おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

これは可愛い😊 New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.09.25
XML
カテゴリ: 旅日記
今日は埼玉から山梨に抜けようと思います。
が、案外平日配布というところが多かったりします。
急だったので、その辺が調査不足です。

しかも、今日は本来であれば横浜に行く予定でした。
HKT48の会場でおしゃべり会というのがあります。
行くつもりで参加申し込みを先週済ませましたが、さすがにまだこのコロナの状況だと、人が集まる場所はちょっと、という感じが否めません。
6回分の権利があったんですが、ごめんね、はなちゃん!

朝8時半に出発しました。
はなぞのから入る予定でしたが、少し遅くなってしまったついでに、めぬまスタートに変更しました。

​[めぬま]​

時間調整。
以前の直売所の取り壊し工事中。
また何か建つのか、もしくはそのまま駐車場になるのか。
9時になって、めぬパルに行ってみると、まだ門扉が開いてません。
土日祝は9時半から、と営業時間の表示がありました。
平日だと10時開店。
直売所が9時開店なんですね。
今日もさっそくやってしまいました。
30分待ちは厳しいので、今日のめぬまでのきっぷ回収は諦めることにします。


駐車場を出て、妻沼の町中を通ってR407を横断します。
県127を西進。

さらに西進して道の駅へ。

​[おかべ]​
9時半に駐車場に到着。
めぬまの開店時間です。
レストランができて駐車場の台数が減ったので、駅舎前の駐車場が混雑してます。
何とか空きスペースに駐められました。

左側のレジできっぷを購入しました。
新券に切り替わっていました。
日付け押印をお願いして追加購入。
日付け印が逆さまでした。
「お姉さん!」と思いながら、まぁいいか、と。
相変わらず今回も色券が出ません。
新券で追加購入して枚数を多めに購入する時がチャンスなんですが。


県259から県353へ。
さらに県86から県62経由で小前田駅方面へ。
北側から道の駅へアクセスました。

​[はなぞの]​
表側の駐車場がいっぱいだったので、いつもの裏手の駐車場に入りました。
正面入口から館内へ。
入口右側にあった宝くじ売り場が、道路を挟んだ反対側に移動してました。
6月から移ったらしい。
レジできっぷを購入しました。
現行版イラストきっぷをようやく自力確保しました。


R140を秩父方面へ西進します。
西進というか、南進になるのか。
長瀞を過ぎて親鼻橋で荒川を渡った先を右折します。
県37をさらに西進。

​[龍勢会館]​
道向かいの駐車場にクルマを駐めました。
道路を渡って龍勢会館へ。
入口を入って右側の下駄箱をいつもは使いますが、そちらは職員用の下駄箱になってました。
数限りなく何回も来てますが、左側の下駄箱を使ったのは初めてです。
館内に入り、事務室に声をかけます。
今日は女性の方でした。
それぞれのきっぷを購入しました。
ひと夏越しても、券番はあまり進みませんね。


県37をさらに西進して宮戸を左折。
左折してからも県37になります。
今度は南進する形になります。

​[両神温泉薬師の湯]​
駐車場にクルマを駐めました。
温泉施設手前の通路に提げられた風鈴が一斉に鳴ってます。
温泉入口へ向かうと!?
「ボイラー施設故障の為、温泉施設は休館とさせていただきます」との表示が。
開いてないんじゃきっぷは買えません。
入浴道具を持った人が何組も代わる代わる帰っていきました。
残念。


県37をさらに南進してR140に復帰しました。
さて、今日はこれから雁坂トンネルを越えて、山梨県に入ります。
大滝温泉前を通過。
高滝ダムを通過。

そして雁坂トンネルに入りました。
トンネルを出た先の料金所で通行料を支払います。
領収書が大切です。

​[雁坂トンネル有料道路管理所]​
料金所を抜けて右側の駐車場に入りました。
ダメもとで管理所へ。
右手の窓口で声をかけて確認してみました。
やはり公社がやってるので、平日じゃないと貰えないとのこと。
平日に来ることにします。
それまで領収書をなくさないようにしないと。


R140をさらに進みます。
みとみの道の駅前を通過。
広瀬ダム横を通過。
さらに南進して花かげの郷まきおか前も通過。

西関東道には入らずに、そのままR140を南進して、ちどり湖横の駐車場に入りました。
それなりに駐車場が混んでます。
クルマを駐めて、笛吹川沿いを徒歩移動。

​[亀甲橋]​
正面に橋が見えてきます。
この橋がやまなしインフラカードの対象になります。
写真を撮影することが配布条件です。
亀甲橋水位観測所がありました。
その先から亀甲橋を撮影。
橋の袂には差出の磯、左手の山には差出磯大嶽神社があります。
さすがにこちら側から神社へ続く道が急坂だったので、今日は寄りませんでした。


笛吹川沿いを通ってちどり湖の駐車場に戻りました。

R140に出て少し先へ進みます。
万力公園内の万力林が次の対象インフラです。
しかし、どこの林の写真を撮ればよいのか?
とりあえず山梨市民会館前に、山梨八景「笛吹川と万力林」という解説板があったので、その周辺の林を撮影してみました。


再びR140に出て、西関東道路入口を左折します。
根津橋西詰を左折して万力公園駐車場へ。

​[万力公園管理所]​
駐車場がいろいろとあるようですが、入ったところがたまたま空きが少なかったようで。
河川敷のほうに駐めました。
根津嘉一郎翁の銅像がありました。
銅像前の管理所へ。
窓口でインフラカードを申請します。
写真を確認してもらいました。
万力林については、どこで撮影しても構わないらしく、ここに来てくれた時点でOKとのこと。
亀甲橋の写真を確認してもらいました。
万力林と亀甲橋のやまなしインフラカード をいただきました。
万力林は「風」、亀甲橋には「火」と裏面に記されてます。
風林火山ですね。
やまなしインフラカードを初入手しましたが、カード自体はダムカードなどよりは薄いカードです。


根津橋で笛吹川を渡り、県216から県303へ。
上石森を右折して、そのまま南進を続けます。

R411、さらにはR20を横断してさらに中央道を越えた先の八幡橋を渡ってR137に出ました。

さて、やまなしインフラカードについては、富士スバルラインと、富士スバルラインを登った5合目で配布されているカードが難関です。
富士スバルラインのカードは雁坂トンネル同様、平日じゃないと貰えません。
ちらは改めて平日に来るとして、カードを貰うためにはスバルラインの領収書が必要です。
さらに富士スバルラインはマイカー規制がかかる道路です。
9月になったので規制は解除されていますが、10月を過ぎるとスバルライン自体が閉鎖されてしまいます。
通れるうちに行ってしまった方が良いかと思い、今日の最終目的地を富士山五合目にしてみました。

R137を富士山方面に向かいます。
それなりに交通量が多かったりしますが、ほとんどの区間に登坂車線があるので順調に走行できました。

御坂トンネルを出たすぐ先を左折しました。
旧御坂峠に続く御坂みちの旧道に入りました。
九十九折を上った先に天下茶屋があります。
その先に旧御坂トンネル。

​[御坂隧道]​
トンネル手前でUターンして、天下茶屋さんの先にあるバス停横にクルマを寄せました。
御坂隧道を撮影します。
国の登録有形文化財に指定されているんですね。
レトロ感あふれるトンネルでした。
トンネル内を走ってくる自転車がいました。


眼下の河口湖方面も撮影してみました。
御坂みちの旧道を走るのは初めてでした。


来た道を戻ってR137に復帰します。
交通量が多いので、トンネル先を合流するのに一苦労しました。

河口湖網面へ進みますが、新倉河口湖トンネルとの交差点の手前でしばし渋滞にはまりました。
交差点渋滞と思いきや、最近開業した「旅の駅kawaguchiko base」へ入るクルマがもとになっての渋滞だったようです。
周辺道路に渋滞が起こってしまうのは建設計画の見通しが甘いんじゃないかと思ってしまいます。
でもなぜ旅の駅なのか。
道の駅にしてしまえばいいのに、とも思います。
でもこれだけの渋滞が起こるってことは、そもそも駐車場の台数が少ないからですよね。
道の駅にするには厳しいか。

ようやく通過して、河口湖を右手に見ながらR137を進みます。

ホテル街を過ぎて、このあたりかな? と思いながら進みましたが、正確な場所がよくわかりませんでした。
とりあえず、河口湖無料駐車場に入りました。

​[嘯新放水路]​
ここの駐車場は小曲展望広場を回り込んでその北側にまで広がっています。
駐車場を北側に移動します。
クルマを駐めて、とりあえずはR137の道路沿いに出て、放水路を探そうと思って駐車場の北側の出入口へ向かうと、その手前に「嘯治水トンネル」と書かれた建物がありました。
事前調査した時にWEBで見かけた建物でした。
この写真を撮ればいいのか、と思い建物を撮影しました。
たまたま見つけることができましたが、ここは探しにくいインフラかもしれませんね。
嘯新放水路は流出河川のない河口湖の湖水を放水する治水トンネルです。


さて、富士河口湖町のやまなしインフラ2ヶ所の写真を撮影できたので、カード配布場所へ向かいます。
カードはかつやまの道の駅で配布されてます。

R137を進んで船津三差路を右折します。
県714はよく通る道です。

小海まで進み、河口湖畔へ右折します。

​[かつやま]​
今日も駅舎前の駐車場は満車状態です。
先日見つけたすぐ横の砂利の駐車場に空きがあったので、そちらに駐めてみました。
物産館へ。
レジ待ちをして、道の駅の方にインフラカード配布について確認します。
レジ奥の棚からインフラカードを取り出してくれました。
御坂隧道と嘯新放水路の写真を確認してもらいました。
そして御坂隧道と嘯新放水路の2枚のやまなしインフラカードをいただきました。
先に貰った2枚と同じく、御坂隧道のカードには「火」、嘯新放水路のカードには「風」の文字が入っています。
これがプレミアムカードの用件に関係してくるんですね。
先日きっぷを購入したばかりなので、今日はきっぷは購入しませんでした。


さて、時間がだいぶ押してきました。
富士スバルラインの五合目のお店が遅くまで開いてるとは思えません。
スバルラインに向かいます。

来た道を戻って七軒町を右折して県707に入りました。
そのまま南進してスバルラインの料金所へ。
通行料は往復で2100円になります。
スバルラインの領収書を確保しました。
平日に管理所でカードと引き換えたいと思います。

富士スバルラインを走るのは何年ぶりになるでしょうか?
走りやすい道なので、富士山を感じながら進みました。

奥庭駐車場周辺に来ると、ちょうど雲が切れて山頂付近が見渡せました。
クルマを駐めて山頂方面を撮影してみました。


さらに先へ進んで誘導員さんの指示に従って五合目の駐車場に入りました。
時間帯や季節によっては駐車場は混むんでしょうね。
夕方だったので、余裕で空きがありました。

五合目の店舗が並ぶところまで駐車場からの坂道を登ります。

​​[五合園レストハウス]​​
まずはこちらを探索。
入口を入って左に富士山五合目簡易郵便局があります。
正面にスタンプを発見。
3種類の印影を回収しました。
いや、それより、インフラカードの配布場所であるスカイパレス富士はどこ?
そちらを優先しなければ。


外へ出て、周辺の案内地図を確認すると、どうやらいちばん奥の吉田ルート登山道側の建物らしいです。
でも、入口のシャッターが閉まってない?

​[スカイパレス富士(富士山五合目総合管理センター)]​
行ってみると、シャッターが半分閉められた状態でした。
入口に数名の男の方が出てきてました。
その中のうちの1人の方から声をかけられました。
「インフラカードはここで配布ですか?」と逆に尋ねてみました。
「ありますよ、ちょっと待っててください」と言われました。
応対してくれたかたが、建物の中に戻ってカードを1枚持ってきてくれました。
富士山導流堤群のやまなしインフラカード を入手しました。
総合管理センターは16時半までとのこと。
ちょうど閉めるところだったらしいです。
危ないところでした。
スバルラインの料金を払った上に、カードが入手できないとなるとだいぶ凹んでいたことでしょう。
間に合ってよかったー!
センターの方とカードについて少しお話をしました。
ありがとうございました。
ちなみに富士山導流堤防の裏の文字は「山」でした。


とりあえず、本日の最大のミッションは完了です。

​[冨士山小御嶽神社]​
古富士山の山頂にある神社ということを以前聞いたことがあります。
土産物屋さんの横の参道を歩いて小御嶽神社へ行ってみます。
鳥居をくぐり、境内を進んで社殿に参拝しました。
創建は937(承平7)年。
御祭神は磐長姫命・木花開耶姫命(桜大刀自命)・苔虫命で、山岳信仰の霊地として信仰されています。
右手の授与所で御朱印をいただきました。
その先に展望台があったので行ってみましたが、ガスが出ていて何も見えませんでした。
晴れていれば山中湖方面が望めるそうです。



周辺の土産物屋さんを探索。

入口にいたおばちゃんがもう終わりだからいいですよ、と通してくれました。

五合目周辺をいろいろと探索しました。



いや、さすがに寒くなってきました。
この辺りの標高は​2305mです。

せっかくここまで来て、帰るのが惜しい気がします。
駐車場を出て、河口湖方面へ戻ります。
五合目周辺はガスがかかってましたが、やはり奥庭駐車場周辺では山頂が見渡せました。
夕暮れが迫る中、再び山頂付近を撮影してみました。


富士スバルラインを下ります。

中央道経由で帰るか、東名道経由で帰るかを迷いましたが、東名道経由で帰ることにしました。
料金所を過ぎて富士吉田IC西を右折します。
富士吉田ICから富士五湖道路に入りました。
そのまま御殿場方面へ南進します。

御殿場ICから東名道へ。
断続渋滞45kmの表示が出てました。
御殿場ICの合流からすでに渋滞してました。

ところどころで流れが良くはなりますが、基本的にはずーっとノロノロ動くといった感じの渋滞でした。
それなりに時間がかかりました。

横浜青葉JCTから首都高へ。
アクアライン経由で館山道に入り、君津ICまで走行。
ここからはいつもの経路でR410に出て、23時過ぎに無事帰着しました。

さて、やまなしのインフラカードにはシリアルナンバーが入っています。
プレミアムカードも気になります。
また回収しに行きたいと思います。




本日いただいた御朱印






本日、新たに回収したカード

<やまなしインフラカード>
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.30 03:59:51
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: