病気と生きる

病気と生きる

PR

Profile

むっこchan

むっこchan

2021/05/12
XML
カテゴリ: 高血圧
🍀利尿降圧剤の変更経緯


緑内障治療薬で利尿と血圧降下作用があるダイアモックスで、右眼の 43 あった眼圧が 37 に下がったことを受けて、杏林大学病院の眼科主治医が「貴方は、ダイアモックスが効くと思われるので、ダイアモックスを増量したい。家庭医療科の主治医に相談して欲しい。」とのこと。
相談の結果、ダイアモックスが 4/15〜1日1回朝から1日2回朝昼に増量になりました

そして、血圧が下がり過ぎて転倒しないように、4/4〜利尿降圧剤ナトリックスが中止になりました。

4/25.〜ナトリックスの代わりに処方されたのは、利尿降圧剤ラシックスとアルダクトンA。
カリウム保持性のある利尿降圧剤だそうです。
まさに、低カリウム血症になった私にピッタリの利尿降圧剤です。
さすが主治医。
だったら、もっと早期に切り替えて欲しかったと思います。

先週からようやく血症が下がってきたけれど、浮腫が取れない。N&

最近ようやく血圧が下がってきました😊
嬉しい🎵



血圧が高いと眼圧が上がってしまうそう。
まだ未破裂脳動脈瘤が2個残っているので、血圧も上げたくありません。

浮腫は未だ改善されませんが、血圧が改善されたということは、良い兆しだと思います🎵


公式 血圧計 オムロン 血圧計 手首式 オムロン 血圧計 手首 HEM-6230 送料無料 正確


オムロン デジタル自動血圧計 オムロンプリンタ HHX-PRINTER


テルモ 血圧計[手首式] ES-T300ZZ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/05/14 06:15:31 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: