります。
近つ飛鳥の里太子 前を通過。
その先の交差点を右折して、太子町役場の駐車場へ。

[太子町まちづくり観光交流センター]
役場の駐車場では夏祭り? の準備練習か何かで人が集まってました。
役場北側の建物へ。
係の方に申し出て、太子町のマンホールカードを確保しました。


このあたりにも寄り道をしてみたいところがたくさんあります。
次回以降の課題かな。

案内に従って走行。

[近つ飛鳥博物館]
駐車場にクルマを駐めて、博物館入口へ。
建物の外観が壮大です。
受付で入館料を支払い、申し出をして、もずふるカードをいただきました。
もずふるカードの追加施設になります。
スタンプを回収して館内へ。
古墳と水のマツリという夏季企画展が開催されてました。
館内中央にある仁徳天皇陵古墳のジジオラマが精巧につくられていたのは必見です。
ひととおり見学した後、館外へ。
博物館入口横には一須賀古墳群があります。
一須賀古墳群は、6世紀中頃から7世紀前半にかけて築造された群集墳で、総数は200余基もあるそうです。
古墳群の一部を見学しました。


さて、藤井寺方面に向かいます。
府32からR170へ。
昨日自転車で走ったなぁ、と思いながらアイセルシュラホールへ向かいます。

[藤井寺市生涯学習センター]
アイセルシュラホール西側の駐車場にクルマを入れました。
2Fの展示コーナーのほうに行けばいいのかな? と思って受付のところで声をかけると、こちらで大丈夫です、とのこと。
担当の男の方に昨日撮影した写真を訪問した順に確認してもらいます。
一つ一つ確認していったので時間がかかりましたが、古市古墳群のもずふるカードをすべて回収できました。
これで百舌鳥・古市古墳群のもずふるカードを完集したことになります。
応対してくれた職員の方たちが、藤井寺市の世界遺産推進センターに連絡して確認することをすすめてくれました。
カードを完集すると完走証明書がもらえるんですよね。
今日は土曜日なので、藤井寺市役所は閉庁しているのが残念ですが、そのうち連絡してみようと思います。
そして最後にもう一つ職員の方に申し出。
藤井寺市のマンホールカードを確保しました。


これで今回の西への遠征での最大の目的を達成しました。

ここから京都に向かいます。

藤井寺ICから東名阪道へ入り、すぐに近畿道へ。
吹田JCTから名神道へ入り、京都南ICまで。
R1を北上して京都市街地へ。
二条城横を過ぎて、堀川今出川交差点を左折します。

[北野天満宮]
今日は縁日が開かれていないので、天満宮の駐車場にクルマを入れます。
到着時間が16時ちょっと前。
何時までかな? と思いながら楼門をくぐると、宝物殿は閉館準備中。
16時で閉館するとのこと。
リベンジしに来たのに微妙に間に合いませんでした。
残念。


さて、京都まで来ておきながら、明日のことが心配なのと、台風の接近が心配です。

市街地を東に走り、R1に出ます。
滋賀県内に入りGSで給油後、瀬田東ICから名神道へ。

養老SAで夕食休憩。
空がなんとも言えない色をしています。
東の空には虹が出てました。
ということは東は降ってるということか。


台風が静岡県に上陸するとの情報があったので、東名を使うのは危険かと思い、中央道を使うことにします。

名神道から中央道へ。
ともあれそうそう雨はひどくはなかったのでよかったか。
恵那峡SAで再び休憩を。
眠くて眠くて…。
しばしZZ z…。

再び出発して長野県内へ入ります。
小黒川PAでしばし休憩。

日付がかわってからも、ところどころで休憩しながら、都内を抜けてアクアラインへ。

富津館山道で帰宅。
もう空がだいぶ明るい!

​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.09.11 00:22:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: