でじまみ

でじまみ

2015.03.05
XML
カテゴリ: 雑記



私事なんですが・・・、ようやく念願のフルサイズミラーレス ILCE-7M2 を買う決意が固まりました (^o^)
ついでにレンズも2本は購入したいと思っています。

というのも、来月に長期旅行を控えてまして、というかこれが一生のうちでもう二度とないだろうな、くらいのイベントになるかもしれないんですよね。
だからそれに合わせて、ということなんですが。できれば今月中に購入して、少し試運転しないとなんです (^-^;


あとは実際どこで買うかの問題・・・。
いつもならヨドバシにダーって行って、ガーって勢いで買ってきちゃたりするんですが、今回は値段が値段なのでちょっと慎重になってまして、候補として他に「ソニーストア」での購入を考えてます。
そこでそれぞれ実質いくらになるのかをちょっとシミュレーションしてみました。
(3月5日現在の価格)


購入予定製品

SONY ILCE-7M2







SEL1635Z(Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS)





ヨドバシ




ポイント
  • ヨドバシゴールドポイントが使えるので、実質これより安く済ませることが可能(実際 SEL55F18Z 分くらいのポイントはある)
  • 本体+レンズ同時購入は実施しているのか不明、金額も不明(要確認) 年末はILCE-7対象に1万円引きだったが、M2は対象外だった
  • ヨドバシカード決済のためポイント還元11%









ポイント
  • 表示価格は高いが、10%OFFなどの割引きがある
  • αフォトライフサポート 」はカメラ購入時加入で18,360円が16,200円。12,000円のクーポン付きで、レンズが5%OFF。さらに手厚いサポートが受けられるというもの
  • ソニー銀行口座開設 + ソニーカードを作って、引き落とし口座をソニー銀行に指定すると8,000円プレゼントの キャンペーン (自分はすでにソニー銀行口座を持っているので6,500円)
  • さらにソニーカード決済で3%OFF
  • 長期保証5年ベーシック/3年ワイド無料クーポンあり



ソニーストアの場合は複雑なので微妙に計算が違ってるかもわかりません(^-^;

双方比較してみると実質はそう大差ないような感じです。
ヨドバシだと通常のメーカー一年保証しかありませんが、ソニーストアで購入すると5年メーカー保証 + 水濡れなどの際のワイド保証も3年ついてきます。
もちろんヨドバシのポイントを使えば保証を5年に延長できますし、ポイントでさらに安くすることは可能です。
ただ、高い買い物をするわけですから、万一の時の備えが充実しているほうが魅力的ではあります。

また価格の下落が期待できるのはヨドバシですよね。
確か先々週あたりに一時期本体が193,000円くらいに値下がりしてましたから、タイミングさえよければかなりお得に買えると思います。

実質価格の低さの「ヨドバシ」か、手厚い保障・サポートの「ソニーストア」か・・・
う~ん、悩むところです (-_-;)







関連記事

ついに買ってしまいましたよRX100M3

SONY NEX-6の購入でついにデジタル一眼デビューです









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.03.05 21:17:21
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space














気になるアイテム




































Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: