でじまみ

でじまみ

2014.05.13
XML
カテゴリ: 雑記
DSC08146-2.jpg




マシンの詳細スペックは こちら の別記事に。

初めは KERNEL DATA INPAGE ERROR にて強制終了。
その後起動しなくなったので、BIOS(UEFI)にて起動ドライブを「Windows Boot Manager」に戻して起動。
しかし、数分後にフリーズしてしまう。
そう、ちょうど Intel ラピッド・ストレージ・テクノロジー が立ち上がるのと同時くらいに!
(そういえば以前にもこの現象見たことありました)

そしてしばらくすると、この「CRITICAL PROCESS DIED」になって強制終了です。


Windows8との相性とかも言われていたり・・・。

とりあえずこの手の問題はSATA絡みや、オンボードのドライバ関係ではないかと踏んで、以下のことを試しました。
  1. BIOSファームは最新で問題なし
  2. BIOSにてオンボードの、1394、SATA(Marvell)を無効に
  3. Win8の電源のオプションで、高速スタートアップを無効に
  4. SATAケーブルの交換
  5. DVDドライブを、SATA6.0Gb → SATA3.0Gb に変更
  6. チップセットドライバのアップデート

ちょっとずつやるのも後半は面倒になったので、どれが決定打かはわかりませんがとりあえずエラーは起こらなくなりました。
たぶん4~6あたりが怪しい・・・。

とりあえずは動くようになったもののまだ予断は許さない感じ。いつまたエラーに見舞われるかわかりません。
何か変化があったら、経過についてまたこのページでご報告します。






関連記事

ASUS製マザーボード P8Z68-V PRO のBIOSをアップデート

ASUS P7P55D-E の Marvellコントローラーについて









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.05.13 22:55:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: