April 11, 2022
XML
カテゴリ: 雪国の暮らし
こんにちは。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。








朝、うどんを食べて
ミルクを飲んで母乳も飲んだのに寝る気配なし。

元気いっぱいハッスル三男をベビーカーに乗せ
散歩30分で寝かせることに成功した。

そんな月曜日の朝です。





札幌、予想最高気温はなんと 19度!






散歩だけでひと汗かきました。



遊歩道の脇には雪解け水で池ができていましたよ。








写真ではうまく伝わらないけれど
肉眼で見るともっと神秘的な雰囲気でした。







我が家の庭にもまだまだ雪はあるけれど
季節はすっかり春です。




日も長くなってきましたね。

それが一番嬉しい!






☆ ☆






気が付けば我が家の三男さんは
9カ月になっていました。





私や夫はもちろん全然変わっていないし
なんなら
今小5と小2の上二人もそんなに変わってなくて

そんな中で三男だけが劇的に変わっていて

人間の神秘というか不思議を生で体験しています。


細かい指の動きができるようになってほじほじしてるの萌え



どこを見てるのかも分からなかったあの生き物が

今や意志を持って
コレがほしい!コレはいらない!
っておもちゃを選んで遊んでいるし、

高速ハイハイでどこまでも行っちゃうし

まーまーまーまー
とか
ぱーぱーぱーぱー
とか喋ってるし

めちゃくちゃ凄いな!と感動の毎日。




ただ一つ心配なのが
家族以外の人との接触がほぼ0なこと。

上二人の時は週に何度も子育てサロンに行っていたし
ママ友もいてよく遊んでいたから

三男にはそういう機会がなくて
本当に可哀想だな、と…。




(T ^ T)





これから保育園に入るにあたって
なんとかそこをクリアしてあげたい。

どこか、やってる子育てサロンあるのかなあ。

北海道は感染者数がぶり返してきたので
もしかしたらまたマンボーとか出てしまいそうだし

3年経っても何も変わらない状況に
苛立ちを隠せません。


成長しきった我ら年寄りはいいのですよ。

可哀想なのは青春真っ只中の子供たち。

たくさんの機会を奪われ
楽しみを奪われ

大声禁止。
距離をとって。
給食も黙々と食べましょう。


なんて可哀想なんだろう…(;ω;)




早く自由に遊ばせてあげたいです。






まとまりのない話になってしまいましたね、汗汗




とりあえずお天気もいいし、
三男が起きたら
ショッピングセンターにでも出掛けようかな?



少しでもたくさん
春の空気を感じさせてあげなくては。





↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村











アウトドア&フィッシング ナチュラム

iPhoneで楽天モバイル使ってます(*´∀`*)
→夫婦で格安スマホになりました☆楽天モバイルに変えて1年





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 11, 2022 11:33:51 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: