おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

6月25日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.03.12
XML
カテゴリ: 旅日記
東京のIKEカードとKAWAカードは、対象のIKEやKAWAの写真があれば、すべてのカードが都庁で入手できます。
できれば3月末の平日あたりに貰いに行きたいと思ってますが、その対象が江戸川区から八王子や町田の方まで広がっていて、電車で移動するにも、路線がそれぞれ違っていたりもします。

ということで、今日も東京へ行くことにしました。

今日は7時半前に出発できました。
いつもよりはちょっとだけ早い。

R410を北進して市原ICから館山道へ。
今日もお花茶屋へ向かいます。
篠崎ICで京葉道を降りて環7へ。
いつものコインPへクルマを駐めました。


総武線から新御茶ノ水で中央線へ。
まずは武蔵小金井に向かいます。

​[JR武蔵小金井駅]​
改札の駅員さんに声をかけてスタンプを出してもらいました。
武蔵小金井駅の駅スタンプを回収。
中央改札を出た先で人だかりができてました。
駅ピアノをピアニストさんが弾きにきている。
1曲ほど聴いてみました。


イトーヨーカドーの横を歩いて商工会館へ。
市役所の向かいに商工会館を発見。

​[小金井市商工会館]​
小金井市Aのマンホールカード配布場所です。
が、入口を入ったところにマンホールカード配布終了と書かれた表示がありました。

去年のうちに配布終了したそうです。
残念。


武蔵小金井駅から中央線で国分寺駅へ移動。

​[JR国分寺駅]​
改札を出てから右側の駅員さんのいる改札へ。

国分寺駅の駅スタンプを回収しました。


そのまま連絡通路を通って北側にあるcocobunji WESTへ。

​[cocobunjiプラザ]​
cocobunji WEST5Fへエスカレーターで移動します。
エスカレーターを降りた正面に総合案内がありました。
マンホールカードを申請。
国分寺市のマンホールカード をいただきました。
さらに名水百選のカードの案内があったので、そちらも申請。
アンケートを記入して、 お鷹の道・真姿の池田湧水群の名水百選カード をいただきました。


武蔵国国分寺があったところです。
武蔵国分寺跡の探索はまたの機会に。

中央線で2駅移動。

​[JR国立駅]​
改札を出て、今度は左側の駅員さんのいる改札へ。
スタンプを申請。
国立駅の駅スタンプの印影を回収しました。


南側へ出るとすぐのところに旧国立駅の駅舎がありました。

​[旧国立駅舎]​
まずは外観を撮影。
ちょっと逆光になってしまったか。
国立市の登録有形文化財になっているようです。
建物内に入り、まち案内所へ。
国立市関連の商品が販売されています。
窓口に申請して、 国立市のマンホールカード をいただきました。
旧国立駅に関する展示も見学しました。



中央線でさらに1駅移動します。

​[JR立川駅]​
駅員さんのいる西改札口へ。
女性の駅員さんにスタンプを尋ねます。
すぐに出してもらえました。
立川駅の駅スタンプを回収しました。


立川駅西改札口があるのが2Fです。
エキュート3Fへ。

​[東京観光情報センター 多摩]​
エスカレーターを上ると正面に東京観光情報センターがありました。
カウンターにいた女性の方にカードを申請。
東京23区流域下水道のマンホールカード をいただきました。


さて、立川市内はレンタサイクルします。
すずらん通りにあるサイクルステーションで自転車をレンタルしました。
ちょっとタイヤの空気が少ないか?

すずらん通りを先に進みます。

​[立川子ども未来センター]​
正面入口から館内へ入りました。
奥の受付へ行ってみると誰もいません。
マンホールカード配布は2Fのまんがぱーく受付で配布との表示がありました。
階段を上がって2Fへ。
まんがぱーく受付でカードを申請。
立川市Aのマンホールカード をいただきました。


中央線のガードをくぐって北側に進みます。
携帯の地図で場所を何度か確認してようやく到着。

​[立川市女性総合センター アイム]​
入口に駐輪場の案内が。
自転車が駐めてありますが、建物北側にある駐輪場へ。
レンタサイクルのステーションがありました。
一時的に空いてるところに駐めさせてもらいます。
アイムの入口を入ると右手に案内がありました。
確認すると5Fの受付で配布してるとのこと。
エレベーターで5F平日昇ります。
右側に受付があって、そのカウンターの上に5、6枚のカードが並べられてました。
受付の方に声をかけてそのうちの1枚をいただきました。
立川市Cのマンホールカード を入手しました。


立川市役所へ向かって自転車を進めると、昭和記念公園が出てきました。
高松口、北側の入口でした。
先にこちらを済ませることにします。

​[昭和記念公園 総合案内所]​
公園内を移動して、あけぼの口の方にある総合案内カウンターへ。
駐輪場に自転車を駐めて、案内所へ入ります。
正面のカウンターでIKEカードを申請。
「何枚ですか?」と聞かれたので、とりあえず2枚貰っておきました。
残堀川調節池のIKEカード を入手しました。
いや、昭和記念公園は混んでること。



そのまま北進して突き当りを左折。
右側に市役所の建物が見えてきました。

​[立川市役所]​
そこそこの距離がありましたが、立川市役所へ到着。
夜間・休日受付はどこ? と思っていると、目の前にそれがありました。
そしてその手前には駐輪場があります。
夜間・休日受付の窓口でマンホールカードを申請。
立川市Bのマンホールカードをいただきました。


わかりやすい場所でレンタサイクルを返却しようと思います。
先ほどの ​​​​​​​立川市女性総合センターアイムの駐輪場へ向かいます。
途中で木下サーカスのポスターが貼ってありました。
サーカスが来てるんですね。

アイムで自転車を返却しました。
立川駅まで徒歩移動。
2Fの歩道がそれぞれの建物に繋がっていて、不思議な構造の街でした。

昔、AKB48の握手会とか大島優子の卒コンの時に立川に泊まったよね。

駅前で喫煙所を検索してしばし休憩。
人数制限のある喫煙所でした。
係の人がいて、中の人数をカウントしてました。

立川駅から青梅線で昭島駅へ移動。

​[JR昭島駅]​
改札を一旦出てから、改札の駅員さんに声をかけます。
昭島駅のスタンプを出してもらいました。
駅スタンプの印影を回収しました。


駅の北側の階段を降りたところに案内所がありました。

​[昭島観光案内所]​
入口に近づくと、自動ドアを開錠する音がしました。
ドアが開けられて、「お待たせしました」と声をかけられました。
5分程不在にします、と書かれた札が下げられてた。
ナイスタイミングでした。
「全然待ってませんよ」と答えながら、案内所の方にカードを申請します。
どこから来たのかと年代を答えて、 昭島市のマンホールカード をいただきました。
八王子に出るにはやはり立川まで戻ったほうが早いとのこと。
立川まで戻ります。


立川駅のから高尾行きに乗って八王子駅へ。

​[JR八王子駅]​
八王子支社の駅スタンプは、コンパクトサイズです。
改札を出たあと、駅員さんのいる改札でスタンプを出してもらいました。
八王子駅の駅スタンプを回収しました。


南口へ移動します。
ロータリー西側のサザンスカイタワーへ。

​[桑都日本遺産センター 八王子博物館]​
サザンスカイタワー八王子の3Fにあります。
八王子駅の連絡通路が2Fなので、エスカレーターでもう1F分上がりました。
案内に従って進むと、八王子博物館がありました。
入館無料。
左手の受付でカードを申請。
県市名と年代を受付票に記入して、 八王子市のマンホールカード をいただきました。
せっかくなので、館内をさーっと見学。
八王子の歴史が学べる施設になってます。
八王子城や滝山城の立体模型があったようですが、気が付きませんでした。


天狗のお面は分かったんですが。

さて、南口のところで、今日2度めのレンタサイクル。
南口前を西へ進み、R16の旧道へ右折します。
八王子駅の西側の踏み切りを渡ってR20へ出て西進。
さらにR20を右折して、再びR16へ出ました。

直進すると浅川に架かる橋が出てきました。
浅川橋になります。
KAWAカードの対象ではありませんが、せっかくなので河川名の入った看板を撮影しました。


浅川の南岸を西進します。
犬の散歩やランニングをしてる人たちが多いこと。
八王子市役所の先で、朝川と南浅川が合流しますが、その南浅川がKAWAカードの対象です。


南浅川に沿って進みますが、なかなか河川の入った看板がありません。
いくつかの橋を過ぎて、もう無いかな、と思いながら、あと一つ次の橋まで行ってみて、なかったら諦めようと思い、走った先に洒落た石橋が見えてきました。
南浅川橋でした。
そしてようやく「南浅川」の河川名看板を発見。
そちらを撮影できました。
いやー、長い道のりでした。



だいぶ西八王子駅から西の方まで来てしまいました。
R20に出て、西八王子駅へ向かいます。

西八王子駅北口のサイクルステーションに自転車を返却しました。
南口に喫煙所があったので、しばし休憩。

​[JR西八王子駅]​
時間的に17時が近づいてきました。
今日はここまでか。
改札窓口で駅員さんに声をかけてスタンプを出してもらいました。
西八王子駅の駅スタンプを回収しました。


18時前の特別快速で戻ります。
座れてよかった。
御茶ノ水駅で総武線に乗り換え。
浅草橋駅まで。
西八王子からちょうど1時間くらいでした。

都営浅草線から京成線に入って青砥で乗り換え。
お花茶屋に戻りました。

環7を南へ進んでR14へ。
篠崎ICから京葉道に入ります。
そのまま館山道に進んで姉崎袖ヶ浦ICまで。

そのままいつもの経路で南進して22月過ぎに帰着しました。

さて、あと何回東京に行けばいいんだ?
なかなか写真回収が進みません。
マンホールカードと絡めてるからなんでしょうね。





本日、新たに入手したカード

<マンホールカード>




<名水百選カード>


<東京IKEカード>







​​​​​​​
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

洋菓子 プリン お取り寄せスイーツ sweets ミルクプリン 6本
価格:4838円(税込、送料無料) (2023/3/14時点)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.03.29 18:51:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: