おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

6月25日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.12.25
XML
カテゴリ: 旅日記
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​昨日の夜のうちに幕張からそのまま出てしまってもよかったんだけど、昨日はクリスマスイブということもあったので、一度帰宅してからの出発です。
1時頃に出ようと思っていたものの、結局出発したのが2時半過ぎでした。

4時までに東名道に入らないと深夜割がきかないので、今日は富浦ICから富津館山道に入りました。
アクアライン経由で首都高へ。
鶴見つばさ橋周辺が工事による1車線規制。
でも順調に走って、R16保土ヶ谷BPへ。
そのまま横浜町田ICから東名道へ入りました。
何とか4時前に入れました。

一気に西進します。


スタートを菊川市内に、と考えていたものの、たぶん眠くなるな、と思って今日は新東名道ではなく、そのまま東名道を走ります。

富士川SAでしばし休憩。
というか、ZZz…。

結局のところ、スタートを富士に再設定しました。

富士川SAのスマートICから東名道を脱出。
いつものように富士川駅前を通って海側のR1へ。
富士川を渡ります。

[富士]
上り側の売店施設のある方へ。
リニューアルオープンしたばかり。
外観が変わりました。建物外観を数枚撮影。
トイレに行くと、トイレもきれいになってました。

売店へ。
レジの場所も変わってます。
道の駅の指定管理者は富士川楽座を運営してるところらしい。
だから富士川楽座に富士のスタンプがあったのか、と納得しました。
レジの方に尋ねると、リニューアル特はすでに配布終了とのこと。

残念。
仕方がないので、通常券で我慢します。
販売再開された新版イラストきっぷを自力確保。
これまでここのきっぷを何枚落としたことか。
新規オープンに合わせて作られたのか? 
新スタンプを回収。


道の駅を出てすぐ左折。
R1をくぐり、富士の下り線手前からR1へ出ます。
富士川を渡り、再び富士川駅方面へ。
県10から富士川SAスマートICへ入り、東名道へ。
菊川ICまで走行。
この区間の東名道を走るのは久しぶりでした。

ナビの誘導で県37へ。
建物自体はわかったものの、入口がわからずぐるぐるしてしまいました。

​[菊川浄化センター]​
交差点横の工場横に入っていく道がありました。
駐車場にクルマを駐めて建物内へ。
声をかけるとカードを1枚手渡されました。
​菊川市制15周年記念カード​ をGET。
マンホールカードとは違う形式のマンホールが描かれた独自カードです。
あわせてマンホールの設置場所が記載された紙片もいただきました。


来た道を戻って菊川IC前を通過。
県79を先へ進みます。

​[菊川市役所]​
ここも駐車場がわかりにくかった。
建物を時計回りに回って駐車場へ。
受付で尋ねると、3Fの農林課ということで、エレベーターで移動。
農林課窓口で申し出をすると台紙に入った棚田カードを手渡されました。
倉沢「せんがまち」の棚田カード をGETしました。
帰りがけに茶業振興課のカウンターにさほど貰った菊川市制15周年記念カードがあるのを発見。
振興課の方に声をかけて、改めて1枚いただきました。


県79から県37へ。
掛川市方面へ走行。

掛川城下の大手門駐車場へクルマを入れました。
以前、歴まちカードをもらいに来た時の記憶があるので、こちらから歩いていくことにします。

[掛川城]
石段を登って券売所へ。
声をかけるとマンホールカードを差し出されました。
掛川市のマンホールカード をGETしました。
ついでに歴まちカードを1枚いただきました。
前回天守の方には登っているので、今日はそのまま撤収しました。


駐車場へ戻り、県415を西進。
そしてR1へ。
なんとなく袋井駅前、という勘違いをしていて、途中走りながら「あれっ?」っと思って確認。
袋井駅じゃなくて磐田駅じゃないか。

ということで、磐田駅へ向かいます。
R1から県56へ。

[磐田駅前観光案内所]
乗降車用のロータリーがあるんですね。
そちらへクルマを駐めて、ロータリー反対側の観光案内所へ。
案内所の方に声をかけて、アンケートを記入。
磐田市のマンホールカード をいただきました。
スタンプがあったのでそちらも回収。


[JR磐田駅]
ついでに駅改札へ。
駅員さんに声をかけてスタンプを出してもらいました。
磐田駅の駅スタンプを回収。

さて、ここから東名道を使います。
来た道を戻って、さらに北進。
磐田ICから東名道へ入ります。
天竜川を越えて、西進。
浜名湖先の三ヶ日JCTから新東名道方面へ。
浜松いなさICまで。
R257を西進して愛知県へ入ります。

[鳳来三河三石]
さすがに夕方になるとバイクも少ないですね。
クルマを駐めて、館内へ。
レジの先客対応を待って、きっぷを購入。
今日は若い女性の店員さん。
アルバイト?
いつものおばちゃんじゃなかったので、いろいろと話はできませんでした。
現行版イラストきっぷを自力確保。
ここは落としたきっぷが多すぎますね。


R257をさらに西進して、R151へ。
R151との交差点周辺が工事中で片側通行でした。

[もっくる新城]
駐車場にクルマを駐めて、物産館内へ。
まずはスタンプをメンテしてからレジへ。
きっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保。
案内所を覗いた後、クルマへ戻りました。


道の駅前の交差点が新城ICの入口になります。
そのまま新東名道へ。
岡崎東ICまで。
県473からR1へ出て西進します。

[藤川宿]
入口交差点から駅舎建物をぐるっと回って正面駐車場へ。
そこそこのクルマの量です。
入口を入り、まずはスタンプをメンテ。
きらり岡崎コーナーの店先に何やらキャンペーンのものか、新スタンプを発見したのでそちらを回収。
そしてレジにてきっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保。
そしてレジの方に確認したうえで、数点の物産を購入。
開駅7周年特を自力確保。


当初の予定では、岡崎市の歴まちカード(ついでにマンホールカードも)を回収に行くつもりでしたが、どうも時間的には厳しいようなので、次回の課題にすることにします。

県62からR248へ南進。
R23岡崎BPへ入り、西進します。

[筆柿の里・幸田]
意外と乗用車の駐車台数が多かったりします。
情報棟の先の方にクルマを駐めました。
情報棟でスタンプをメンテした後、物産館へ移動。
東側のレジで何やら作業中。
西側のレジで声をかけてきっぷ代金を支払ったあと、東側のレジの方へ移動。
そちらできっぷを手渡されました。
現行版イラストきっぷを自力確保。


R23をさらに西進。
にしお岡ノ山はカットします。
そのまま西進して、安城西尾ICから県12へ。
デンパーク東を左折。

[デンパーク安城]
誘導員さんの指示を受けながら道の駅利用者の短時間駐車スペースへクルマを駐めます。
店内に入り、こちらも入口右手のレジへ。
先客の応対を待ってからきっぷを購入。
裏面を確認すると新版きっぷに切り替わってました。
追加購入。
新版イラストきっぷを自力確保。
ということで、また1種、きっぷを回収できなかったことになります。


さて、今日ラストの目的地へ向かいます。
何とか間に合うか、微妙なところです。

県45からR23へ戻り、知立BPを西進します。
そこそこの混雑で、途中何ヶ所か渋滞に入りました。
豊明ICから伊勢湾岸道へ。
名古屋南JCTから名古屋高速へ。
あとはナビ任せに走ります。
名古屋高速がところどころ渋滞でした。
東名阪道へ入り、蟹江ICまで走行。
このあたりの土地勘がないので、どこをどう走ったんだか?
とにかく庁舎に誘導されました。

[愛知県海部総合庁舎]
海部建設事務所排水機場管理課へ。
すでに17時を回り、庁舎入口棟は消灯されていたものの、エレベーターで上がってみると、各課にはまだ多くの方帯が残っていました。
排水機場管理課の方に声をかけると、8枚セットのカードを手渡されました。
日光川水閘門、日光川排水機場・日光川河口排水機場、蟹江川排水機場、筏川排水機場、鍋田川下流排水機場、西條小切戸川排水機場、西中野排水機場、玉野分流堰のカード を入手しました。
何とか今日のいちばんの懸案をクリアできました。


津島駅前でクルマを回して、県105を南進。
弥富ICから東名阪道へ。

そのまま一気に西進して、伊勢道へ入ります。
東名阪道は新名神道が開通したおかげか? 順調に走行できました。
安濃SAで夕食をとり、小休憩後に出発。
松阪ICまで。
県59で市街地方面へ入ります。

今日は松阪市内で泊。
チェックイン後、駅周辺散策。

[JR松阪駅]
改札の駅員さんに声をかけてスタンプを回収。
以前回収済みか?
家に帰ってから検証します。


宿に帰ってから明日の戦略を練ることにします。
松阪はまずは重要建造物カードか?
あまりにも時間をかけすぎると、大幅に予定が変わってきてしまうので、ほどほどにしておくつもりですが、どうなることやら。

​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.19 09:11:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: