August 21, 2020
XML
カテゴリ: 誕生日
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。








昨日は無事
4Lタンクとスプレーボトルのセットを
買うことができましたーヽ(´▽`)/

もちろんスンヌンタイも同梱。


そしてどさくさに紛れてティーマ12cmも(笑)




届くのが楽しみです。















さて、

今月6歳の誕生日を迎える次男さん。






親の都合により、
少し早かったのですが、

先日、
義両親も招いての誕生日パーティーを開きました。

















ではまず
飾り付けからご紹介いたします。









毎年恒例の数字バルーン。

今年は新色のレインボーにしてみました。


ちなみに長男は9歳(笑)




ゴールドもいいけど










この数字バルーンは
誕生日パーティーにあると絶対盛り上がるから

超絶おススメです。





映える写真がいっぱい撮れるし

何より安い!(←コレ大事)

















戦いごっこも痛くない!












90cmという特大サイズがワクワクしますよね。



レインボーカラー、
華やかでいい感じです。






口で膨らませると酸欠で倒れそうになるので

風船膨らませ器があるといいです。
(↑正式名称わからない、笑)





コツは

付属のストローではなく
家にある太めのストローに切り込みを入れて
風船膨らませ器を差し込み



空気を送り込むのですが












この時!


風船の端も一緒につかむと
空気が入れやすいです。



そこまで熱弁するほどのコツでもなかったね…_| ̄|○


スンマセン…













6月のスーパーセールの時に買ったのですが

その時お安くなっていた
バルーンガーランドも一緒に買っていました。




これがまたすごくよかった!










飾り付けた様子はこちら。








これでもまだ風船が余ったので
リビングにも飾ることができましたよ。





コレ↓




あとで思ったけど
二つに分けて左右に飾ればよかったわ…(^^;;













仕組みは

穴が空いたプラスチックのテープが入っているので




膨らませた風船をはめていく。

それだけです。








この時、

風船の根本を挟み込むのではなく
玉結びの外側を挟み込みます。



こうしないと
たぶん風船に穴が空いて空気が漏れます!












付け方はテキトーにやっても
ちゃんときれいに出来上がりますよ。















風船に大小の差をつけるのがポイントです。




なんて
偉そうに書いてますが

添付の説明書に書いてあっただけです!(笑)











挟んで止めているだけだから

外して風船遊びも可能。



盛り上がりましたー(o^^o)




そしていまだに毎日遊んでます(笑)












飾る場所に合わせてテープの長さを変えられるし
これはとっても便利だなと思いました。




テープだけ取っておいて
次回は百均で風船を買ってもいいかも…( ̄∀ ̄) ニヤリ







カラーもいろいろあって
おススメです!













カウンターは毎度同じ。







今回ジンベイザメ大好きな次男のために
ケーキやプレゼントをジンベイザメ尽くしにしたから


保育園で作ってきたカメさんなんかも飾って
海感を出してみました。








☆ ☆





続きましてケーキですが、

こちらも毎度お馴染みスイーツラボさんに発注。





あつ森にハマっている次男のために


「あつ森のキャラクターがジンベイザメを抱えている絵」


なんていうニッチな発注をしまして(笑)




大丈夫かなあ…と当日まで不安でしたが







さすがスイーツラボさん!






バッチリ作ってきてくれましたー。



次男のみならず長男までも


あつ森のジンベイザメ!

と大興奮でした(´∀`)












絵のところを切り取って次男にあげましたが




なんとなく…生臭そう…(笑)




そんなことを心の中で考えていた母でした。















そしてこれも恒例。





料理はしません!










今年は持ち帰り寿司。




サラダだけ作りました。









あとは食後にフルーツ。



メロンと桃のハイブリッド盛りとか!


贅沢ー(((o(*゚▽゚*)o)))









誕生日パーティーの日は
母も休む日と決めております。






アレコレ頑張って作ったのに

全然食べてくれなくてイライラするとか




そんなこと誕生日パーティーの日にしたくないから



ここはザックリと
ステキ母の妄想をかなぐり捨てて




ひたすらビール飲んで
やいのやいの楽しむ日にしています( ̄∀ ̄)











食器はティーマがメイン。

というかほぼティーマ。



自由に取って食べてちょんまげスタイル(笑)




とことん楽します(笑)






ティーマに夢中♪ インテリアブログ・テーマ
ティーマに夢中♪






☆ ☆






最後に、プレゼントはこちら!



ザ・ジンベイザメ尽くし!









こちらのビニール素材のジンベイザメは
手触りもよく、頑丈で

遊びやすくて次男もお気に入りです。















そして

実はこちらのジンベイザメが
次男の心にヒット!





コードリールのキーホルダーで
引っ張るとブルブル震えながらコードが回収されるのですが、


これが釣る感じに似ていて



ジンベイザメ釣れたー!

と毎日遊んでくれています。











当初、園バッグに
キーホルダーとして付けてあげようと購入したのに

届いてみたらデカすぎて





うぁぁー(´;Д;`)

どうしよう!






と思っていたのが
一番のヒットアイテムになったという



逆転ホームランなプレゼントになりました。










あとはojicoのジンベイザメTシャツ。




楽天にはありませんがomni7にはあります











裏返すと
ジンベイザメが甚兵衛を着ているという




なんともクールでオシャレなシャツです。
(全然見向きもしてくれなかったけど!)











あとは、

母が見たかっただけのゲームの本(笑)


喧嘩にならないように2つね



これに載っている素敵なデザインを毎日眺めては


いいなー…

いいなー…


と呟く母なのでした。






河川工事とか早くできるようになりたい!











付録のステーショナリーもシールも可愛くて
大満足な本でした。




半分くらいすみっこぐらしの話で
よく分からなかったけど(笑)












ジジババからのプレゼントは
長男もハマっているブレボー。




500円offクーポンあり!





次男にはまだ無理じゃろうよ…(´-`)


と思っていたら!






塀に捕まってスタートして

傾斜を利用しながら手を離して走り出し、



歩道と車道の間の段差も難なくクリアするという!








うそーん! ((((;゚Д゚)))))))







どうしましょ。








ますます外遊びの時に目が離せないずらー!(泣)









いつかどっちかが骨折するんじゃないかと

ヒヤヒヤの毎日です…。







にほんブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪
小学生&幼稚園児のママ☆ 子育てブログ・テーマ
小学生&幼稚園児のママ☆
にほんブログ村テーマ **男の子のママ・パパ**へ
**男の子のママ・パパ**




☆ ☆







こんな感じのお誕生日パーティーでした。




風船のガーランドのおかげで

みんなでワイワイ遊べたし






ジンベイザメをあげた瞬間の

言葉にならない次男の感動の顔には
こちらが感動させてもらいました( ;∀;)



今までは
何がほしいのかよくわからない…
という感じだったのが

欲しいもの、好きなものが明確に言えるようになった。


そんな小さなことですが、
子供たちの成長が感じられた

とっても素敵な誕生日パーティーでした。







↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 19, 2021 04:11:11 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: