九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2014年05月28日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1525)
JR西日本は5月28日、大阪駅~札幌駅を日本海経由で結ぶ寝台特急列車
『トワイライトエクスプレス』 を、来年3月で 廃止 することを発表しました。


『トワイライトエクスプレス』は1989年に登場し、現在に至るまで臨時列車として運行され、
その豪華さから予約が取りづらいことで有名です。
最高クラスの『ロイヤル』『スイート』にいたっては発売開始から1秒で売り切れます。
しかしながら運行開始から四半世紀が経過し、 車両の老朽化 が進んだことを理由に、
今回やむなく廃止されることになりました。


それは北海道新幹線を通すために青函トンネルの工事を行うことになり、
夜行列車が邪魔になったからと思われます。
おそらく同じ理由で『北斗星』や『カシオペア』も近いうちに廃止になるのは必至でしょう。
ですがそんなことは鉄道ファンは望んでなんていません。
JR各社の皆さん、北海道新幹線なんていらないので、
夜行寝台列車をこれからも存続させてください!


今でさえ東京からの夜行列車がサンライズ出雲・瀬戸だけになり、
北斗星以外のブルートレインが全廃になってしまい、
長い距離を時間をかけて旅をする機会がだんだん減ってきています。
JRは目的地に移動するまでの行程は
『旅』とは思っていないのでしょうか?


JR西日本は『トワイライトエクスプレス』を廃止する代わりに、
同社エリアのみで運行される豪華寝台列車を2017年春に運行させるとのことですが、
これは完全にJR九州の
『ななつ星in九州』のパクリだと思います。

ちなみにJR東日本でも『ななつ星in九州』のパクリを行おうとしているらしく、
両社ともに企画力が乏しいんだなと感じてしまいました。


ツアーバスなども出てきたことで夜行寝台列車の客が奪われ続けています。
JR各社はそれをただ指をくわえて眺めて、勝てないと思ったら手放すのではなく、
そうした勢力から夜行列車に客を取り戻すための施策を考えてもらいたかったです。
『他社の車両を自社の路線で走らせることで他社に金を払わなくてはならないから
長距離列車の運行を止めます。』などと自己中心的な事を言っていては、

こういう時だからこそJR各社が手を取り合って長距離列車を共同運行させ、
客を取り戻してもらいたいと思います。

それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月28日 23時30分17秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: