おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

谷中 西光寺 御朱印 New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.01.15
XML
カテゴリ: 旅日記
​​​​​​​​​​​​昨年11月の五十七路巡りの旅で、「すでになくなってしまいました」と言われた、大田区の本行寺の本山巡りカードを、先週お友達があったことをつぶやいてくれました。
こうして10月から本山巡りをしていて、そんなに早くなくなってしまうものなのか? と思ってましたが、追加で作成したの? とか、やっぱりほんとはあったの? とか、いろいろと考えられるわけですが、あったというならば、あるうちに回収に行かないと! ということで、今日はまずは本行寺に向かうことにしました。

出発が多少遅れて9時を過ぎました。
R410を北進して県92に入り、君津へ出ます。
今日は最初の目的地が東京都内なのでアクアラインを使います。
君津ICから館山道に入り、連絡道を通ってアクアラインへ。
そのまま首都高川崎線を大師方向に進み、殿町で下りました。

川崎線をこの方向に走ると高層階になるので羽田空港が良く見渡せます。
こうしてみると、羽田空港は広いよねー。


このすぐ近くの高校に、以前視察に来たことがあります。
大鳥居を左折して都311(環八)へ。

さらに進んで蒲田駅の西側を通過。
矢口陸橋の側道に入りR1に入りました。

本門寺入口を右折。
前回訪問時に通った道に入りました。

すぐに右折すると右手に池上廟。
この下に本門寺があります。
左側は本門寺本殿。
その先が本門寺の駐車場になります。
本門寺の駐車場が混雑していたので、前回同様、本殿側の駐車場にクルマを駐めました。


​[大本山 長栄山 池上本門寺]​
大堂(祖師堂)と建設中の清正堂・重文の経蔵の間を通って、大堂の正面に出ました。
今日は土曜日なので、日曜のみ開館の霊宝殿は閉まってます。
大堂の全景と、大堂の額を撮影しました。
大堂の中に入り、参拝。
右手奥が受付になります。

先日は御首題をいただいたので、今日は御朱印をいただきました。
あわせて申し出て、 池上本門寺の五十七路巡り本山カード をいただきました。​​


再び大堂と経蔵の間を通って大堂裏手の駐車場へ。
道路を渡って、右手に多宝塔を見ながら大坊坂の階段を下ります。

​[長崇山 大坊 本行寺]​
南側の山門から境内に入ります。
正面の本堂に参拝してから左手奥の大坊へ。
日蓮聖人入滅の旧跡になります。
前回訪問時には中の受付は無人で、「御首題は寺務所で」という案内が出されてましたが、今日は「御臨終の間で承ります」という案内が出されてました。
入口にいると、「どうぞ」と声をかけられました。
右手の受付に今日はお坊さんがいました。
御首題を申請します。
どうぞお参りください、とのことなので、正面から参拝させていただきました。
担当してくれたのは若いお坊さんでしたが、御首題を書いてもらうのを待ちながら、いろいろとお話をさせていただきました。
そして右手に先日はなくなったと言われた本山カードが置かれてました。
御首題をいただき、本山カードを申請しました。
1枚100円でした。
本坊本行寺の五十七路巡りの本山カード をようやく入手できました。​​
前回はh本坊内に誰もいなかったので、聞けませんでしたが、やはりこの部屋が日蓮聖人御臨終の場所だそうです。
日蓮聖人が滞在中に寄りかかって「立正安国論」を講義されたという「お寄り掛りの柱」の一部が置かれていました。
「どうぞお触り下さい」とのことなので、その柱の一部に触れさせていただきました。
丁寧に応対していただき、ありがとうございました。



何はともあれ、配布終了ということで諦めていた本行寺の本山カードを入手できました。
前回取ったよな、と思いながら位置情報を取得してチェックイン。
するとポイントが付きました。
ん? 前回チェックインできてなかったってこと?

周辺の真性寺、西之院など、数ヵ所でもチェックインしました。

大坊坂を戻ってクルマを駐めた本院寺務所の駐車場へ。
正面の本殿に行ってみました。

1945(昭和20)年の空襲で焼失した釈迦堂を再建したのが本殿だそうです。
入口を入ると左右に仁王像が安置されていました。
さらに正面の内陣には釈迦牟尼仏坐像、四大菩薩立像、大堂尊像を模刻した祖師像が祀られているとのこと。
暗いことと外の反射があって、よくは見えませんでしたが、参拝させていただきました。


クルマに戻り、次の目的地をナビに入力します。

時間的に間に合えば、ここから山梨方面に向かい、道の駅のきっぷの回収と、本山巡りで残している妙法寺に行っておきたい。

まずは山梨県のつるに向かいます。

R1に出て、五反田方面に走ります。
途中、戸越銀座駅の入口表示がありました。
懐かしい!

西五反田八丁目を左に入り、都2へ。
大崎郵便局前を左折して、五反田ICから首都高(中央環状線)に入りました。

西新宿JCTから新宿線に入り、そのまま中央道へ。
渋滞もなく順調に西進を続けます。
大月ICまで一気に走行しました。

R20からR139に入り、大原橋東を右折します。

​[つる]​
駅舎前の駐車場に数台の空きがありました。
空いてます。
ちょうどリニア実験線を東側に向かってリニアが走っていきました。
館内に入ります。
入店者に対して住所氏名連絡先を記入するカードを提出するようになってました。
とりあえず館内に入り、事務所前に行くと、事務室の人が飛び出してきて、「もう1度検温をしてください」と言われました。
「検温機が過剰反応してうまく計れなかった」と言ってました。
飛び出してきた、ということは、モニターを見てたんでしょうね。
検温機のところまで戻されて、改めて検温させられました。
検温が済むと、飛び出してきた事務所の方は、そのまま事務所内に戻っていきました。
事務所窓口には先客がいて、何やら荷物の発送手続きを始めたようです。
その手続き作業が済むまでじっと待ちました。
あわてて飛び出してきた事務所の方は、こうして待たされていることを何とも思わないんでしょうね。
待つこと5ふんちょっと。
ようやくきっぷを購入できました。
現行版イラストきっぷを自力確保。
きっぷ1枚購入するのに、だいぶ時間をかけてしまいました。


駐車場を出て、リニア実験線をくぐります。
中央道の側道を通って都留ICから中央道に入りました。
時間短縮を。

河口湖ICでおりて、R139へ。
そのままR138に入って富士吉田方面へ。

​[富士吉田]​
相変わらず入口交差点は工事中です。
右折して駐車場へ。
それなりに空きスペースはありました。
クルマを駐めて、情報コーナーへ向かいます。
標高が高いせいか、寒い~!
カウンターできっぷを申請。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。
券番が微妙!
でも無駄遣いになるよな~、と思って今日のところは無理はしないことにしました。
というか、枚数制限があったかも。


来た道を河口湖方面に戻ります。
スバルライン入口を右に入り、河口湖町中心部を通って、郵便局前を左折。

今日から一斉にマンホールカード第16弾が配布開始になってます。
富士河口湖町でも第16弾でマンホールカードが配布開始になります。
しかしながら富士河口湖町の配布開始は17日から。
明後日からになります。

県714を西進して、小海を右折して河口湖畔へ出ました。

​[かつやま]​
駐車場に入って右側の車列にクルマを駐めました。
さっそく物産館へ向かいます。
レジに直行してきっぷを購入。
現行版イラストきっぷをようやく自力確保しました。


先を急ぎます。
小海交差点まで戻って、県714をさらに先へ進みます。
R139に出て、さらに西進。

​[なるさわ]​
今日の富士山はよく見えました。
駐車場はガラガラ状態。
夕方が近づいてきているので、卒の冷え込みが強くなってきてます。
しかも駅舎前には残雪が凍りついてます。
情報館に入り、窓口で声をかけてきっぷを購入しました。
現行版イラストきっぷを自力化しました。


R139をさらに西進します。
鳴沢村に入ったところに、「ここから本栖湖方面は路面凍結のためタイヤチェーンなどが必要です」 という表示が出されてました。
路面凍結まではしてませんが、凍結防止剤をまいた跡が路面にはだいぶ白く残ってます。
路肩の残雪が硬く凍りついてます。

R300がまだ通行止めのようです。
赤池交差点羽右折してR358へ入りました。
精進湖の湖面がところどころ氷結してます。

甲府方面に下り、県29経由でR140に出ました。
左折してすぐにとよとみの道の駅前を通過します。
そのまま笛吹川沿いを走って、富士川大橋で富士川を渡ります。
というか、富士川大橋のところで釜無川と笛吹川が合流して富士川になります。
橋の左側が富士川ですね。

R52を超えて、県42に出て南進します。
橋のところが工事中。
その先を右に折れて県420に入りました。
坂道を登ると「小室山妙法寺」という看板が出てきます。
そこを右に入り、さらに先へ進むと総門があります。
さらに進むと妙法寺の三門が見えてきます。
三門前を右折して、その先の駐車場にクルマを駐めました。
駐車場から富士山が良く見えました。


​[徳栄山 妙法寺]​​
​前回訪問した時には完全にタイムアウトでした。
すでにあたりが暗くなっての時間帯でした。
今日は駐車場に到着した時間が16時前。
前回は間に合わず。
そしてそのあともう1度、訪問を画策するも、完全に時間的には間に合わなかったことがあるので、都合3回目の訪問チャレンジになりました。
坂道を登って境内へ出ました。
正面には祖師堂が。
そして受付は…。
閉まってました!
「ご用の方はチャイムを押してください」と書かれているので、チャイムを押してみましたが、応答がありません。
2度3度と押しますが、全く応答がありません。
人がいる気配すらありませんでした。​
16時前に到着しても、やはりダメだったか~。
本堂のほうにも行って見ましたが、やはり人の気配は全くありませんでした。
仕方がないので、三門側の階段を降りて駐車場に戻ります。
三門に降りる階段も、杉の葉などがだいぶ散乱してます。
しばらく人が出入りしていないような感じです。
本当にここが五十七路の本山なんでしょうか? といった感じです。



とりあえず、今日のうちに間に合えば、この妙法寺を済ませて、再度久遠寺へ、ということも考えてました。
そして今日はそのまま帰宅しようと思ってましたが、どうも妙法寺の様子が不自然なのが解せないので、これは確認する必要があります。
今日は帰宅するという予定を変更して、明日の昼間に再度訪問しようと思います。

クルマを出して、県42まで戻ります。
そこからさらに南進してR52に出ました。

さらに富士川に沿って南進して、上沢を右折します。
クラフトパークへ。

​[みのぶ富士川観光センター]​
坂道を登って上の駐車場へ。
さすがにこの時間だと、駐車場はガラガラです。
手前のレストラン棟は閉店してます。
遠目に見える観光案内所はどうやら開いてる様子。
バラ園を抜けて案内所へ。
館内に入り、カウンターへ。
案内所の方が電話応対中でした。
しばらく待って、通話が終わると「お待たせしました」と声がかかりました。
きっぷを申請。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。


クルマに戻り、今日の宿泊地を探します。
甲府へ戻るか、富士方面に進むか。
結果的には、富士方面を選択しました。

駐車場を出て、上沢交差点を直進して富山橋で富士川を渡ります。
県9に入り、下部温泉早川ICから中部横断道に入りました。
無料区間の富沢ICまで走行しました。
R52に出て、さらに南進します。

​[とみざわ]​
17時を過ぎていたので、もう閉まっちゃってるかな、と思いましたが、まだ明かりが点いてました。
いつものように南部町役場入口の信号側の駐車場に入りました。
レストラン側から店内に入ります。
リニューアルされて、以前レジがあったあたりに惣菜が並べられてます。
店内中央に移設されたレジできっぷを申請。
あと2枚でロットが変わるといった券番でした。
2枚追加購入。
が、前のロットの最終券番が飛んでました。
実はとみざわのきっぷは今回は裏面の変更はありませんが、新しいロットからきっぷの台紙が新しくなりました。
新紙質になったイラストきっぷを自力確保しました。


R52をさらに南進して、甲駿橋を左折して県190へ。
県10に入り、新内房橋で富士川を渡ります。
県10をさらに南進して富士川楽座へ。

​[富士川楽座]​
富士川SAスマートIC入口前の駐車場にクルマを駐めました。
駐車場の一部が工事中で閉鎖されてました。
横断歩道を渡って館内へ。
2Fから館内に入り、階段を登って3Fへ移動しました。
ここで夕食休憩を取ります。
時間的に混んでるかなぁ、と思いきや、それなりの余裕がありました。
夕食を済ませました。


クルマを出して、富士川橋で富士川を渡って富士市内を走ります。

今日の宿に入りました。
明日の計画を立てようと思います。

今日の午後に南太平洋のトンガで大きな火山噴火があったようです。
当初は津波の心配がないと、気象庁は発表しましたが、日付が変わる頃から津波注意報が出されました。
家のほうも心配です。
ここも海が近かったりします。





本日、新たに入手したカード

<五十七路巡り本山カード>









​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.16 01:53:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: