九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2022年11月14日
XML
カテゴリ: 九州の話題
11月も中頃に入り気温もだんだん冬に近づいてきていますが、
マラソン を行うにはもってこいの季節となりました。

そんな中、昨日大相撲九州場所の初日を迎えた福岡では、
市民参加型マラソン大会の 『福岡マラソン』 が開催されました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響で2年間中止されていましたので、
実に 3年ぶりの開催 となりました。

コースは福岡市の中心部・天神の渡辺通りからスタートし、

小戸公園・生の松原・長垂海岸を経由して西区の 九大伊都キャンパス に入ります。
その後糸島半島を回り、糸島市交流プラザがゴールとなります。

序盤は都会の街並みを抜けて風光明媚な海沿いを走る平坦なコースですが、
途中20Km付近にある九大のキャンパスではアップダウンがあり、
その後再び平坦になりますが30Kmを超えると大小のアップダウンがあります。

今回はフルマラソン(42.195Km)とファンラン、車いす競技(ともに5Km)の
3種目が行われ、合計で 約13000人のランナー が参加しました。

コースの途中では 銘菓『鶴の子』 でおなじみの 石村萬盛堂
この大会のために 餡にあまおうを使った新商品 を提供したり、
福岡はもとより全国的にも有名になった 牧のうどん が、
柔らかくて食べやすい 『豆乳うどん』
ランナーにとってもうれしい『給食』が差し入れられました。

来月初めには昨年で終わる予定だった 福岡国際マラソン
運営体制を一新して継続されることになり、まだまだマラソンが楽しめそうですね。

それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月14日 23時29分06秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: