おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

6月25日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.11.23
XML
カテゴリ: HKT&旅日記
​​​​​​​​​​​​​​​​​先週は全国握手会でしたが、今週は個別握手会です。
AKB48の場合は大握手会になります。
全グループでの握手会です。

久しぶりに1部をとってあったので早めに出ようと思っていたものの、やはり出遅れ。
7時半前に家を出発しました。

R410を北上して、 木更津うまくたの里 でちょっと時間調整。
開店時間まで待ってしまうと、1部の受付時間に間に合いそうにないので、またあとで来ることにします。
姉崎袖ヶ浦ICから館山道へ。

今日は地下駐車場が満車だったので、いつもの高架下の駐車場へ。

[AKB48 53rdシングル「センチメンタルトレイン」大握手会 in 幕張メッセ]
今日の会場は9~11展示場。
チェックを受けて、さっそく会場に入ります。
1部ははなちゃんレーン。
今日はいろいろ会パターンの握手会。
相変わらずタブレット式抽選は当選しません。
ここのところ連敗続きです。
たまには当たってみたい!
今週の3日連続握手会は今日だけ参加だよ、という話を。
2部は由依ちゃんレーン。
早めにレーン前に並びました。

残念!
由依ちゃんとは先日のサムネイル公演の話と、台湾の話を。
やはりチケット1枚だと話したりないかも…。
ということで、今日の握手会は終了です。


来る時に京葉道の下り線が渋滞していたので、ここは下道で渋滞を回避します。

ところどころで渋滞にはまりました。
時間節約のために蘇我ICから館山道へ。
姉崎袖ヶ浦ICで下りて、いつもの帰路の道を走ります。

[木更津うまくたの里]
朝寄ったときと違って駐車場が混雑してます。
誘導員さんの指示で空きスペースにクルマを駐めました。
さっそくレジにてきっぷをメンテ。
まだ微妙に枚数があるかな~、と思っていたけど、あと1枚で切り替わります。
もちろん追加購入して切り替え実行。
新版イラストきっぷを自力確保。
ようやく新券になりました。


木更津東ICから圏央道へ入り、東金方面へ走ります。
芝山松尾ICからは銚子連絡道へ。
R126を走ると混雑必至なので、もう1本海側の市道を走ります。
途中から県104に入り、さらに県71へ。

[JR旭駅]
前から1度寄ろうと思っていながら、なかなか寄る機会がありませんでしたが、ようやく寄ることができました。
ロータリーにクルマを駐めて、駅舎へ走ります。
ちょうど電車が着いて、利用者が下りてきました。
改札が空くのを見計らって、駅員さんに確認すると、スタンプが出されました。
駅スタンプを回収しました。

県71から市道に入り、

[季楽里あさひ]
旭の街中から来ると、いつも入口を間違えそうになります。
今日は遊具前の駐車場に空きスペースがあったのでそちらに駐車しました。
レストラン側の入口から店内に入ります。
きっぷ販売カウンターで駅の方に声をかけてきっぷをメンテ。
新券に切り替わっていました。
もちろん追加購入します。
新版イラストきっぷを自力確保。

​​​​​​​
R126から県28へ。
さらに県70に入り、旧東総有料(県70)を走行。
ナビはまだ有料道路になってますが。
県44へ左折して西進。

[くりもと]
西側の第二駐車場へ。
水たまりができてたりしますが。
物産館を覗いた後、全国道の駅交流館へ。
物産館は18時まで。
交流館は17時までの営業です。
レジにてきっぷをメンテ。
う~ん、微妙な券番。
また近々来なきゃならないか…。


県44から旧東総有料を通り、R51へ。
大栄ICから東関道へ。
大栄PAで小休憩。

大栄JCTから圏央道へ入り、茨城県内へ。

欲を言えば、みわからばとう、きつれがわを回収に行きたかったけど、時間的には無理なようです。

つくば中央ICでおりて、県19からR409へ。
筑波山のロープウェイも気になるところだけど、さすがに今日は時間がありません。
県14から県41をさらに北上。

桜川市内に入ります。
このあたりって、滅多に走ることがなかったので、ちょっと新鮮でした。

[真壁伝承館]
公民館・図書館・資料館の機能を持った施設です。
到着が17時ちょっと前だったので、歴史資料館はすでに閉まってました。
伝承館窓口で尋ねる間もなく、窓口横に歴まちカードが置かれてました。
伝承館の方に声をかけて真壁町の歴まちカードをGET。
何枚でもどうぞ、と言われましたが、そう言われると遠慮してしまうんですよね。
真壁町の散策も面白そうですね。


北関東道をくぐって一旦R50へ出てから再び県41へ。
栃木県に入ります。
素直に看板通り走ればよかったのに、ここ? と疑ってしまったために曲がるところを間違えました。
Uターンして県257へ。

[ましこ]
もう周辺は真っ暗です。
道の駅の灯が点いているとホッとしますね。
クルマを駐めて、カウンターへ直行します。
呼び鈴を鳴らしてきっぷを購入。
新版イラストきっぷを自力確保。


さて、あとはにのみやあたりだったら間に合うか。

真岡市内へ出て、R294を南進します。

[にのみや]
18時5分前に駐車場に到着。
道の駅は閉店作業中。
レジにてきっぷをメンテ。
まだまだ切り替わりまでは遠いかな。
閉店の音楽が流れ始めました。


さて、今日の道活はここで終了です。

明日は2件の特別券があります。

一旦家に帰るか迷うところですが、また改めて出てくるとなると、どれくらい時間がかかるかわからないので、今日はこのまま明日に備えることにします。

とりあえず群馬方面に走ります。

県44から県310へ。
しもつけ前を通過してR4BPを北上します。

宇都宮上三川ICから北関東道へ。
東北道へ出て、再び北関東道へ入ります。

太田強戸PAに初めて寄ってみました。
PAのスタンプを回収。
集約型のPAだけど、スタンプの色は青でした。
ここで夕食休憩。


前橋から渋川方面で用事を済ませながら、こもちから玉村宿へ移動。

明日の朝イチははなぞのあたりでしょうか。



​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.18 19:16:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: