March 17, 2024
XML
カテゴリ: 片付け
※本ページはプロモーションが含まれています






タイトル変えました→ タイトル変えました















おはようございます。





今日も私のブログを見に来ていただき
ありがとうございます。














札駅のステラプレイスでは今
スクエアカード利用でポイント5倍のキャンペーンが開催中ですが
















ごばぽ開催が告知される前、

ステラプレイスで
ちょっとお買い物しちゃったんですよね。








かなしい〜って思っちゃいますよね。



( ; ; )えーん



















今、ステラプレイスイースト1階に
ハイタイドのポップアップストアが来ていて


トレー類をちょこっと買ったのです。















直営店限定のアイボリーと迷いましたが
グレーにしました。






控えめなマーブル柄が素敵。



















これで何を整理したのかと言いますと
アラフィフ夫婦の悲しきアイテム、

常備薬 でごさいます。













逆流性食道炎と診断されて以来
ずっと胃の薬を服用しておりまして、

それはエミリアに入れているのですが




残りの分は無印のカゴの中














夫も昨年末くらいから
何やら薬を飲むようになりまして






それをいつも、食卓後ろのカウンター上に
ぽいっと置いているんです。





んーー





気になる!


















2歳三男さんは薬を触りたがったり
いたずらしたりはしないから

誤飲がどうこうということは無いのですけれども




見た目的にめっちゃ気になる。















ということで
先ほどのトレーをこのように組みまして




















小さいトレーに2種の薬を入れ、
大きいトレーには2種混合でいくつか置きました。



お薬手帳に貼るべきシールをちょこっと見える形にしているのは
早く貼れよ!という私の意思表示(笑)











たぶんね、
小さいトレーに2種をそれぞれ入れておくだけだと

飲む時に毎回トレーを持ち上げて出して…
ってなるから面倒になる気がするんですよね。







なので、ある程度のストックを置きつつ
毎日飲むのは大きいトレー上にバサっと置いてある薬、という形にすることで

整理のハードルを下げてみました。










残りのストックは、私のストックと共に
病院から出された袋ごと無印のカゴに入れています。



















アラフィフともなると
いろいろねえ、出てきますよね。











そのうち老眼鏡の置き場所とか
湿布の置き場所とか

必要になってくるんだろうなあ。














歳をとったものです(T_T)














ちょっと切ない気持ちになる常備薬ですが

お気に入りのものに整理することで
嫌だなーという気持ちを少し軽くできたかな?と思います。
















☆ ☆









ハイタイドにはおしゃれ雑貨がたくさんあって

金曜日にスリッパキーホルダーを買ったのも
実はハイタイドでした。









お薬手帳ケースも素敵だし





ジェネラルパーパスケースも便利そうで
一つ買おうかどうしようか、10分以上迷いました。












そんなハイタイド公式店では、今
2024年3月始まりのダイアリーが全品送料無料!





春からの新生活に向けて手帳を買おうと思っていた方がいたら
ぜひ覗いてみてくださいね。



















まだまだ雪に覆われている札幌。




春が来るのが待ち遠しいです。








↓最後までお付き合いいただきありがとうございます。ぽちっとしていただけると嬉しいです
にほんブログ村 インテリアブログ シンプルインテリアへ
にほんブログ村












アウトドア&フィッシング ナチュラム





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 18, 2024 05:12:12 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space

平成23年7月生まれの長男と26年8月生まれの次男、令和3年7月生まれの三男の三兄弟の母。
育休を取りつつ結婚前からの仕事を続けています。令和5年4月に3度目の育休から復帰。
家事全般が苦手ながらも日々奮闘しています。
二度目の育休中にインテリアや北欧食器に目覚め、同時に好きなものだけに囲まれた生活を目指した整理整頓を始めました。

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: