October 23, 2023
XML
カテゴリ: 住宅設備など
おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。








あんなに暑い暑い言っていたのが
つい1カ月前とは思えないほど、

札幌は極寒の週末でした。





日中少しだけ10度を超えるけれど
ほぼずっと一桁の気温が続くため、
エアコンの暖房フル稼働。












急な温度変化のためか
周りには体調を崩している方がたくさんいて

我が家も子どもたちが体調を崩さないかヒヤヒヤ。



寒さに気疲れもプラスされて
お疲れ気味な今日この頃です(;´д`)








☆ ☆







先週は雨が多かったのも
気温が急に下がった原因かもしれないですよね。





「一雨一度」

一雨ごとに一度気温が変化して
季節が変わっていくと言う言葉ですが


雨が降るたびにぐっと寒くなっていくのが
実感として分かる一週間でした。










雨の日の我が家の玄関。







3年生からは傘OKなので、
次男もカッパから傘に変わって





手前には三男のベビーカーもあります。






でも、これだけ置きまくっても
玄関ドア前は物がない状態なので、


ほんと、土間を広く作っておいて
よかったなあと思います。












土間と合わせて、その横に
板の間の部屋を隣接させたので、

カッパの日は靴を履いたまま
ぽいっと干せるのも便利。

rblog-20160603090347-03.jpg

大量に買い物した日も
とりあえずここにドサドサ置いてから
子どもたちの靴を脱がせたりしてあげられるし












板の間の下には暖房があるから
雪遊びの後なんかは
ここにジャンプスーツとスノーブーツを置いて

rblog-20180316081432-07.jpg

朝まで乾かします。















子供たちが小さいうちは
ベビーカーのまま突入できて

rblog-20150408055927-03.jpg

寝てたらそのままにしておけたり(笑)


本当にこの土間には助けられたなあと
しみじみ思い返します。
















玄関の上は全部吹き抜けなのも
お気に入りです。

rblog-20160205020017-00.jpg

南向きの吹き抜けだから
とっても明るい。


明るい玄関は気持ちを明るくしてくれますね(*´︶`*)









☆ ☆










家って、当たり前ですが生活の場だから

おしゃれなリビングとか飾り棚とか
そういう部分よりも


広い家事ルームや
大きな物干しとかがある方が

ずっと快適に暮らせるんですよね。






我が家、玄関は広くて便利なのですが

脱衣所が狭く、
物干しスペースも小さくて

そういう部分をもっとちゃんと考えて
建てればよかったな、と

今では思います。









お金があったらもう一回建てたいよねー(笑)









ま、庶民にはそんなの夢物語ですから、

日々節約に励んで
つましく暮らしていきます(^^;;















さー!

今週も一週間、頑張るぞ!









↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村












アウトドア&フィッシング ナチュラム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 23, 2023 06:00:08 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: