もっちゃんサイト ちびつこたちと旅をしよう!

もっちゃんサイト ちびつこたちと旅をしよう!

PR

Calendar

Comments

matumo5523 @ Re:ご無沙汰しておりま~す!(05/02) お早う御座いま~~~す♪ ご無沙汰してお…
ぼてぽて @ Re[1]:ぼてぽて、裁判員に選ばれる その3(04/29) みなこさんへ はじめまして! コメントい…
ぼてぽて @ Re[1]:ぼてぽて、裁判員に選ばれる その3(04/29) もりむさんへ お返事が遅くなりもうしわ…
牛久大仏@ Re:牛久の大仏様に会いにいったべ!(02/07) 上杉裕世 花沼政吉
川後陽菜@ Re[3]:牛久の大仏様に会いにいったべ!(02/07) たのしいまとめだよさんへ

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Favorite Blog

今日は、温度計の日… New! matumo5523さん

軽い、心の叫び。 がちゃぴん11さん
しろたんな毎日 tantantan3さん
ゆっるい生活 koukou6039さん
2008.05.15
XML
はんこんたん


なになに?たん、こん、はん??
「違うでちゅよ!“越中 反魂丹”でちゅ!」
えっちゅうはんこんたん??
面白い名前だね(^^)
「そうでちゅ。ここはね、富山で有名な薬屋さんなんでちゅって」
へ~!そういえば“富山の置き薬”って有名だもんね。あれって富山さんが売ってる薬ってわけじゃなかったんだね(^^;
「そうでちゅ。富山県のお薬でちゅ!じゃあどうして富山の薬がそんなに有名になったのか、この“池田屋安兵衛商店”でお勉強するでちゅよ!」
うん!っていうか、なるは結構勉強家だよね・・・。



たんこんたん2


え~~?これで??
「そうでちゅ。ここでは昔からのお薬の作り方を実演してくれてるんでちゅ。これは実演用のものでお薬ではないんでちゅけど、実際このツブツブと同じようなものがお薬として売ってるんでちゅよ」
へ~!まるで正露丸みたいだね。
「そうでちゅね。その名も“越中 反魂丹”っていうんでちゅ」
おお!これが越中はんこんたんだね!
「そうでちゅ。さて、どうやってお薬を作るんでしょうね」



はんこんたん3

「お薬の元が入った小さな丸い穴が開いた箱を上から押すと、穴の中からお薬がニョロニョロ出てくるんでちゅ」
ほんとだ・・・。
「それをケーキにクリームを塗るようなナイフで5ミリ程度のところで切って、板の上に並べるんでちゅ」
ふむふむ。
「そしてこうして並べて、最後に平らな板で軽くころころと転がすと、まぁるい正露丸のような反魂丹ができるんでちゅよ!」

「このコロコロの作業が難しくて、力を入れすぎたり傾けたりするとちゃんとまぁるくならないんでちゅって」
じゃあ熟練の技が必要だね!



はんこんたん4

「こうしてできたのがここにある商品になるんでちゅ」
そういえば入り口で、これの小袋をもらったね(^^)
「試供品でちゅよ。ぼてぽてはよく食べ過ぎておなかがいたくなるから、コレを飲むといいでちゅよ(^^)」

「そうでちゅ。胸焼け、胃痛、食べすぎ、消化不良に効果があるそうでちゅ」
おお~~!
「さらに二日酔いにも効くんだそうでちゅよ(^^) しらすにもってこいでちゅね!」
そうだね(^^; あの子はいつも飲みすぎてるからね・・・。
「それにね、車酔いにも効くんだそうでちゅよ。まさに万能薬でちゅね!」
うん!すごいね!ぼてぽては一つ買っていこうかな(^^)



はんこんたん5

「こ~~んなにたくさんの種類のお薬も売ってるでちゅ!」
すごいね~!しかもみんな小袋でよりどりみどりだね!
「頭痛薬や胃腸薬、下痢止めや風邪薬なんかも売ってるでちゅね!」
袋がレトロな感じでとってもかわいいね!飲まなくても思わず買いたくなっちゃうよ!
「うふふ。そうでちゅね。あ!なるがしってる“ケロリン”があるでちゅ!」
ぼてぽても飲んだことあるよ(^^) 副作用がなくて、すぐに効果も出て、なかなかいいんだよね!
「でもこれだけあっても頭がよくなるお薬はないでちゅね・・・」
あったらみんな買ってるんじゃないかな?(^^;



はんこんたん6

これはなに?
「昔の人はこのかごを背負ってお薬を売り歩いたんだそうでちゅよ」
へ~~!そんな貴重なものも展示してあるんだね!
「そうでちゅ。色々なお薬も売ってるし、体にいいお茶の試飲もできるし、ちょっとした資料館でもあるんでちゅよ」
すごいね~!入場料タダでなかなか勉強になる、おもしろい場所だね!
「そうでちゅよ。ちなみにこの反魂丹っておもしろい名前、どうしてついたか知ってるでちゅか?」
ううん、知らない。
「魂を呼び戻す、という意味だそうでちゅよ」
へ~!そういわれるようになったエピソードがなにかあるのかな?
「昔むかし、思い病気にかかった武士のお母さんが病に勝てずになくなってしまったそうでちゅ。そこで武士のお兄さんは阿弥陀如来さんから教えてもらったお薬を作って、亡くなったお母さんのお口にお薬を入れたところ、なんとお母さんは生き返って、さらに病気も治ったいたんだそうでちゅ」
すごい!!
「そこでこのお薬は“身体に魂を返してくれる薬”ということで反魂丹、とよばれるようになったそうでちゅ」
へ~!なるほどね。
「そのくらい効果のあるお薬、ということでちゅね!ぼてぽてもおなかがいたくなったらすぐに飲むでちゅよ!」
う、うん。まあ、痛くならないように気をつけるのが一番だと思うけどね(^^;



お店の名前にもなっている“池田安兵衛”さんが開いたとされる薬屋“池田屋安兵衛商店”。富山では有名な「越中 反魂丹」をはじめ、さまざまなお薬を手に入れることができます。
このお店の隣には地元のお土産が安く買えるお店があり、地酒やホタルイカ商品が手ごろな値段で手に入ります。富山市街地よりすぐなので、富山にきた折にはぜひ富山の誇るお薬を見学してみてください(^^)


越中 反魂丹はインターネットでも買えるよ!
池田屋安兵衛商店 HP → http://www.hangontan.co.jp/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.13 12:23:39
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【富山県】富山といったら薬屋!池田屋安兵衛商店(05/15)  
koukou6039  さん
昔ながらの薬作りの実演 やってみたい!
何か面白そう。
何とか、安眠&胃痛&胸焼けに効く薬が作れないかな?
(2008.05.15 23:03:24)

Re:【富山県】富山といったら薬屋!池田屋安兵衛商店(05/15)  
meron1104  さん
越中富山の薬屋さ~ん♪
ですね。
薬の作り方、ところてんにも似て…
クッキー作りにも似て…
面白い!! (2008.05.15 23:27:47)

物知り博士になれそう!  
あやっぺ さん
ここのブログで日々賢くなれそうな気がしてます。
これを、全部覚えていたら物知り博士になれそう!
頭がよくなるお薬は売っていないのは残念・・・
お薬のお世話になることはほとんどない私ですが
レトロな袋に入ったお薬は買いたいわ。 (2008.05.16 05:13:57)

Re:【富山県】富山といったら薬屋!池田屋安兵衛商店(05/15)  
akka0804  さん
富山県民としては、よーっく知ってるけど入ったことのないお店が「池田屋安兵衛商店」です。
聞くところによると2階で薬膳料理や薬膳デザートも食べられるとか?
反魂丹の名前の由来も始めて知ったわ!ありがとうぼてぽてちゃん! (2008.05.16 10:04:39)

Re[1]:【富山県】富山といったら薬屋!池田屋安兵衛商店(05/15)  
なると さん
koukou6039さん
>昔ながらの薬作りの実演 やってみたい!
>何か面白そう。
>何とか、安眠&胃痛&胸焼けに効く薬が作れないかな?
-----
薬作り体験をしていたオバちゃんいわく「とっても難しいわ~~!」でちゅって(^^) 均等に転がすのはすごく難しいんだそうでちゅよ。ちょっとでも失敗すると大きさが変わっちゃうんでちゅ。koukouちゃん、ぜひやってみてでちゅ!
(2008.05.16 20:34:22)

Re[1]:【富山県】富山といったら薬屋!池田屋安兵衛商店(05/15)  
なると さん
meron1104さん
>越中富山の薬屋さ~ん♪
>ですね。
>薬の作り方、ところてんにも似て…
>クッキー作りにも似て…
>面白い!!
-----
そうそう、まさにところてんなんでちゅよ!上から押すのも強く押しすぎると穴からたくさん出ちゃうから加減がむずかしいんでちゅって!薬作りも楽じゃないでちゅね!
(2008.05.16 20:35:24)

Re:物知り博士になれそう!(05/15)  
なると さん
あやっぺさん
>ここのブログで日々賢くなれそうな気がしてます。
>これを、全部覚えていたら物知り博士になれそう!
>頭がよくなるお薬は売っていないのは残念・・・
>お薬のお世話になることはほとんどない私ですが
>レトロな袋に入ったお薬は買いたいわ。
-----
うふふ!そう言ってもらえるとうれしいでちゅ(^^) なるもみんなのためにた~~くさんお勉強してるでちゅよ!
お薬の袋、とってもかわいいでしょ?なるもお気に入りのものを買ったでちゅよ(^^)
(2008.05.16 20:36:27)

Re[1]:【富山県】富山といったら薬屋!池田屋安兵衛商店(05/15)  
なると さん
akka0804さん
>富山県民としては、よーっく知ってるけど入ったことのないお店が「池田屋安兵衛商店」です。
>聞くところによると2階で薬膳料理や薬膳デザートも食べられるとか?
>反魂丹の名前の由来も始めて知ったわ!ありがとうぼてぽてちゃん!
-----
地元の人は行ったことがない人の方が多いかもしれないでちゅね(^^) ここは観光スポットでちゅからね! 反魂丹の由来知らなかったでちゅか?お店の人は「あんぽんたんの語源ですよ~」って言ってたでちゅけど(><)
(2008.05.16 20:38:05)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: