April 15, 2015
XML
カテゴリ: 片付け
さーーーて。









マラソンも終わりましたし、

気分一新、前に進みますか!www





一昨日のどんより記事はそのうち削除するかもですf^_^;)
ご心配をおかけしました。




☆ ☆



一昨日最後にも触れた無印便第2弾。


中身は〜?


ばばーん!
rblog-20150414203834-00.jpg





ゲットいたしました〜。




ワイド6個、普通サイズ1個。
あとホワイトグレーの引き出し深型3個。



最終日にファイルボックス買えなかった方、たくさん買っちゃってゴメンなさいm(_ _)m






これで収納を見直すのはこちら。
rblog-20150414203834-01.jpg

洗面所前の収納です。


ちなみに我が家は
ダイニングーキッチンー洗面所ー脱衣所(洗濯部屋)・お風呂場
と一直線につながっております。
(写真を撮る私の後ろに脱衣所とお風呂場)


毎日家事タイムにはここを右に左にちょこまかしてます(笑)




rblog-20150414203834-03.jpg
天井まである窓です。
裏のお家が写っちゃったのでスタンプしてます
f^_^;)

この裏のお家の方が、まーーお庭をきれいにされるご夫婦で、ばっちり借景させていただいてます(笑)
ありがたやー。






rblog-20150414203834-05.jpg
壁もなんもなし。
あのドアの外はまさに外!(笑)

北海道の建築会社の技術ってすごいですねー。
高気密住宅っていうんですか?

それなんで冬でもそんなに寒くないんです。

でも玄関開け閉めが続くとさすがに極寒の空気がぴゅ〜(>_<)です。

ずいぶんと冒険したデザインですよね。
自分たちで色々考えてこうなったのですが、プロがデザインしたらこんな間取りにはしないんだろうなあ(汗





☆ ☆



なんだかすっかりweb内覧会もどきになっちゃいました。
すみません。




こちらの収納には洗面所はもちろん、キッチンで使うもの、洗濯に使うもの、お風呂で使うものなど、あれやこれや入れまくりです。









ではまず上2段のbefore。


rblog-20150414203834-04.jpg
ひゃっはーーー(=´∀`)人(´∀`=)

もうね、私でさえどこに何あるか把握してなくてごそごそ探し物しちゃいますよ。

一番上のカラフルなボックスは工具箱で、右上の紙袋は紙袋入れ。
というのは明確なのですが、
あとはスポンジのストックからガムテープから、もうなんでも突っ込んでます。

奥行きがあるので、無印のボックスたちの奥にはキッチンペーパーやトイレットペーパーのストックを置いてます。







続いてその下の2段のbefore。


rblog-20150414212924-00.jpg
こっちは実は年末にちょっと整理してきれいにしてました。



でも一番気になるのがここ。
rblog-20150414212924-01.jpg
歯磨き、石鹸、洗顔、カミソリの替え刃、試供品などなど入れ場。

在庫の把握が厳し〜!状況です(笑)




ちなみに、年末に整理する前はもっともっとひどかったのですが、
とても直では画像はお見せできませんが、ひどさを物語る一枚がこちら。


rblog-20150414212924-02.jpg
お宅どんだけ虫出るんですか!!??
((((;゚Д゚)))))))


ですよねー(笑)



これは氷山の一角なんですよー。


もうね、なんでこんなに物があるんだろう?って、家の主も分からない謎な世界がそこには広がっていて、とにかく捨てまくりました。



そう、私けっして整理上手じゃないんです。

誰も整理上手だとは思ってない、か…orz



私、ほんの数カ月前までは、別に収納いっぱいあるし、入ってるからよくね?みたいなアホでした。




違うんですよね。




物を探して歩く時間の無駄、精神的ストレス。

物がたくさんあるほど発生する生活臭。

他の家族に任せられない(私が探さないと見つからない)。



とかとか、
色んな良くないことが起こっていたんですよ。

起こっていたし不便も感じてたけど、なんとなく目を背けてきてました。






変わったきっかけは……


なんだったのかな。


あー、たぶんcome home!を読んでからかな。






去年の年末頃までは、結構ナチュラル寄りなインテリアが好きだったんです。
百均でリメイク出来そうな物を買ってー、飾ってーって、やってました。


でも長く続かなかったのは飾ったものに積もる埃の掃除がストレスになっちゃって…。



ほら、基本ダメ人間ですから。



で、いろんなブログを読んでいくうちに、
シンプルなインテリアいいな!
と思うに至りました。


元々無印は好きだったんですけどね。
さらにのめり込んでます。





☆ ☆


さて!

afterはどうなったかというとー?





じゃん!

rblog-20150415055023-00.jpg
こんな風になりましたー。


全部取ろうと頑張って、すごい角度(笑)



ファイルボックス足りなくて、前からある半透明のも3つ混ざっちゃってるし、
引き出しも浅型がもう一個欲しいなーってとこですが、
かなり良くなりました、よね?



ここの収納、まるで測って作ったかのように無印モジュールぴったりでした。
引き出しを横に3つ並べたらぴったりすぎて、軽くげんこつでドンドンと叩いて入れる感じ(それってぴったりって言わない?w)

大工さんムジラーだったのかしら(笑)





下から見るときれいなんですが、普通に立って見ると
rblog-20150415055023-01.jpg
こうなんですよね(^^;;


引き出し達が下の列の方がいいかなあ…。


まあ、今度また足りなかった分を追加購入した時に考え直してみます。

今回はここまでで疲れ果てました〜orz












子供は緩衝材に夢中(笑)

↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 15, 2015 02:00:58 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: