April 3, 2022
XML
カテゴリ: グルメ
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。







昨日の朝の我が家。



思い思いに過ごす3匹の子ぶたたち。


新しく投入したアイテムのおかげで
平和な時間をほんの10分でもいただけるだけで
ありがたやーと拝み倒したくなります。






関連記事: 0歳・7歳・10歳と過ごす春休み☆新しいパズルやタブレット学習を投入して乗り切る!







誤飲に注意が必要ですが、

とにかく兄ちゃんたちと一緒の事がしたい盛りの三男は
楽しそうです。



手ってが!

もじょもじょ動くちっちゃい手てこが可愛すぎる!



はぁ…はぁ…はぁ…(;´д`)







ちなみに長男はお勉強タイムは終わっていて
撮った写真にお絵描き中。



おおーい! おまーぁい!



センスいいじゃねえか(爆)




給食を作るゲームが楽しいらしく


昨日も
朝起きたら勝手に一人で勉強してました。

アプリで確認できるし
メッセージのやり取りもできます。





スマイルゼミすごい!









にほんブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪
小学生&幼稚園児のママ☆ 子育てブログ・テーマ
小学生&幼稚園児のママ☆




☆ ☆






さて、

我が家はもう、定期的に
スーパーへ買い物に行かなくなって久しいのですが

最近トドック(コープさっぽろの宅配)の
レベルアップが著しくてめちゃくちゃ嬉しいです。
(北海道限定のマニアックなネタですみません!)



まず、
6月までは無印アイテムが買える!

取り扱い商品数は少ないけれど、
カレーとかバウムとかを1個からでも買えちゃうから
とってもありがたいー。






価格も定価だし、
15歳未満の子がいれば配送料無料だし

気軽に買えて助かります。


↓こちら購入履歴画面




ちなみに、60歳以上の方や
生協で灯油・電気・ガスを利用している方も
配送料無料です。

札幌だけではなく北海道全域が対象なので
利用者もかなり多いみたいですね。





トドックを使っている人にしかわからない
マニアックな情報になっちゃいますが^^;

カタログを見ている画面で
左上の「カタログ選択」を押すと
無印のカタログが出てきます。





カレーやバウムのほか、
靴下、タオル、化粧水、ファイルボックスなんかも
買えちゃいますよ。





にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品
にほんブログ村テーマ * 無印良品( MUJI )との生活 *へ
* 無印良品( MUJI )との生活 *





そして今週買ったものの中には
こーんなものもありました。



かなやのカニめしと
十勝スローフードの牛トロフレーク!


こんなものまでおうちに届けていただけるなんてー。

マジで感謝感激雨あられです!




カニめしは冷凍品でして
レンジで数分チンするだけで食べられます。



いつも食べるカニめしは駅弁だから冷たいので
温かいカニめし、新鮮でした。


わ! 楽天にもあるー。





牛とろフレークは言わずと知れた逸品ですよね。


これは来週のお楽しみにしよう(^^)



どちらもお手頃価格で買えたし





送料もかからずhappy!


カニめしと牛とろフレークは企画品でしたから、
定期的に買えるわけではないのですが

年に何度か各地の駅弁が登場したり
楽しい企画があるので

これからも期待してます!





☆ ☆




トドック歴はもう11年目なので
失敗したーっていうことも減りましたが

やっぱり最初の1〜2年はペースが掴めなかったり
あー買い過ぎた、とか足りなかったーとか

いろいろありました。




コツとしては

・毎週買う定番を決める
・肉魚は冷蔵品と冷凍品を買い分けて調整する
・迷ったら買わない

などでしょうか。


我が家は肉魚系でいうと
豚肉、鶏肉、サバ、マグロ切り落とし、
ウインナーが定番購入品。

サバとマグロ切り落としは冷凍品なので
その週使わずに残ったら翌週は買わない。
(長男がマグロ丼大好物なんです^^;)

お肉はすぐ使える冷蔵品のほかに
バラ冷凍のものや冷凍ハンバーグ、
冷凍餃子などもストックしておいて調整。

前半に冷蔵品を使って
後半に冷凍品を使います。



野菜も必ず買うものを決めていて、
それ以外はほぼ買わないです。
我が家は楽天ファームの定期便もあるから
傷みやすい葉物はあんまり買いません。


卵と牛乳×3、ウインナーは毎週届く設定にしているから
ウッカリ買い忘れたーがなくなってありがたい!

ただ、牛乳は週の途中で足りなくなるから
会社帰りの夫に買ってきてもらいます(^^;;

まとめて6本買っちゃうと冷蔵庫が終わってしまうので
そこだけは仕方ないです。




今では私がスーパーへ行くのは月に1回あるかないか。

トイレットペーパーやティッシュ、洗剤類は
楽天で買っているし、

急に必要なものが発生したら
イオンの楽宅便を使うこともできるし、

コロナもあってほんと行かなくなりました。




子供を連れてスーパーへ行く大変さたるや…
ガチの苦行ですよね(;´д`)

混み合うスーパーで子供たちも可哀想だし、
不要なおもちゃやお菓子を買わされるし(笑)

重い荷物を子供の手を引きながら持って帰るとか
ほんと大変。


働いている時は
貴重な土日を買い物に潰されるのが辛くて、
半分魂飛びながらレジの長蛇の列に並んでいました。



宅配なら重いものも届けてもらえるし
冷蔵も冷凍もなんでもござれ!

買い物に取られるはずだった時間を
子供たちと過ごす時間に変えられるし
お菓子やおもちゃは買いません!と叱る必要もナッシング。


子育て世代は送料無料などの特典もあるし
生協さんには足を向けて寝られないです。



小さいお子さんがいるお母さん、
働いていて買い物に行く時間が無い方など

生協の宅配、めっちゃおススメです。
(回し者ではありませんー、汗)








おすすめ☆楽家事・時短家事 ライフスタイルブログ・テーマ
おすすめ☆楽家事・時短家事
暮らしを楽しむラク家事* ライフスタイルブログ・テーマ
暮らしを楽しむラク家事*
仕事と家事の両立 その他生活ブログ・テーマ
仕事と家事の両立
にほんブログ村テーマ 子育てしながら働くママさん♪へ
子育てしながら働くママさん♪
にほんブログ村テーマ ワーキングマザーへ
ワーキングマザー
赤ちゃん、赤ん坊、乳幼児 子育てブログ・テーマ
赤ちゃん、赤ん坊、乳幼児




☆ ☆




さあー、
今日も天気がいいので

三男が朝寝から起きたらお散歩に行くぞー。







↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 3, 2022 09:32:10 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: