九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2023年10月12日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1526)
カテゴリ: 九州の話題
JR九州 D&S列車 (観光列車)が走っていますが、
まもなく 『36ぷらす3』 が運行開始から 3周年 迎えようとしています。
今日はそれに先立ち 博多駅で記念イベント が行われました。

『36ぷらす3』は九州7県を曜日ごとに5つのルートで巡る観光列車で、
豪華観光列車の 『ななつ星in九州』
九州を旅行できるため人気があります。
実際に3周年を迎える16日まで、経由する各駅でイベントが行われるそうです。

そして西九州新幹線が開業した昨年にデビューした 『ふたつ星4047』 は、
先月運行開始から 1周年 を迎えました。

(長崎駅に停車中の『ふたつ星4047』、今年5月撮影。)

『ふたつ星4047』は西九州新幹線開業によって定期の特急列車が通らなくなった
長崎本線の肥前鹿島~諫早間を通る唯一の『特急』列車となります。
金曜~月曜の午前中に長崎本線経由、午後は大村線経由で武雄温泉駅と長崎駅を結ぶという
行きと帰りで経路が異なるという特色を持っています。
乗車率は85% だそうで、
これは(平日も運行している)『ゆふいんの森』の76%を上回る、
D&S列車の中でダントツの乗車率 だそうです。

こうしたD&S列車が新幹線の恩恵を直接受けない地域を活性化して、
JR九州だけでなく九州各地にメリットを与え続けてもらいたいと思います。




人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年10月12日 20時44分49秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: