♪ 猫とピアノと植物が好き in マレーシア→現在横浜 ♪

♪ 猫とピアノと植物が好き in マレーシア→現在横浜 ♪

PR

Profile

nanaminz

nanaminz

Calendar

Favorite Blog

ブラッドオレンジと… New! ニャンタaikoさん

私の推し( ̄m ̄〃) New! kumaru04さん

ヒロシマ・アピール… New! 宮じいさんさん

石割桜 ; 塗炭の… むらさき さくらさん
クリスマスローズと猫 こげ6622さん

Freepage List

2024年06月03日
XML
カテゴリ: 家のリフォーム等


今日の横浜はボチボチのお天気です。

今所有している家は「1979年12月に宅地造成で新築された家」の中古物件を、
2012年9月に、
私名義かつ私のお金で現金一括購入「リフォーム込みで1780万円(事故物件ではありません)」しました。

当時省庁勤めだった夫が返済してくれるとの事で毎月10万私に支払ってくれていたのですが、
2022年3月に離婚。

住んでいる間のリフォーム240万、62万、230万も私が現金一括支払いしたので、
(屋根修理83万は夫側が支払い)
両者共有責任者では無い為さして揉めずに話し合いが進み、
離婚時に調停で持ち家に対する私の権利が認められ私名義で私の所有のままと相成りました。

購入した当時既に、
横浜市の道路拡張工事で道路幅が広がり、
土地のセットバックで家屋の増築部分の建蔽率が超過だったのですが、
住む分には罰則は無いとの事でした。

罰則は無いとはいえそのうち超過部分は改築で何とかしないといけないと思っており、
今回建蔽率超過分を撤去する改築工事をする事にした為、
その過程をブログで記録しておこうと思います。



2024年1月に契約し2024年1月30日に前金200万振り込み済♪

最初の契約時には3月から4月には着工との事でしたが雨続きとの事でのびのび、
問い合わせすると5月半ばまでにはなどとの話の後も、
更に雨続きとの事でなかなか着工が始まらず、
先日2024年5月24日やっと足場を組んで頂けました。

まさかうちが右だからわざと牛歩の様に施工時期をのびのびにさせて、
増築部分撤去とモルタル壁施工と塗り替えを、
モルタル施工や塗り替えにはかなり不向きな雨続きの梅雨時にやってやろうという意地悪か!???
と邪推しそうになりましたが足場が設置されて一安心です。

内心、
前金だけ振り込ませて計画倒産する詐欺だったらどうしようとドキドキでした。



働き者の職人さん達がわずか2日で足場を組んで下さいました、
美しい仕上がりです。



神奈川県六角橋のリフォーム業者、
グローアップさんです。

神奈川県知事 許可(般ー4) 第90549号

契約する前に許可番号で調べましたがちゃんと
神奈川県建築業許可業者名簿の事務所の住所とも一致、
無事ちゃんと出来上がる事を祈るばかりです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年06月03日 15時01分49秒
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:★セットバックによる増築部分の建蔽率超過をリフォームします★(06/03)  
増築部分撤去とモルタル壁施工と塗り替えをされるんですね

助成金は使えるんですか

うちは10年落ちの中古なんですが壁は細かい日々が入ってますが

まだ何もしてないんですよ

リフォームしたらきれいになるからいいですね (2024年06月03日 22時17分35秒)

Re[1]:★セットバックによる増築部分の建蔽率超過をリフォームします★(06/03)  
nanaminz  さん
ニャンタaikoさんへ
おはようございます♪
うちは築45年程で結構老朽化が進んだ中古購入なので、
そろそろ塗り替えしないとアレな感じです(笑。

築10年だとまだまだ余裕で10年は塗り替えしないでも大丈夫そうですね、
ピチピチの躯体でうらやましいです。

今と同じ白だと汚れが目立つのでコストパフォーマンス最高のこげ茶にするのですが、
梅雨時に塗り替えだと10年位で浮きや剥がれに繋がりそうで心配ですよ。 (2024年06月04日 07時12分22秒)

Re[1]:★セットバックによる増築部分の建蔽率超過をリフォームします★(06/03)  
nanaminz  さん
ニャンタaikoさんへ
追加
横浜市は助成金は無いらしくて、
セットバック部分の撤去をする為に節約して貯金して来て目途が立ったので、
何とか自腹で払えそうです。 (2024年06月04日 07時14分18秒)

Re[2]:★セットバックによる増築部分の建蔽率超過をリフォームします★(06/03)  
nanaminzさんへ

助成金はなかったんですね

きれいに見えるから45年も経ってる感じしないですね

どんなになるか楽しみです

うちは2006年に10年落ちを買ったので28年経ってるけど

もう年だしお金がかかるから直さないと思います (2024年06月04日 21時56分55秒)

Re[3]:★セットバックによる増築部分の建蔽率超過をリフォームします★(06/03)  
nanaminz  さん
ニャンタaikoさんへ
こんばんは♪
28年位の一戸建てだとまだまだ新しいから、
当分大丈夫そうですよね。
特に電気系統や骨組みが元気そうでうらやましいです。
たまに風呂釜を交換程度で済むからメンテナンス費用がそこまでかからなそうです。

うちの場合セットバックの建蔽率超過が問題で、
大幅に撤去なので頑張らねば(笑。 (2024年06月05日 18時02分25秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: