おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

マンホールカード 横… New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.09.24
XML
カテゴリ: 旅日記


さて、長野県も久しぶりなので、いろいろと未収きっぷが溜まってます。
どこからスタートするか。

新駅の和田宿ステーションは8時開店。
あとは信越さかえからというルートも考えましたが、結局和田宿からスタートすることにしました。

地図を見ていると東部湯の丸の近くに古墳があることを発見。
まずはそちらから寄ってみますか。

東部湯の丸SAから浅間山は見えませんが、噴煙らしきものが上がっているのは確認できました。
今日は天気が良さそうです。


6時半過ぎに東部湯の丸SAを出発しました。
ここはSAからICへ出られます。
県79を上田方面に走り、ローソンのところを右に入ります。
斜面に建つ住宅街を進み、ぐるっと回った先に古墳がありました。

​[横山西の塚古墳]​
住宅地の建物が並ぶ中にポツンと古墳がありました。
東御市指定史跡です。
直径約16m、高さ約3mの円墳で、ほぼ原形を保っている古墳だそうです。
地図で確認したところ、石室が開口しているということだったので、朝方の濡れた草を踏みしめながら、古墳の南側に行ってみました。
両袖型横穴石室というらしいですが、しっかりと南側に開口した石室を確認することができました。
この周辺には、他にも古墳があるらしいので、また機会があれば探索したいと思います。


県79を東部湯の丸IC入口まで戻りますが、横山西の塚古墳のある寺坂団地から見た西側に広がる棚田の光景が素晴らしかったりします。
クルマを停められずに写真が取れなかったのが残念です。

東部湯の丸IC南を右折して、坂を下ります。
R18を越えて、そのまま県81を進みました。
丸子からR152に入り、南進します。
マルメロの駅長門前を通過。
まだ開店時間前なので、後ほど寄ることにします。

依田川を渡る大和橋方面へ進んでR142へ。
左手に道の駅がありました。

​[和田宿ステーション]​
965駅めの新規訪問になりました。
開店30分前に到着しました。
まずはデフォルト看板や駅舎風景を撮影します。
天気がいいので看板が青空に映えます。
開店前の道の駅を一通り探索してみました。


木造の歩道橋があって、和田宿まで徒歩700mの表示がありました。
開店まではまだ時間があったので、中山道和田宿へ行ってみることにしました。

案内板に沿って歩くと、旧中山道に出ました。
格子状の木造建物が道路の両側に並んでいます。
ちょうど出た先に脇本陣の解説板がありました。
1861(文久元)年の大火で類焼したものの、皇女和宮降嫁の際、和田宿宿泊のため復旧工事かなされて、その建物が現在に至るとのこと。
その向かいにあるお休み処米屋鐡五郎の建物もいい雰囲気を出してます。
和田宿の雰囲気をひと通り感じることができました。


その後、道の駅へ戻って、開店を待ちます。
埼玉のナンバーのクルマが2組。
この人たちも開店待ちをしているようでした。
8時5分前にOKが出て、入店。
物産館入口を入り、右手のレジへ並びます。
埼玉の2人が先に並んできっぷを購入していきました。
その後にきっぷを購入。
そして500円購入で1枚もらえる道の駅開駅記念特別きっぷもいただきました。
新版イラストきっぷと特別券を自力確保しました。
事務所前に登録証とスタンプがありました。
登録証を撮影して、スタンプの印影を回収。
そして店内を探索して黒曜石を買ってみました。
駐車場に戻ると、昨日栃木で会った見知った方にこちらでも遭遇しました。
通常券がもうすぐ300枚を超えるので、状況を確認しました。
301〜も同図柄でした。
ここは初版600枚入っているようです。


先ほど、和田宿を探索した後に、本陣がすぐ近くにあることを知りました。
次へ向かう通り道になるので寄ってみます。

​[和田宿本陣]​
建物手前を右に入ると駐車場があります。
駐車場にクルマを駐めて、正面へ徒歩移動。
先ほど見に来た脇本陣とは目と鼻の先です。
9時に開館するので、外観だけ見学することにします。
またそのうち本陣内部の見学に来たいと思います。


県178を進みます。
何年か前にここを通った時には、舗装路がボロボロだった記憶がありますが、だいぶ修正されたようです。
そのまま進んでビーナスライン(県460)へ出ました。
急坂の九十九折を標高2000mまで登ります。
前を走るクルマも道の駅の駐車場へ入っていきました。

[美ヶ原高原] ​ ('23 関東スタラリ)​​​
山の上にあるので、なかなか来る機会がありません。
久しぶりに来てみました。
駐車場への到着が9時前だったので、まずは駐車場北側に移動して、景色を見に行ってみました。
今日は快晴。
眺めは最高です。
北アルプスや浅間山方面が見渡せました。
そうしているうちに9時になりました。
鐘が鳴り響く中、館内へ入ります。
美術館券売所の先にあるスタンプをラリー帳に押印しました。
物産館へ入り、レジできっぷを購入します。
200円の現行版イラストきっぷを自力確保しました。



ここの道の駅は、道の駅として開業した時には「美ヶ原高原美術館」という駅名でしたが、「美ヶ原高原」という駅名に改称されています。
駅名が変わってからのデフォルト看板を撮影してあったっけ? と思ったので、駐車場への進入路に入る交差点に出ている看板を改めて撮影してみました。


県464を下ります。
九十九折を慎重に下って県62へ出ました。
武石川沿いを進んで竹石口でR152に出ました。
再び南進してマルメロの駅ながとへ向かいます。

​[マルメロの駅ながと]​
黒耀マルシェの前の駐車場が満車状態でした。
観光案内所前に空きがあったので、そちらにクルマを駐めました。
黒耀マルシェ(物産館)へ。
たくさんの種類のブドウが販売されてました。
ここの直売所は品揃えが豊富ですよね。
巨峰を1パックと昼食用の食材と一緒にきっぷを購入しました。
200円の現行版イラストきっぷを自力確保しました。


R152を上田方面に戻り、腰越上を左折してR254を進みます。
さらに県65へ右折して、平井寺トンネルを通過して、そのまま上田方面へ北進します。
宮島を左折して、R143を西進。

​[あおき]​
道路向かいのふるさと公園で消防の人たちが何やらやってます。
それを見に行く人たちもいるようで、駐車場が混雑してます。
たまたま空きがあったので何とか駐車できました。
物産館へ。
ここもブドウ各種が販売されてます。
でもながとて購入したので見るだけにしておきました。
レジできっぷを購入。
200円の現行版イラストきっぷを自力確保。


R143を上田方面に戻ります。

上田市内はハーフマラソン大会があるらしい。
再来週か?
今日じゃなくてよかった。

R18上田坂城BPへ出ました。

​[上田道と川の駅]​
駐車場はそれなりに混雑してます。
昨日は天候が悪かったので駐車場には苦労しませんでしたが、今日は空きスペースを探すのに苦労します。
普通車駐車場に空きがありました。
物産館へ直行してきっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。


R18上田坂城BPを西進して、鼠橋で千曲川を渡ります。
鼠橋通りを走って県91へ。
坂城ICから上信越道へ入りました。
信濃町ICまでの一気に走行します。

​[しなの]​
天気がいいので、黒姫山や妙高山がよく見えます。
総合情報センターを覗いてから、ふるさと天望館(物産館)へ。
物産を見て回った後、レジできっぷを購入しました。
現行版イラストきっぷを自力確保。


信濃町ICから再び上信越道へ。
今度は南進して豊田飯山ICまで走行。
R117へ入ります。

​[ふるさと豊田]​
新券情報はないんですが、通り道になるので寄ってみました。
が、駐車場が激混み。
手前も奥もこれだけ混んでいるのは初めてかも。
東側の駐車場に空きがあったので何とか駐められました。
物産館へ移動してきっぷを購入。
300枚ずつのきっぷならば切り替わってる券番ですが、ここはこのところ300以上の発注ですよね。


R117をさらに東へ進みます。

​[花の駅千曲川]​
ここは駐車場に入ると信号の方へ誘導される一方通行なので、寄らなくてもいいかな、と思ってましたが、建設中の建物がだいぶできてるようだったので、寄り道してしまいました。
R117側に増設された砂利の駐車場にクルマを駐めました。
まずは入口横から建設中の建物を撮影。
逆光になってしまいました。
物産館に入り、レジ奥のカウンターできっぷを購入します。
ここも300枚ずつの発注ならば切り替わってる券番なのに、といった感じです。
トイレ側の出入口から建設中の建物を撮影。
工事中のため近づけないのが残念ですが、完成が楽しみですね。


R117をさらに進みます。

​[野沢温泉]​
いつも閉店まで1時間を切りました、というような時間帯に訪問するので、これだけ駐車場にクルマが多いと、今日は何かイベントでもあるのか? と思ってしまいます。
空きスペースにクルマを駐めて、道路側の駅舎建物へ。
売店のレジが微塵でした。
「レストランのレジへお願いします」と書かれてました。
レジ待ちをして、きっぷを購入。
200円の現行版イラストきっぷを自力確保しました。
特別券は配布終了とのこと。
なかなか特別券とは縁のない道の駅です。


さらにR117を進みます。

​[信越さかえ]​
信濃と越後の境にあるので、飯山方面から来ると遠いこと!
栄村に入ってからも、村の端っこなのて、やっぱり遠いですよね。
ここも駐車場が混んでました。
何とか空きスペースを見つけて駐車。
物産館またたびへ。
中央レジできっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。
特別券についてレジのお姉さんに尋ねると、まだあるとのこと。
配布終了と記憶していたんだけど、記憶違いだったか?
500円以上の購入で1枚付くらしい。
物産館内を見て回っていると、レジのお姉さんが「きっぷを買われてるので、あと300円で大丈夫ですよ」とわざわざ伝えにきてくれました。
ありがとう!
商品を購入して、特別券を入手しました。
またたび祭開催記念きっぷを自力確保しました。
長野の道の駅カードを回収に来た前回訪問時にも特別券はあったということですよね。
まだ残っててよかった。


で、ここからはまた遠い道のりになりますが、R117を戻ります。
たまたま花の駅千曲川前で信号待ちをしたので、建設中の道の駅を南側から撮影してみました。


豊田飯山ICまで戻って、上信越道に入りました。

​[オアシス小布施]​
ハイウェイオアシスからのアクセスです。
ただ、上り側からアクセスしたとこは、結構面倒くさかったりしました。
改修工事があったりしたので、以前とはだいぶ変わったんでしょうね。
駐車場は混んでるものの、空きがないわけではありませんでした。
クルマを駐めて、徒歩移動しますが、道路を渡る信号待ちが長い。
さらにエレベーター待ちをして2Fの物産館へ行かなければならず。
来る時に先に寄っておけばよかったと反省です。
レジできっぷを購入しました。
現行版イラストきっぷを自力確保。
長い道のりを戻って、クルマに辿り着きます。


上信越道を戻ります。
が、坂城IC手前が相変わらず工事中です。
片側1車線規制。
前回訪問時も渋滞がありましたが、今日の渋滞も抜けるのにはそれなりの時間がかかりました。

東部湯の丸ICで下りて、県79を東進します。

​[雷電くるみの里]​
トイレ棟の東側も駐車スペースになってました。
増設してクルマが入れるようにしたんですね。
さすがに16時を過ぎているので、駐車場には空きがありました。
館内へ。
レジに並んできっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。


県79を小諸方面へさらに東進します。
小諸ICから上信越道へ入りました。
佐久小諸JCTから中部横断道へ。
佐久南ICで下りて、正面に道の駅には寄らずに右折してR142(R254)を西進します。

​[ほっとぱ〜く・浅科]​
駐車場が空いてて助かります。
R254側に出ると、浅間山が見えました。
夕景と稲穂が黄金色に映える田園風景がたまりませんね。
館内へ入ると、レジのお兄さんがお客さんと盛り上がってました。
どうやらお客さんと大学の同級生らしく、久しぶりの対面だったらしい。
そんなお兄さんに声をかけて、特別券がまだあることと、配布条件を確認しました。
1000円以上購入で1枚の特別券が付くとのこと。
物産を数点ときっぷを購入して特別券を確保しました。
現行版イラストきっぷと創立25周年記念きっぷを自力確保しました。
レジのおばちゃんは日付け印字が不安らしく、印字スタンパーを知らなかったみたいなのて、セルフで押印させるところが多くなってることなどを含めて少しお話をさせてもらいました。
日付印字は緊張するもんねぇ。


R142(R254)を戻って、先ほどスルーしたヘルシーテラス佐久南へ右折します。

​[ヘルシーテラス佐久南]​
今日最後の道の駅です。
ここの駐車場からも浅間山は見えますが、ここからの眺望は電線が邪魔をします。
クルマを駐めて、館内へ。
プルーンを大量入荷したとの案内に釣られて、1パック購入してしまいました。
合わせてきっぷ代金を支払います。
事務所窓口へ行くと、親子連れがマンホールカードをもらってました。
「ラオウをゲットした」と喜んでました。
親子連れの後にレシートを提示して、きっぷを受け取ります。
つられて佐久市Cのマンホールカードをいただきました。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。


佐久市内で給油して、R254を東進します。
今日は内山トンネルをくぐって群馬県側へ出ます。
時間はかかりますが、順調に走行して下仁田へ出ました。

しもにたの道の駅でしばし休憩。


さて、帰りましょう。
関越道の渋滞はどれくらいでしょうか?
下仁田ICから上信越道に入りました。

関越道は花園ICの先から渋滞25キロの表示です。
藤岡JCTから関越道に入り、そのまま進むと、嵐山PAあたりから、渋滞に入りました。
でも進まない渋滞ではなかったので助かりました。
鶴ヶ島JCTから圏央道経由で東北道に出るルートもありますが、東北道は蓮田SAを中心に渋滞しているということで、時間的には関越道を進んだ方が早いとのこと。
そのまま関越道を走行します。
川越を過ぎたあたりからはいたって順調に走りました。
大泉JCTから外環道へ。

そのまま東進して、京葉JCTから京葉道に入り、館山道へ。
市原SAで休憩後、姉崎袖ヶ浦ICまで走り、県24に出ました。
そのままR410を南進して、23時半前には帰着しました。

今日は長野の未収きっぷをだいぶ回収できました。
お疲れさまでした。







​​​​​​​​​​​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.21 10:31:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: