翻訳会社社長の日々是好日

翻訳会社社長の日々是好日

2012.05.21
XML
カテゴリ: 中小企業診断士
所属する異業種交流会W会の友人税理士氏が主催する、 某Facebookページ

こんな感じ。。。




英語のことわざにこんなのがあります。

go the way of the dodo

辞書を引いてみると、『絶滅する、廃れる、一般的でなくなる、時代遅れになる』などの意味が載っています。
直訳すると、『ドードー(絶滅した鳥)のたどった道をたどる。』となります。

それから、as dead as a dodoってのもあります。

これも辞書を引いてみると、


だそうです。


さて、にわかにドードーに興味がわいてきませんか~っ!?

ドードーの由来は、ポルトガル語で「のろま」という説と、鳴き声を模したものという説があります。
日本語では「愚鳩(グキュウ)」と呼称され、アメリカ英語では「DODO」の語は「滅びてしまった存在」の代名詞です。

さらにググってみると、

$翻訳会社社長の日々是好日-DODO

およそ400年前に絶滅した鳥で、外見はこんな感じ(画像ご参照)。モーリシャスの国鳥であり、国章にもドードーが描き込まれ、出入国時のパスポートに押される出入国スタンプもドードーのマークが押されるそうです。

で、この短足、短翼ゆえ、ダチョウ、ハゲタカ、ペンギン、シギ、ついにはトキの仲間という説もあったそうですが、近年、爪の組織のDNA分析の結果ハトに近縁であることが改めて確認されました。

で、我が愛しのドードーは、ハトの近縁であるにも関わらず、なぜに。。。こんなお姿に。。。

2005年、『3000年前のドードーの墓』が発見され、それまでのドードーに対する認識が一変されました。

その墓では、ドードーの化石の他に、当時の葉っぱ、樹木、バクテリア、花粉なども発見され、当時のドードーがおかれた環境が明らかになったのです。

天敵がおらず、豊富な食料に恵まれたドードーは、徐々に羽を退化させ、自らの身体を大きくしていったのです。おかれた環境で無駄なものを省き、最も効率的に環境に適応しようとしたのでした。。。



で、そこに現れたのが人間であり、人間が持ち込んだ動物たちでした。
ドードーが適応しきった環境に、突然大きな変化がもたらされたのです。

環境に適応し過ぎたから、変化に適応できなかったのですね。。。我が愛しのドードー。。。

このお話、『スペシャリスト vs ジェネラリスト』と読み替えられないでしょうか?

得意分野に特化すればするほど、その分野と運命を共にしなければならないリスクが増える。


私にはわからない。

ただ、『環境適応』 と 『変化適応』という二つの言葉、概念を頭に置いておくことは、経営者にとって大事なことだと思う。

参考資料:
実用英語機能検定1級 2007年10月21日実施 問題 2
ウィキペディア『ドードー(Dodo)』

【文責:翻訳会社経営、中小企業診断士 & MBA 奥村 浩】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.21 20:29:27 コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Oku-chan 1213

Oku-chan 1213

Favorite Blog

家賃 Takeshi9856さん

たっぷり豚肉と野菜… ヘイカケさん

べるにーにのブログ べるにーにさん
光の国 most-asaさん
け… け・せら、せらー!さん

Comments

Parthkun@ Re:【経営】環境適応 vs 変化適応(05/21) 先日使ったユレイタス(https://www.ulatu…
Parthkun@ Re:【経営】環境適応 vs 変化適応(05/21) ドードー、面白い例えですね。
matt@ TgJFJdfSxAITSL xmRC5h <small> <a href="http://www.FyL…
julian@ MWyZKFTYJyXYM OybA1X <small> <a href="http://www.FyL…
klark@ JuaSizYAkGNZlULLy G152MJ <small> <a href="http://www.FyL…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: