August 12, 2023
XML
カテゴリ: 子育て
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。








札幌、昨日も
うだるような暑さでした。




もはやエアコンのない生活が想像できない…。






3年前までは
エアコンなしで過ごしていたのにねえ。










こうなると


今後の子供たちの学校生活が
とても心配になります。








こんな暑さでエアコンがなかったら
とても授業どころではないですよね(;´д`)












☆ ☆










さて、
もう1週間前になりますが

3泊4日でお出掛けしてきました。







混み合う時期のため、
人気のキャンプ場は連泊がとれず、

キャンプ→ホテル→キャンプ








でも、これはこれで
移動しながら各地を見て回れて
楽しい旅でした。








☆ ☆







まず1泊目は毎年行っている
丸瀬布いこいの森




キャンプ場の中をSLが走っているという
とっても楽しいキャンプ場です。





踏み切りは3カ所あるし
















川の上を渡る鉄橋もある本格派。




本格派というか、
昔本当に走っていたSLなので
めちゃくちゃカッコいいんですよ。





維持している技術者の皆さんには
頭が上がりません。



石炭を燃やし、蒸気で走る蒸気機関車を
リアルに毎日走らせながら守り続けるって
かなり大変ですよね。



ありがたい限りです。















もちろん
我が家の3兄弟も乗りました(^^)



汽笛の音が結構大きいので
三男さんはちょっと固まっていましたが

すごく印象的だったみたいで、

この日から数日間は手をくるくる回しながら
シュッシュッシュッシュッ…
と何回も言っていました(笑)














三男さんと私の組み合わせでも乗りましたよ。

自転車で追いかけ回す二人。



かなりの距離を走るSLなのですが、
いろんなところに長男と次男が出没してきて

どんだけ!と笑っちゃいました(笑)















ここは遊具エリアも広くて
特に3連ふわふわドームが子供たちに大人気。


びよーんびよーんと
飛び跳ねながら雨宮号を見られるし、



とっても盛り上がる遊具です。
















我が家の3兄弟もゴーカートなどを挟みながら
3時間くらい遊んでいました。


(三男のは動いてません、笑)






めちゃくちゃ暑かったので
脇にある自販機でジュース買いまくり。


コークオンが使える自販機だったのですが
あとで見たら7本も買っていました!




夫も買っていたから
たぶん10本は超えたと思います。











いやー(;´д`)

ほんと暑かった。
















泊まったのは高床式のコテージ。
















夜はコテージの下で焼肉したりできます。






夜は雨だったので
テントじゃなくコテージにして正解でした。











☆ ☆








2泊目は層雲峡の
マウントビューホテル

和室10畳の部屋でした。



他のお宿は満室か超お高いかで取れず、
かなり歴史あるこちらのホテルになりましたが

卓球やり放題だったり、



子供たちはとても楽しんでくれて
よかったです。













小雨が降るタイミングもありましたが
日中は滝を見に行ったり



















ロープウェイで黒岳に登ったりできました。



景色を見ているのかと思いきや
駐車場の車を見ていた車狂(笑)



















そして下に降りる時、
なんと 虹が出現!



自分より低い位置に虹がある不思議。




















虹に向かって降りていくという
幻想的な体験ができました。



近づくと消えちゃうんだけどね(^^;;















あ、そういえば

ロープウェイ乗り場の2階が
めちゃくちゃオシャレなカフェでびっくりしました。




こういう言い方もなんですが…


ロープウェイの駅も
だいーぶ歴史ある感じの建物なので

そのギャップがすごかったです(笑)





衝撃のあまり
コーヒーとドーナツをテイクアウトしました←









長男が手に持っているのは
1階の売店で買ったナルゲンのボトル。





売店を覗いたら
ナルゲンのボトルが売られていて

いつも使ってる水筒があるねーと言ったら
二人とも「新しいの買いたい!」と。


いやいやいや、
なんでここで買うねん!と思いましたが
よく考えてみると、確かに
次男の水筒はだいぶ劣化してきてるしなあ、と

なぜか黒岳でナルゲンのボトルを
二つ買ったのでした。



謎の黒岳ステッカー付き(笑)


でも、税込1,800円だったので
楽天とかで買うより安かったです。



下界から離れてるからここはまだ
値上げの波が来てないのかしら…なんて思った
失礼な客です( ̄▽ ̄;)










☆ ☆









3泊目は、もう何度目の登場になるか…

星に手のとどく丘キャンプ場 でした。



霧は出ていましたが雨はほぼ降らず
ほっと一安心。












霧の中の羊たち、なんだか素敵でした。
















三男さんはウサギとの接し方にもだいぶ慣れ、
そーっとそーっと近づいて優しく撫でていました。



めんこめんこ。















夜はジンギスカーン!




お肉は3種類から選べますが
毎回3種類とも頼んで食べ比べてます。


ミルキークイーンが好きかなー。



でもどれも、ほんと美味しいです!












母一人、かんぱーい。



子供たちにそれぞれ中ライスを頼んだけど
おかわりおかわりでめちゃくちゃ食べるから

最後は大サイズを頼みましたよ(笑)













羊を食べて羊とたわむれる。



大人はちょっと考えてしまいますが
子供たちは無邪気に楽しんでおります。













三男さんも、昼寝もせず
羊やウサギと触れ合って



夜は一人、先に寝てしまいました。


どんなにうるさくても寝てくれるの
ありがたいです(笑)
















泊まったのは2階建てのコテージ。



初めて泊まりましたが
とってもよかったです。












上に2個、下に2個ベッドがあります。



ここでも夜中は大雨だったので
コテージでよかったーと思いました。











☆ ☆








最後、4日目は札幌へ帰る日でしたが
途中富良野の六花亭へ。



カンパーナ六花亭というところですが、

ここはもう
めちゃくちゃおススメなスポットです。











周りが全部ぶどう畑だから




景色がいいし、
バルコニーが広大で気持ちいいんです。











三男さんも走り回って楽しんでいました。

















六花亭のお菓子はもちろん買えるのですが
食堂の食べ物がまた美味しいの!


ハヤシライスとパンを頼みましたが
みんなモリモリ食べてくれました。



食器も六花亭オリジナルのもので
素敵なんですよー。


ちなみにポイントを貯めて貰える食器もあります。














食後にはケーキも。



でも三男さんは
バルコニーに行きたくて行きたくて
ケーキは一口も食べず、

母と上二人のお腹に収まりました(笑)













お土産はたくさん買いましたが

ここではなんと
ポテチが買えるんですよ!


黒岳ナルゲンと(笑)



特別感があってお土産に最適。

箱売りもされているという
大人気のポテチです。












カンパーナ六花亭、
北海道に来た際はぜひお寄りくださいー。














☆ ☆








こんな感じで
3泊4日の道内旅行を楽しみました。



まだもう少し夏休みは続きますが
二人には、忘れないうちに
早く日記書けー!と言っております(笑)










あーー、夏休み

楽しいけどやっぱりしんどいー(;´д`)











↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 12, 2023 07:29:21 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: