Small Balloons

Small Balloons

術後通院(術後2日目~15日目)


 〇すでに痛みはないようだ。 何度聞いても「いたくないよ」という。
 9:30 またもや患部から出血。

 10:00 外来通院のため病院へ。かなり混んでいて1時間近く待たされる。
      ・診察・・・・・・ガーゼ交換、消毒
        出血は、歩く時にガーゼが動いて擦れるためだろうとのこと。
        出血しているので抗生物質(粉薬)を処方される。
      ・明日の診察予約をする(先生が9:00に入れてくれた)
      ・入院中の会計(58031円)+今日の外来会計(420円)をしにいく。(会計窓口は別々)
      ・薬をもらいに薬局へ。



1月20日(金) ★術後3日目
 9:00 外来通院 待ち時間10分
      ・診察・・・・・・ガーゼ交換、消毒(まだ出血は止まらず)
      ・明日の診察予約をする(土曜日は休診日だがガーゼ交換のみ行っているとのこと)



1月21日(土) ★術後4日目
 9:00 外来通院 患者は娘のみ。
      ・主治医ではなく、麻酔医が診察する。
       出血が止まらないため、油紙をつけられる。
      ・次回(23日)診察予約をする。



1月23日(月) ★術後6日目 (ものすごい大雪でした)
 11:30 靴下の中で包帯が外れて患部がむき出しになっているのを発見。
     主治医は包帯の上からホワイトテープでずれないように固定していたが、
    一方で麻酔医はテープをつけなかったため、スポッ!と外れてしまったらしい。
     急いで包帯を巻きなおして病院へ向かう。

 11:50 外来通院 待ち時間40分
      ・診察・・・・・・ガーゼ交換、消毒
       (まだ出血は止まらず→骨を削っているのでそこから出ているのだろう、とのこと)
        →抜糸は予定通り来週行う、とのこと。
        →患部がぬれないように保護した上でのシャワー浴がOKになる。
      ・次回(26日)診察予約をする。



1月26日(木) ★術後9日目
 9:50 外来通院 待ち時間15分
      ・診察・・・・・・ガーゼ交換、消毒(出血が止まっていた)
        →次回は抜糸します、とのこと。
      ・次回(30日)の診察予約をする。



1月30日(月) ★術後13日目
 11:45 外来通院 待ち時間1時間30分!!(医師が一人休んだため、しわ寄せがきていたようだ)
      ・診察・・・・・・消毒、抜糸(4針)
       →「いたい」と言うものの、暴れもせず泣きもせず。
        抜糸中、患部をじーっと見つめていた。
        手術前の担当医と今の主治医が「きれいに仕上がったね」とニッコリ。
       →翌日入浴して、その翌日に再度診察し問題なければ岩手の自宅に戻ってOKとのこと。
       →予防接種はいつからできるか?→いつでもOKとのこと。
      ・次回(2月1日)の診察予約(混雑を避けるために主治医が強引に朝一に予約を入れてくれた)
      ・生命保険に医療費を申請するために診断書を病院に提出する。
       →しかし出来上がるまでに2週間かかるとのこと。完成したら連絡するそうだ。



2月1日(水) ★術後15日目
 9:00 外来通院 待ち時間5分
      ・レントゲン撮影
      ・診察・・・・・・もう大丈夫なので、包帯、ガーゼすべてとっていい。
               これから皮膚が脱皮してくるが、手で無理やり取らずに
               反ってきた皮膚のみをはさみで切るように。
               今日から靴を履いて歩いてもOK
               術後通院はこれで終了。次回からは成長に伴う経過観察をしていく。
               医師との相談の結果、次回は4月10日になった。
               最後に患部をポラロイド撮影。
               (ついでに娘の顔も撮影してプレゼントしてくれた。)





home next back

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: