全77件 (77件中 1-50件目)
大根が大分大きくなってきましたボツボツ、追肥・土寄せ時期です5~10cm間隔で条蒔きしているので、密集しています20cm間隔位に間引きしました化成肥料を追肥して、土地寄せしておきましたこちらは後から蒔いた大根・・未だ小さいので間引きはもう少し経ってからですね今の所新芽も齧られず、順調に育っています ほなぁ~
2024.10.14
コメント(3)
昨日、2番手大根の種蒔きをしました1番手の大根は、今月9日に種蒔きしました3週間弱の昨日、ここ迄育っています・・が・・約2割位の苗が、新芽を虫に食われていますと言う事も有って、少し早いが2番手の大根種蒔きをしました中央の1畝(9m)、1&2番手大根半分づつです後は、台風に遭遇しないよう祈るだけです ほなぁ~
2024.09.29
コメント(2)
昨日、大根と蕪の種を蒔き直ししました種蒔きしたのは、この2種類・・紅心大根と小玉の蕪(種買い直し)紅心大根は、以前に種蒔き・発芽したのだが新芽を虫に食われ・・この有様新芽を全部遣られちゃいました2週間位は気配も無かったので、網も被せず・・油断したのが大間違い、最近の2~3日で一変・・この有様蕪は、種が古かったのか全く発芽せず別畝に蒔き直しです各々を70cm巾の畝に横向きに4筋づつ今度は発芽前から、虫よけのネットを張り最初から、日除けもしておきました今日は雨降り予報なので、泥跳ねで種が露出しないので丁度いいかもやはり油断禁物ですね ほなぁ~
2024.09.22
コメント(3)
一昨日、大根の種蒔きをしました人参と一緒で、畑に種を直播きしますスコップで土起こしをした後、石灰+牛糞を撒き耕運機を掛け、畝立てをします最近は、毎年これ(青首大根)を蒔いています10cm間隔で種を配置種を埋め込み、土を被せ鎮圧します布カーテンを被せ散水、発芽する迄この状態です畝長さは・・4.5mです、後日時期をずらし同量種蒔きの予定です発芽したら、寒冷紗に変えます ほなぁ~
2024.09.11
コメント(2)
カミさんが、”大根を漬けるので抜いて来て”との依頼今迄に2回漬けたが、1回目は成功2回目は暑さの戻りに遭遇失敗してしまいましたそして今回は2回目分を処分して・・やり直し畑の大根、初回種蒔き分・・太くなり過ぎちゃいました大きそうなものから抜きました何と・・70cm近くこんなのスーパーには置いてませんね太さ・・15cm胴回りは・・47cm、因みに重さは・・700gでした結局漬けたのは・・頭の方の半分だけ残りは、何かに使うんでしょうしかし、大き過ぎも処分に困りますね! ほなぁ~
2023.12.20
コメント(3)
一昨日、2番手の大根の種蒔きをしました品種は、前回と全く同じ・・この2種類です大根畝は、耕運機掛けした後スコップで30cm程土を耕しましたその後、高畝を作り直管パイプで溝を造り種蒔きです・・その後鎮圧畝長さは5m、種は5cm間隔の筋蒔きカーテンを被せ、しっかり散水します昨日は雨だったので、散水は休み因みに1番手の大根です、葉高30cm位に育っていますボツボツ2回目の間引き・土寄せをする予定寒冷紗効果で、虫食いは全く無しです ほなぁ~
2023.10.02
コメント(4)
昨日、大根の間引き他をしました今年は発芽状況もよく、大分成長してきたので1回目の間引きをしました・間引き前 発芽不良を考慮して、3cm間隔位で種蒔きしたが 嬉しい誤算・・8割位の発芽率?、寒冷紗活躍で”虫食い”も無し 15cm位に間引き、ついでに除草も追肥もして、土寄せしました全部終了寒冷紗も戻して、次回の間引き迄このままです ほなぁ~
2023.09.18
コメント(4)
9月7日に種蒔きした大根・・2品種今朝畑を見て来たら、もう発芽が始まっています・・何と未だ2日目窮屈にならないように、べた掛けカーテンを取り除き寒冷紗を被せましたこれから暫くの間注意する事が・・。新芽が虫食いに遭わないように、毎日チェックです ほなぁ~
2023.09.07
コメント(4)
昨日、大根の種蒔きをしました造ったばかりの畝なので、少々心配左側の畝(9m)1本品種は、この2種類畝中央に、直管パイプでハーフパイプ溝を造り2~3mm間隔で、直播きします溝を埋め鎮圧・散水、昨日午後は日差しが強かったのでカーテンをべた掛けしました今日はやや強雨らしいので、そのままにします未だ、真夏日が続きそうなので虫害が心配でも、未だ早いのでやり直しも出来るまぁ~何とかなるでしょう ほなぁ~
2023.09.06
コメント(1)
筋蒔きした大根が、大分大きくなってきましたウチは、発芽してすぐに1回だけ消毒をします新芽を齧られると即”アウト”なので、本来は消毒なしで育てたいのだが・・大根だけはむを得ずです約15cm間隔位で苗を残し、その他を抜き菜にしますこれが又柔らかくって美味いんでよねウチは、これ以外にも抜き菜専用の種蒔きもしますボツボツ発芽です ほなぁ~
2022.09.26
コメント(5)
大根種蒔きして、4日目に発芽しました種蒔き直後は布のべた掛けでしたが、発芽後は直ぐに虫よけネットに変えました発芽率も良く、ほぼ「100%」に近い状態です根元が頼りなさそうなので、土寄せしておきました一応全体に虫よけネットを被せていますが芽を食われると”アウト”なので、近々最初の消毒をしておきます今の所、順調に推移しています心配なのは、台風14号です11~13号は全く影響なしでしたが、14号は何か不気味ですね ほなぁ~
2022.09.15
コメント(4)
昨日、大根の種蒔きをしました先ず手始めに、本命の青首大根・・これ昨年の残り種です畝作り長さ9mの畝1条蒔きします直管パイプをつあって、筋穴を作り種間隔は3cm位で土を被せ、軽く鎮圧発芽するまで、カーテン布を被せ散水しておきました明日から1週間位雨、発芽したら虫除けの網を掛けます ほなぁ~
2022.09.05
コメント(5)
忘れていました~3番目大根の種蒔き1番は、現在収穫中2番は、1週間くらい前に間引き・追肥・土寄せを済ませましたそして3番目は、どうしようか迷っているうちに・・時が過ぎ・・昨日思い出して、駄目もとで種蒔きしてみました長さ5m・高さ15cmの畝を作り直管パイプで溝をつけ種を蒔き、土を被せ軽く鎮圧と、昨日は・・ここまで蒔き時期が遅くなったので、発芽したらビニトンでも被せようかな ほなぁ~
2021.11.05
コメント(4)
昨日、大根の間引きをしました9月1日に種蒔きした大根大分大きくなりました株間15~20cm間隔に間引き追肥・土寄せを済ませました1畝・・全部で25本位抜き菜です、これは柔らかくって美味しいです3日前に種蒔きした、2番手の大根もう発芽が始まっています・・早今年は、ミョウガが沢山採れています今迄は数個でしたが、今年はもう40~50個位採れましたまだまだこれからも収穫出来そうです ほなぁ~
2021.09.22
コメント(3)
9月1日に種蒔きした大根2日後には発芽・・早上に被せていた布を剥がしましたその後、2日間雨に・・時々強雨・・結果的にこれがいけなかったそして昨日・・徒長・雨に打たれ倒れたもの等無残な姿にこのままでは、芽虫食いも加わり蒔き直しになってしまいそう昨日、復活させようと手を加えてみました倒れた物は起こし・徒長したものは埋め込み、土寄せしておきました・青首大根・紅心大根・蕪最後に寒冷紗を被せ、虫よけ対策をしておきましたさ~て、どうなるかなこれで、回復してくれると良いのだが~3~4日様子を見てみます最悪は・・蒔き直し覚悟です ほなぁ~
2021.09.07
コメント(5)
昨日、大根・蕪の種蒔きをしました第1回目の種蒔きです・・畝長さはやや短めに種は3種類・・左2種類は大根 右のスワンは蕪です畝作りをします種蒔き部分は、直管パイプで筋目をつけます種蒔き後に埋土・軽く鎮圧今日雨が降るので散水はせず雨で種が流れないように、布を被せておきました今年も大根は、後2回位時期をずらして種蒔きする心算です ほなぁ~
2021.09.02
コメント(4)
ここ数日、大根ネタばかりで恐縮です漬物に使った残りを、カミさんが料理に・・と”カット”所が・・巣が入っていました・・やっぱり~葉をカットするのが遅かったようでした早速昨日、一番手の大根全て葉をカットしておきました巣が入っていたのは、手前の太い大根(緑輝)でした今回は奥の細い大根(宮重)を抜いてみました縦方向に全部カット所が、全く巣は入っていません太い品種は巣が早く入るようです今年は、2・3番手が順調に育っているので大勢に影響はないですが・・来年からは収穫順番を変えて緑輝を早く、宮重を遅く収穫すると良さそうですね ほなぁ~
2021.02.09
コメント(5)
今シーズンの大根は、3回に分けて種蒔きしました品種は、「緑輝」・「宮重」の2種類今の所全て良好、未だ最初の種蒔き分を採っています・1番手・・未だ10本位残っています腐り・巣入りもなく、未だ順調です・2番手1番手が駄目になってから収穫しますでも、もう充分収穫可能な状態になっています・3番手念の為、未だビニールトンネルの中ですこの分は、必要無くなるかも昨日、1番手の緑輝を収穫しました重量:5㎏、太さ:14cmと・・超太りサイズでも、未だ巣入りしていません「緑輝」は今シーズン初めて作りましたが今迄主流の「宮重」よりも好評次回は、主流の入れ替えをする予定ですぼつぼつ、1番蒔きの「葉カット」をします目的は・・巣入り帽子です ほなぁ~
2021.02.07
コメント(6)
昨日、干し大根を作りましたカミさんの要望で、2種類・生大根を細く切って乾燥・・ごく一般の「切り干し大根」・輪切りを四つ切りにして茹で、乾燥・・「名前」は・切り干し大根道具がないので、包丁で”コツコツ”切りました籠に入れ、ひたすら・・乾燥・茹で干し大根圧力釜で茹で、水を切り同じく籠に入れます後はチャックを閉めて、乾燥を待ちますこれで、大根3本使いましたこれだけ作れば大丈夫でしょう ほなぁ~
2021.01.11
コメント(2)
2番手大根の間引きをしました今の2番手畝です密集・大混雑です間隔「20cm」位に間引き追肥・土寄せしておきました沢山の抜き菜・・柔らかいので料理に使います因みに、1番手大根ですもう既に収穫が始まっていますすっかり太くなっていますこちらは、3番手の大根・・やっと本葉が出始めました種蒔きの時期が少し遅れたかなこれから寒くなるのでまともに育つかどうかは分かりません・・あくまで保険的存在です ほなぁ~
2020.11.20
コメント(4)
一昨日、3番手大根の種蒔きをしました1条蒔きです因みに、2番手大根の様子ですぼつぼつ、間引き時期かなそして、1番手大根もう葉が”わさわさ”状態指3本位の太さに育ってきましたもうぼつぼつ収穫出来そうこれで長期間収穫出来る筈毎年の事なんだが、3番はトウ立ちの季節になってしまい殆ど収穫出来ないのだが果たして・・今年はどうなるかな一応、駄目もとも視野の上での種蒔きです ほなぁ~
2020.11.03
コメント(4)
今日は早くも台風の影響でしょうね今、雨が降っています雨の降る前の昨日、2番手大根の種蒔きをしました種類は、1番手と同じ・・緑輝と宮重、何れも「青首」です1番手大根が大分育って来ましたもう虫は大丈夫でしょうが、台風が来るので寒冷紗はそのままにしています捲ってみます、もう天井に閊えています太さも、人差し指2本位になってきました2番手大根の種蒔き畝を作り、直管パイプを使って溝をつけ1畝1条蒔きです・・畝長は1番の半分(5m)にしました種蒔・埋土、布を被せて雨対策です台風対策は、コースがはっきりしてからです雨予報を信用して、散水はしませんでした今の所、正解のようです ほなぁ~
2020.10.08
コメント(4)
今朝涼しい内に、大根の間引きをしてきました9月6日に種蒔きした1番手の大根・・9m1畝未だ、虫よけ目的の寒冷紗を被せたままです効果抜群・・新芽の虫食いは全く無しです捲り上げると・・かなり混雑しています3週間ほどで、もうこんなに育ちました~葉の部分だけで・・背丈40cm位もう少し早く間引きすべきでした株間20cm位に間引き、追肥をします土寄せして・・一段落今朝は、畝半分位で止めました抜き菜です・・これは捨てません和え物・炒め物にすると、凄く美味しい・・大好物なんです残り半分の作業は、抜き菜を食べ終えてからです ほなぁ~
2020.09.28
コメント(5)
9月6日に種蒔きした・・大根・蕪今回の10号、この地区は大雨で風はさほどでもないとの事一応信用して、大根・蕪の種蒔きをしました但し、雨対策だけはしっかりしておきました種蒔きしたのは・大根・・2種類・蕪・・同じく2種類直管パイプで、溝をつけ溝の底に種を蒔き・・軽く鎮圧畝にカーテンを被せ、重しをしておきましたその間、台風10号が吸収を通過そして・・3日経ち、今朝カーテンを剥がしてみると早いですね~、もう発芽していました・緑輝大根・紅心大根(スワン)・蕪(スワン・耐病ひかり)台風の大雨が幸いしたのかな今回は、発芽が早かったこの先気をつける事は、新芽を虫食いから守る為に消毒をしておく事位かな ほなぁ~
2020.09.09
コメント(4)
超大型愛風10号のコースここ数日の予想はほぼ同じで、九州に上陸するかどうかこのまま北上すれば、こちらへの影響は「雨」だけなので雨対策だけしっかりすれば・・何とかなりそうなので昨日、大根他の種蒔きをした屋いました・・ちょっと冒険だったかも予想が外れたら、又蒔き直せばいいや最近の適度な雨で、畑は丁度いい加減の潤いです大根・・今年は2種類種蒔きしました従来通りの「宮重大根」と今年新しく「緑輝」を追加してみました両方とも「青首」来年はどちらかのお気に入り1種類に絞りますその他に、「紅心大根」・・サラダ用にお遊びで少しだけ作りますあとは、蕪・・2種類「耐病ひかり」と「スワン」これも、来年は1種類に絞ります・青首は、1畝1条蒔き直管パイプで溝をつけ、溝底に種蒔き後、土を被せ軽く鎮圧台風の豪雨で土が流されないように布カーテンで覆いました・青首大根畝・紅心大根&蕪畝こちらは2~3回に分けて種蒔きする予定なので今回は・・少しだけどちらも、風で飛ばされないようにカーテンの縁はパイプに巻き込みその上に、重しをしておきましたこれで大丈夫でしょう ほなぁ~
2020.09.07
コメント(2)
ウチの大根、今年は3回に分けて種蒔きしています1番手は、もう殆ど終わり数本残った大根にはもう花が咲き始めた今日全部抜いて処分しました2番手は現在収穫中でも所々に、トウ立ちが始まっているトウ立ちした物は処分し、残りの大根は葉を切り取りましたこうする事で、栄養分を温存出来酢巣入りを防げます切り取った葉は、萎びてから処分です3番手は、別畑なので撮れませんでしたがもう少し先からの収穫になります ほなぁ~
2020.02.18
コメント(3)
今年の大根、種蒔きが早過ぎか?夏日が長すぎか?1番手は、アブラムシの猛攻に遭遇したが水洗い・消毒等をして何とか7~8割が回復しました1番手もう大きくなっているので、順次収穫していますアブラムシ被害跡・・2~3割がこんな状態悪いものは抜いて、その都度石灰を撒いて消毒しています2番手こちらは寒冷紗なしだったので、アブラムシ被害無し大分育って来ました間引きしました抜き菜は、柔らかくって美味しいですね追肥・土寄せしました今回は畝の「1/3」、順次間引きします3番手2番とダブルかも知れないが、遅蒔するとトウ立ちしてしまうので蒔いちゃいました間引きは、もう少し先ですねこれで今シーズンの大根、全部種蒔き終了です ほなぁ~
2019.11.13
コメント(4)
今日大根の葉が萎れているので、寒冷紗を捲ってよく見るとアブラムシがいっぱい虫食いを避けるために寒冷紗を被せた心算が逆に虫を温存してしまった事に早速消毒をしました今日夕方確認してみたが、葉の裏にムシが未だウヨウヨしている明日になっても未だ”ウヨウヨ”しているようだったら水で洗い流そうかな昨日迄の状態寒冷紗が頭に閊え、アブラムシの状態を発見出来ずじまいだった剥がしてみて分かった事が葉が萎れている上に伸びず、横に広がってしまったアブラムシの付いている株は、葉が”チリチリ”にでも半分位は、元気なのもあるせめてもの救い大根も大分大きくなってきています幸い芽はしっかりしているので、時間が経てば復活するだろう最悪は、アブラムシこれ以上の拡散を止め・・収穫は半分で我慢次の2番手(発芽したばかり)に繋げるしかないな反省原因は、種蒔き時期が早過ぎたか、暑い日が多かったかのどちらか来年は初回種蒔きはもう少し遅くしよう寒冷紗・・虫よけの筈が、今回は虫飼育温室になってしまったやはり、時々チェックしないとアカンな~ ほなぁ~
2019.10.15
コメント(4)
昨日、2番手大根の種蒔きをしました・畝作りスコップで、30cm位深耕しました先回は、20cm間隔で点蒔きしましたが今回は、直管パイプで溝を作り2cm間隔位の筋蒔きにしてみました種蒔き・埋土後に灌水して、種蒔き終了9月1日に種蒔きした1番手は大分育ち、寒冷紗の天井に閊えて来ました中は、こんな状態その他に、抜き菜専用の大根多過ぎて消費しきれなくなっています昨年は3番も蒔いたが、トウが出てしまい後片付けに苦労したので今年は2番迄にします ほなぁ~
2019.10.05
コメント(3)
昨日、大根の間引きをしました9月1日に種蒔きした大根、3週間経って大分大きく育っていました5粒づつ15cm間隔で蒔いた大根の境目が分からなくなっています元気な苗を1本残して間引き株元に、肥料を撒き土寄せして・・間引き作業終了寒冷紗を元通りに戻しておきました今年は、寒冷紗の裾をしっかり押さえていた心算だったのに新芽を少し齧られていました1株(5本)中1本位だったので、大勢に影響なしだったけど1株1本残しに間引きしたので、今度齧られたら・・アウト残し苗には念の為、消毒しておきました ほなぁ~
2019.09.22
コメント(4)
一昨日未明、この地区を襲った豪雨隣県では、「レベル5」の指示が出て大きな被害が出ています被災者の皆様にはお見舞い申し上げますこちらは幸い、生活に影響の出る被害は無かったですしかし、発芽したばかりの野菜に少々被害が・・今月1日に種蒔きした大根、5日経って全部芽が出揃いましたべた掛けしていた布を剥がしていたので豪雨直撃茎が真っ黒に太ってしまいました・・そう・・「土」です朝直ぐに、散水・洗浄しておきました他には人参も同じ、一部に倒れた物も今日、土寄せして立て直ししておきましたそれ以外は大した被害もなく、一安心明後日位から、13号の影響が出始めるとか他にも6種類の発芽したばかりの野菜苗・玉葱etc明日にでも、対策しなくっちゃ ほなぁ~
2019.09.06
コメント(5)
昨日、大根の種蒔きをしましたこれから、冬野菜の種蒔きラッシュになります蒔いた種は・・これ(この地区の特産品)畝を作りコーヒー空き缶の底で、穴あけ種を1穴に5粒ずつ蒔き軽く鎮圧鳥に穿られないよう、布を被せておきました今日は、菜っ葉類の種蒔きです ほなぁ~
2019.09.02
コメント(4)
現在、畑の大根です1番手大根(約20本位)穴を掘って埋めてあります(トタンで雨除け)未だ一度も掘った事は無いですが恐らく大丈夫でしょう・2番手(10本位)現在消化中の物です霜で葉が痛んできました・・葉は食べれないですね今日は、1本収穫・・大分デッカイ・3番手未だ、葉は青々としていますでも、細いですね~これ以上太くならないかもこの先暫くは、2番手の大根と3番手の葉で過ごす事になります1番手(埋め大根)は最後に消化です ほなぁ~
2019.01.25
コメント(3)
明日からは、寒くなるらしい漬物の季節がやってきました今日はカミさんが大根の漬物を仕込んでくれました午前中に採ってきた大根・・4本皮を剥き、1本を4分割桶に入れ、ビール・砂糖を混ぜ込みます中蓋を置き重しをしますこれで仕込みは完了外蓋をして、土間で保存します約2週間後には漬かるらしいこの方法、糠漬けと違って余り長持ちしないのが欠点でも漬け方は簡単なので我が家での大根漬けは、この方法オンリーです ほなぁ~
2018.12.06
コメント(3)
今日午前中、一番手大根を全部抜き畑で地中保存してきました今年の大根、もう二番手が収穫できるようになってきたので一番手はもう不要巣が入る前に土に埋めて保存する事に一番手大根畝ですこれを、全部抜きました埋め込み作業葉の部分を少し残し、穴に並べ3段埋めました、各段の間には各々土を挟んでいます全部で・・27本大根は、約30度位傾斜させて埋めましたネットで見ると、逆さが良いと言う所もあったので半々にしてみました、来年結論が出ます全部埋め込み、最後にトタン板で雨除けをしておきました必要ないかも知れないが・・多少の保温にもなるだろうと思いこれからの食用には、2番手を使います ほなぁ~
2018.12.02
コメント(4)
今年の大根、3回に分けて種蒔きしました1番手は大分大きくなってきました(左は、収穫途中の落花生)ボツボツ収穫しても良さそう試しに、1本収穫しました2番手です葉が天井に閊えていたので、今日寒冷紗を外しました親指程度に育っています3番手、発芽したばかり3条蒔きしていますが、真ん中は全部抜き菜にします未だ双葉だけですついでに収穫してきました・・夏野菜シシトウとパプリカ結構遅くまで収穫出来るんですね後、1~2回ですけどね ほなぁ~
2018.10.22
コメント(4)
8月18日に種蒔きした・・1番手の大根種蒔き直後に台風に痛めつけられて歯抜け状態で育っています寒冷紗で虫よけをしています中は、こんな状態大分育ってきました・・親指よりも太い9月9日に種蒔きした・・2番手同じく、寒冷紗の中こちらは台風の影響もなく、順調です大分育ってきました昨日、間引き・施肥・土寄せをしました間引きした苗これ位が柔らかくて、一番美味しい時期ですねウチでは、大根の抜き菜がお気に入りなので専用に種蒔きしていますボツボツ収穫出来そうですね ほなぁ~
2018.10.06
コメント(3)
昨日、大根と蕪の種蒔きをした大根は毎年同じ品種スコップで深耕しした畝に(畝は5m1本)直管パイプで蒲鉾型の溝をつけて1列筋蒔きです雨に直接叩かれないように&保湿目的でカーテン布で保護しましたこれで、大根は完了次は蕪、これです(昨年の残り種)これもほぼ大根と同じ方法で・・(少しだけです)最後に、カーテン布で保護です恐らく2~3日で発芽するでしょう ほなぁ~
2018.09.10
コメント(3)
今朝は朝から晴・無風状態明日本当に台風が来るんだろうかと思うような天気でも最近の台風予報はかなり正確なので昨日より、畑からスタート色々対策を始めました前回倒れたフェンスを更に補強&農機具小屋の補強そして、大根の間引き土寄せetc2週間前に種蒔きした大根前回の台風20号の時から、カーテン+寒冷紗を被せたままでした剥がしてみると・・大分成長している混み混み状態です7~8cm間隔に間引き追肥・土寄せしておきました取り合えづ今回は、約半分の間引きを済ませました抜き菜は・・これだけ~昨晩、カミさんが料理してくれました新鮮な野菜はいいですね~、美味しかったです ほなぁ~
2018.09.03
コメント(4)
今月18日に種蒔きした大根、昨日覗いてみたらもう発芽している何と未だ種蒔きして・・2日目勿論、朝晩水遣りしましたけどね種蒔きした時は、この通り布をべた掛けだったので布に閊えて、頭がお辞儀しているなので、布を持ち上げます・・アーチ形の骨組みを作り上に布を被せ直し、裾を重しで固定しました要するに、一時的な泥縄方式ですね・・このままでは今度の台風に対応は出来ません進路状況を見ながら、適切な方法に変えて対応する心算ですでも、今度の「20号」・・不気味芽出し苗:人参・大根植付け苗:ブロカリ・ネギこれらは、厳重に保護してやらないと・・やり直しになってしまう20号対策・・頭痛いです~ ほなぁ~
2018.08.21
コメント(4)
昨日、大根の種蒔きをしました今年中に返す畑への最後の種蒔きです今種蒔きすれば、恐らく大丈夫でしょう最悪の場合は、処分すればいいので種は沢山ある事だし・・畝作り畑がカラカラなので、種蒔き部分に水遣り直管パイプで、種蒔き部に溝をつけ種蒔き・・保水用に布を被せました最後にしっかり散水今の時期、発芽が早いですね人参は、4~5日で発芽しました恐らく大根葉3~4日位でしょうね ほなぁ~
2018.08.19
コメント(3)
今日は雨、予報通り昨晩から降り始め昼頃にはあがるらしい昨日は、畑の片付けをしました・・大根畝です2番手の大根、未だ40本位残っています今迄不織布を被っていたので、気付かなかったのだが剥がしてみると、トウが立ち始めている全部撤収です大根を抜いた跡は、草がいっぱい草を全部片づけました取り合えづ、大根畝は綺麗になりましたが、未だ他にも片付けなくてはいけない畝が・・・正月菜・チンゲン菜・ブロッコリー・・・等々・・・みんな、もう花が咲いています明日から又、片付け作業再開やる事がいっぱいです ほなぁ~
2018.03.16
コメント(4)
今日、保存中の大根を掘り出してきました掘り出しは、今回で3回目2月に入ってからは、初めて保存方法は、超簡単穴を掘り、大根が重ならないように土を被せ雨除けのビニールを被せているだけビニールを剥がし、土を除けて・・出て来ました~腐ってはいません肌も瑞々しさを保っていますこの保存方法・・今の所大成功ですついでに、2番手の大根も2本抜いてきました未だ細いので、葉を炒め物に使います ほなぁ~
2018.02.06
コメント(4)
今年の大根です一番手は、育ち(種蒔き)が早過ぎ2番手は、 々 が遅すぎなかなかうまく行きません昨年クリスマス頃に、「早過ぎ」大根を穴埋め保存しました今日様子見をしてみました、ついでに切干大根も・・・穴埋め保存大根保存状態掘り上げました大丈夫・・腐ってはいません他の大根・首迄土盛りした大根・葉を切り取った大根・2番手の大根(ビニールトンネルの中)この寒さで、なかなか育ちません各々を少しずつ掘り、並べてみました左から2番手(2本)、穴埋め(4)、葉カット(1)、首迄土被せ(1)保存を始めて約1か月3つの方法に大きな差は出てきていません・・が穴埋め大根の方が、巣入り進行が少ないかな?程度でも、穴埋め以外はもう直ぐ無くなりますこれからは、穴埋めに期待です左の巣が入っていない部分を使い、右は”ポイ”干し大根を作ります、ピーラーで皮剥き包丁で刻み網籠で乾燥させますついでに、干し人参も作りましたこれから又寒くなるので上手く仕上がるでしょう ほなぁ~
2018.01.20
コメント(4)
一昨日、畑の大根を保存しました今年は大根を蒔くのが早かった為か、もう巣が入り始めました一番手の残りは20本近く、2番手は未だ親指サイズ何とか一番手を長持ちさせるしか方法がない先ずは、畑で穴を掘り埋める事に土を被せ、雨除けをしておきましたこれで、どれくらい持つかこれだけでは心配なので「arakawaryu」さん方式も併用残りの大根が未だ10本」以上残っているので首迄土を盛り、埋めてみました更に心配なので、明日この状態で5本位「葉」をカットしてみます以上3種類で、どれかは成功するでしょう ほなぁ~
2017.12.25
コメント(4)
昨日、2番手大根の間引きをしました畑の大根正面は1番手、左不織布トンネル(白い部分)は、2番手畝1番手は大分育ち、かなり前から収穫しています葉を含めると・・80cm大根だけでも・・40cm強一方、2番手は未だこんな状態間が空き過ぎた~太さも未だ「箸」位半分強は間引きしていたが、昨日で全部間引き終了これだけ有りました・・バケツに一杯1、2番の間が空き過ぎになりそうなので・・畝半分に、ビニールを被せました 左:不織布+ビニール 右:不織布のみこれで育ち具合に差が出るといいのだが~何もしないよりはマシな筈 ほなぁ~
2017.11.26
コメント(4)
昨日、2番手の大根種蒔きをしました先ず、畝作り大根は地下茎なので、スコップを使って深く耕しますパイプで、種蒔き溝を作り1粒ずつ2cm位の間隔で蒔き最初は正確にだったが、残りの半分位は適当土を被せ、手で軽く鎮圧不織布で保護これで種蒔きは終了こちらは、1番手の大根未だ殆どが間引き出来ていません最終的には、20cm間隔に間引く予定最終間引き出来た部分です左が今回種蒔きした畝、右は1番手今年の大根はこれで終了の予定過去に3番を蒔いたが、トウ立ちしてしまい破棄したので・・ ほなぁ~
2017.10.10
コメント(4)
今日、大根最後(3回目)の間引きをしました12日に1回目の間引きをしましたその時の状態は・・・未だ小さな苗そして今日は10日程経って、こんなの大きくなってます間引き後1人では立てません施肥&土寄せをして何とか落ち着いたようです抜き菜がこんなにいっぱい暫くは葉物が続きそう~ ほなぁ~
2017.09.23
コメント(4)
大根の成長は早いですね~9月2日種蒔き、そして2日後の4日には、芽が出始めましたそれから1週間後・・こんなに大きく育ちました昨日、第1回目の間引きをし追肥をして、土寄せしておきました初回・・畝2m位(左)間引きしました後日・・残り畝(右)は後日順番に行います間引きした「抜き菜」こんなに沢山採れました台風が来る前には、間引き終了させる予定です今度の台風、急に向きを変えるような困ったもんですね ほなぁ~
2017.09.13
コメント(8)
2月2日、大根の種蒔きをしました品種は青首大根でこの地区の特産品「宮重大根」この品種は、江戸時代から作られているとか全国的にどの程度広まっているのか知りませんが種蒔き畝は高さ15cm位1条蒔きです、パイプで押さえ溝を作り種を筋蒔きし、軽く鎮圧灌水し、布をべた掛けしておきました毎朝晩、灌水しました~そして2日後、布を捲ってみるともう発芽している・・早っこんな感じです布を捲り灌水、日光にさらしますモヤシにならないように大根は発芽が早いたったの2日ですよ~同時期に種蒔きした人参は、8日も掛かりました今の時期発芽するまでに、毎朝晩水遣りが必要なので大根は、楽ですね~ ほなぁ~
2017.09.05
コメント(10)
全77件 (77件中 1-50件目)