キク ツワブキ パイナップルセージ
そしてミニ薔薇がぽつりぽつり
12月にもなると庭の植物の開花はもっと
少なくなります
それでも12月に咲きだすものを
探してみました
球根植物ですが
日本水仙が咲きだします
いろいろ植えている水仙の中でも
一番初めに開花します
そして冬のさなか咲きだしてくれるのが寒菊
もうすでに色づき始めている赤い千両に続き
黄実の千両も遅れて色づいてきます
【赤/黄の2色から選ぶ】千両(センリョウ)3.5号ポット
1月になると万両が真っ赤に色づきます
鉢植えにしているスキミアも
赤いつぼみが真っ赤に色づきます
【送料無料】スキミア ルベラ【花苗 3号ポット】Skimmia japonica 常緑低木 ドライフラワー カラーリーフ 園芸品種
スキミアはクリスマスシーズンに合わせて
12月頃販売される印象です
小さめな苗なら少し安く購入できます
2月になると咲きだし始めるのが
プリムラシネンシス
この時期に真っ白な花を咲かけてくれるのは
貴重です
別品種の水仙も咲き始めます
キルタンサスもたくさんのつぼみをつけ
開花し始めます
クロッカスもあちこちで咲き始めます
そして3月
クリスマスローズが開花
1年草植物もたくさん開花しだす中
宿根草もにぎやかに咲きだします
クロッカスもいろいろな花色が開花
購入苗は1月頃から咲いていますが
夏越ししたプリムラジュリアンは
3月頃開花を迎えます
そして大好きなプルモナリアの開花も
始まります
目立たないので見逃しそうになる
春蘭の開花も3月
何年も挿し芽などでつなげている
マーガレットも開花
夏越しをしたローダンセマムは
購入苗より遅れて
3月下旬にやっと開花
こうして12月から3月に咲く花を
振り返ってみて
庭の骨格となる宿根草で
何かしら花の咲いている庭にしたい
という思いが
少しずつ実ってきている気がします
アジュガの咲く小径 宿根草いろいろ 2025.05.06
クッキーの小径に咲く植物 ジャーマンア… 2025.04.27
日陰の小径の宿根草 ブルンネラ プルモ… 2025.03.28