FLAMENCOとTAKARAZUKAな日々

FLAMENCOとTAKARAZUKAな日々

PR

Calendar

Comments

myu*myu* @ Re[1]:チケットの神様に見放され フラメンコ練習に燃える(04/26) アラネアさんへ 宝塚はいわゆる舞台好き…
アラネア @ Re:チケットの神様に見放され フラメンコ練習に燃える(04/26) いろんなことがあっても、宝塚ファンは減…
myu*myu* @ Re:シンプルに 好きという気持ちを思い出す(04/04) 篠原さん、そんな感じだったんですね~。 …
アラネア @ Re:シンプルに 好きという気持ちを思い出す(04/04) 実は以前、篠原かをりさんのファンでした…
myu*myu* @ Re[1]:転んだ!(04/02) アラネアさんへ ものすごい衝撃ではあっ…

Favorite Blog

お茶のお稽古 New! Happy Birthday!さん

母、永眠 アラネアさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

myu*myu*

myu*myu*

July 26, 2023
XML
カテゴリ: そのほか
ちょっと気になるネットニュースを目にしました。


スマホ視聴に慣れすぎて⇒


映画を映画館で観るという行為が苦手な人が増えているという記事。
これは映画の話題ですが もしかして観劇にも同じような傾向があるのかなと考え込んでしまいました。

2時間以上も拘束されることが不自由に感じてしまうのですね…
タイムパフォーマンスが重視される現代では仕方ないのかな?

タイパという意味では 観劇は映画以上にロスが大きいですよね。
予定の調整とチケット確保から始まり 当日は交通費をかけて劇場に行き だいたい3時間
上演が始まれば 飲食含め全く自由が効かないのは映画の比ではないかと^^;

生観劇が好きなのは 私含め 中高年以上が圧倒的な印象はありますけど(あ 私は幼少期から劇場大好きな特殊なこどもでしたが…w)

まして最近はチケット代も高騰してますし💦

すっかり定着した配信は 本当に有り難くて私も利用していますが
その瞬間にしかない舞台の儚さを愛していますし 他の事をすべて忘れて没頭できる数時間が それに伴う不自由さを含めて大好きです💖


こんな記事を読むと 学生の団体入れすぎでは…?と思わなくもない宝塚も 若い世代が興味を持ってくれないことには先細る一方なわけなので 未来のジェンヌや演出家を発掘する意味でも 必要なのかもしれませんね〜。

ランキングに密かに参加中。よろしければポチッとお願いします。
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 宝塚歌劇団へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 26, 2023 10:23:59 PM
コメントを書く
[そのほか] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: